• 締切済み

定年後の住居(長文です)

父が今年、定年退職しました。 現在は無職で相変わらず金遣いの荒い母と病気がちな祖母で借家で生活しています。 収入のなくなった今、いつまでも賃貸では苦しくなるのかと思い 中古で家を購入しようと考えています。 ただ貯蓄額は1000万程度しかなく、全額を家の購入に当てるわけにもいきません。 父はもともと体の弱い人で再就職したとしても、いつまで働けるかわからないので今後の収入は年金のみといった感じになります。 1000万のうち半分くらいは老後の生活費として残しておいたほうが いいのではないかと思っています。 ただ500万で中古でも今住んでいるエリアでの購入は難しく、父の田舎で探そうと考えています。 町にでるのに車で1時間くらいかかり、マンションは1件もないです。 500万で買おうと思うと、そうとう築年数がたっているものになってしまいますが・・・(400万で1件物件がありました。) 実際、購入にあたり400万の購入代金の他にどれくらいの諸経費(税金など)がかかるものなのか、こういった経済状況で田舎に築年数のかなりたっている物件を購入するのが正解なのか? 一番経済的にいい方法が何か自分でもわからなくなっています。いいアドバイスをいただけると嬉しいです。 ちなみに田舎に畑・田んぼの土地がありますが売却しても100万程度にしかならないそうです。(田舎過ぎるため税金はかかっていません。) 説明下手ですみませんが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

そもそもそのような状況で購入する意味があるのか疑問です。 >収入のなくなった今、いつまでも賃貸では苦しくなるのかと思い この根拠はなんですか。賃貸で苦しいのであれば持ち家だって同じですよ。 賃貸であればまだ生活に合わせて安い賃貸への変更や場合によっては公営住宅への居住など選択肢もありますが、持家だと初期にかかる費用+維持費はどうやってもあとから金額を下げるということが出来ません。 貯蓄が1000万しかないのであれば、それは危険な行為だと思いますが。 総額500万で購入したとしても、その後の税金や維持経費を考えればもっと負担は大きいですね。 仮に維持費と税金が月1万(かなり安く考えています)とすれば、 5万の賃貸との比較:500万/(5-1=4万)=125ヶ月で10年分に相当します。 公営住宅に入居できれば収入がなければ家賃なんて月2万以下の自治体もありますから到底こちらとの比較は出来ません。 更に最悪なのは古すぎで建て替えが必要となるとどうにもならなくなって結局手放すことになるのではという気もします。実のところ中古で更に金額の安いものとなると毎月に平均した修繕費は月1万どころか月2万以上かかってもおかしくありませんから。。。 そう考えると虎の子の預金を使う価値があるとは到底思えません。

taketuki
質問者

お礼

有難うございました。 年間の維持費などを考え再度検討したいと思います。 アドバイスを頂き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

今後の生活設計全般についてはお力になれませんが、 >400万の購入代金の他にどれくらいの諸経費 物件を買うときに仲介業者(不動産屋)が説明してくれます。 逆に「総予算○○○万円以内で取得税込み」の条件を提示されても良いと思います 年金額等の定期収入などもお書きになれば回答の幅も広がります。 家の広さは、まず最低限を考えて加算する方法が有ります。 水回り15+LDK15+廊下5+居室7.5×3人=57.5平方メートルとか...。 私の父75才ですが今年580万円の中古住宅買いました、修理代が意外と掛かり+80万円 諸費用と取得税などは私が払いました(金額覚えていません)。 父は「どんなに頑張っても後15年だからこれで良い」と言っていました。 生活は夫婦の年金の範囲で暮らしております。

taketuki
質問者

お礼

そうですね。 あまりにも古く安価な中古住宅は修理代がかかりますよね・・・ トータル維持費を含め再度検討しようと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.1

