• ベストアンサー

ひし形の面積

1辺が4cmのひし形の面積はどう求めるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mon-nashi
  • ベストアンサー率27% (77/278)
回答No.1

一辺の長さしか出てないということは正方形でしょうか? 16平方センチメートルです。

KKK1235
質問者

お礼

ありがとうございます。 対角線が2センチづつでした笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

対角線の長さが分からないと駄目です。 角度が分かればSIN(角度/2)*2で一本の対角線が出ると同様にしてやれば分かると思うので後は自分で考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひし形の面積と対角線

    専門学校の数学入試問題の質問です。 【問題】 一辺の長さが10のひし形があり、二本の対角線のうち、一方は他方より4長い。以下の問いに答えよ。 (1)二本の対角線の長さを求めよ。 (2)ひし形の面積Sを求めよ。 【考え】 対角線の一方をx、他方を(x+4)とおき 面積に関する連立方程式を解けばよいと思い、 ひし形の面積の公式より S=1/2・x・(x+4)ですが もう一つの面積の表し方がわかりません。 ひし形の1/4の三角形にヘロンの公式を使ったり ひし形の高さをxで表そうとしたりしましたが 途中でつまり、答えが出ません。 もう一つの式の作り方から教えてください。

  • ひし形の面積の出し方

    子どものテストなんですが・・・ 縦型のひし形で 横の対角線が8cm、縦の対角線が10cmのひし形の面積を求める問題です。 8×10÷2=40 とかいて バツになっていました。 正しい答えは 10×8÷2=40 だそうです。 対角線ならどちらから先にかけても良いんじゃないでしょうか? 検索してみましたが、「対角線×対角線÷2」としか出てきません。それとも「縦×横」という決まりがあるのでしょうか? すみません,教えてください。

  • 面積計算

    ひし形の面積計算を教えてください 文章にするのが難しいのですが 全ての辺が2m 一つの角度が30° です わかっていただけますか もう一つの形は 辺の長さは同じで 角度が45°です 30°の方は2√3で3.46 45°の方は2√2で2.83 と教えてもらったのですが 合ってますか? また、この式ってひし形の公式ですか? 実は私、知ったかぶってたのでこの人に詳しく聞けないので こちらで教えていただきたいです よろしくお願いします

  • ひし形を利用して微分の概念を理解できないでしょうか

    今半径rの円を描き中心から角度θで一辺rのひし形を考えます。θを0に近づけていっても円全体の面積は変らないのでこのようなつぶれたひし形の半分を集めるとこの円の面積になることが想像でき(ると思い)ます。ところが残りの、円の外側のひし形部分のほうはなぜか面積が0になってしまうとしか想像できません。しかしひし形全体で考えてみるとやはりこの円の面積になることが納得できるように思います。因みにこれは半径2rの同心円から半径rの円を切り取った部分の面積が3πr^2になることを納得しやすくすることにつながるように思うのですが・・・何とか無限小の面積を納得して微分の概念を直観的に理解できないかと思っています。長々と書きましたがよろしくお願い申し上げます。

  • 辺の長さの異なる六角形の面積

    辺の長さの異なる六角形の面積 向き合う辺の長さが、30cm、25cmと異なり、30cm-25cm-30cm-25cm-30cm-25cmの順で辺が構成される六角形の面積を求める易しい計算方法があれば教えて下さい。

  • ひし形の対角線はどれでも直角に交わりますか?

    小学校5年算数で図形面積のまとめをやってますが、ひし形の対角線はどんなひし形でも直角に交わるのですか? ひし形の特別な形正方形でも対角線は直角に交わりますよね。

  • 面積

    1目盛り1cmの方眼紙をりようして (1) 面積が5cm^2と10cm^2の正方形を作成するとき 面積が5cm^2は1辺の長さが√5の正方形を考えると√5=√{(1^2)+(2^2)} 面積が10cm^2は1辺の長さが√10の正方形を考えると√10=√{(1^2)+(3^2)} 例えば左上をA、右上をB、右下をC、左下をDとすると AB上でAから1cmの点、BC上でBから1cmの点、CD上でCから1cmの点、DA上でDから1cmの点をそれぞれ結べば1辺√5の正方形になるのがよく分かりません。 (2)1目盛り1cmの方眼紙を利用して、面積が整数となる正方形を作図するとき小さい方から順に7つの面積を書くと 1cm^2,2cm^2,4cm^2,5cm^2,8cm^2,9cm^2,10cm^2になるのが分かりません。

  • 正方形の面積

    四角形ABCDの面積の問題で疑問が浮かんだので誰かどうしてか教えてくれると助かります。 一辺が10cmの正方形があるとして、その正方形の面積は100cm2じゃないですか。 それで辺ABと辺CDに+1cmして11cm、辺ADとBCから-1cmして9cmにすると、面積が99cmになるんです。 すべての辺を足した長さが変わっていないのに面積が変わるのはどうしてですか?

  • 四角形の面積を求める問題

     四角形の面積を求める問題です。 四角形abcdにおいて、辺ab=辺cd、∠b=60°、∠c=70°、辺bc=5cm、辺ad=3cmのとき、 四角形abcdの面積を求めよ。  の解と、詳しい解き方を教えてください。

  • 多角形の面積の求め方

    一辺が650cmの八角形の面積を教えてください。 ググッテ見ましたが公式が良く分かりませんでした><

このQ&Aのポイント
  • キャバクラでのデートからのLINE交換について
  • 初来店で場内指名し、閉店まで居た後にLINE交換をし、デートの誘いを受けた
  • 自身が羽振りのいい客と自覚しており、相手が自身を太客として狙っているのではないかと思っている
回答を見る