• 締切済み

リカバリ?したいんです・・

迷惑メールがひどいので、パソコンのデータを全部消して始めからまたやり直そうと思うんですが。。これってリカバリっていうんですっけ? 別に残したいデータなどはもうCDRWに入れております。とにかくこれ以上迷惑メールが来ないように、まずはパソコンのデータを消して、その後ウィルス対策のプログラムも取り寄せて綺麗な状態に戻したいのです。 どうすればよいのでしょうか??

みんなの回答

  • hf-zx900
  • ベストアンサー率36% (84/228)
回答No.5

迷惑メール対策の優れたメーラーに移行される事をお薦めします。

参考URL:
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

PCのリカバリーをしても、直接迷惑メール対策にはなりませんけど。 メールアドレスを変更したりだとか、Spamメールキラーなどを使うほうが 迷惑メール対策に効果的だと思います。 http://homepage1.nifty.com/eimei/labo06.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14267
noname#14267
回答No.3

やっぱしアドレス変更が手っ取り早いと思いますが、プロバイダの「迷惑メール」対策ってありませんか? でも、どこまでいってもイタチごっこかぁ。 わけのわからんメールは無視。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • supuree
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

リカバリーしてもメルアドが同じなら何も変わりません。 プロバイダのHPでアドレスを変更してください。 その後このサイトでウイルスチェックして感染しているようならリカバリーでいいでしょう。 信用出来ないところに登録するような時はフリーメールをおすすめします。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.1

>とにかくこれ以上迷惑メールが来ないように はリカバリーでは解決しないと思うんですが… アドレスを変更する方が早いです スパイウェアなどが確実にPCの中にあるとわかっている場合ならリカバリーで状況が変わると思いますが、一般的にはリカバリーしても変わりません。 >別に残したいデータなどはもうCDRWに入れております もしPC内にウィルスなどがあるのだったらこのCD-RWのデータもウィルス感染していると考えた方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリについて

    5年くらい前に買ったEPSONのwindowsMEを使用しています。 今までウイルス・スパイウェア等に感染した場合(もしくは可能性がある場合)、パソコンのリカバリをしてました。(メーカーのリカバリCDを使うものです。) しかし、このOKWaveの掲示板を見てみるとリカバリではなくクリーンインストール(HDDデータの全削除)をしないとウイルス・スパイウェアをすべて削除するのは無理だと書かれていました。私が使用しているもう1つのパソコンTOSHIBAのwindowsXPではリカバリCDを入れると「1.購入時の状態に復元2.ハードディスク上の全データの消去」という選択肢があるのですが、WindowsMEのほうではリカバリCDを入れると「購入時の状態に復元しますか?1.はい2.いいえ」みたいな選択肢しかでません。説明書にもクリーンインストールという単語はでてきていません。 今まで、何度かリカバリをやったのですがウイルス・スパイウェア等は完全に削除されていないということなんでしょうか? また、ウイルスが入っているパソコンをリカバリしようとしてリカバリCDを入れて、そのCDにウイルスが感染してしまい、リカバリ(リカバリCDをパソコンに入れる)するたびにパソコンにそのウイルスが感染するってことあるんですか?

  • リカバリ後・・・

    リカバリした跡、しばらくして気づいたのが、1日だけなんですが、ウィルスソフトの導入を忘れていました。 ウィルスソフトを入れていないパソコンだけ狙われるウィルスってあるのでしょうか? リカバリ直後のウィルス対策がなされていないパソコンだけを狙うとか・・・ パスワードなどのクッキー情報を盗まれたりする可能性もありますか?

  • WINDOWS2000のリカバリーについて教えてください

    先月、インターネットで様々なサイトを回った後、パソコンを終了させたら、通常は自動で電源が切れるハズなのに、電源が落ちなくなりました。 仕方なく電源ボタンを長押しして電源を落としていましたが、今度はおかしなプログラムをダウンロードしてインストールしてしまったようで、勝手にプログラムが動き出して、海外版のウイルスバスターやスパイ対策ソフト、エラー阻止ソフト等の画面が表示され、契約させようとするページに繋がるようになってしまいました。 それらのプログラムは削除しようとすると、別のプログラムをインストールさせようとするので、あらゆる方法で無理矢理削除しました。 ついでにウイルスバスター2007をインストールすると、160個以上のウイルスが見つかったようで、とりあえず駆除しました。 しかし、それからPCが不調になり、動作がやたらと重くなり、遂にはインターネットエクスプローラーでさえも動かなくなってしまいました。 仕方が無いので、リカバリーをしよう決意しました。 PCはDELLのGX60という機種で、ネットオークションで中古で購入しましたが、付属品は何もありませんでした。 ちなみに、CPUはペンティアム4の1.86Ghz・メモリー256MB・HDD20Gです。 PC本体の下部にWINDOWS XPのシールが張られてあるのですが、インストールされているのはWINDOWS 2000です。 ネットオークションでリカバリーCD-ROMとして出品されていた、「オペレーティングシステム 再インストール用CD W2K SP2」というものを購入し、リカバリーをしてみましたが、office2000やウイルスバスターのプログラムが消え、インターネットエクスプローラーは初期状態に戻ったものの、その他多数のプログラムやソフト、ファイルが残ったままで、PCも不調のままとなっています。 何とかして買ったときの状態に戻したいのですが、PCに詳しくない私にはどうしたらいいのか解りません。 是非、解決法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウイルス感染によるリカバリ

     会社の方が家のパソコンがウイルスに感染したから、全部消して元の状態にできないか?と自分のところに頼んできたのですが、自分はそのような状態になったことがないのでよくわからないのです。  ようはリカバリをしてくれってことだとおもうのですが、ウイルスは確実にリカバリすると良化するのでしょうか?  リカバリの方法と他人のパソコンなので注意点や確認事項などを教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • リカバリー後に

    パソコンの調子が悪く、メーカーのサポートに問い合わせたところ リカバリーを進められました。 早速リカバリーを行いたいと思いますが、リカバリーをした後に まずインターネットの接続(ADSL)の設定をしようと思ってます。 その後ですが、ウイルス対策ソフトを入れて最新版にアップデートをした方がよいか ウィンドウズのアップデート(SP2も含む)を先にした方がよいかで悩んでます。 みなさんどちらがいいか教えて下さい、お願いします。

  • リカバリーCDって?

