• ベストアンサー

中古マンション 契約の流れについて

いつもお世話になります。 今回気に入った中古マンションがあり、今現在できる範囲でいくつかのことを調べた結果、不動産屋の担当者に購入の意思があることを伝えました。そして土曜日に担当者が自宅へ来て、これからの打ち合わせをする予定です。 そこで、これから契約までの流れ、またここのこんなところに気をつけるべきだということを、お教えいただきたいのです。ここでも少し調べてみましたが、部分的な質問が多く、自分にはいまいち流れが把握できませんでした。 もちろん担当者からも今後の流れが説明されるでしょうが、前もって自分でもそれを把握しておき、契約までに調べたり勉強することがあればしておこうと思っています。 契約の流れのほかに、これから頼んで取り寄せてもらうものとしては、長期修繕計画表、過去の議事録・議案書(すでに最新のものだけ一つもらって読んだ)、重要事項説明書と契約書のコピー(どの段階で取り寄せてもらえるのか?)などがありますが、他にも調べておいたほうが良いことがあれば教えてください。 マンション購入に関しては素人で、今から緊張しています。どうか何でも良いのでアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.3

#1のlemonbarmです.御礼文ありがとうございました。 >簡単なメモのようなもので良いのか・・・ についてですが、瑕疵担保については契約書の条文に記載されています。但し、条文ですので正直なところよく分からない文章だと思います。それをまず「解りやすく説明して下さい、どういった場合が対象外、対象内に分かれるのか教えて下さい」という風に書面にしてもらってはいかがですか。 もし、書面にできないということであれば、相手に口頭で説明して貰う目の前であなたがメモを取っていくこと。そして、そのメモに日時、名前を記入しておいて下さい。 ローンについては、借入が出来なかった場合「この契約はなかったものにする」というのがローン特約と呼ばれるものです。 この場合、手付けについては売主は変換義務があります。 ローンはまず不動産業者が紹介してくれると思いますよ。 ただし、銀行毎に融資内容が違ってきます。従ってどうしてその銀行を勧めたのか理由を聞かれるのが良いでしょうね。 もちろん、提携銀行である場合が多いのですが、絶対その銀呼応でなければいけないと言うことは無いと思います。ただ、買主の内容が融資承認の確定することに若干不安があると考えられる場合は、提携銀行の方が無理が利く可能性が高くなります。(但し、これも銀行毎に異なります)

korokoro56222
質問者

お礼

重ね重ね、本当にありがとうございます! 書面にする件、よくわかりました。こういう細かい部分が色々とわからなくて不安だったものですから、ずいぶん心強くなってきました。しっかり書き留めて、保存しておこうと思います。 ローン特約についても、理解できました。 契約した後にキャンセルすると普通お金は返ってきませんが、ローン審査が通らなかったらそれは仕方がないですよね。そのときだけ特別に解約できる、というのがローン特約なのですね。 不動産屋に提携銀行があるとは知りませんでしたが、やはり自分でも回ってみて色々勉強したほうがよさそうですね。安い中古マンションなので返済にゆとりはありそうなのですが、やはり金利のことなど知らないことばかりなので、情報を集めにかかりたいと思います。 2回も回答していただいて、本当に感謝します。 気合を入れてがんばって、トラブルなく気持ちよく新居に入れるようにしたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#13820
noname#13820
回答No.2

中古マンション購入の手順は#1の方の説明の通りですが 付け加えるとすれば・・ 契約時に付帯設備表も作成すると思いますが、これは 現状有姿ということで、一つ一つ正確に確認しましょう。 そして引渡しの時、売主さん立ち合いのもと、物件の 最終確認をします。 その時に、例えばガス、水道、配管、電機、お風呂の 追い炊き機能とか他の設備に故障はないか、などしっかりと確認してください。 それらの不具合はその時に言わないと無効になります。 (瑕疵担保責任は、多分雨漏りなどの4項目に限られる と思うので。) それから手付金の保管は誰がするかを確認しましょう。 売主であるか、仲介業者であるか。 これは、仮に売主がその手付金を預かる場合、決済の時 までにもしそのお金を使ってしまって、抵当権を外す ことができなくなったりするとたいへんです。 仲介業者が保管する場合も、もし業者が倒産すれば、 手付金は全額は返却はされなくなります。 それらのリスクを踏まえ、決済の日に確実に契約履行 できる信頼できる相手かどうか、確認をしてみてください。 また、ローン解約条項の期限日を過ぎてから、万一買主 が死亡などしてしまった場合、違約金の請求が遺族に かかってきますので、ご注意ください。 ローン解約条項期限から決済の日までは、団信も機能 していないし、特約で解約もできないという、危険な ゾーンなのです。 その間だけ生命保険に入られるなどの対策を検討して みてください。 上記の例は、稀なケースと思われるかもしれませんが 不動産を購入する人には誰にでも起こり得るリスクです。 実際、こちらのサイトでもこのような相談が載ることが ありますよね。 また、購入すると決めたら一刻も早く、ローンを検討 されることをお勧めします。 資金に余裕がおありならば別によいのですが、少しでも 損をしたくないとお考えならば、できるだけ早くいろん な金融機関に問い合わせをして、最良のローンを選んで ください。 契約から決済まであまり時間がない場合もありますし ローン特約期限との兼ね合いも考え、早めに申し込みを されることをお勧めします。

