• ベストアンサー

運転マナーが良い地域

nescafe_goldの回答

回答No.4

意外と都内はいいですよ。 もっとも時間帯によりますが。 通勤時間帯は、かなりストレスなく運転できます。 無理な割り込みしない、お礼をする、いたずらな車線変更しない、暴走しない(できない)。 特に都心分は良いです。

関連するQ&A

  • 運転マナーが悪いなと感じる都道府県はどこですか?

    みなさんがここの地域は運転マナーが悪いなと感じる県はどこですか? よく言われてる大阪や名古屋はやはり運転マナーが悪いと感じますか? 私自身は、逆に田舎の方が運転マナーが良くないと感じます。 沖縄に行った時にもそう思いました。 全体的に運転が荒い人が多かったです。

  • 愛知県の運転マナーについて。

    愛知県の運転マナーが悪いというのはただの噂ですか?愛知県は運転マナーが悪いと聞いたのですが、全然そんなことはないと思いました。 愛知県に引っ越して数年、仕事柄愛知県内を車で走り回っています。ほとんど全ての場所を車で運転しましたが、全然マナーは悪いとは思いませんでした。私の地元の方が悪いかな?と思うくらいでした。 確かに一宮市と一宮ナンバーは非常にマナーが悪く危ない目や不快な思いを何度もしましたが、他の地域はマナーは良かったです。 愛知県の運転マナーが悪いというのはただの噂ですか?

  • 運転マナーについて

    仕事柄、各地で運転して思うのですが、日本一マナーが悪いのは大阪市だと思います。(大阪の人ごめんなさい) 広島はウインカーを出すのが曲がる直前に出すという感じです。何故でしょう。バッテリーのことを考えて? 東京は車が多い割りに走りやすいです。 福岡は昔に比べて良くなったと思います。(マナーアップ福岡というキャンペーンを県民あげてしたお陰?)でも、基本的に荒いと感じます。特に女性! 皆さんの住んでる地域ではどうですか?

  • 運転マナーが悪いのはどこの県でしょうか?

    運転マナーが悪いのはどこの県でしょうか? 私は岡山県が悪く感じます。 飛ばす、ウインカー出さない、クラクション鳴らしすぎ

  • 運転マナーの悪さは大阪でなくて福岡では?

    どちらにも住んだことはあります(東京も) 個人的な感想では、福岡の方がどの地域よりも断然運転が荒い人が多かった印象があります。 大阪はどちらかというと駐車マナーが悪いという感じで、福岡に比べればマシではないかと。どこの地域にも運転マナーの悪い人がいるのは確かですけど、大阪って印象悪いじゃないですか。 なんで実際に福岡と大阪に住んだことがある人はどっちが悪いと思ってるのかなとふと興味があったので質問させて頂きました。 ちなみにこの二つ以外にもあったら教えてください。

  • 運転手のマナーに関すること

     最近運転に慣れてきて、快適なドライブを楽しんでおります。 しかし、運転をしていてとっても不愉快な気分になるときがあります。  それは他の運転手のマナーの悪さ!信号は無視するし、スピード違反なんてあたりまえ!って感じです。(日本だけらしい、こんなにマナーが悪いのは・知り合いからの情報)  50キロ制限のところを約60~70キロで走ってたり、一体なぜルールを守らないのか?っていつも思ってます。  なぜ人は慣れてくるとスピードなど運転のマナーを守れないのでしょうか?  私はいつも『初心忘れるべからず!』という気持ちで運転しております。 わかりやすい回答お待ちしております。

  • 名古屋の運転マナー

    名古屋に来て7年目の主婦です。 18歳で免許を取得し、これまで東北・北陸・東京と、様々な地域で車生活をしてきましたが、 名古屋にきてから、交通事故の一歩手前というような目に頻繁に会ってしまいます。 幸い、本当に事故に至るまでになったことはありませんが、 今まで、他の地域で一度もこんな事が無かったのに、名古屋に来てから初めてです。。。 自分の運転技術が未熟・・・と言われれば、それも否めませんが、 名古屋の方の運転は、本当に怖いです。 車線変更時のウィンカー無し、 赤信号で平気で突っ込んでくる、 前方に路上駐車の車があり進めないのに、罵声とクラクション。。。 名古屋の方が全てそうだとは言いません。 もちろん運転マナーの良い方もいらっしゃいますが、 ちょっと常識の無い方の割合が多い気がします。 ちなみに、私の良く運転する地域は、名古屋でも比較的治安が良いとされる瑞穂区・昭和区・千種区・天白区周辺です。 他県から名古屋に来て、同じ思いをされた方いらっしゃいますか? 大好きだった車の運転が、もう嫌いになりそうで悲しいです。 私がたまたま、運転マナーの悪い方に遭遇する率が高いだけでしょうか?