    メーカー製のパソコンは買った時にリカバリCDがついてるか、 HDD内にリカバリデータがあり、それを自分でCD-Rに焼いてリカバリCDを作成しますよね? 私の場合は後者だったのですが、疑問があります。 A・リカバリーデータをCD-Rに焼いた時点のパソコンの状態に戻る B・いつCD-Rに焼こうが、出荷時の状態に戻る もしAなら、焼いた時にパソコンがウィルスに感染していたら ウィルスまで復元されてしまうことになりますよね? 心配なのでAとBどちらなのか知りたいです。

  • リカバリー

     アダルトサイトにいき、悪質なプログラムをダウンロードを行ったかもしれません。  心配なのでOSのリカバリーを行いたいと思っています。リカバリーする際にセキュリティー対策をしっかり行いながら、(ブラスト、ウイルス、スパイウェア、キーロガーなどの悪質なプログラムが入り込まないように)、インストールしていきたいと思いますので万全な対策方法を教えてください。よろしくお願いします。使用しているソフトはOSはWinXP ノートンインターネットセキュリティを持っています。

  • リカバリー

    ウィルス対策にまずリカバリーを!と聞いて、やらなくてはと思ったものの、自分でするとウィンドウズを入れなおさないとならないと言われました。ん?だって、リカバリーって買った時の状態に戻すってことでしょ?買った時ウィンドウズ入ってたのに?また、セットアップもしなくちゃならないって言われたけど…もう、わかんない!どういうことなのか、誰か教えてください!宜しくお願いします。

  • ウイルス? リカバリーすらできない?

    パソコンについては素人です。富士通のノートパソコンFMV-613MG5を使っています。 もともと動作が遅いなぁと思っていたのですが、ここ数日はひどすぎます。ワード文書の作成もできないほどです。 タスクマネージャーで見てみると、普通に起動しただけの状態でもわけの分からないプログラムが30個以上動いています。これは多すぎのような気がするのですが、どうなのでしょうか? これはひょっとしたらウイルスの仕業かなと思ったりしましたが、調べ方も分かりません。ちなみにアンチウイルスソフトはAVGとSygateを使っています。両方ともフリーですが、、 それに最近パソコンが汚れてきたような気もするので、リカバーリーをしようと思いました。 しかし、データのバックアップをしようと空の新品CD-Rをドライブに入れても、書き込み可能なディスクを挿入してくださいという表示が消えずバックアップができません。別の空CD-Rを入れても同じです。音楽CDを入れてみると普通に認識してくれますのですが。 バックアップができないので、リカバリーもできません。 原因など思い当たる方いましたら、基本からよろしくお願いします。

  • リカバリに際してのバックアップ方法について

    現在、パソコンのリカバリを検討しています。 リカバリの方法については、調べてみていくつかあることを知ったのですが、具体的に知りたいことがあったので、質問させていただくことにしました。 わかる方がいらっしゃれば、教えてください。 OSはWINDOWS Me、使用機種はNECのValusterC VC800/5FDです。 1)リカバリ検討の主な理由は、パソコンの動きが非常に遅くなってしまったためで、おそらくウイルスやスパイソフトの駆除を一度にしたことでそうなったものと考えているのですが、「Cドライブのみをリカバリする」という方法でも有効でしょうか? 2)Cドライブのみリカバリを行う場合、データをDドライブに移せばバックアップできる(表現は適切でないかもしれません。すみません)ということでしたが、[Program Files]を丸ごとDドライブにコピーしてしまうなどということで、プログラムを全てバックアップ出来ていると言える状態になるのでしょうか? また、(1)のような理由でリカバリしたい場合、このようにCドライブのデータをそのままDドライブに移しても、リカバリの目的を遂げられそうでしょうか? 3)[Program Files]内にゲームをインストールしています。(2)のような方法でプログラムのバックアップが出来ない場合、せめてゲームのセーブデータだけでも保存ができないかと思っているのですが、そのようなことは可能でしょうか? また、可能な場合、 (a)ゲームのフォルダを開いてみても、正直、どれがセーブデータの保存されてファイルなのかがわからないのですが、セーブデータ特有の拡張子などはありますでしょうか? (b)リカバリした後にゲームをインストールし直し、セーブデータのファイルをフォルダに入れて上書きすることで、セーブしたときのような状況でゲームをすることが出来るようになるものでしょうか? 宜しくお願い致します。

メールの受信ができない
このQ&Aのポイント
  • so-netからplalaに変更して2年間メールを使用していませんでしたが、新しく購入したノートパソコンでOutlookメール設定を行いました。しかし、plalaからのメールを受信できません。Outlookメール設定に不具合がある可能性があります。
  • plalaのマイページでメールパスワードを確認済みですが、まだメールの受信ができません。Outlookメール設定に問題があるかもしれません。また、NURO光への変更はしていません。
  • so-netからplalaへの変更後、2年間メールを使用していませんでしたが、先日購入したノートパソコンでOutlookメール設定を行いました。しかし、plalaからのメールを受信できません。Outlookメール設定に不具合があると思われます。NURO光への変更はしていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう