• ベストアンサー

CSS使用。表のセルの中で、強制的に改行をするには?

UKYの回答

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.5

> 質問のように単語を羅列する場合は 羅列? それなら #2 さんの言うようにリストにしましょう。項目ごとに印がつくのがいやなら CSS で消せます。(調べてみてください) <td> <ul> <li>りんご</li> <li>みかん</li> <li>バナナ</li> </ul> </td> > セパレータを入れる ここでいうセパレータとは区切り記号のことです。「、」とか「・」とか「 / 」とか。 といっても、リストにするならセパレータは関係ありませんが。

bari_saku
質問者

お礼

大変お礼が送れ、汗顔の至りです。 リストも部分的に入れてみました。印を消す方法もあるのですね、いずれ使ってみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルで、2つのセル内容を改行で区切ってくっつける

    こんにちは。 エクセルで、2つのセルの内容を1つのセルにするには「=A1&B1」でできますよね? そのA1とB1の間に、自動的に改行を入れることは可能でしょうか? 具体的には(「│」マークはセルの区切りのつもりです) りんご │あいうえお みかん │かきくけこ ばなな │さしすせそ となっているのを、 りんご   │  あいうえお │ ――――――― みかん   │ かきくけこ │ ――――――― ばなな   │ さしすせそ │ ――――――― のようにしたいのです。 手動でもできるのですが、データが多いので簡単にできる方法があったらいいなと思って質問いたしました。 よろしくお願いします。  

  • 強制改行

    aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< と、掲示板等で連続した半角英数字が書き込まれた場合に ページ幅で改行されずにスクロールされてしまいます。 perl側の処理で半角文字が、例えば50文字以上連続した場合には強制改行させればいいのではと思いつきましたが、Perlは余り知識がないため、どのように記述すればいいのかよくわかりません。どのように記述すればいいのでしょうか? または他にもっとよい対策方法がありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • EXCELのセル内改行について

    よくある質問としてExcelの見た目と印刷が違うというものがありますが、それを回避するために、セル内の強制改行を使うと思います。 内部統制のRCMで使っている表なのですが、縦書きの列のセルがあります。同じ行にある横書きのセルの内容が少ないため、セル幅を自動調整しようとすると、行の高さが異常に高くなってしまいます。 縦書きのセルはレイアウト上2行(列)に収める必要があるので、縦書きのセルで強制改行すると、思うように治まるのですが、行のセル幅を自動調整すると、勝手に3行(列)になってしまい、印刷できなくなってしまいます。 どの位置で改行してみても、勝手に1文字分が余分な1行(列)になってしまい、マクロで自動調整をした後に印刷をかけようとしているので、見ばえの悪い表になってしまいます。 (うまく表現できていないようでしたらお許し下さい) 縦書きのセルの自動調整をうまく行う方法は無いでしょうか?

  • Access 2002で既定値に入力した文字を改行したい

    Access 2002を使用しています。 メモ型のフィールドに規定値を入れたいのですが、 2,3行に改行して表示させたいのです。 例) リンゴ バナナ みかん ="リンゴ" & chr(13) & "バナナ" & chr(13) & "みかん" と記述したのですがくっついて表示されてしまいます。 リンゴバナナみかん どのように表記すればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • tableタグで作るような表をCSSで作る方法

    一つのページに表(横:600px、縦:155px)を20~30個くらい表示させたいのですが、tableタグを多用するとページが重くなると聞きました。 そこで、CSSを使って表を作ろうと思うのですが、どのように作れば良いのか分かりません。 ご存知でしたら教えてください。 私が作りたい表は下記になります。 XHTML 1.0 Transitional 横幅:600px 縦幅:155px 4行3列で、一番左の列の4行を繋げて(tableタグでの記述は<td rowspan="4">)一つの空間になっているのもの。 セルとセルの間隔は5pxのもの。 HTMLとCSSの記述を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページ 点線の入った表の書き方(CSSを使って)

    表を作っています。 何度もチャレンジしながらやりましたが・・ギブアップ・・・分かりません。。わかる方がいらっしゃったら教えてください。 http://hw001.gate01.com/with-flower/tesuto/article04.html (1)1つの枠の中(物件)で区切りに点線を入れたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか? (2)上下に重なった枠線を片方だけにできないでしょうか? または改行を入れようと思ったのですが、間隔が広すぎておかしくなります。改行幅の指定はできるのでしょうか? ↓CSS .solid {border-width:1px; border-style:solid; border-color:#330000;} .dashed {border-width:1px; border-style:dashed; border-color:#cccccc;}

  • CSSで、表をデザインしたいのですが…

    CSS初心者です。 現在作っているサイトは、CSSの部分とHTMLは別ファイルになっています。 CSSで表をデザインしたいのですが、ページによって表のレイアウトが違い、パターンが5~6種類あります。 CSSでの表の設定はおおむねわかりますが、 ・1つの表にしか使わない記述を、それぞれの表の数だけいくつもいくつも書くのか? ・それだったら、HTMLの中にHTMLとして記述してもいいのでは? ・でも、CSSで書いた方がいいであろう設定をHTMLに書いて混在させるのはあまりすっきりしない… と、悩んでいます。 このようなサイトを作る場合は、普通どのようにするのでしょう? また、いくつものパターンの表の設定をするのに、一気に設定できるような方法はあるのでしょうか? 表は、○列○行といったようなごくシンプルなものばかりで、ただそれぞれが列と行の数が違うものです。 もしかしたらとんでもない考え方をしているのかもしれませんが、どうかご教示下さい。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Excel カウント

    以下のような表があったとき、バナナ、りんご、みかんのそれぞれの総数をカウントするにはどうしたら良いでしょうか。 (1) バナナ 2 りんご 4 みかん 4 (2) バナナ 2 りんご 2 みかん 6 (3) バナナ 1 りんご 3 みかん 5 バナナ ? りんご ? みかん ?

  • CSSで表のデザインをするには

    ホームページの作成を今めざしています。 それで、デザインをしやすいようにCSSを使って作ろうと思っているのですが、よくわからないことがいくつかありまして・・・。 文字のデザインは他のサイトやブログなどを参考にして何とかなったのですが、表を使ってレイアウトしようとするとうまくいきません。 そこで質問なのですが、 1.ウインドウの幅を縮めてもレイアウトが崩れないようにするにはどうすればよいのでしょうか? 2.表のセルごとに異なる配色や幅を指定するにはどうすればよいのでしょうか? これがどうにも分かりません・・・ この方法が分かる方、ご指導いただけると幸いです・・・

  • Webサイト制作 強制改行を求める客に…

    サイト制作業です。 皆さんもそうだと思いますが、客から文章中の「四字熟語や単語を改行しないで」とか「ナナメに並べて」とか指示される事があります。 私も一度は「ホームページというのは…」と説明しますが、あまり上手く伝わりません。皆さんはどのように説明されますか。またはこういった指示には何も言わず最初から従いますか? ※説明した上で「それでもいいので(強制)改行して」という場合は改行します。 何が何でも改行が嫌なのではなくて、Webと紙の違いを上手く説明できたらいいなとおもいます。 例1) 四字熟語です四字熟語です四字熟 語です四字熟語です。 ↓ 四字熟語です四字熟語です 四字熟語です四字熟語です。 例2) りんご みかん すいか ↓ りんご  みかん   すいか

    • ベストアンサー
    • CSS