• ベストアンサー

睡蓮鉢どんなのがいいでしょう?

先の話ですが春頃にメダカをメ-ンに睡蓮か蓮を栽培したいと思っています。夏場の温度上昇を避ける為に深さのある鉢がいいと思っているのですが、プラケ-スと陶器製では熱のこもりかたが違うのでしょうか?それと陶器の鉢で内面がツルッとしたのと、素焼きっぽくざらざらしてるのがあるのですが透水しやすいとかの違いもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

経験上ですが、 メダカは動くものにはなんでも口にする。ボウフラどころか、自分の子供も・・・ ミジンコなど沈んだ落ち葉に隠れるものは食べ尽くすことは無いけど、ボウフラはほとんど食べ尽くす。 根本的なやぶ蚊退治には、ボウフラのいるところすべてにメダカを入れる必要がある。うちの山は一部沼状になっていて、その沼を少し掘ってはメダカを放すことを続けてる。沢蟹は増えたけど、やぶ蚊は減ってません。(放したメダカも見当たらない) >ヒメダカとクロメダカで違いがありますか? ヒメダカの方が、最初の段階で死んでしまう事が多いけど、ある程度立つとほとんど同じ、3年以上は生きている。自然環境だとヒメダカの方が捕食される確立が高いので池の環境も重要だと思います(白っぽい砂地の池だとクロメダカより捕食のリスクは少ないのでは?) PS.その他質問があるなら、新しく質問を書き込んだほうが他の回答者の目に止まり易くなります。もっと色々な回答が得られるのでおすすめです。

rararabocchi
質問者

お礼

何度もお付き合いありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

>bathbadyaさんは、どんな容器をお使いですか? 1.熱帯魚用のガラス製30cm水槽;親メダカ産卵用、日当たりばっちり。水草はホテアオイ。 2.15リットルのバケツ;卵の羽化(?)用、ほとんど日陰 3.熱帯魚用のガラスの60cm水槽。生まれた稚魚の成長用、水草はカバボンバとピグミーサジタリアン(?)、ウオーターポピー(だったかな?)。メインは海老。 4.100円均一の30cmぐらいのポリ容器。 5.70cmぐらいのプランター。 4,5は、3で大きくなったメダカをいてれます。水草は4.はウオーターポピー 5.は睡蓮。メインはドジョウ。 6.40cmぐらいのプラッスティック製のボール(?)型プランタ。睡蓮、菖蒲。 以上はベランダ。 山に150リットルぐらいのバケツでメダカを入れてます。 山のやぶ蚊退治をしようと最近繁殖に力を入れてます。 以前は、メダカのブリ-デングをしていたので6.の容器や昆虫用の容器などもいくつか使っていました。ウオーターポピーは見た目は睡蓮みたいだけど地下茎で増えるのであまり気を使わなくて済むのが良いかな?

rararabocchi
質問者

お礼

ブリ-ダ-をされてたのですか、私も昆虫のブリ-ドをいまだに続けています(笑) もうすこし質問させていただきたいのですが >山のやぶ蚊退治をしようと最近繁殖に力を入れてま す。  住宅街なので蚊対策が気になっていますが、ボウフラはほとんどメダカのエサになってしまうのでしょうか。 ヒメダカとクロメダカで違いがありますか?

回答No.2

>自然のメダカは氷の張った所にも生育していて、 表面に氷が張っていても、底の方の温度はそれほど下がりませんが、鉢の形が御椀型だと全体が冷えてしまうので、氷が張らなくてもアウトとなる場合がありました。 >夏のお湯のような所はだめなのかなって思ったのですが。 田んぼだと、水が3cmぐらいしかないけど炎天下でも元気に泳いでいます。睡蓮の葉が日よけになるし、水が10cmもあるなら十分田んぼより涼しいと思います。 >上薬とは防水目的のものなのですか。だとしたら、ざらっとした内面にもかかっているのでしょうか? 睡蓮鉢だと内面まで釉薬を施したものもあります。大型の鉢だと焼いたときの加減で「テカッ」となった状態ですね。と言う意味で素焼きのものを見たことが無いと・・・ 大きな素焼きの植木鉢の穴を塞いで使おうなどと言う場合は、水が染み出るので使いこなすには難しいです。

rararabocchi
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 bathbadyaさんは、どんな容器をお使いですか?

