• 締切済み

重いものも軽いものも落下する速度は同じ

doahodesuの回答

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.16

まず、「抵抗」、「浮力」、「質量」、「重量」、「重力」という言葉は、全て理解できますか? 今は中学校の理科の教育課程で、もしかしたら「浮力」は削除されているかもしれません(自信はないですが)。 とにかくできるだけわかりやすい言葉で説明してみますね。 まず、真空中であれば何故同じ速度で落下するかという点です。 質量の大きいものと小さいものを水平方向に、同じ時間で同じ速さになるように(同じ加速度で)動かすには、もちろん質量の大きいものの方が大きい力が必要であるのはわかりますよね。 (あなたがバスと軽自動車を押して動かしてみてください。軽自動車の方が小さい力で速く動きますね。) ところが重力(地球と物質が引っ張り合う力)というのは不思議なもので、質量に比例して力がかかるのです。(厳密には比例ではありませんが、詳しくは高校以上で勉強してください。) 質量の大きいものには大きい力が、質量の小さいものには小さい力がかかります。 この結果、真空中では質量の大小に関係なく同じ速さ(同じ加速度)で落ちることになります。 ここまではたぶん理解されているでしょう。 ここからが問題です。 前述した「抵抗」や「浮力」というのは、落下を考えた場合、下から上に働き、重力を妨げる方向に働く力です。 この力は、★重力のように質量に比例していません。★ 大きさ(体積)や形状、表面のざらつきなどに関係しているのです。 つまり中身の入ったペットボトルと、空のペットボトルを例にとると、 中身の入った方は質量が大きいので、空のほうより重力も大きいです。 しかし、この2つは質量以外(体積、形状、表面の材質など)はほぼ同じなので、同じような「抵抗」、「浮力」を受けます。 簡単に数値で説明しましょう。 中身の入ったほうは、重力が1000、空気抵抗、浮力などが10という力だと仮定します。 そうすると落ちる向きの合力(差し引きの力)は990ですね。 ところが空の方は、この順に100、10、90となります。 次が難しいのですが、この2つの質量は1000と100でしたね。 ところが下向きに引っ張られる力は、990と90になりました。 中身の入ったほうは、真空中に比べて99%の力になり、空の方は90%ですね。 この力の差が、落下速度を変えているのです。 この現象のキーポイントは、 「重力は質量に比例しているが、抵抗や浮力は質量に比例していない。」 ということです。 抵抗や浮力がもし質量に比例していれば、2つは全く同じ速度で落下することになります。

関連するQ&A

  • 落下速度

    スカイダイビングで数千メートルの高さから落ちるとき、空気抵抗による等速落下で浮いているように感じるといいますが、実際体重45キロ程の人間が、パラシュートなしで生身のまま落ちたときの落下速度はどれくらいなのでしょうか。 また、そのまま地面にぶつかったときの衝撃はどのくらいのもので、その場合、その人間が助かる可能性はありますか?

  • 自由落下

    教えて下さい。自由落下をしている物体の落下速度はその質量に依存しますか(空気抵抗が関係してくると思いますが)。同じ大きさ、同じ体積で質量だけ違う物体の落下速度は同じですか。

  • 落下運動について

    「空気抵抗がないと仮定すると、重さの違う鉄の玉が同じ速さで落下する。」 この事を中学生にもわかるように説明してください。 重力加速度等、まだ習っていません。

  • 空に撃った弾丸の 落下速度は?

    初速(発射)と同じ速度で落下するのでしょうか? ・TVとかで警官が空に向かって威嚇射撃しますよね。 実弾が鉛直に発射されたとして、落ちてきた弾にあたったらどうなるのか、以前から気になっていました。 ・空気抵抗は登りも下りも同じですので、私の理解では「初速と同じ速度」で落下するような気がしてなりません。 ・だとすると、落下した弾に当たると、水平射撃と同等に殺傷能力がある上に、無関係な人にあたる可能性さえあるのではないでしょうか。 

  • 墜落したNASAのカプセルの落下速度について

    NASAの無人探査機ジェネシスが宇宙で集めたサンプル入りのカプセルのパラシュートが開かず、高速で地面に落下しました。 落下速度はニュースにより時速150キロから300キロとまちまちです。 しかしいずれにせよ新幹線程度のスピードしかありません。 あの大きさ、あの大きさからして、成層圏から落下したにして遅すぎるとおもうのですが、これには理由があるのでしょうか? 成層圏から自然落下した場合の速度は通常どれくらいになるのでしょうか? 流星などは燃え尽きるので相当速い印象があります。 一方で雨などは落下地点が低いせいでしょが、とても遅い気がします。 地球には空気があるので、空気抵抗により、一定以上の速度にはならないのでしょうか?

  • 自由落下

    高さhのところから物体を落下させたとき、速度は等加速度運動の公式にそのまま代入してもよいのですか?(空気抵抗あり)

  • 高いところから鉛玉を落下させるとどうなりますか?

    (物理の質問です)高いところからパチンコ玉を落下させるとどうなりますか? たとえば東京タワーとか。 どんどん加速して地面に直撃するのですか。 それとも空気抵抗により、一定の速度は超えないようになっているのでしょうか。 「ストン」と落ちるか、「ズドン」と落ちるかが知りたいです。 出来ればなぜそうなるのか詳細も教えてください。

  • 物体の落下速度は、その物体の重さよらず一定について教えてください

    物体の落下速度は、その物体の重さによらず一定とは小学校か中学校くらいでならったと思うのですが、それはたとえば月の上でも同じなのでしょうか? 同じだとするならば重いものも軽いものも同じ速度で落ちるということになります。それはつまり大きなもの、たとえば地球のような巨大なものが月に落ちるのも、宇宙飛行士が月に落ちるのも同じということにりますか? もしそれも同じだとすれば地球からみた場合(空気抵抗等は除く)飛行士と月は同じ速度で地球に落ちてくるので月が地球に落ちる速度と地球が月に落ちる速度はもちろん等しいわけだから地球で飛行士が地球に落ちる速度と月で飛行士月に落ちる速度はおなじにならないといけないよな気がします。 しかしテレビなどでもみるようにアポロでの探査で飛行士たちは月面で非常にゆっくりと跳んでいるようにみえます。つまり落下速度が遅いようにおもうのです。 これはいったいどこで論理矛盾をおこしているのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自由落下運動について教えてください

    物体の落下運動について質問します。空気抵抗などが無視できるとき,物体の質量に関係なく同じ速度で落ちると聞きました。同時に落としたら重い物の方が速く落ちそうな気がしてどうもピンときません。どなたかわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 雨滴の落下

    雨滴が落下するときの、速さに比例する空気の抵抗力の比例定数をk、終端速度をu、雨滴の質量をmとするとuk=mgらしいのですがこれは何故ですか?