• ベストアンサー

2ちゃんねるでの情報漏れ?について

お世話になります。 先日、類似の質問をさせていただきました。その折はご回答ありがとうございました。 No.1718665 質問:2ちゃんねるに個人情報が・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1718665 その後いくつか試したことがあり、知識のない私にはどうしてもわからないことがあるので質問させていただきます。 まず状況の説明として ・個人情報が漏れていると考えられるスレッドのメール欄には必ず特定の半角数字(たとえば「0」)が記入されている。 ・私が使用しているOEのアドレス帳内にある、ふたつのメールアドレスだけに反応する(他のメールアドレスには無反応)。 ・スレッドのメール欄に表示されるのは「連絡先や電子メールの情報」部分の「姓(L)」の部分。 ・「姓(L)」の記述を書き換えると、たとえばY→W。スレッドのメール欄に表示されるものもそれに連動する。 ・ルーターを介して2台のPCをつないでいるが、上記症状が現れるのは1台のPCのみで、他のPC(サブで使用。OSはWin me)のアドレス帳内の情報は漏れない。 ・番外として、情報漏れする二つのメールアドレスの内ひとつは、私の運営する掲示板で公開されているのでそこから拾った可能性あり。もうひとつのメールアドレスはgoogleで検索してもHitしない。本人も未公開との弁。 先日、ここで質問をさせていただいた後にリカバリーをかけ、すべてのドライブを出荷状態に戻しました(クリーンインストール)。 ウィンドウズアップデートは最新。ノートンインターネットセキュリティ2006を導入。spypodも導入しセーフモードでスキャンするもスパイウエア検出されず。シマンテックとトレンドマイクロのオンラインスキャンでもウィルス感染なし。 私にできることはすべてしたのですが、やはりアドレス帳内の情報は同様に表示されます。 考えられることがあれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.3

実際にOEのアドレス補完機能をオフにしてみましたが、 メッセージ作成時のアドレス補完はオフになりますが、 この現象への効果はないようです。m(__)m ※ただし個人情報漏れではないようですので、アドレス 補完機能を使用しても使用しなくても問題ありません。 E-Mail欄に記入された文字列が「abc」でしたら、「abc」 が含まれているメールアドレスがアドレス帳に1個だけ登録 されているとこの現象が起きるようです。 同じ文字列を含むメールアドレスが2個以上アドレス帳に登 録されている場合は、その文字列がメールアドレスの宛先に 入力されてメッセージ作成画面が起動するだけになります。

noname#17276
質問者

お礼

> 同じ文字列を含むメールアドレスが2個以上 ・・・以下略 試してみましたが確かにおっしゃるとおりになりました。2ちゃん流の、OEは危険だよという警告と受け取ることにします。お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.2

こちらのことではないでしょうか? http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AA%A1%E4#i13 OEでアドレス補完機能を停止するには、「ツール」→ 「オプション」を開いて、「送信」タブの「メッセー ジ作成時に、自動的に電子メールアドレスを完了する」 のチェックをはずして「OK」で良いと思います。

noname#17276
質問者

お礼

291ポイント差し上げたい気分です。スッキリです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

前回の説明通り、メール欄に入力されたメールアドレス(この場合は適当な文字列)を、PC上のアドレス帳にあるものから似たメールアドレス(に勝手に補完して)の姓を表示しているOutlookの仕様です。ステータスバーに何と表示されていますか? 参考URLあたりを試してみるとOffになるかもです。私自身はOutlookを使っていないので解りません。

参考URL:
http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/HP063767541041.aspx
noname#17276
質問者

お礼

前回に引き続きの回答ありがとうございます。IEのオートコンプリートはoffで使用していますが、OE(6.0)にはオートコンプリートの機能を見つけることができません(オプションを開いてすべてのタブを見たのですが)。 ステータスバーには、「オンライン中」と「新着メッセージなし」が表示されています。ちなみに、今後の対応策としてメーラーを変える予定はありますが(選定中)、今は現在の状況に納得説明を模索している最中です。他に考えられる点がありましたらよろしくお願いします。 補遺:質問にも書きましたが、サブPCにも同じアドレスを登録してあるのですが、そちらには無反応なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2チャンネルに新スレッドをたてたいのですが。

