• ベストアンサー

新車のオイル交換

aisenの回答

  • aisen
  • ベストアンサー率43% (31/72)
回答No.5

1.影響はあります。但し、かなり後になってからです。実際は慣らし運転をちゃんとしたかどうか、という扱いになりますけど、5万kmとか乗って段々と差が出てくるようなじっくりした差です。慣らし運転は全ての操作をゆっくりと急が付く運転をしないように、ですよ~。私なら回転数半分、アクセル開度は1/3ぐらいを300kmぐらい乗る事からスタートです。それから徐々にアクセル開度と回転数を増やす・・・ですね。 2.オイル粘度は基本的にメーカー指定で。スポーツ走行などのハードに乗る事が判っている場合はW無しの値が大きめ、寒冷地方の冬季ですとWの値が大きめで。メーカー指定は根拠があっての値です。むやみに離れた値を入れるのは逆にエンジンをスポイルしますよ。 何よりも、走行距離と時間で判断して交換しましょう♪

関連するQ&A

  • 新車のオイル交換

    ダイハツキャスト買いました。新車の初回のオイル交換は何キロが良いでしょうか?

  • 新車 初めてのオイル交換

    こんばんは。お世話になります。 軽トラの新車を買いました。1月末が納車でした。 我が家では、まさかの新車です。 今まで、ボロい軽トラばかり乗り継いできて、それはもう乱雑な扱いだったのですが、 さすがに今回は家族全員、大事にしようという意識があります(今のところは)。 そこで質問なのですが。 むかーし、新車は1,000kmくらいで一度オイル交換をした方がいいと聞いた事があります。 金属粉がなんとかかんとか言ってた気がします。 1ヶ月点検の頃あたりにちょうどそれくらいじゃないかと思うのですが、 点検のついでにオイル交換もしておいた方がいいでしょうか? あと、交換する場合、フィルターの方はどうなんでしょう? その他、長持ちさせる為に今後気を付けた方がいいような事があれば、 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • オイル交換について

    オイル交換について 新車購入から7ヶ月、走行距離はもうすぐ5000キロです。 そろそろオイル交換の時期ですが、2ヶ月前に会社都合で解雇され 少額の失業給付金でなんとか生活している状態でガソリン代と たまにする洗車にしか車に金が回らず、オイル交換はできません このまま交換せずに乗っていても大丈夫ですか?

  • 新車のオイル交換時期と慣らし運転について

    今度新車のビッツを買うことになりましたそこで新車でオイル交換するには最初何キロで交換すればいいのですか?よく聞く話は最初1000キロでオイル交換するとエンジンの鉄粉が取れるとか最初は3000回転以上は回さない方がいいとか聞きます。慣らし運転するまでに何回オイル交換した方がいいのか何キロ迄慣らし運転すればいいのかエンジン回転数は何千回転まで徐々に回していいのか?よく分かりません。

  • 新車のオイル交換時期

    はじめまして。 新車ムーヴを購入しましたが、 二ヶ月経ち1000キロになりましたが 初めてのオイル交換はいつ頃がよいのでしょうか? 調べてみると、最近は1000キロで交換しなくてもよいとか、 早めの交換はかえってよくないとか…、今でも早めがいいとか、 いろいろな意見があって迷っています。 年間6000キロで10年以上乗るつもりです。 皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

  • エンジンオイル選び方・交換・燃費について

    こんにちは。 先日、初めての車検でエンジンオイル交換をしたところ、 燃費が随分よくなったように思います。 (走行距離表示のパネルで、km/Lを表示させると、これまで12.5~13程度しか 出ることがなかったのですが、今は13.5~14くらいの表示が出ます) 車は、19年式、トヨタのシエンタです。 走行距離は3万キロ少しです。 1)燃費との関係 純正のオイルは5W-20(?)というもののようですが、 今回交換したオイルは5W-30というやや粘度の高いものです。 粘度高めのオイルに交換して、燃費が良くなるというのは どう解釈できるでしょうか? 以下のサイトの説明を参考にしますと、 http://aibo.allok.biz/?eid=15 エンジンオイル交換前は、シリンダとピストンの隙間がやや広がっていて、 粘度の高いオイルに交換したことでそこが適度に埋まり、燃費が向上した、 と考えられます。 ということは・・・、純正オイルが合わないくらい、エンジンの磨耗がある、 と考え怖くなるのですが、どうなのでしょうか・・・? 2)エンジンオイルの選び方 私は全くの車ど素人で、今回も初めての車検で分からないことばかりでした。 エンジンオイルの選び方を調べると、様々な考え方があるようで 結局どれが正しいのか分かりません。 上記サイトの解釈は皆さんどう考えられますか?正しいのでしょうか?

  • 新車に入っているエンジンオイル

    去年、2代目ヴィッツを新車で買いました。 新車の時に入っているオイル(製造工場で入れられるエンジンオイル)は、特殊なオイルなのでしょうか? と言いますのは、1ヶ月点検の時に、オイル交換が整備メニューに入っていたので交換したんです。 ただ走行距離は600キロ程度でしたので、まだ交換の必要は無いと思ったのですが、新車を買う時に数年分のメンテナンス・部品代を先払いするパック(整備毎に支払うよりも割安になっています)に加入しており、1ヶ月点検時のオイル交換料金も先払いしてあったのでやってもらいました。 (オイルフィルターも交換) 早めの交換ならば、別に悪い事はないと考えていたのですが、先日友達から「新車の時に入っているエンジンオイルは、エンジンを慣らすための添加剤が入った特別なオイルらしいよ」と言われ・・。 ああぁぁ・・、600キロで交換しちゃった・・・と。 実際どうなのでしょうか? 販売店の人も走行距離を見て交換しているんだろうから、本当にそんな特別なオイルが入っているなら600キロで交換しなそうだし;; 買ったお店は、トヨタの正規販売店です。 整備士の方や、車に詳しい方からのアドバイスを頂けると安心です。 よろしくお願い致します。

  • オイル交換の時期

    新車購入から3年ちかく経過するけど走行距離が5千キロ後半のNAガソリン車に乗っている人がいます。最初に点検費用も払っているので半年点検のときにオイル交換しているそうですが、走行距離が短くても半年たてばオイルを交換するものなのでしょうか。

  • オイル交換について

    オイル交換について教えて下さい。 新車購入後、5ヶ月が経ち、約3000キロほど走りました。 みなさん、どのくらいでオイル交換していますか? 新車の場合は早い方がいいのですか?? また、ディーラーで、エンジンオイルの買いだめできるのですか? 値段はいくらくらいなのでしょうか。 何でもいいので、参考までに情報下さい♪

  • オイル交換に付いて教えて下さい。

    平成6年式の『ミラ ターボ』なんですけど1年前から7~8回、オイル交換を自分でやってます。 安物のオイルでオイルフィルターは、1度も交換してません。 その代わり毎回2500キロ位で交換してます。 フィルターは普通は、2回に1度は交換などと聞きますが、このままフィルター交換しなくても大丈夫でしょうか? 12年落ちの走行距離110000キロなので、お金を掛けたくないのですが。。。 ちなみに車自体は、すごく調子が良く燃費もターボ車にしては、15~16キロも走ってます。 それから私の親が2カ月前に新車で『ワゴンR、ターボ無し』を買いました。 カタログでは燃費が21キロと書かれていますが凄く燃費が悪いような気がします。 まだ正確には調べて無いですがガソリンを満タン入れても直ぐに減ってしまうように思います。 これってどうなんでしょうか?