korokoro56222
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! 付帯設備表…本当に、調べたつもりでもどんどん知らない言葉がでてきます。時間が足りないのではないかと、不安になってきました。 最後に水やキッチンのガスくらいは確認をと思っていましたが、追い炊き機能など細かいところまでしっかり点検しないといけないのですね。しかも、そのときでないと無効とは!とにかく何度も確認したいと思います。 手付けの保管についても、考えたこともなかったので大変ありがたいアドバイスです。ローン解約条項については今知識がないのでこれから調べますが、何でも念には念を入れておかないといけないということですよね。しっかり勉強して、万が一に備えて生きたいと思います。 ローンについては不動産屋が紹介してくるのかと思っていたのですが、自分で銀行などへ行かないといけないのでしょうか。今はどんなローンが自分に最良なのかまったくわかっていないので、そのようなことなら急いで行かなければなりませんね。 調べること、早速動かなければいけないことが多く、本当に契約するというのは大変ですね。大きな買い物ですから、当たり前ですが…気合を入れなおして、がんばります! 素人にわかりやすくお教えくださって、本当にありがとうございました。感謝します。

  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.1

手順として、買換などが無い場合 1.購入申込(買付証明書)   業者によっては申込金を要求される場合があります。   ひどい業者は契約を取りやめたときにこのお金を返してくれません。お金を渡すときに、このお金がどのような取り扱いをされるのか確認された方が良いと思います。 2.ローンの事前審査申込 3.事前審査完了 4.契約、契約金の支払い   契約金は通常5~10%です、但しローンの借入額などでも変動します。 5.ローン本申込 6.ローン審査完了 7.ローンの金銭消費貸借契約 8.決済、引渡 契約書、重説の原案については1~4の間で貰うことが出来ます。 また管理関係の正式な書類については、管理会社から有料で業者が取り寄せることになるので、少なくとも契約を行うと確定した段階(1.以降ということです)です。 但しローンの通る見込みが少ない呼応入希望者の場合、3以降となります。 契約書を注意するのは、細部については文書を見ないといけないので説明しにくいのですが、下記については判断しやすいと思います。 ・違約金金額  10~20%ぐらいになっていると思います。 ・瑕疵担保責任  売主が業者の場合、瑕疵担保責任が売主に発生するのですが、個人の場合「無」となっていることが多くなります。  従って、瑕疵についての対応をきっちり確認しておくことと、業者に信用があまりおけない場合であれば瑕疵の解っている部分についてできれば書面にしておいて貰う方が良いかも知れません。(小さな傷やクロスの破れなどは除外です、中古住宅ではきりがないので) ・ローン解除(停止条件)  ローン特約と呼ばれるものですが、内容や期日について確認しておきましょう。たとえば、解除の時に相手方の印紙のお金を負担するかどうか等です。   それと契約書上では関係ない内容ですが、可能であれば購入住戸と隣家などで過去にトラブルがなかったかどうか確認して貰うことをお勧めします。内容によってはこれも瑕疵に該当することがあります。

korokoro56222
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! 大変わかりやすく、流れがよく理解できました。 購入申込は本契約じゃないし…と少し気を抜いていましたが、もしお金を取るようなら慎重にならないといけないのですね。 契約書はやはりその時々によって違うようですね…でも、できるだけ書いていただいたことに気をつけたいと思います。 瑕疵担保責任や他のことに関してもそうなのですが、口頭ではなく書面にしたほうが良いのですよね。でもその場合、簡単なメモのようなもので良いのか、あるいはきちんとした書類でなければならないのか、その辺りはどうなんでしょうか。 ローン解除(特約)についてはお恥ずかしながら初めて聞いたので、これから少し調べたいと思います。 他にも過去のトラブルを調べたほうが良いとのことで、大変参考になりました。仲介業者にお願いして、色々調べてもらおうと思います。 素人にわかりやすく丁寧にお教えくださって、本当にありがとうございました。感謝します。