    あるジャンルで新スレッドをたてたいのですが、2チャンネルは乱暴な書き込みやふざけた書き込み も多く、危険な気もして躊躇しています。 たとえばニュー速+のページを一番下まで、下がれなくなるまで下がってみて、 一番下だと表示されるその表示の上に書き込み欄がありますよね。 普通の書き込み欄のようにメール欄、名前欄があり、スレッド名を入れる欄もあります。 ここにスレッド名をいれれば新スレッドがたてられるのでしょうが、 メール欄には自分のメールアドレスをいれるのでしょうが、何のために入れるのでしょう。 変なメールがこられたり、ウィルスをつけて送ってきたりしたら困りますよね。 名前欄にはどんな名前をいれるのでしょう。よく「名無しさん」とか、意味不明なのが多いですよね。 新スレッドをたてたあとは、どういう管理が必要でしょうか。不適切なメールの削除義務とかあり ますか。

  • 情報漏れ?

    先日とあるホームページに問い合わせをするために、そこのフォームからgooメールのアドレスを返信用に明記してメールを送ったところ、返信されたメールにはなぜかgooメールのアドレスの他に、教えてもいないのに私のPCの本アドレスまで記入されていました。 何だか気味が悪いし、個人情報が漏れてしまったのではと気になっているのですが、これは何が原因で、どう対処すればいいんでしょうか?

  • ヤフーオークションで個人情報漏らされ法的には?

    いつもお世話になります。 友人からの相談なのですが オークションの出品者から「即決希望の方は質問欄からメールアドレスをそえてお願いいたします。こちらが回答しない限りアドレスは公開されません。ご安心ください。」と書いてあったので メールアドレス添えて質問をして相手からも友人のメールアドレス宛てにメールがきたそうですが、あまりにも高かったので、諦めたそうです。 でも終わったそのオークションを見てみるとなぜか、友人の質問が公開されていてアドレスも表示されているそうです。 オークションは終了しています。 終わっても質問内容は(友人のメールアドレスも)載ったままです。 ヤフーオークションのガイドラインには報告しましたが、まだ連絡はきていないそうです。法的には個人情報の漏洩としてどうなるのでしょうか? 相手にはその事をメールしたそうですが、詫びのメールも全然こないそうです。

  • Outlook Express 6のアドレス帳の名前の表示について

    Outlook Express 6のアドレス帳の名前の表示が、姓と名の順序が入力した時と逆になるのですが、なぜなのでしょうか? もちろん、姓の欄に名を、名の欄に姓を入れれば、アドレス帳の表示の順序は正しくなるでしょうが、それでは、メールの宛先が逆に表示されてしまいます。 アドレス帳の表示を、姓、名の順にするには、どうしたら良いのでしょうか?

  • Yahoo!プロフィールの「基本情報を編集」について

    Yahoo!プロフィールの「旧公開プロフィールの一覧」に「基本情報の編集」があります。 この中に[メールアドレス]欄があり、私は2つ登録してありますが、このメールアドレスは何に使われるのでしょうか?

  • 2ちゃんねるのアレコレ質問です

    2ちゃんねるでの質問です。 初心者なので丁寧に教えていただけると助かります。 (1) 匿名書き込みということになっていますが実際はどこまで匿名なのでしょうか? 大きな組織以外で個人が個人の情報を探られてしまうと言うことはないのでしょうか? (2) sageはスレッドをあげさせない為にあるのですよね? それには実際どんな意味があるのですか? またそれを 「E-mail (省略可) :sage」と書く、書かないことによって個人情報や、メールアドレスその他がばれてしまうことはあるのでしょうか? (3) 名前の欄を入力しなければ皆、機械的に同じ名前になりますよね。 sageを使うとクリックできる、sageを使わないとクリックできない、 その違いは何を意味しているのでしょうか?

