• ベストアンサー

外の汚物配管のフタが浮く?

新築で2年目になります。 今日「もう、これ以上は放っておけない」と季節はずれですが草むしりをしました。 日当たりが悪い方の壁に行くとなにやら匂います。 近くの牧場のニオイかな?湿気で草が腐ってるのか?と思いましたが気にせず作業をしていました。 と、何かにつまずきました。「汚」と書いてる小さなマンホールみたいな…ん?ナナメになってる。 動かすとカランと石が1個落ちる音。(ジャリを敷いてます) マズイ、と思い足で踏んで締めると卒業証書を入れる筒のフタのような感覚でスッと治まりました。 「え?」と思いつつも作業を続けました。その後ニオイはしなくなりました。 やっぱり配管のニオイだったんだ。と思ったのですが、そんなものすぐ動いてしまっていいものなのですか? スッと治りましたがそれってスッと開いてしまうって事にもなりますよね? 小さなマンホールみたいなフタの中央に「汚」と書いたもう一つの小さなフタがあったと思うのですが、その中央の小さいのが本来の「フタ」であって私が見たのは丸ごとはずれてたので配管ごとはずれたことになるのでは?と思ったのです。こんなものですか? それとも何かが外れたとか手抜きとかでしょうか? そうだった場合は建築やさんに言えばいいのでしょうか?役所の下水道係りに言えばいいのでしょうか? 雪が降る前になんとかしたいです。 分かる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.5

私も北海道在住ですが・・・関係ないか。 返信の内容、開けると臭い、隣は塩ビ管が5cmくらい見えている、などから想像すると、防護蓋ではなく、枡本体の塩ビ管に直接蓋が掛けてあるのかなと思います。(その方法自体には特に問題はありません。) メーカーによりまちまちですが、枡の蓋が簡単に開いてしまう場合もあります。何かの作業、草刈りなどの何らかの弾みで。 北海道で有れば、それプラス冬期間の凍上の影響で周辺の地面が上がり下がりするため、塩ビ管が見えたり、蓋が沈んだり、蓋が開いたりすることも良くあります。 蓋がきちんとできて、臭いも上がってこないようならあまり心配は要らないかと思います。(ただ、蓋が開いてしまっていただけ。) ほとんどそうだと思いますが、万が一には、凍上で枡のどこかが壊れた、開け閉めの際にパッキンがずれたり外れたりしてしまっている、なんてことも有り得ますので、臭さは我慢して、一度懐中電灯でも片手に覗いてみることをお勧めします。 防臭のため蓋には何らかのパッキンなどが付いていますので、普通は蓋を開けるにはちょっと抵抗があって、「ズッポン」という感じで抜けます。 「スポン」と抵抗もなく抜ける、蓋を閉めた状態で遊びがある、などという状況でしたら、パッキンか何かが外れてしまっているかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.4

NO1の訂正と補足です。貴文面の読み取り不足で斜めに成っているのが=立ち上がり管と勘違いしていました。 「汚」の字の平らな部分が点検時に開閉する蓋です。 此れを嵌めた物が立ち上がり管の上端にキャップ(立管に内嵌めかも)して有りますます。この部分には後で土やバラスなどを入れて高さが変った時に→天場(テンバ)を変えやすい様に接着剤は使わないでしょう。それでも (気密も十分保てるし水が入る事もないでしょう)バラスを敷かれて→均すときに道具が当たって此れが外れかかって石を噛んでいたのでしょう。動かした時かんでいた石が落ちた時の音が聞こえたのでしょう。 平らに収まってから匂いも消えたと云うことは=うまく嵌った証拠ですからご安心でいいと思いますよ。 嵌められた部分は道具なしでは一寸外れないでしょう。 私は増築部分の給排水管敷設・基礎・床下のセメント打ちその他随分自分で行いました。(下手な本職以上の事を) ○ご自分の目で確かめられるのが一番です。全ての蓋をマイナスドライバー等で空けられて→最上流部の排水をし、流れをご覧になり、全ての枡の部分に水溜りが残らない様に流れていれば完璧です。(蓋を戻す時にはシールリングや嵌る部分の土を洗うなど必要です) 先の回答は不安を煽る事が有りましたら御免なさい。 専門家さんのご意見と違いましても、此れは文面から推察してのあくまでも私の意見ですのでご了解のほどを。 重ねてで失礼しました。

doonacho
質問者

お礼

こちらこそ、重ね々詳しくありがとうございます。 流れを確認するのはちょっと勇気がいりますね。あのニオイが…(笑)自分達のですが。 官の周りも草ボウボウだったので雑草が蓋を持ち上げてたのかも…。 春には除草剤でも撒きます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.3

