• 締切済み

糸東流の道場を探しています(大阪)

tartan721の回答

回答No.3

大阪市城東区の蒲生中学校で、林派糸東流を教えてもらっています。 月曜日と、金曜日です。時間は、19時30~21時までです。

関連するQ&A

  • 東京で"糸東流の空手"を教えられている道場

    東京で、糸東流の空手を教えられている空手道場を探しています。ネットで探しましたが、ほとんどが極真か護身術のようなものでした。 またもしくわ、糸東流に近い(組み手と形をして、組み手は当てるが、しっかり脇の下まで引かないと得点にならないかたち。 寸止めでもなく、極真でもなく。)流派でもいいので、是非教えてほしいです。 僕は杉並区に住んでいるんですが、その近辺か新宿近辺あたりであればとおもいますが、東京23区内であれば、是非教えていただきたいです よろしくおねがいします。

  • 空手の流派ってなんですか

    子供の習い事として 空手を検討しています 近くの公共施設を借りての 教室は糸東流です  もうひとつの 教室も糸東流です 商業施設の中です 車で20分の道場は 正道会館といって なんとか流とはなっていません そこは 借りた場所ではなく 持ち道場です 小学生の習い事ですので 近所にこしたことはありませんが 流派 所属によりまして 教えることが違うのでしょうか 大会とは その流派のみで 競うのでしょうか 引越しなどで 別の道場に移る時 違う流派ですと 何か支障がおこるのでしょうか 空手のそういうところが 分かりませんので まよっております どうか ご存知の方 お返事おまちしています   

  • 大阪市 旭区で空手道場を探しています

    小学生の息子に空手を習わそうと思っています。 大阪市旭区でよい道場はないでしょうか? 礼儀なども身に着けてほしいのですが。

  • 賢友流の空手は?

    小学校の頃,3年ほど日本空手協会の道場で空手を習って ましたが,最近,また空手を習いたいと思っております.現在32歳です. 自分が昔習っていた流派(首里手系)にこだわりたいと 思う一方で,違う流派(那覇手系)にも興味があります. 糸東系の道場は首里手系と那覇手系の両方を教えてくれ るということで,大変興味を持ってます.調べたとこ ろ,糸東系の分派(だと思いますが?)の「賢友流」の 道場がありました. そこで知りたいのは, ・賢友流と松濤館(協会),和道流,糸東流と比べて,  突き,受け,立ち方等で違うところはどこか? ・賢友流の型はどのようなものがあるか? です.他にも賢友流に関することであれば何でもいいの で,情報提供を宜しくお願いします.見学すればすぐに わかることかもしれませんが,出来れば事前知識を得た 上で見学したいと思ってるものですから,宜しくお願い します. また,先日,ある流派の道場へ見学に行ったときに,先 生から「松濤館の型は,30過ぎると演武するのがつらく なってくるよ」とも言われました. 賢友流の型は如何なものでしょうか? 宜しくお願いします.

  • 大阪市内の空手道場を探しています。

    大阪市の中央区、天王寺区で空手の道場を探しています。 知っている方、また通っている方なんでもいいです。 教えてください。 お願いします。

  • 女性は組手をやらない空手道場

    近所の空手道場に通い始めて1ヶ月程になります。週2日ある稽古がとても楽しいし、この流派も好きになり始めています。が、ひとつだけ残念なことがあります。 どうやらこの流派では、女性は組手をやらないようなのです。空手なら絶対組手をするものだと思っていたので確認していませんでした。 この道場では基本と型を精神修行をすることにし、上手くなったら道場の掛け持ちをしようか、それとも何か違うこと(スポーツチャンバラとか他のなにか)を掛け持ちしようか、と考えていますが、社会人ですのであまり時間がありません(金銭的にも・・・)。何かよいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 立川周辺の格闘技道場

    立川市在住です。 現在寸止め空手二段を所持しています。 打撃系格闘技に興味があって、道場を探しているんですが色々と知りたいことが出てきました。 まず打撃空手と言ったら極真ですが、立川市内だけでも複数流派があって迷います。 一番心配なのが、潰れないかどうかです。 立川市内だけで複数極真があるので、選ぶ道場を間違えると潰れてしまいそうで恐ろしく思います。 入会金が安くないだけに、潰れて他の道場に行くにもまた入会金・・・なんてことになったら生活に響いてしまいます。 廬山先生の道場が名前的に安心出来そうなのですが、他の道場についてご存知の方、情報をもらえないでしょうか? 空手以外にも、キックボクシング、柔術など、何でもかまいません。 立川在住といいましたが、立川から通えそうな距離にある道場なら大歓迎です。 八王子、三鷹くらいまでの距離ならいつも自転車で移動しています。 それ以上なら大人しく電車で道場に通うつもりです。 m(_ _)m

  • 伝統派空手:四大流派の特徴

     最近真面目に武術・格闘技について考えてみて、色々調べているのですが、調べている過程で再び疑問が出てきました。  それは伝統派空手のことなのですが、四大流派(剛柔流、松濤館流、和道流、糸東流)の違いがよく分かりません。フルコン空手に関しては、色々比較されていて特徴が掴みやすいのですが、伝統派空手の四大流派に関してはあまり比較されてなくて、それぞれの特徴が掴みづらいです。  そこで質問なのですが、それぞれの流派の特徴を教えていただけませんか。特に他の流派との比較で教えてもらえるとありがたいです。

  • 糸東流の平安二段と糸洲会のピンアン二段の型は同じですか?

    小学生の息子が空手(糸洲会)を始めました。 今、ピンアン二段を習っています。 家でも練習できるよう本かビデオを買ってあげたいと思い、「糸洲会」や「糸洲流」をキーワードにして検索してみたのですが、糸洲会や糸洲流のタイトルが付いた解説本やビデオは見つけられませんでした。 平安二段が収録されている「糸東流空手形全集」というビデオはあったのですが、糸東流と糸洲会の型は同じでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 また、その他にお勧めの本やビデオかDVDがありましたらご紹介ください。どうぞよろしくお願いします。

  • グローブ空手とフルコンタクト空手?!

    最近、小学生の息子が空手を始めました。そちらの道場の入り口には「フルコンタクト空手・グローブ空手」と書いてあります。こちらの道場には家から一番近かったから・・・・という理由だけで決めてしまいました。空手にも色々あるようですが、わかりやすく言えばどんな流派なのでしょう?私は全く無知でして、よろしくお願いします。