  • 関西の運転マナーは悪い?

    この手の質問はよくありますが、思ったことを率直に書きます。 よくバイクで関西方面へ旅行へ行きますが、 信号無視や強引な割り込みが 多くマナーが悪いなと思います。 しかし、マナーが悪くても不思議と走りにくいと思うこと はありませんでした。関西は運転がうまく合理的と どこかで聞いたことがありますが 確かに理にかなった運転をするし、強引だがうまい。 (車線変更とか右折とか) また、強引でもドライバー一人ひとりの意思表示が とてもはっきりしていて、 こう出ればこう出るな というのが予想できて、逆に走りやすかったというのが 僕の実感です。 また、他人に対して故意に嫌がらせをするドライバーも 少ないというのも感じました。まあは怖い人とかの からみがあるから、うかつにそういうことはで きないんでしょうが、バイクで走っていても 比較的寛大で合わせて走ってくれる人が多いように思いました。 逆に自分の地元の静岡とかに帰ると、バイクというだけで 無理に追い越したり煽ったりする嫌がらせドライバーが多く とても走りにくい印象を覚えました。 関西がマナーが悪いなんて言ってますが 静岡のほうがよっぽどひどい。地方の田舎だから でしょうかね。こういった経験は 静岡だけではないですが、関西の方がマナーは良いと 思います。皆さんはどう思いますか?

  • 都道府県でみる運転マナーについて

    今朝の4時頃、250ccのオートバイで関越道を東京方面から新潟方面へ走ってるとき 愛媛(か愛知)ナンバーのVIP系セダンが走行車線を走ってる俺にかぶせるように、追越車線側から思い切り幅寄せしてきてそのまま車線2本飛ばしで長岡ICで降りていきました。(どうせ減速車線入るんだから後ろ走って安全に減速車線いけばいいのに・・・) その他にも去年もツーリングで、下道R17とR16で下道で神奈川まで大型オートバイでいきましたが、 深谷のあたりでチャラい系の大学生が5人満載のRV車がいて 3回くらい、煙草の吸い殻投げつけてきました。(まぁ狙ったのかどうかはわかりませんが) 信号で並んだ時はドア蹴飛ばしてやろうかと思いました(笑) 一般に私の住んでいる新潟県もマナーが良いといわれる地域ではないのですが、 自分自身が地元色に染まってるからなのか、それとも普通に悪意ある人が少ないからなのか、 普段新潟を走ってていやな思いをすることは殆どありません。(いろんな場面で結構ゆずってくれます) ただ地方ゆえに、都市部で当たり前のマナー周知されてない感じはあります。 ウィンカー出すのが遅いとか、遅いのに追い越し車線ふさいでるとか・・。 ただ、県内、または旅先で遭遇する他県ナンバーをみると ”無自覚系のマナーの悪さ”じゃなく、”悪意を感じるマナーの悪さ”が目につく気がします。 いわゆるライダーにゴミを投げたり、ベタづけ煽り運転、幅寄せ、割り込みなど。 はるばる他県から旅行に来ててテンションあがってるのか、それとも素でそういう性格なのかわかりませんが・・。 今回は、”無自覚系のマナー違反”ではなく、 ”悪意ある”タイプのマナー違反についていろいろと意見をお聞かせ頂きたいです 実際、私のこの印象は思いすごしの気のせいなのか、また皆さんがでくわした悪意あるマナー違反についてお聞かせ下さると幸いです できれば ・どこの県を走ってるとき、 ・どこの地域のナンバーが、 ・その車はどういうことをしていたか も書いて頂けると参考になります。 お願いします

  • 車、運転マナー

    このたび車の運転免許を取得しました。そこで教習所では教えてくれない運転のマナーを教えていただきたく質問させてもらいました。一般的なマナーからマイナー?なマナーまでおしえていただけたらうれしいです。自分が運転していて行っていること・助手席で座っていてこういうのやめてほしいなと思ったことなど幅ひろくおしえてください!