  • 2ちゃんねるで。。。。

    Norton AntiVirusが、Unix.Penguinっていうウイルスを見つけました!みたいなメッセージが出ちゃいました(>_<)。 今までも2ちゃんではこういうことあったんです。 でも、ジャンル別の板を開いて、スレを開いて、そこでNortonが反応。。。っていうパターンだったのに、今度は板を開いて(この時点ではまだ無反応)右下の『スレッド一覧はこちら』をクリックした途端に反応。 それにUnix.Penguinって初めて見る名前だったので、グーグルで調べたらUnix上のウイルスって書いてあったけど、私のPCWundowsでも反応したし。。。 Norton AntiVirusの最新定義ファイルで完全スキャンでは脅威0でしたけど、今までと違うパターンだから恐いです(/_;)。 このままこのPC使って大丈夫ですか?? Windows XP Home。 Norton AntiVirus2004 宜しくですm(__)m

  • 2ちゃんねるに個人情報が・・・

    お世話になります。 2ちゃんねるで遊んでいるのですが、先日メール欄(ageとかsageとか書く部分)に私の個人情報が書かれていました。 2ちゃんねるがそういう危うさを含んだ場所と承知して遊んでいるので、個人情報を晒されたことに関しては自分で対処しますが、知りたいのはどうやってそれを手に入れたかです。 閲覧ブラウザはWindows update済みのIEを使用。winnyなどのツールには一切手を出していません。2ちゃんに貼られたURLを踏むことは避けています。セキュリティはルータとNISを入れていて、javaは遮断しています。 個人情報は私の知り合いの名前で、メーラー(OE)のアドレス帳には登録しています。何らかの方法でウィルスでも仕込まれた?と思いオンラインスキャンをかけたところ、ウィルスは検出されませんでしたが、Tempフォルダに「ディレクトリのオープンに失敗しました。このディレクトリのファイル内容の駆除をスキップします」と「ファイル (-82,圧縮ファイルが破損しています。) にウイルス検索を実行できませんでした」のログがありました。 1.これは個人情報漏洩と関係あるでしょうか? 2.関係ないとすれば、情報の入手法として考えられることにはどういったものがあるでしょうか? 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • PCの情報が盗られてる?

    一部QNo1299856の方と質問が重なりますがご容赦ください。 最近頻繁にトロイの木馬の攻撃を受けますが攻撃者のPC名、IPアドレスが自分のものになっています。ルーター導入によるIPアドレスの変更、PC名を変更してもその名前で攻撃を受けます。 ノートンインターネットセキュリティを使っていますが、ウィルススキャンしてもSpybotで検索してもウィルス、スパイウェアは発見できませんでした。トレンドマイクロのオンラインスキャンでも結果は同じです。 PWSteal.Trojanというトロイの木馬に感染され、そのときはノートンアンチウィルスが駆除してくれました。それでも安心できず、OSを再インストールした後の出来事なのですが、そのウィルスがまだどこかに残っていてPCの情報が盗られているのでしょうか? とても不安です。ご回答よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクでの質問欄で

    オークションの質問欄でメールアドレスを質問欄に記入した場合公開されてしまうと思いますが、出品者はアドレスを連絡ください。非公開としますと書いていますがこれはどのように行うのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • paperprot14を使って両面スキャンをしたいけどフリーズする問題に悩んでいます。他のソフトで両面スキャンが可能なのか知りたいです。また、頻繁なフリーズの対処方法や他のユーザーにもこの問題が起きているか、メーカーの対応についても知りたいです。
  • 私はpaperprot14を使いたいのですが、起動後しばらくするとフリーズしてしまいます。再インストールも試しましたが解決しません。両面スキャン機能が必要なので、他のソフトで対応できる方法があれば教えてほしいです。頻繁なフリーズに対する対処方法や他のユーザーの状況、メーカーの対応情報も知りたいです。
  • 私はMFJ‐F904Nの付属ソフトであるpaperprot14を使用していますが、起動後しばらくするとフリーズしてしまいます。再インストールしても改善しません。両面スキャン機能が必要なので、他のソフトで対応できる方法があれば教えてほしいです。また、フリーズによるトラブルの対処方法や他のユーザーの状況、メーカー側の対応についても知りたいです。
回答を見る