関連するQ&A

  • 中古マンションの契約解除について

    中古の公団マンションの内覧をし気に入ったので「前向きに考えます」と返事しましたが、 その翌晩不動産屋からの電話で「売主さんの気が変らぬうちに契約しちゃいましょう」と言われ、 そんなものかなぁと思いつつも あれよあれよ・・・と1週間ほどで、契約してしまいました。 契約日、当日契約の1時間ほど前に重要事項の説明があり、その場で 契約するマンションの規約、議案書等を貰いましたがその時はじっくり読む暇は無く、 不動産屋からも「後で目を通してください」と言われたので、その場はあまり気にしていませんでした。 が、契約を済ませ 帰宅後にじっくり見ていると、大規模修繕に予算が足らず数年先送りにするとの事。 予算が足らないなんて!と思い、前年度の収支報告を見ると 年間4千万円程の修繕収入があるのに、本年度への繰越が200万円!! 380世帯の14階建て6棟で修繕資金残高が2億に満た無いそうです。 10数年前に前回の大規模修繕をしたようですがハッキリとしません。 管理組合へ出向き、今までの修繕履歴と今後の修繕計画を見せて欲しいと申し出るも 「そういったものは無い」との事。 大規模修繕の大まかな計画書も無いなんて、あるのでしょうか。 しかも、現在自主管理ですが、おいおい委託する方向で検討中だとか。 もっと早く分かっていたら、契約しないと思う物件に契約してしまったと解り愕然としています。 こう言う理由では契約解除できませんか? 出来たとしても、手付け放棄となるのでしょうか?? どなたか、お知恵を貸してください!!!

  • とても購入したい中古マンション、すぐ契約します?

    中古マンションの購入を考え、見学をしている者です。 最近あったことなので考えさせられています。 新聞のチラシで良さそうな中古マンション物件があり、 すぐ担当者に連絡し、数日後見学しました。 見学したその日にその担当者にメールし、長期修繕計画と 排水口洗浄等のメンテナンス状況を知りたい旨伝えました。 その後2日経っても返信が無いので電話連絡したところ、 昨日他の客が正式に申し込んできたとのこと。 とても気に入っていた物件だったので、大変ショックでした。 皆さんはもしとても気に入った中古マンションの物件があった場合、 長期修繕計画や管理規約などの資料を揃えてもらってから検討したら 確保に間に合わないと感じたときは、どのように対応しますか? その間に先を越されても仕方が無いと割り切りますか? それとも何か先々不都合な点が出てくるのを承知で先ず契約しますか?

  • 中古マンションの契約について

    先々週見に行った中古マンションを気に入ったので、不動産屋に購入したい旨を申し出ました。 無事、ローンの事前審査もクリアしましたので、今週末、契約という事になりました。 何分初めての事ばかりの上、不勉強の為、契約がどういう状況、どういう流れで行われるか、とても不安です。 (不動産屋からは、実印と手付金を持ってきてくださいとしか連絡受けておりません) 他の方の質問の回答をみて、重要事項説明書をFAXしてもらって、内容をよく確認した方がいいという事は分かったのですが、いくつかわからない事があります。 1.契約の際には、不動産屋、売主、買主が同席するのでしょうか?  売主さんは現在遠方に住んでいるそうなのですが・・・。 2.他の方の質問の回答で、契約時に付帯設備表を作成するとあったのですが、不動産屋、売主、買主が一緒に物件を見て作成していくものなのでしょうか? 3.物件を見た際、部屋に古いエアコン、カーテンがついていたのですが、これは、こちらが手出しせずに取り外していただけるものなのでしょうか? 4.リビングの隣に和室があるのですが、リビングと和室を区切る襖がありませんでした。これは取り付けてもらう事ができるのでしょうか? 5.重要事項説明書で、大規模修繕や修繕に関するの事、ローンが通らなかった場合のキャンセル、瑕疵担保責任以外で注意する点、勉強する点があったら教えていただけないでしょうか。 皆様、お忙しい時期だとは思いますが、教えていただけたら大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • 中古分譲マンション購入検討者です。

    中古分譲マンション購入検討者 教えてください。 分譲マンションの購入を考えていて、その物件の修繕積立金の今後を 知りたくて担当に聞いたところ、今はわからないとの答えだったので、 まず値引交渉してもらう為に購入申込書を言われた通り書いたんです。 その後、修繕積立金の返事がなかったのでこちらから問い合わせたところ 次の月から5000円値上がりすると聞き、それであれば購入を考えたいと言ったところ、売主に契約者が現れたと伝えたので、キャンセルするなら誤りに行ってくれとの事。 今後の修繕積立金を聞くのはお金がかかる場合があり、機密情報であるので契約が決まってからでないと言う事はできない、と言われました。 このような事はオープンにして事前に教えていただかないと困るのですが、 買主が迷う事を後になって説明するのは不親切ではないでしょうか?

