• ベストアンサー

項羽と劉邦 結局 劉邦の漢が勝ち天下を治めたけど

中国の歴史の 項羽と劉邦が戦った時代 楚が諸侯の不満を買い劉邦の漢にやぶれ天下が 漢の劉邦に移りました。 しかし劉邦はその後疑心暗鬼におそわれたとききました。 そこで聞きたいのですが  項羽が治めてたときと劉邦が治めてたとき どっちのほうが仁政だったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rczd
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.2

感覚的に回答させていただきます。 前漢だけで約200年も続きました。日本中世以降で1つの政権で200年続いたのは、徳川時代だけです。 後漢を入れると中華史の有史以降最長です。 これだけの長期政権が続いた実績を考えると、仁政(私が思いますに「民をいたわり、いつくしむ」と解釈します。)を敷かないと民からの反乱が頻発し、長期政権を継続出来ないと思います。 この長期政権の礎を築いたのが劉邦です。 仮に劉邦が韓信・鯨布らを粛正しなかったら、国は乱れ、民は疲弊していたでしょう。この観点からも、民にとって「仁政」を敷いたと考えます。

suhajia
質問者

お礼

ふむふむ なるほど 確かに粛清しなければ 国は下手したら分裂しましたからね。 民にとって仁政か ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.1

もちろん劉邦でしょう。 理由ですか?項羽では戦争が収まらず、 結局、群雄割拠の時代が続くからです。当時中国は数百年に及ぶ乱世が続き、 国民は疲弊していました。そのような時代に、項羽のような、 破壊を主とする人間で天下が収まったでしょうか。 おそらく無理だと思います。「婦人の仁」といわれた項羽は、最終的に冷酷になれず、 不満を持ち、反乱を起こしそうな有力武将を殺す事ができず、 結局群雄割拠状態が続いた事でしょう。 劉邦はとりあえず、戦争を収め、せいぜい地方反乱程度で抑える事ができました。 仁政とは何か。それは戦争がなく、国民が安心して 生活できる状態を作ることではないでしょうか。 そういった意味で、仁政を引けたのは、結局劉邦だと思います。

suhajia
質問者

お礼

劉邦は項羽を倒して天下統一したあと 功労者の臣をだいぶ粛清したらしいのでひょっとしたら 国民が項羽のほうがよかった・・っておもったのかなぁ とかちょっと思いました。 臣いがいにはやさしかったのかもしれませんね ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 項羽と劉邦

    三国志のドラマを見て、感動いたしました。そこで、三国志と並んで人気といわれる、項羽と劉邦を見たいと思っています。しかし、三国志に感動した後それに勝るとも劣らない感動を項羽と劉邦はあたえてくれるでしょうか。また、三国志には演技と正史がありますが、一般に項羽と劉邦の小説やドラマはどの程度史実に基づいているのでしょうか。正史なるものが存在するのでしょうか。どなたかお知りの方おられましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 項羽と劉邦

    先日、横山光輝氏の「項羽と劉邦」(漫画のヤツです)を読んだのですが、項羽が討たれ、劉邦が皇位に就いた所で終わりでした。 その後の劉邦の事、同氏の巻末コメントですと人格が変わったみたいですが、張良・韓信のその後などについて書かれている作品を探しています。 できれば漫画の方が良いのですが、小説でも構いません。ご存知の方教えて下さい。 韓信の最期の詳細が知りたくて仕方ないです・・・。討たれたしか知らないので、あの名軍師がどの様に討たれたのか、凄く興味があります。

  • 「項羽と劉邦」か「竜馬がゆく」か。

    こんばんは。 私は普段、本をそれなりに読むほうなのですが、これまで「歴史小説」といわれるジャンルを読んだことがありませんでした。 そこで、「初心者でも読みやすい」とのことで、司馬遼太郎さんの作品を読んでみようと思うのですが、「項羽と劉邦」か「竜馬がゆく」のどちらを読もうか迷っています。 「項羽と劉邦」は最近古典の授業で「史記」を取り扱った(学生です)のと、「竜馬がゆく」に比べて格段に短いのが魅力ですが、私は中国の歴史にあまり興味がありません。 「竜馬がゆく」は一人の人間の一生を取り扱っているというスケールの大きさと、日本の話なのが魅力ですが、なにぶん全8巻ということで、読みきれるか心配です。(あるサイトでは、読み始めたらあっというま、と書いてありましたが。) どちらが良いのでしょうか?教えてください。

  • 曹操と劉備が楚漢戦争を戦ったら?

