• ベストアンサー

パゾリーニの詩集

manshuの回答

  • manshu
  • ベストアンサー率53% (49/92)
回答No.1

以前少し探したことがあります。 日本語ではおそらくまだ出版されていません。 出版されるなら、四方田犬彦氏が翻訳する予定だという話を聞きました。

ordinaria
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。 残念ですね。早く、四方田先生に翻訳していただきたいです・・・

関連するQ&A

  • おすすめの詩人または詩集を紹介してください

    学校の課題で、詩に曲をつける事になりました。 出版されている好きな詩を選んで、それにオリジナルのメロディーと伴奏をつけるというものです。 詩や詩人の事は全然わからないので、紹介してもらえないでしょうか。 ■絵でいうと、谷内六郎のような、ノスタルジックでちょっと寂しげな感じの世界観を詩にしたようなものを探しています。 ■また、曲にする都合から、定型詩がいいのではないかと思っています。 ■長い曲を作るわけではないので、短めのもので探しています。 このような条件を満たしたような詩をよく書く詩人、または詩集をご存知でしたら紹介いただけないでしょうか。 具体的な詩のタイトルを紹介いただくよりは、詩人または詩集を紹介いただけたら、本屋さんでその人の詩集を買ってきて、その中から好みの詩を自分で選べたらと思います。 勝手な希望ばかり言って申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 詩集を出版する方法。

    詩集を出版する方法。 大賞(など)を取ると詩集が出版できる賞と言えば何ですか? 自費出版系の常に募集しているような賞は除いてお願いします。 中原中也賞にしてもH氏賞にしても、詩集を出版していることが前提なので。 あと、詩誌に送る手もありますが、賞を取ったら出版という形でもないと思うので、それも除いて。 よくある詩の賞って、何かテーマやコンセプトが決められてそれに沿って送るものや、お金がかかるもの、地方の活性化のためとかばっかりで、 素直に詩人になるための賞を探しているんです。 では、例えばの話ですけど。 もしAさんに谷川俊太郎や中原中也のようなすぐれた才能があったとします。 あったなら、第一作目から完全なる企画出版ということはあり得るでしょうか? 私は、詩人として詩だけで生計を立てていくのは無理だと分かっています。 それでも、自分の実力を試すため、将来詩を書くことを仕事にできるため、 もっとも評価してもらえる賞に詩を送りたいです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • おすすめの海外の詩人や詩集などを教えて下さい。

    おすすめの海外の詩人や詩集などを教えて下さい。 最近海外の文学(特に詩)に興味をもつようになり、まずはランボーの「地獄の季節」を 読み始めました。 もっと色々な外国人の詩人の本を読んでみたいという思いから、色々と 自分なりに検索をしてみたのですが、思うような答えを見つけることができなかったため この度質問させていただきました。 みなさんのおすすめの詩人や詩集などがありましたら、ぜひ教えて下さい。 (海外文学を勉強されている方やされたことのある方のご意見を聞くことができれば なお嬉しいです。) 海外の文学に興味のある方がいましたら、ぜひよろしくお願いします。

  • お気に入りの詩人・詩集を紹介してください

    最近詩に興味があります。いろいろな詩に触れてみたいので皆さんが素敵だと思う詩人・詩集を紹介してもらえるとうれしいです。ちなみに私が最近感銘を受けたのは、松浦寿輝さんの「ウサギのダンス」と茨木のり子さんの「自分の感受性くらい」です。よろしくお願いします。

  • お勧めの詩集

    最近、日本語の響きの美しさに気付いて それが凝縮された詩が読みたいです。 何かお勧めの詩集があれば教えてください。

  • 詩集の手ほどきと出版の可能性

    はじめて詩集を作りました。現代詩と一般詩の中間のような散文詩的作品です。なにしろはじめて私自身の思いを綴って作りましたので、専門の方の指導を受けたいのです。初歩的ミスなど指摘してもらいたいのですが、どうしたら専門の方の指導を受けられるか教えてください。(アドバイス料はお支払いするつもりです) それなりに皆さんに読んでいただけるような内容の作品に仕上げることができれば、 (1)公開して、共感を呼びうる作品かどうか試してみたいのです。エッセイとか詩集は企画出版にはなじまないのでしょうか。自費出版等熱心な出版社に持ち込むしかないのでしょうか。 (2)ブログとかネット上で少しずつ作品を公開し出版社の眼にとまるのを待つ方法もあるのでしょうか。 (3)私が尊敬する作家などに読んでもらう機会をもつにはどうすればよいのでしょうか。そもそも無理な  ことなのでしょうか。

  • ナバホ族の詩集(?)を探しています

    先日テレビでやっていた窪塚洋介の番組で、 何度かナバホ族の詩が読み上げられたと思います。 あれにとても興味を持ったので、それの詩集のような本を探しているのですが、なかなか見つかりません。ナバホ族の詩が載っている本をご存じないですか?よろしくお願いします!

  • 翻訳された詩の著作権について

    少々、疑問に思ったことがありますので質問させてください。 最近、ふと詩集を購入したのですが、外国(イギリスやフランスなど、国籍は問いません)の詩人が作成した詩を翻訳した文章そのものに、著作権は発生するのでしょうか? また、その翻訳は違法ではないのでしょうか? 詩あるいは翻訳をサイトなどに転載するのは違法でしょうか? 詩人の方は、すでに死後50年以上経過していますが、翻訳された出版本自体は20年ほど前のものです。 よろしくお願いします。

  • エミリ・ディキンソンの詩集について

    エミリ・ディキンソンの詩集を探しています。 タイトルがわからないのですが 出典が#919 The Complete poems of Emily Dickinson LITTLE, BROWN AND COMPANY とされている ひとつの心が砕けるのを止めることができたら、 私の人生は無駄ではないだろう。 ひとつの命の苦痛を和らげ、 ひとつの痛みを冷やすことができるなら、 あるいは、気を失いそうな一羽の駒鳥を 巣に戻してあげられるなら、 私の人生は無駄ではないだろう。 という詩がのっている本を探しています。 いくつかの出版社から何冊か詩集が出ているのはわかったのですが、 上記の詩がのっている本を御存知の方おられれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 映画「GIジェーン」に登場する詩について

    「巣から落ちたひな鳥は  自分自身のことを  決して哀れんだりはしない」 …という詩が、映画「GIジェーン」のキーとなっていますが、この詩の作家と、その作家の日本語での出版物の情報があれば教えてください。