No.2の方と同様で、良く解らないと言うのが実感ですが、想像するに、防護蓋が取り付けられていて、それが動いたのではないかな、と思います。 防護蓋は、枡本体とは接続しませんし、寒冷地の場合は、浮き上がったり良くしてしまいます。 そうすることで枡本体が損傷しないようにしています。 参考URLで枡の絵を少し見ていただいて、どのような部分かが解れば、想像ではなく回答できるかも知れません。

参考URL:
http://www.maezawa-k.co.jp/cont_products/frame_products.html
doonacho
質問者

補足

リンクありがとうございます。 下水道関連→蓋・防護蓋→蓋の特徴のところのCDという商品にそっくりです。 砂利の中に蓋だけが埋まって見えるので良くわかりませんでしたが、お隣さんを見ると(隣の家も同じ建築やさんです)グレーのビニール官が5センチ程でていて、そこに黒い蓋。お隣さんもビニ官と蓋の間に砂利が一個挟まっていてナナメになってました。家のもあんな感じになったのでしょうね、きっと。 ちなみに北海道です。マイナス15度くらいまでいきます。 あんなにすぐ開いてしまう蓋。開けるとすぐ汚水。 子供にイタズラされそう。臭くてできないか。 勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

正直この説明だけでは良くわかりません。 施工業者に見てもらってください。施行不良ならば後になればなるほど、こちらも言いずらくなりますし、ちゃんとした施工業者ならアドバイスをしてくれます。蓋がずれただけなら問題有りませんが、汚水ますそのものが動いたのなら施行不良です。土が締まるとか締まらないとかは関係有りません。

doonacho
質問者

お礼

部品の名前などもわからなく説明不足ですいません。 もし、施工不良なら雪が降る前に、とあせってしまいました。 どうやら、フタだけ浮いてたようです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.1

本職では有りませんが私の所は4、5年前水洗化に成り屋内は自分で行い、工事中の作業を良く見た経験から申します。2年ほど前新築との事ですので、おそらく同じインパート?汚水枡が使用と思えます。 「汚」の字は汚水の事で下水の中でも側溝などからの雨水などではなく、水洗トイレ・台所・風呂等の生活廃水のことです。 地中には家の各排水口毎の枡と云うのが有り3%以上位の勾配で汚水管の中を滑らかに汚物等が流れるように敷設してあります。もし紙等で配管に詰まった時のために蓋を開けて高圧洗浄などで流れるようにするために作られています。 地中の枡から地表の高さまでを確保するため家庭用では径200ミリ位の塩ビ管が枡に差し込んであります。今事象のような時のため差込部には接着材は使わないと思います(過激な力で枡の接続部分から汚水漏れになるのを防ぐ為) 敷設後の土締めにむらが有った(土の緩い方に傾く)か周りの地盤のゆるみから起きたと思います。屋敷が固まり安定するには三年はかかるとも言われています。(手抜きでは無いと思います) 施工業者に相談されたら土を入れて回りを締め直して呉れ他の部分の点検もして呉れるるかも知れません。また収まっているなら余りご心配には及ばないかとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての一戸建て・・・・

    うちの庭には  マンホールがあります、ふたの上に(汚)と 書いてありました  草がぼうぼうで 切ってほしい木、もあるため一度業者に頼みました。 そのあと雑草が生えづらいように 砂利を敷き詰める予定なのですが マンホールの上と 付近には 敷かないほうがいいのでしょうか? どなたか 教えていただけますか? 一戸建ては 初めてのため わからないことばかりです・・・。あと土の中に管が通ってるみたいなのですが そこも 砂利は敷かないほうがいいのですか? よろしくお願いします。