まず、購入するなら2階建て以上の一戸建ては選択肢に入らないでしょう。 ご両親とお祖母さまですと部屋を持て余すでしょうし、年齢を重ねるごとに2階の使用は困難になってきます。 ですので、平屋の一戸建てかマンションになりますが、一戸建ては庭掃除や手入れはお年の方には非常に大変な作業です。かといって、荒れ放題にはできませんので、夏場は毎週、ご子息が来られて手入れができる環境下ではないと難しいと思います。 また、できるだけ段差の無いバリアフリーな間取りが理想ですが、果たしてそのような物件に出会えるかです。 今は未だ大丈夫かとは思いますが、病院やスーパー、銀行などはできるだけ近くにあるに越したことはありません。自力で日常最低限のことが出来る環境下に置くのがベストです。ましてや町に出るのに車で1時間かかるところにお年寄り3人で暮らすのは普通に過ごすにもハードルが高い気がします。 お勧めしますのは街中のマンション1階部分でしょうか。 管理費、修繕積立金はかかりますが、これらをあわせても賃貸より安く済むでしょうし、管理自体お任せですので非常に手間はかかりません。 特に1階は価格も安く、何かあったとき直ぐに外に出れるというメリットがあります。ご高齢の方ですと上階に住むのに抵抗をかんじるかもしれませんし。 また、極端に古くなければ殆どがバリアフリーの設計になっているかと思います。 お3人ですと、2~3DKもあれば十分でしょうし、地域にもよりますが500万あれば諸費用含め購入できるかと思います。 マンション購入以外では、公営住宅への入居も考えられます。収入等により条件は異なりますが、恐らく、空きがあればご質問者さまのご両親等は入居可能かと思います。家賃もかなり安いはずです。お住まいの市区町村、あるいは都道府県の住宅課(に該当するところ)に一度お問い合わされることをお勧めします。

taketuki
質問者

お礼

公営住宅というのはまったく考えていませんでしたが一度、役所に問い合わせてみようと思います。 私自身も本当は近くに住んでいて欲しいのですが、父と祖母が田舎に帰りたい気持ちが強いのと、母の浪費グセが気になって・・・ そんなに急いではいませんので今一度じっくり考えてみたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古物件について教えてください。

    近いうちに中古で家を購入しようと思っています。マンションにするか一戸建てにするかはまだ検討中です。 中古となると築年数とか、マンションの場合古くなればなるほど隣の部屋の音がどの程度まで聞えてくるのかとか、買って何年もしないうちに取り壊しや建て替えになってしまうことになるとか、いろいろと悩みます。 どの程度の築年数の物件が妥当なのかとか詳しい方がいたら、ぜひ教えてください。

  • 中古マンションについて

    中古マンションの購入を考えています。 築年数の新しいのと古いのでは800万くらいの差がありました。 ローンを軽くしようと思うと築18年で900万くらいの物件があったのですが、このくらいの築年数の物件を購入した時のデメリット等あるならば教えてもらいたいです。

  • 中古住宅の購入

    父が亡くなり母がひとりで過疎化が進む地域にすんでいるので、私か弟の近くに中古住宅を購入しようと考えています。 予算が少ないので、築年数の古い物件をリフォームすることも考えています。 それで、中古物件を購入する際、気をつけることと、買ってから気づいたことなどありましたら教えて頂けると助かります 自分で思い浮かぶことと言えば、 ○権利関係が所有権になっているか、抵当権がついていないか ○家が傾いていないか ○事故物件ではないか   ○固定資産税がいくらか  などですが 見落としがちなところとかあれば教えて頂きたいです。

  • 84.41m2って坪にしていくつですか

    中古物件購入しようと思ってますが、坪の計算がよく分かりません。 84.41m2は84坪の事だと思ってました。 田舎で一坪3万7千円くらいです。 築年数38年の平屋980万買うの損ですか。

  • 引越しの時期・場所・住居が決められない!

    34歳の専業主婦、同い年の夫と2歳6ヶ月の子供と3人暮らしです。 現在は賃貸(2K・33m2家賃9万5千円、駐車場込み)に暮らしているのですが、今夏に第2子が誕生するためもう少し広い家に越したいと考えています。 そこでずっと決めかねているのが (1)持ち家の購入 (2)中古マンションの購入 (3)広めの賃貸に引越し です。 私の個人的な希望としては、広さ以外は現在の場所がとても気に入っているのでなるべくこの土地を離れたくないのです。しかしここは相場がとても高く、自分たちの経済力では持ち家は買えません。 賃貸も広めのものを希望すると、今より2万は家賃が上がってしまい、しかも築年数がたっているか駅遠の物件しかありません。 来年か再来年には上の子が幼稚園になります。私は中途半端な時期の引越しで転園になるのを避けたいので、そう考えると猶予があまり無いのです。 思い切ってこの土地から持ち家が買える場所に引っ越すのもありかなとは思いますが、現在の貯蓄(900万弱)&夫の収入(手取り26万程)で大丈夫か?とか、夫がもし転勤になったら?という不安もあり、結局あれこれと考えては決められない…を繰り返しています。 お金があれば迷わず現在の土地に家を買うのですが。 皆様だったらどうしますか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中古住宅の減税について