回答No.1

メダカなら夏の厚さよりも冬の寒さに気配りした方が良いですよ。お尻の丸い御椀型よりずん胴の植木鉢タイプがよいですね。 >プラケ-スと陶器製では熱のこもりかたが違うのでしょうか? あまり気にしたことは有りませんが、半日日陰に置く場合は、内面のザラっとしたものの方が順調です。素焼きのものはまず無いと思いますが、陶器なら上薬のかかっているものを選んでください。

rararabocchi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >メダカなら夏の厚さよりも冬の寒さに気配りした方 が良いですよ。  自然のメダカは氷の張った所にも生育していて、夏のお湯のような所はだめなのかなって思ったのですが。  上薬とは防水目的のものなのですか。だとしたら、ざらっとした内面にもかかっているのでしょうか?

関連するQ&A

  • メダカのいるスイレン鉢の肥料は?

    ベランダでメダカを飼い始めて2年目になります。 今までは、赤玉土にアナカリスのみを植えてメダカを飼っていましたが、新たに違うスイレン鉢に温帯スイレンを植えてそこでもメダカも飼おうと思っております。 今までの鉢では肥料は何も入れていなかったのですが、調べてみたところスイレンは肥料くいで、花を咲かせたかったら肥料を入れた方がいいとのこと。 メダカがいる場合は有機肥料がいいそうですが、有機肥料はすごく臭いとかで・・・マンションのベランダでの栽培なので心配です。 匂わない肥料で、同じ鉢でメダカを飼育しても問題のない肥料がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 睡蓮鉢に金魚を入れると、すっかり泥だらけ しょうがないのでしょうか?

    こんにちは、 大きな睡蓮鉢に睡蓮を入れています。 ボウフラ対策、また、見た目も涼しく、ということで金魚を入れました。 ところが、うちの金魚は暴れん坊、蓮の周りを元気に泳ぎ回りすぎて、泥が舞い上がっていつも、睡蓮鉢の中は泥色、可愛い金魚ちゃんの姿もまったく見えません。o( _ _ )o これは、もうしょうがないのでしょうか?おとなしめのめだかを入れるか、金魚の子供を入れたほうがいいのでしょうか? 入れている金魚(親)が一番大きいので、この大きい睡蓮鉢に入れてあげたかったのですが。なんだか「親の心子知らずなんだか」の気分だったりして。 どうぞ、アドバイス宜しくお願いします!

  • 睡蓮鉢の水が紫色になっています。

    数年前から植えてある睡蓮を植え替えと同時に完全にリセット後、 購入したメダカを入れましたが、次々に★になってしまいました。 先日まで、1匹だけど生き残っていたメダカも、とうとう見かけなくなりました。 その鉢で、赤ちゃんメダカが泳いでたのを見つけたので、避難させたところ、 水が紫色になっているのに気づきました。 皆さんの質問を、検索しましたが、水が緑色になるというものは、たくさんありましたが、 紫色になるというのは見つかりませんでした。 水の匂いをかいで見ましたが、特に臭くもありませんでした。 リセット後、1週間位置いてからメダカを入れましたが、その時は、きれいだったと思います。 メダカが★になった原因は、温度の急上昇かと思って、簾で日除けをしてたのですが、 それが原因でしょうか? 水は、再リセットすべきでしょうか? 水が、紫になる原因と、メダカにとっての環境には良くないのかどうか教えてください。

  • 睡蓮鉢・めだか以外のボウフラ対策

    睡蓮の栽培に挑戦したいと思っていますが、 ボウフラがわくのを心配しております。 本来ならめだかを放すのが一番かと思うのですが、 死んでしまうことを考えるとどうしても躊躇してしまいます。 そこでめだか以外の方法でボウフラ対策をとることは可能でしょうか? 水に動きがあればボウフラはわきにくいと聞いたことがあるので、 小さな噴水とかは有効でしょうか? 噴水の水が睡蓮の葉に落ちるとそれはそれで別の問題がでてきそうですが・・。 今のところ、大き目の鉢に少しづつ様子を見て睡蓮や水草を増やすつもりでいます。 (もちろん、皆さんのアドバイスを参考にさせていただいてから 検討します。)

  • 睡蓮の栽培について教えてください。

    睡蓮の栽培について教えてください。 初心者とはいえ、間抜けな疑問だとは思いますが、周りの人に聞いても 解決しません。 マンションの2階のルーフバルコニーで睡蓮鉢を置きたいのですが、 ふと疑問に思ったことがあります。 睡蓮鉢の注意として、水切れに注意と書いてありますが、 逆に雨が多い時期はどうすればよいのでしょうか? そのまま放置していると、鉢から水があふれますよね? 鉢に入れているメダカは一緒に流れませんか? もし金魚を入れた場合、カラスにとられてしまうことはあるでしょうか?