  • 配管屋とトラブル。配管屋さん、大工さんの意見求

    1年前に木造2階建て住宅を建てました。 2階の便所に下水のにおいが充満してしまうことがあり、こちらで質問しました。 http://okwave.jp/qa/q7807784.html 下水配管内に負圧が発生したときに、封水が切れるせいで下水のにおいが上がってくるのだろうということでご回答いただきました。 その後、大工さんに相談したところ 「配管屋さんに話してみてください」とのことで、配管屋さんに事情を説明しました。 後日、私の留守中に配管屋さんが来ました。(家人応対) 配管屋さんは「コーキングしなければいけないのを忘れていました」といって、何か作業をしていったそうです。 便所を確認すると、確かに下水のにおいは消えていましたが、シリコンシーラントのにおいがします。 ふと便器(洋式)を見ると、便器と床の隙間にコーキングがされていました。 コーキングの色こそ透明なものの、ひどくいい加減な塗り方で、汚らしいです。 私が指で塗ったのと変わりません。 私は仕事で建物をよく見るのですが、こんなところにコーキングすることなんて見たことがありません。 この方法でにおいは室内に入らないとはいえ、封水切れの対策は取られておらず、天井裏では下水のにおいは漂い続けているはずです。 文字通り、「くさいものにふた」というような上っ面だけの(しかも汚い)修理をされ、配管屋さんへの不信感が生じました。 そこで、大工さんに電話で事情を話しました。 大工さんが各方面に確認してくださったところ、次のようなことでした。 ・自分の経験から、便器と床の間にコーキングをすることはまずない ・別の配管屋に確認したところ、吸気弁を取り付けることで解決するとのことだった ・実際施工した(コーキングを塗りたくっていった)配管屋は「あとで吸気弁を取り付ける予定でした」と言っているので、配管屋からの連絡を待ってほしい 配管屋はコーキングを塗りたくった後、家人に「これで様子を見てください」といって帰ったといい、 吸気弁を取り付ける予定のことなど話していかなかったそうです。 配管屋に対してますます私は不信感を募らせています。 ここまでが今日までの流れです。 今後、配管屋が作業をしに来ると思うのですが、またいい加減なことをしていかないか不安です。 見張っているつもりですが、素人ゆえに何が正しい施工なのか判断できません。 適正に作業をしてもらうために、私はどのように動けばよいでしょうか? 私の希望は、2点です。 (1)床と便器の間に塗りたくったコーキングをきれいに取ってほしい。  -私もシリコンシーラントを使うことがあるのですが、非常に取りにくいものと認識しています。 (2)吸気弁をしかるべき場所に取り付けてほしい  -素人ながら、吸気弁の役割を理解して考えたところ、問題のトイレのトラップから宅内の本管(このような呼び方が正しいのかわかりませんが)までの間につけなければ意味がないような気がします。  2階の便所ですので配管を触るには、便器を外すか、1階の天井や壁を壊すといった配管屋からしてみればめんどくさい作業をするしかないような気がします。面倒を嫌った配管屋がいい加減な場所に吸気弁をつけるのではないかと危惧しています。 本当であればこの配管屋ではない業者にお願いしたいのですが、この配管屋は近所の方ということで、昔からうちの工事に入ってもらっていた経緯があります。 近所の方なので、クレームもなかなか出しづらいという心境もございます。 私の希望((1)と(2))を充足させるには、これからどのようなことに気を付け、どういった策を講じればよろしいでしょうか? 教えていただきたく思います。

  • 家と外構の間が狭くて湿気る場合は、地面を土間打ちした方が良いですか?

     家の基礎と外構の間が狭く、日当たりが良くないため、家の基礎が地面の湿気で濡れている状態が続きます。特に、基礎と外構の間に土+砂利を加えてからが激しくなった様です。  このため、この基礎と外構の間の地面をコンクリートで土間打ちしてはどうかと考えています。土間打ちすれば、湿気が家の基礎まで上がってこないでしょうか?  また、自分で作業するに当たって留意することは何か教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 

  • ユニットバスの排水について

    リホームをしてTOTOのユニットバスにして5年ほどです 最近浴槽の排水をするときに気になることがありまして質問します 栓を抜くとゴボゴボ音がして洗い場の排水口で見ていると床面すれすれ まで水面が上昇します。 工事直後は水面が上昇することはなかったように思うのですが配管が詰まり始めたのでしょうか? 排水の経路は浴槽から出た後外壁と反対側の洗い場の中央あたりに置いた配管部品のようなもので折り返して外壁側に向かい下水配管につながっているように思います。 (工事中チラッと見ただけで記憶もあいまいになっています) 配管詰まり対策用のフレキシブルワイヤケーブル(ぐるぐる回しながら送り込んでゆく) は持っているのですがターンしてるところで引っ掛かりニッチモサッチモいかなくなる ことを恐れています どんなもんでしょう? 水道ホースの水を最大の流量で吹き込んでみましたがそれは溜まることなく流れます 以上ですが TOTOのユニットバスの床下排水施行の指示書(図面)があるとありがたい 現状の流れはソンナモノなのでしょうか? 別件で台風のとき入浴していたらカリカリひっかくような音がしていたのですが ネズミが入り込めるようでもなく、風が息するとき下水管に空気振動が起きるのか? この辺も疑問です。配管は敷地内では密封されていますが道路にマンホールがあり 蓋を外すための工具を入れるためと思われる長孔が3個?あいてます

  • 新築の風呂の配管ズレの漏水で困っています!!