  • 急かされる契約(中古マンション)

    以前こちらにご意見を伺っていた中古マンションを今回売買契約することになりました。 これまでの大まかな流れというのが、先週末2度目の内覧で購入申込をしその後提携先のU銀行のローンの事前審査を受けていたのですが、本日担当営業から「内諾が取れた」との連絡が入り次へ進む事になりました。 この物件は売主が買換の為に売りに出ておりこの仲介業者は購入されるマンションの販売業者です。今回引渡希望が売主の購入先マンションへの転居時期の9月末という事になっています。 そのせいなのかもしれませんが、本日のローンの内諾を受けての電話で営業の方が「明後日にでも本契約をお願いします。」といってこられたのです。ちょっと急だなぁと思いもう少しだけずらして欲しいと伝えますと「私事なのですが出来ましたら今月中に契約して頂けると助かるのですが…」と一言。営業の方の事情はもちろんよくわかるのですが、この方は前回の質問にも書いたようにこちらの都合よりはご自分の意見をいつも通されるので今回もまた…と正直呆れてしまいました。 それとリフォームをする予定なのですが、そのローンを住宅ローンと一緒にお願いするかどうかの詳細な打ち合わせも提携先のリフォーム会社とできればお盆前までに終わらせて欲しいと言われました。(見積も含め)要はローンの銀行への申込をどうしてもお盆前にしたいという事で全てそれに合わされているようです。 私としては大きな買い物ですし、リフォームするならなおさらじっくり検討したいと思うのですが、「うちで一緒にローンを組まれた方が借入にも余裕が出ますしね…」とリフォームを提携先以外でお願いする事はなるべくさせたくない様子。 とにかく何から何まで急かされているようで不安です。 こういうやり方は普通なのでしょうか?タイミングは大切だと思いつつもう少しこちらの気持ちも考慮して猶予を与えて欲しいと思うのですが…。

  • 中古マンションの積立金が不足!

    8月5日に築12年目の中古マンションを購入しました。 掃除でうちに入ると、給湯器等の説明書と一緒にマンション総会(今年7月18日実施)のご案内が置いてあり、読んでみると、議案として大規模修繕の積立金の改定について書いてありました。 大規模修繕を来年期行うが、修繕費が足りないことがあきらかで、一時金を支払うことになるが、近い将来積立金の増額を検討している、とのことでした。 重要事項説明書の補足資料には、大規模修繕は予定ありとなっていましたが、<管理費等の金額変更予定があるか>の部分は、<なし>にまるが入ってあり、<現在、理事会又はマンション内で問題になっていることがら>には<ペット問題>とだけありました。 あわてて管理業者に問い合わせると、「前年から修理費の不足は話し合われていた」とのことでしたが「大規模修繕は決定ではない未定の話しなので」とのことで管理業者の調査報告書にも、改定予定が<未定>となっていました。 <未定のことについては触れる義務はない>のが法律(?)なのかも知れませんが、2年ごしで話題にのぼる<修繕金の不足>について一言もないまま購入してしまいました。 管理業者は、「なんとか不足しないよう修繕積立金を増額したり一時金の支払いを少しでも少なくするよう検討中です」とのことでした。 来年実施される大規模修繕には7千万近く必要らしいのですが(修繕 結局12年間の見とおしの甘さが、何も知らされないまま入居するわたしたちに降りかかることになる予定なのです。予定は未定なので、どう話しが進むかわかりませんが、こんなお金にからむ大切なことに触れないのは納得いきません。 今後仲介業者や売主にどう話しを持っていけばちゃんと対応してもらえるでしょうか。

