• ベストアンサー

カードを作るとき

OK37-16の回答

  • ベストアンサー
  • OK37-16
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.1

派遣元で大丈夫ですよ。 あなたと契約してるのは派遣元だし、お給料も派遣元からですよね。 こないだの国勢調査でも勤務先は派遣元を書くようになってましたし。

mff
質問者

お礼

やはり給料の支払い元でもある派遣元の方ですね。 今申し込み書類を書いていたので、明日申し込みできます。 早速のお返事ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 派遣社員のクレジットカード作成

    27才女性派遣社員です。 今日クレジット会社に勤務先は「派遣元」、「派遣先」のどちらを記入するのかを確認をしたら「派遣先」を記入と言われました。 実際に働いているとはいえ「派遣先」の住所を書くのは迷惑にならないのかが心配です。 実際に給与を貰ってるのも、雇用契約を結んでるのも「派遣元」なのにちょっと不思議でなりません。 今回のカードはファミマカードなのですが、私としてはクレジットカード付のカードは望んでなく、クレジット機能無しを希望してます。 カード会社にそれを伝えると「18歳以上は原則としてクレジット機能付きになります」と言われました。 結局儲け主義なんでしょうか…。

  • 派遣先の承認とタイムカード

    宜しくお願いします。 派遣勤務しておりますが、職場の陰湿な空気や対応に耐えきれず やり方は正しくないとわかっていますがもうどうしても精神的にも身体的にも勤務できない状況なので ばっくれる事に致しました。 そこで質問なのですが、現在の派遣元は月末にタイムカードを派遣先の上司に出し承認をいただき その内容をweb管理の勤怠に打ち込み、タイムカードを派遣元に送って給料をいただくというシステムになっております。 しかしもう職場には行きたくありません。タイムカードは手元にあります。 このような場合はどのように処理すればいいでしょうか。 職場に行って正式な処理を行えばいいという事はわかってはいるのですが どうしても職場に近づくと気持ち悪くなって頭痛もひどくなり近づけません。 アドバイスいただければと思います。 乱文で大変失礼とは存じますが宜しくお願いします。

  • 派遣社員のクレジットカード作成

    今日、クレジットカードを申し込んできました。 そこで申込書の勤務先の欄に派遣元の情報を書いたのですが、後から電話がかかってきて「派遣先の情報に書き直してください」と言われました。 私は派遣元に登録して働いている期間は二年以上になりますが、今の派遣先で働いている期間はわずか九ヶ月です。 こんな状況でも審査に通るのでしょうか?

  • 派遣社員の場合のカード申込「勤務先」について

    こんにちわ。以前からずっとどうするのか気になっていた質問をします。 私はずっと派遣社員として働いております。 その際、クレジットカード申込の際の勤務先をどうしたらいいのだろうという質問です。 実際にすでに何社か申込ましたが、最初の申込をしたのはVISAでその時はまだ学生だった為、関係なし。 その後作ったJCBなどは、派遣先の会社をかいてみたり、派遣元の会社を書いてみたり、実はばらばらです…。 いくつかのサイトで調べてみたのですが、「派遣元」を書くべき、というお答えが多いのですが、 私が登録している派遣会社はかなり大手でして都内にいくつものオフィス(登録所)がある他、 派遣先によっては、担当部署が変わる場合もあり、まちまちです。 本社を書こうとも思いましたが、電話を掛けられたときが困ります。 本社にかけられても、おそらく私と断定できる判断がないし (スタッフNo.などがあれば別かもですがカード申込…特にWeb…はそのような記載をするところなどありません) カード審査の方に、そこで「働いている社員」と勘違いされている可能性が高い気がします。 また、勤務先の連絡先に「派遣先」の電話を書けばいい、という話もありましたが その場合、会社名が派遣元の会社名なのに、電話番号だけ派遣先、とかにすると そもそも電話をかけてきた時点で会社名が間違っている為、その場で断られる可能性が非常に高いです。 そのような場合、勤務先をどのように書いていらっしゃるんでしょうか。 今までまちまちで記載してても通っているものも通っているので (おそらく審査も甘いんでしょうが…)ある意味不安です。 同じく派遣で働いている方でこのような事情に詳しい方がいらっしゃいましたら ご教授頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 派遣社員のクレジットカード申し込みについて

    派遣社員のクレジットカード申し込みについて 勤務先記載欄について、申し込み書の記載方法として お勤め先名称(派遣元名称) 所属部署(派遣先名称) 所在地(派遣元住所) 本社電話番号(派遣元) 直通電話番号(派遣先) とあります。 申込書に書くこと自体は問題ないのですが 在籍確認が来た時にどうすればいいのか困っています。 派遣会社にはカード会社名と問い合わせ先電話番号を伝えれば対応していただけることになっていますが、 在籍確認が派遣先に来た場合に備えてどのようにすればいいでしょうか? 自分の現在の業務は電話は一切受けることがない(ダイヤルイン方式で社員個人個人に割り当てられているので)ので直通電話といってもどこの番号を書けばいいのかも困ります。 また在籍確認の電話はカード会社名ではなく個人名でかかってくると聞きました。 その場合個人情報の関連で取りつがないところが多いと思いますが(以前自分が電話を受ける仕事をしていた場合は一切取り次がない=在籍しているかどうかも話さないという対応になっていました) カード会社は会社名を名乗ってくれますでしょうか? あと、業種については現在の自分の業務内容について書けばいいでしょうか? 派遣社員の方で最近クレジットカードを作られた方、 どのようにされたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費者金融の審査(派遣社員の場合)