    9月に完成したで注文住宅に住んで10ヶ月位になります。 4月の初めに玄関から水が染み出ていておかしいと思いハウスメーカーに連絡をしました。 すぐにハウスメーカーの方が見えて原因を調べていただいた所、床下の配管修理用の蓋を開けたら、ぎりぎりまで水がたまっていました。(50センチ位) 翌日、水抜き作業をし、原因を調べたところ、お風呂の配管がずれていたとの事で、配管の修理をし、点検をして、「家の構造上右側部分だけなはずです。(家は真四角で玄関をはさんで、右側リビング、左側は段差があり、少し低くなって、ピアノを置いていました。ピアノの部屋だけ基礎が分かれていて、下にもぐれない構造になっています)2週間位して、乾いてから防腐処理をします。」ということで、最初は対応が早く責任は内がすべて持ちますとの事で、ひとまず安心していたのですが、2週間たって防腐処理をしようとしたところ、まだ水が乾いていなく、また2週間後となり、2、3度このような状態が続き、先週金曜に蓋を開けたところ、また水が少したまっていました。しかも、お風呂側ではないところがたまっていていました。おかしいということで、キッチンや家の外側を再度点検したが、水漏れはなく、ピアノの部屋に水が入り、その水が逆流しているのだろうということで、本日ピアノの部屋を 少し穴を開け、床下を見たところ、やはり水がたまっていました。 床に柱で筋があり構造上床を剥して水を抜くそうです。工事に1週間位かかるそうです。 原因が分かり、メーカー側がすべて責任を持つと言ってくれているのですが、床下が半年以上水に浸かっていて、基礎の部分や、柱の部分は本当に大丈夫なのか?ピアノの部屋は大丈夫と言っていたのに結局はピアノの部屋まで水に浸かっていた。など少々メーカー側に不信感があります。 しかも、生後間もない赤ちゃんがいるため、工事中の騒音や水の悪臭、カビなどの衛生面も気になります。今日この事を伝えると、「音や臭いは多少するかも・・・衛生面は多分大丈夫だと思うんですけど・・」とうやむやな返事でした。 私たち家族も精神的に少し参ってきているので、欠陥を直してもらい、さらに、賠償金やお見舞金みたいなものを請求できるでしょうか?

  • 庭の雑草抑制

    庭の雑草管理、抑制について質問をさせて頂きます。 自宅の庭を何年も掛けながらDIYでガーデニング造りをしております。作業時間と費用が掛かる為、一辺には出来ず暇を見ながらちょっとずつの為、まだ土のみの状態の部分があり、そこの雑草管理についてアドバイス頂きたいです。 基本的には地道に草抜きをして、手作業で管理をしておりますが、昨年だけは芝生の管理と併せ、除草作業と庭木の防虫剤お手入れをして頂きました。 庭が広く、芝生やレンガ、砂利、植木、花壇等がありますが、土部分はまだまだあり、除草作業はとても大変です。 除草作業の手間は、ある程度は庭があり、土がある以上、仕方のない事なのですが、除草後にせめて少しでも生えにくく抑制する事が出来たらと思うようになり、調べた所、抑制効果のある除草剤もあるし、抑草剤もありました。 そこで、抑草剤にしても除草剤で抑制効果があるものにしても、どの様な物がお勧めかアドバイス頂けたら嬉しいです。 (1)まだガーデニング製作途中である為、植木をしようと考えている場所がある。 (2)既に芝生、庭木がある為、それらに害のないもの。 今後、植木予定の場所と芝生、庭木のある場所を避けて利用をするには問題ないものでしょうか? 一応、検索で「ネコソギエースX粒剤」というのを見付けました。 また、もう一つ、裏庭の除草にアドバイス頂きたいです。裏庭は植物を植えていませんし、今後も予定がない為、除草後防草シートを敷き、砂利を敷き詰めました。しかしながら、我が家の周りは住宅が少なく、家の前も裏も畑です。 そして、裏庭の裏にある畑に関しては、農耕地として使用しておらぬ、ただの畑。よって、我が家の裏庭は裏の畑の土が風により運ばれ、敷いた砂利の上に土が積もってしまうのです。土が積もれば、どんなにこちらの土壌に防草シートを敷き砂利を敷こうとも、雑草はどんどん発芽し伸びます。 最初こそは除草後にまた砂利を敷くを繰り返しておりましたが、鼬ごっこで幾らお金をかけ砂利を敷いても同じ。砂利を足すのを止めた今は裏庭と言えど、陽当たり抜群の前面庭と同じ位、除草作業に追われて大変です。何か良い方法がありましたら、アドバイス頂きたいです。 地道なある程度の作業は問題ありません。ただ、共働きな為、沢山の手間暇を掛ける事は困難な為、除草作業の回数を少しでも減らせればと思い、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 水槽の水(かもしれない)がかび臭い