  • 中古マンション購入 契約寸前に・・・

    中古マンションの購入を検討しております。 先日気に入った物件があり、住宅ローンの事前審査も通り、 来週にも本契約・・・という状態だったのですが、 昨日不動産屋から電話があり、今年5月に行われるのマンションの総会で修繕積立金が上がることが決定したとのこと。 値上がりすることは確定で、額はどれくらいになるか分からず、 現在の3倍、4倍、それ以上もありえると言っていました。 いくらになるかまったく検討つかないということ等あるのでしょうか(・・)? 築8年の物件で、新築時から今まで一度も修繕積立金は値上がりしていないので、現在は1800円です。 しかし5倍も6倍、それ以上にもなったら、予定がだいぶくるってしまいますし、不安に思います。 本契約の際にローン特約のように「修繕積立金がいくらいくらまであがったら契約は白紙」というような特約をつけることは不可能ですか? または、(もう契約寸前ですが)値上がりの話は今までまったく聞いていなかったので 再度マンションの価格を値引き交渉することは可能でしょうか?

  • マンション契約後に雨漏り発覚。契約解除などについて

     先日、中古マンションの購入契約を結びました。決済を前に別件で仲介業者と電話で話していた時、電話の切り際に報告されたのは、「物件に雨漏りが見つかりましたが、引き渡し決済の前までに修繕するので問題ありません」とのことでした。  物件は築20年のマンション最上階で、物件内覧の際に、部屋の壁紙が剝がれて、黒い染みができていましたが、業者、売り主共に、それは結露が原因と説明していました。その説明が繰り返し、強くなされていたのが、今となっては理解できますが、こちらはリフォームを前提としていたので、そのときは気になりませんでした。彼らにしてみれば、契約後に雨漏りであることが分かったと主張するのかもしれませんが、契約後のすぐのタイミングであることから、実は契約前から分かっていたことではないかと訝しく思えてきています。また、そのことを別件の電話のついでに報告してくることにも非常に違和感を覚えています。  僕にしてみれば、契約前に雨漏りがある物件と知っていたならば、購入を見合わせる、あるいはそれを含めての物件と価格の妥当性の検討を行っていたはずですが、このような売買契約に納得できない気持ちになっています。また雨漏りの修繕をするにしても、その原因がまだ特定されていない状況でもあり、今後、延々とその対応を考えなければならないかもしれないことに不安があります。  ここで質問なのですが、この場合、重要事項説明義務違反として契約解除、違約金の請求を行うことはできるのでしょうか?あるいは、もしこのまま引き渡し決済を行うとしても、雨漏りがある物件にそれ相応の価格を支払うことに納得がいかないので、たとえば、契約後の段階で、値引きの交渉を行うことはできるのでしょうか?あと、雨漏りの修繕が長引いて、引き渡し日を過ぎた場合は、現在住んでいる家賃などの賠償請求はできるのでしょうか? 物件自体は非常に気に入っているのですが、なんかすっきりと行かないのが残念です。 以上よろしくご回答の程をお願いいたします。

  • 中古マンション契約後の不具合

    昨日中古マンションの契約をしたのですが、その後契約書と一緒に入っていた修繕計画履歴をみたところ、「盗難」事件が3件もあったような記述があり、妻が非常におびえております。 そのようなことはことは契約時の読み合わせなどでも仲介業者からは一切説明がありませんでした。 最悪は、契約解除の方向も考えているのですが、このような場合は仲介業者に落ち度はないのでしょうか? 仲介手数料だけでも取り返せるものなのでしょうか? 以上、お知恵を宜しくお願いします。

  • 中古マンション 未納金の督促は?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 今回は管理費や修繕積立金の未納者に対する督促のことで、ご相談します。 今、気に入った中古マンションを見つけたので調べているところです。 先日管理規約を頂き読んでいると、未納金の督促について、法的手段も辞さないという趣旨のことが書いて有りました。 議案書の収支報告を見ると、管理費で7件、修繕積立金で5件の未納者がいるらしく、金額も結構なものです。これが集金できないと、いずれ来る大規模修繕などに影響しますよね。一時金などということになると、なんだかその未納者の方たちの分まで私たちが払っているのではないかという気になりはしないかと思うのです。 そこでこの督促について、今現在はどういう対処をとっているのか仲介業者に調べてもらおうと思ったのですが、仲介業者の方は「督促状を送るくらいしか出来ないと思います(一応調べてみます)けど・・・」というなんとも頼りない返事でした。 マンションではある程度仕方のないことです、というような口ぶりでしたが、本当にそうなんでしょうか。そんなことがまかり通るなんて、信じられません。 長くなりましたが、みなさんのマンションではこのような事態に対し、どのような対処を取っておられるか教えてください。よろしくお願いします。