    弱小だった漢の王劉邦は、最終的に強大な楚の覇王項羽を破りました。 しかし蜀漢は最後まで魏を破ることができませんでした。 そこで思いました。 もし劉邦が劉備だったら?もし項羽が曹操だったら? 次の3つのケースを考えてみて下さい。 1.もし漢を治めるのが「劉邦とその部下たち」ではなく「劉備とその部下たち」であり、楚を治めるのが(現実の歴史の通り)「項羽とその部下たち」だったなら、楚漢戦争はどうなっていた? 2.もし漢を治めるのが(現実の歴史の通り)「劉邦とその部下たち」であり、楚を治めるのが「項羽とその部下たち」ではなく「曹操とその部下たち」だったなら、楚漢戦争はどうなっていた? 3.もし漢を治めるのが「劉邦とその部下たち」ではなく「劉備とその部下たち」であり、楚を治めるのが「項羽とその部下たち」ではなく「曹操とその部下たち」だったなら、楚漢戦争はどうなっていた? どうでしょうか? 例えば、「劉備が死んで劉禅に交代し、戦争続行」とか「曹操が死んで曹丕に交代し、戦争続行」みたいな展開を考えても結構です。細かい設定は回答者さまにお任せします。ただし、装備や一般兵卒は、現実の楚漢戦争時のものとして考えてください。

  • 四面楚歌の意味について

    四面楚歌の元となる歴史上の出来事として 漢の劉邦と楚の項羽の戦いがありますが、 楚の歌を歌っていたのは、漢軍なのでしょうか? それとも楚軍なのでしょうか? 色々と調べてみたのですが、楚軍と書いてあるところと 漢軍と書いてあるところを見つけてしまい 結局どちらなのか分からなくて困っています。

  • 鴻門の会(項羽と劉邦)で・・・

    鴻門の会は、項羽に劉邦方の曹無傷が密告したことが原因で呼び出されたわけですが、劉邦はこの危機を脱し、自陣へ帰り曹無傷を打ち首としました。 ここで疑問です。何故曹無傷は密告した後、項羽の陣へ逃げ込まなかったんでしょうか? 先日、久々に読んでいてとても気になりました。 お暇なときで結構ですので、回答お願いします。

  • 「項羽と劉邦 その愛と興亡」に出演してる、張良役をなさってる方について~

    中国映画「項羽と劉邦 その愛と興亡」の中での、張良役の方がとてもとても気になります。彼に関する事ならば、どんな事でも良いので教えて下さい~。

  • 中国の歴史小説のお薦めの時代の古い順

    中国の歴史小説のお薦めの時代の古い順を教えてください。 中国の歴史をあまり知らないので、順番を間違えると前の時代の話を知りたくないので・・・。 ちなみに「太公望」「重耳」「項羽と劉邦」「三国志」「楊家将」「蒼穹の昴」は既に読みました。

  • 中国の漢民族について

    中国の歴史について最近勉強しているのですが。満州民族の清朝から漢民族の中国になったんですよね。その漢民族はもともと中国大陸のどのあたりの人たちなのですか?三国志の時代の蜀も漢の子孫の劉備ってことは、漢民族なんですよね。ってことは、魏や呉は漢民族ではないってことですか?教えて下さい。

  • 中国の習近平は漢民族を滅ぼそうとしているの?

    中国清王朝は満州人で、日本が漢人の孫文や蒋介石と協力して満州人を追い出して漢民族の中華民国や現在の中華人民共和国ができたのだけど、習近平の野望は近隣諸国の占領のようですね。こんなこと歴史的に漢民族がしたことないよね。歴史的に蛮族のような事をしたのはモンゴル人の帝国、元の時代だけのように思います。東南アジア全て元の軍門にくだり、日本にも及んだのが元寇の役ですね。日本侵略に失敗した元はその後潰れていますね。 このように歴史を振り返ると、習近平は漢民族とも思えないような振る舞いなんですが、顔もでかくてチンギスハン風ですし、漢人なのかどうかも疑わしいですね。 「中国の習近平は漢民族を滅ぼそうとしているの? 」というのが質問ですが、中国人の方も含めて誰でも良いので忌憚なくお答え頂ければ幸いです。