    30センチの水槽に5センチほどの金魚を3匹買っています。 1ヶ月ほど前から水槽の水(だと思います)がかび臭いです。 3週間ほど前に水を半分替え、砂利も空気のブクブク(水作エイトS)のケースも洗いました。 少し良くなったのもつかの間、今度は前回よりももっと強烈なカビ臭がして、 蓋を半分開けているせいか、部屋の半分はその臭いがしてしまうほどです。 金魚は元気ですが、一匹のえらの近くに黒いしみがたてに一本出来ていました。 これはやっぱり水がかびているのでしょうか? ちなみに水槽を置いている部屋は、日当たりは良いですが、暖房のない寒い部屋です。 今水槽を変えようと、新しい水槽で水を作っているところです。 空気のブクブクも新しい物に変えて、二日目です。。 よく一週間ブクブクを動かしてからでないと、魚に良い水は出来ないといいますが、 あと5日あります。 それまでに今の水槽で気をつけなければならない事はありますか。 水槽を変えるまでに、病気になってしまうのではないかと心配です。

  • 汚物を付けられています 

    僕は、いつもある女子Tに鼻くそを付けられています。 僕以外にも、結構いるのですが... 現場としてはTが鼻くそをほじって、なめて、人の私物につけるという手口です。 Tはどうやらそのことに気付いていないようです。 というのは、みんな、Tを避けているんです。 もちろん理由は上記のことを理由に。 で、月曜日に先生に言おうとしているのですが、その前に本人に言うべきなのか...というところで、仲間と話しております。 Tに対してどう思いますか? そして、今回の訴えについてはいいと思いますか?悪いと思いますか?

  • 汚物入れ

    皆さん(男女問わず)に質問です。 生理の時の汚物って皆さんどうされてます? どうされてます?って捨ててるに決まっていますが、その捨て方をお聞きしたいんです。 例えば、外出先ってトイレに捨ててると思いますが、他の方の汚物で満杯の時ってどうされていますか? また、最近はマンション住まいが増えてるので、トイレが共同って場合が多いですよね? その場合、三角コーナーなんかを設けてるんでしょうか? それとも、他の方法で廃棄されていますか? また、男性の方は、その汚物入れに何かご意見ございませんか? 例えばもっと見えなくする方法はないかとか、気まずいことがあって苦い経験をしたエピソードとか聞きたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 汚物?

    夏になると、夏休みのせいでしょうか、 若いやつらが繁華街でたむろしますね。 群れるのが好きです、やつら。 若い女の子もたくさん出没しますが、 非常に小汚い格好をしています。 聞くところによると、若い女の子の中には、 お金をもらってセックスをしている人もいるそうですが。 そもそも小汚い格好をした女の子を、 金払ってまでセックスしたいというのはなぜですか。 僕はこういっちゃ顰蹙買うかもしれませんが、 気持ち悪くてそばにもよりたくないんですけど。 気持ち悪くないんですかね。

このQ&Aのポイント
  • 妻のオモチャが発見されました。使用済みのバイブとローターが出てきて、妻の浮気を疑っています。
  • 妻とは3年間セックスレスで、妻の行動が怪しいです。プチ整形や派手な下着の購入、妻へのキスも嫌がるなど。
  • ローター4個の購入方法が気になります。ネットでの購入やお店での購入と考えられますが、説明がつかないです。浮気相手との関係も疑われます。
回答を見る