    昨年末に、1700万円(内 銀行からの借入れ12000000円)で中古物件を購入しました。 築年数が36年で、10年前に増築している物件です。 築年数でひっかかり、住宅ローン控除は受けられないと思っていたのですが、昨年末に、 「住宅ローンの一部を所得税から差し引く住宅ローン減税の対象を、来年から築年数が古い中古住宅にも拡大する方針を固めた。」というニュースを見ました。 この件について、詳しく(やさしく)ご指南頂けましたら幸いです。  また、築年数のみがうたわれていますが、土地付きの場合も、やはり築年数に基づいての申告となり、 控除を受けることができなのでしょうか。 不勉強すぎる自分が情けないのですが、 ぜひ、お教え頂きたくお願い申し上げます。

  • 現在住居持ち家の下取り

    皆様いつも世話になっております。 今回新築が決定しました。そこで現在の持ち家を下取りに出す事になったのですが金額の妥当の判断がつかず迷ってます。 現在の施工契約を予定している会社2社の下取り、中古物件の販売メインの会社、結果中古物件の販売メインの会社は買い取り金額はかなり安かったですが委託及び仲介は結構な金額ですが期間を区切り委託、仲介を広告を打ち売れない場合は現在の提示買取金額より低くなるらしく委託、仲介で売れた場合でも瑕疵責任が売主(私)の方に付くらしいです。多少高く売れた場合でも購入された方が瑕疵の部分の補修を要求してきた場合は私が保証しないといけないらしく正直怖いで。 また現在契約予定の2社の下取りはほぼ同額です。(2社とも色々調べた価格だと思うので適正価格に思います)またこの2社に下取りをもう少し高くと伝えようと思うのですが多少下取りを上げてもらっても新築工事で上乗せされそうに思います。また同じ町内で2件築年数が同じ物件が広告に出てましたがかなりの金額でした。しかし中古物件は売れなければ意味が無い為2社の金額で下取りにて処理を考えておりますが皆様はどう思われますか?築20年の物件です。一般的に中古住宅はかなりの利幅をのせるのでしょうか?

  • 事故物件購入時の値引き方法を教えて下さい。

    事故物件(中古マンション)の購入を考えています。値引きのアドバイスを下さい。 中古マンションの購入を考え、 ここ1年で10件ほど物件の下見をしてきました。 しかし、ここっていう所もなく時が過ぎ・・ インターネットで築年数も短く その割には価格も安い物件を見つけました。 問い合わせてみると事故物件と告げられました。 悩んだのですが前向きに購入を考えようと思い 明日、物件の下見に行きます。 そこで見て気にいったら購入を考えているのですが 今の値段よりも安く購入出来たらなあ・・と思っています。 どのようにどれぐらいの額を値引き交渉したら宜しいでしょうか? 【詳細】 築 数年 約1400万 3年ほど前に室内で自殺があり、それからは残された方が一人で生活をしていた。 現在も居住中ですが、物件は最近不動産業者に売り現在は不動産業者の所有だそうです。 交渉は仲介業者を通して不動産業者とする事になると思います。 築年数が浅いので綺麗だとは思いますがリフォームなどはありません。 子供が4月で小学生になるので長引く交渉は出来ません。 こちら物件購入など全くのド素人です。 不動産に詳しい方、また値引き購入の経験のある方など 良かったらアドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • ミサワホーム

    ミサワホームの建てた中古物件の購入を考えています。 20年保障がついていて、築14年なので残り6年の保障があります。 購入前にインスペクションを入れようかと思っています。 修理が必要なければ、クロス張替え・トイレ交換くらいを考えています。 一般的な建売住宅よりも、ミサワホームの建てた家は 丈夫と考えてもいいものでしょうか? 同じ場所の同じ築年数の中古物件よりもかなり割高なのですが やはり住宅メーカーの建てた家は高くなってしまうものでしょうか?

  • 住宅に係る税金の軽減の理由

    住宅の税金の軽減って、なぜ、どれもこれも、築20年以内とか、床面積50平米以上とかの条件のついた物件しか適用されないのでしょうか? 築年数の古い物件とか、床面積が小さいものとか、貧乏人が購入する安い物件には税金の軽減が適用されなくて、 新築物件で床面積が大きいものなど、金持ちが購入する高額の物件だけに税金の軽減が適用されるのはなぜなんでしょうか? 不公平に感じます。