• ベストアンサー

エタノールアミンの発色?

酢酸バッファーとヘムの溶液にモノエタノールアミンを加えるとワインレッドのような色に変化したのですがこれはどのような反応なのでしょうか? エタノールアミンを加える前はヘムの茶色です。 アミンとカルボン酸くらいしかないのと思うのでよくわかりません。もしかしたらヘムの状態が変化したのかもしれないですが。 見当のつく方がおられたら教えていただきたいです。

  • ats29
  • お礼率53% (7/13)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgomu
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.3

正確な反応はわかりませんが、No.1の方がおっしゃるように、配位反応が起こったのではないかと私も思います。 つまり、モノエタノールアミンH2NCH2CH2OHのうち孤立電子対を持つNやOの被占軌道が鉄の空軌道と相互作用し、配位結合を形成したために軌道のエネルギー準位が変わり、吸収波長が変わったということではないでしょうか。

ats29
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 よく調べた結果、モノエタノールアミンによってpHが11付近にまで上がっていたためにヘムが溶けた(状態が変わった)と思われます。 状態変化のためか配位による吸収波長変化かはよくわかりませんが。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

アミンとカルボン酸くらいしかないと書かれていますが、モノエタノールアミンには、アミノ基とヒドロキシル基が存在します。 アミノ基の窒素とヒドロキシル基の酸素は金属に配位して、キレート状になる可能性があります。 この場合にそうなるかどうかはわかりませんが、普通のアミンとモノエタノールアミンではかなりの違いがあります。

ats29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにヒドロキシル基も配位する可能性はありますね。 ヘモグロビンのなかではヘムはヒスチジンに配位していますし。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

配位

関連するQ&A

  • モノエタノールアミンの除去方法

    カーボンコロイド溶液で分散剤として使用している燐酸エステルを逆滴定にて分析を行っています。これに防腐剤を添加したところ、酸性に傾けた際に防腐剤がホルマリンとモノエタノールアミンに分解してしまい、アミンが滴定に引っかかり分析することが出来ない状態です。 他の成分に影響を与えずにモノエタノールアミンを分解、または滴定に影響がでないようにする方法は無いはないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 芳香族アミンの定性試薬について

    芳香族アミンの定性試薬にニトロプルッシド(ペンタシアノニトロソ鉄(III)酸ナトリウム)が使用できると参考書で読んで、実際に試料を調製してみたのですがうまく発色させることができませんでした。調整方法はニトロプルッシド2水和物を水に溶解させ、ソーダ灰を数g加え紫外領域で2時間位照射させました。溶液色は緑色溶液に変化したのですがアニリンでも発色がみられませんでした。何か原因が分かる方、ご教授お願いします。 (反応液が黄色の為、エールリッヒでは確認できないのでこの方法をとろうと考えました。)

  • フリーデルクラフツ反応アシル化

    トルエン、無水酢酸、塩化アルミニウムをもちいたフリーデルクラフツ反応アシル化なんですけれども、無水酢酸と塩化アルミニウムの反応の時点でアセチルカチオンと他には何が生成するのでしょうか。 また塩化アルミニウムにトルエンを加えたものに、無水酢酸をゆっくり滴下した時、溶液の色が徐々に黄→オレンジ→茶色→黒色と変化していったのですが、どうしてこのようなことが起こったのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • ベンジル酸転移において、ベンジルをKOHとエタノールと反応させる実験を

    ベンジル酸転移において、ベンジルをKOHとエタノールと反応させる実験を行いました。 加熱し、反応を進行させると、溶液の色が深緑色になりました。 この緑色の物質は何ですか?

  • ヘンダーソンハッセルバルヒの問題です

    問題は、0.1Mのエタノールアミン(HO-CH2-CH2-NH2⇔CH4-OH-NH3)(pKa:9.5)に酢酸(pKa:4.7)を加えて、pH5.0,9.2の二つの溶液を作った。加えた酢酸量は?というもので、 これを解くと以下のようになるのですが、そのあとどうやって量に行きつくかがわかりません。 pH5.0の場合 5.0=4.7+log(CH3COO-)/(CH3COOH) (変形して) ⇔0.3=log(CH3COO-)/(CH3COOH) (logを無くして) ⇔2=(CH3COO-)/(CH3COOH) ここまで計算できるのですが、ここからエタノールアミンとの関係性に行きつきません。 どこかで見落としているのだと思いますが、間違っているところなどあったら教えてください。

  • アニリン塩酸塩とメチルアミンの反応

    化学の実験で、アニリンに塩酸を加えて生成したアニリン塩酸塩に、今度はメチルアミン水溶液を加えたところ、試験管中の溶液が二層に分かれ、一方の層は無色透明に近い色、他方の層はオレンジ色に近い色をしていました。そこで、この反応は アニリン塩酸塩+メチルアミン→ジメチルアニリン+塩酸+アンモニア で、正しいでしょうか。ジメチルアニリンは無色の液体、塩酸は黄色っぽい液体なのでこの反応になると思ったのですが。それともやはり、オレンジ色の液体の正体は空気中で酸化されたアニリンなのでしょうか…分かる方、お願いします。

  • 酢酸エチルの合成について

    酢酸エチルの合成について 酢酸エチルの合成で、フラスコにエタノール、酢酸、濃硫酸、沸石を入れて水浴内で加熱還流しました。 その後、分留作業により酢酸エチルと濃硫酸、酢酸をわけました。しかし、分留が終わるとフラスコ内の溶液が薄く黄褐色になっていました。 自分の考えだと、フラスコ内には濃硫酸と酢酸しか残っていないと思うのですが、なぜ色がついたかわかりません。誰かの話では、色がつかないほうがいいと聞いたのですが、もしかしたら分留できずに残った酢酸エチルが反応に関係したのかもしれません。 同じような経験がある方、これ知っているぞという方、お願いします。わかる範囲でいいので教えてください。非常に困っています。 ちなみに、酢酸11.4ml、エタノール11.7ml、濃硫酸3.5mlです。

  • LiAlH4の反応後の処理について

    水酸化アルミニウムリチウムを処理(quench)する方法の1つに、『0度に冷却した上で飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止する。この灰色のエマルジョンにトリエチルアミン/メタノール/酢酸エチル3:10:87の混合溶液(反応溶媒のTHFに対して2.5倍量)を加え、セライトなどを用いて濾過する。濾液を通常の分液処理し、目的物を得る。』とありました。 この文章からすると、塩化アンモニウムでLiAlH4をつぶしているということになりますが、どのような反応式でクエンチしているのでしょうか? また、単に酢酸エチルではなく、トリエチルアミン/メタノール/酢酸エチル3:10:87をもちいる理由をご存知でしたら教えください。 よろしくお願いします。

  • アセトフェノンのアルドール縮合

    実験でアセトフェノン、4-ニトロベンズアルデヒドを触媒下(エタノール、水酸化カリウム)でアルドール縮合させました。 すると反応溶液が橙色→赤色に変化しました。 いくら調べてみても溶液の変化の原因がわかりませんでした。 わかる方、回答よろしくお願いします。

  • シリカゲルの変化・反応について

    こんにちは。 化学について分からないことがあり質問させていただきます。 “シリカゲル青(乾燥剤)”の酢酸・エタノール・水に対する色の変化には何か違いが出るのでしょうか。反応式も分かれば教えていただきたいです。又、シリカゲルとシリカゲル青とは一体何が違うのですか? よろしくお願いします。