    先日クレジットーカードを申し込みしたのですが、 派遣元ではなく、派遣先の電話番号を教えないと キャンセルとの事で、キャンセルになりました。 現在1枚クレジットカードを持っているのですが、 そのカードを作る時は現在の派遣会社ではなく、 申し込み時は派遣元を書いたのですが、 問題なく作れました。 そこでお伺いしたいのですが、先日派遣元で 申し込みをして、今度は派遣先で消費者金融 に申し込みをしようと思っているのですが、 審査の時に先日のクレジットカードの申し込み時の 内容(勤務先・勤務年数)が違う場合は駄目なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職後のクレジットカードの勤務先

    いつもお世話になっております。 ご存知の方、アドバイスの程よろしくお願いいたします。 私はクレジットカードを2枚所持しています。 1枚はJCB、もう1枚はVISAです。JCBは作ってから2年、VISAは1年程になります。 申し込み時は派遣社員として勤務しており、病気療養に入るため先月末で派遣先を派遣期間満了で退職しました。 先日1枚のカードの限度額増額のお知らせが来て、今の自分には不相応な金額だと思われたため限度額減額の連絡をしたところ、『登録している属性の確認をしたい』と言われました。 内容は登録時に申込書に記入した内容とほぼ同じでした。 大部分は変わっていませんが、問題は『勤務先』と『年収』のところで…。 登録時、1枚は『派遣元』、もう1枚は『派遣元と備考欄に派遣先』を記入し、年収は両方同じ額を記入して提出しております。 今回連絡したのは『派遣元』のみを申告している方のカードです。 しばらくは病気療養のため求職活動はしない予定ですが、治り次第また同じ派遣元で仕事を探すつもりです。 また、元々高額利用する訳ではありませんので療養期間の支払いも問題なく行える準備もできております。でも、2枚とも使える状態にしておきたいです(用途を分けて利用しているので) こういった場合、『勤務先の変更(退職)』『年収変更』を申告した方がいいのでしょうか? 先日電話で確認された際、利用できなくなるのが怖くて『変更ありません』と答えてしまい、よかったのかな…と心配になってきました。 カード会社に登録されている『派遣元』に私の名前が登録されていることは間違いないですが、現在職に就いておりませんし、最後の給料支払いも終わった状態ですので、問題になったりするのかと…。 何だか文章にまとまりがなくてすいません。 要約しますと、 1.2枚のカード、それぞれ『勤務先の変更(退職)』『年収変更』の申告は必要ですか? (片方、両方必要、もしくは必要なし等) 2.『勤務先の変更(退職)』『収入変更』を申告した場合、利用停止・限度額の大幅減額などの可能性もありますか? (支払いの延滞は過去1度もなし、限度額も順調?に増額中で時折減額依頼をしています。これからも延滞せずに利用すること前提) 3.次の職に就いてから申告したりすると、問題になったりするでしょうか? (『変更ありますか?』と訊かれたのに、申告しなかったとか…。延滞していなくても派遣元に連絡がいくようなことがあるのでしょうか?) ちなみに、当分新しいカードを作る予定などはありません。 (2枚で充分事足りていますし、私にはこれ以上は身の丈に合っていないので) また、収入内容は母の仕事を体調の良い時に手伝い、私的にいくらか貰っているのと、貯金、それから傷病手当金です。 どうかアドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • ゴールドカードへの招待が来ました。

    三井住友カード クラッシックを持っています。 メインカードとしてさまざまな支払いに利用してきたためか、最近ゴールカードへランクアップしませんかという案内が来ました。 私としては利用限度額・付帯保険額の観点から常々ゴールドカードが欲しいと思っていました。 しかし私は現在、派遣社員(30代) 年収400万。 ゴールドカードの本来の基準に届きません。 所持しているカードはこのクラッシックカードのみ。 10年以上持っていますが、支払いは一度も遅れたことはありません。 最近は年100万近く使っています。 申込書には(1)勤務先名 勤務先電話番号 (2)所属部名(出向先・派遣先名) (3)役職名 (4)年収 のみを書いて送るだけです。案内には審査があるとは書いてありませんでした。 (2)に派遣先名とあるので派遣でも可能性があるのでしょうか? やはり派遣社員では利用実績があっても難しいでしょうか? あまり関係ないかもしれませんが派遣先は有名企業です。 ダメ元で申し込む手もありますが、履歴を汚したくないという思いもあり迷っております。 どうか皆様のご意見・体験談をお願いします。

  • クレジットカードを作りたいのですが・・・

    私は現在、派遣社員として働いていますが、以前、クレジットカードを作ろうとしたところ、派遣先、派遣元ともに、個人情報がどうのこうので、在籍確認ができず、カードを作ることができませんでした。 なんとかしてクレジットカードを作る方法はないでしょうか?

  • 派遣社員の場合の「勤務先」欄の記入法

    現在、派遣社員で働いています。 時々疑問に感じることなんですが、例えばクレジットカードの入会申し込みなどをする時、「勤務先」を記入する欄がありますが、派遣社員の場合はどこを書くべきなのでしょう? 派遣元?派遣先? 一応「所属」は派遣元ですし、保険証なども派遣元から交付されてますが、何かの時に派遣元に連絡をされてもすぐには連絡がつかないし(例えばカードの本人確認の電話などを派遣元にされても私はいないので)、かといって派遣先は正式な「所属」ではないし、もしかしたら変わる可能性もあるし…。 派遣で働いている方々はどちらを記入してますか? こういった場合どちらを書くのが一般的なのか、ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いいたします。