  • 睡蓮鉢のメダカがすぐに死んでしまう

    植えて3年くらいになる睡蓮鉢があるのですが、 最初にメダカを入れたときは1年半くらい元気に生きてました。 その間、ほとんど水の入れ替えをせず、餌もやっていませんでした。 ボウフラ除けだったので、ボウフラや水草を食べてくれればいいと思ってました。1年半生きていたので間違ってないと思います。 その後、ネットのメダカの飼い方を読んで、どうやら他の人は水を入れ替えているらしいと思い、春になってから水の入れ替えをするようにしたら、全滅してしまいました。 何が悪かったのか・・・水の温度の変化がありすぎたのかもしれないですが、近所の池の水を入れたせいかもしれないです・・・。 それ以来、何度メダカを買って入れてもすぐに死んでしまいます。 水を入れ替えても(メダカを入れる前)効果ないです。 水を入れ替えただけではだめなのでしょうか? どのようにしたらいいでしょう? メダカがいないとボウフラが大発生してしまいます。

    • ベストアンサー
  • 睡蓮鉢ビオトープの藻の除去について

    屋外で約直径45cm深さ30cmのプラスチック製睡蓮鉢の、写真の様な藻と、水草に付着して侵入したスネール?の駆除に苦戦しております。何か良い手段がありますでしょうか。鉢の状態は、睡蓮1鉢、水草(名前を忘れました。水面からアマゾンソードの様な葉が20cm、白い花が5月に咲いています)1株を入れ、肥料は与えず、メダカを入れて繁殖したり、冬を越せずに全滅したり、オタマジャクシ、ドジョウ、石巻貝などを入れたりと、3年ほど大きなメンテもせずにおります。夏場は11時から17時まで直射日光に晒され、測定していないのですが、水温かかなり上昇します。水の蒸発も激しく、水道水をジョウロでそのまま追加する様な状態です。基本的に子供が管理をする事にしており、雑な管理となりがちです。今回も、何か新しい生き物を投入して駆除する、とか直射日光を遮るヨシズを立て掛けるといった、出来るだけ子供が自ら対策した感を感じられる対策を探しております。なかなか共感頂けない様な、ずさんな飼育環境ではありますが、何かアドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 睡蓮鉢のメダカ全滅について

    マンションのベランダ(東南向き)で睡蓮鉢を利用して小規模なビオトー プをめざしています。 鉢を流木で半分に仕切り、底の方にビオソイルを少し入れて、その上から 川砂、そこには、プラ鉢に入れたシラサギカヤツリ、ナガバオモダカ、 ウォータークローバーを植え込み、もう半分は、素焼きの鉢に睡蓮を植え て沈め、フロッグビットを少し浮かべています。 水は、川砂の上1~2cm位上までの水位です。水草についてきた小さい浮き 草(約直径5mm)が増殖して、時々間引いています。 以前から飼っていたミナミヌマエビが大繁殖しているところに、スジシマ ドジョウ1匹とヒメダカを初めは3匹。1週間くらいでヒメダカは全滅 し、続いてまた3匹。1ヶ月ほどで一昨日ヒメダカのみ全滅しました。 ビオトープをめざしているので、餌は与えていませんでしたが、水も数日 汲み置いてから入れるようにしたりしていました。 水も澄んでいて、植物もエビ・ドジョウはとても元気なので、メダカだけ が死んでしまうのを防ぐ方法がわかりません。様子を見る限り、前日まで 元気に泳いでいること、体に変化が見られないことから病気の可能性は低 いように思われます。 これから秋冬で追加購入して投入するのがよいのか、原因を突き止めて環 境を整備したらよいのか悩んでいます。 経験のある方、ぜひアドバイス頂ければと思います。

  • 蓮の植え付け

    日曜日(24日)に睡蓮鉢に蓮を植えました。 植えたと言っても黒いビニールポットのまま 鉢に沈めて水を入れたのですが 水が濁ったままなのです。 このまま、しばらくすれば水は澄んでくるのでしょうか? メダカも一緒に入れたいと思っていたのですが なんだか、濁った水に入れるのはどうかな?と思ったので。

  • 生まれたメダカがメスの割合が高い

    こんにちは。 スイレン鉢でメダカを飼っているのですが、雌メダカの割合が非常に高いので「もしかしたら異常?」と思い質問させて頂きます。 はじめはオス2匹メス2匹の合計4匹からスタートしたのですが、今では(おそらく第4世代)少なくとも50匹はいます。 スイレン鉢の一つには第3世代のみが約20匹いるのですが、オス:メスの割合が1:9なのです。つまりオスが2匹だけなのです。 これってかなり異常ですよね?単純にメスの方が生存競争に強いということなのでしょうか? 魚類や爬虫類は水温で性別が決まると聞いたことがあるので、もしかしたらスイレン鉢(特に温度コントロールしてない)という場所が不適切なのでしょうか? よろしくお願いします。