• ベストアンサー

子供のお正月遊び

田舎にいたときは凧揚げやふくわらいなどをして遊んだ記憶があるのですが、東京に住んでいると凧を上げる場所もなく、ふくわらいなども少々時代遅れな感があります。流行のカードゲームばかりに興じる子供たちを見ていると何かさびしい感じもします。何か正月に子供と盛り上がる遊びをご存知の方、紹介されているサイト、人物などありましたら教えてください。ちなみに子供は幼稚園児です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meru55
  • ベストアンサー率51% (118/229)
回答No.1

私も以前、ご質問者様と同じ事を思いまして いろいろ考えた末「手作りすごろく」をやったところ、 大盛り上がりで幼児も大人も楽しめました。 大きな模造紙(文具店にて購入)に子供と一緒に 色々な罰ゲームやご褒美?を書いていきます。 アイデアは色々ありまして、 1.お正月という事で、ちょっと大目にみて「お金すごろく」 ここに止まると20円、10円、100円!もらえる! 反対にすべて没収されてしまうマス目も有ります。 ゴールで一番お金を持っている人が勝ちです。 年長さんくらいで、お金に興味を持ってる子は目の色を変えて食いついてきます。 やや不謹慎かもしれませんが「お正月だけの遊び」と言い添えておけば良いと思います。 2.「おふざけすごろく」 これも自由にマス目に色々書いていくのですが、 歌を歌わなくてはならないマス目。 変な顔をしなくてはならないマス目。 おばあちゃんの肩たたきをするマス目。 お爺ちゃんからお小遣いを貰えるマス目。など等 ポイントはやはり子供の目線で興奮する、楽しく感じるマス目を考えてあげることですね。 日頃真面目なご家族が変な顔で罰ゲームをするのは、 子供も嬉しいようです。 他には、 今どき見かけませんが、羽子板をやって本当に顔に墨汁で×印を描くのも受けました。 ただ幼児はまだ上手ではないので、大人がわざとミスをしてあげる事も必要ですね。 羽子板を風船に変えて落としたら×、のほうが簡単かもしれません。 終わったらお互いの顔を記念撮影しても良いですね。 是非、お正月ならではの楽しい思い出を作ってあげてください。

その他の回答 (1)

回答No.2

私は学生なのですが、逆に昔からあるような伝統的な 遊びをしたらいいなと思います。 ちょっと幼稚園だと難しいかも知れませんが 花札とか、いろはかるたなら楽しめますし、 駒とかベーゴマとか最近はあちこちで売っているので 手に入りやすいかと思います。 私はもうお正月に親や親類と遊ばなくなってしまったので 早いうちに、まだ親や親類と遊べるうちにそういうことを 色々経験させてあげることをおすすめします。 おじいちゃんやおばあちゃんが近くにいるといいんですけどね(*^^*)

関連するQ&A

  • お正月の遊び

    幼稚園児2児の父です。お正月などに子供と触れ合って遊べる楽しい遊びはないでしょうか?最近、子供が流行のカードゲームや携帯ゲームに興じるのを見ていると少しさびしい感もあります。田舎にいたころは凧揚げや双六をして遊んだ記憶があるのですが、最近はあまり見かけません。お子様のいる方は普段遊ばれている遊びを教えてください。何か子供といっしょに遊べる遊びの紹介サイト、遊びの達人、遊べる場所などでもよいです。

  • 江戸時代の子どもたちの遊びは

    江戸時代の子どもたちは、どんなことをして遊んでいたのかを知りたくて質問します。 たこあげ、こま、すごろく、はごいた、カルタなどのように今も伝えられているものもありますが、 最近流行の紋切り遊びのように、今は忘れられているけれど、当時このようなことをやっていたらしい、という遊び、またはそれを紹介している本やサイトを教えていただけませんか。 お願いします。

  • 年末年始、子供の遊びや楽しみと言えば 何?

    もういくつ寝ると お正月 お正月には OOOOO OOOOOOO 遊びましょう はやく来い来い お正月 凧揚げ コマ おいばね まり 福笑い すごろく 竹馬 テレビゲーム、いろんな遊びがあると思いますが、 子供の頃、年末からお正月にかけて、どんな遊びをしていました? どんな楽しみがありましたか 私は竹馬をおじいちゃんから作ってもらったことがあります。 でも、うまく乗れなかったような気がします。 ぺったん ぺったん 臼と杵を使って餅をつく  あの音を聞くのもとても好きでした ♪お正月には 塾休み      テレビゲームで 遊びましょう          はやく来い来い お正月

  • お正月が間近に迫ってます。

    お正月が間近に迫ってます。 「もういくつ寝ると お正月 お正月には凧上げて 独楽を廻して遊びましょ 早く来い来いお正月♪」 この歌を子供達が楽しそうに唄っていたのは、いつの時代ですか?

  • お正月に外で凧揚げやコマ回しをしなくなったのは?

    昨今、お正月に外で凧揚げしたり、コマ回ししたり羽子板したりするのを見なくなりました。 子供達がこのような遊びをしなくなった理由はなんなのでしょうか? それとこのような現象はいつごろから始まったのでしょうか? 教えてください。

  • 凧にカメラを取り付けたい!!!

    正月恒例の凧上げですが今年はその凧で空撮をしたいと思っています。 その方法は凧にカメラを取り付けてあげるという単純なものです。 この方法はある程度の条件(風など)がそろえば可能でしょうか??また、それに適したカメラやもっと良い作戦・意見があればお教えいただけると嬉しいです。 使わなくなったケータイを取り付けるということも考えています。 とてもロマンがある計画だと思っていますので是非成功させたいです!ぜひ助言をください。 <ちなみに、家は田舎なので挑戦における十分な広さ等はあります>

  • 近頃、小学校でどんな遊びがはやってますか?

     3年生の娘がいます。最近、一輪車にこっているようです。  自分の小さい頃も、はやりの遊びが次々と変って、いつも楽しかったように記憶しています。  今、あなたの(子供の)学校ではどんな遊びがはやっていますか?

  • 1980年代、札幌で「カタキ」という遊び

    みなさんは「カタキ」という遊びをしっていますか? ボールを使った遊びでかなり合理的且つ戦略性にあふれる ゲームでした。 私は、札幌市真駒内に小学校時代住んでおり、放課後は よくみんなであそびました。 しかし、東京に中学生の時に越して来たときは東京の誰も しりませんでした。 大人になっていろいろな地方の人に聞いても知っている人は少なくその知っている人は全て道民でした。 前置きが少々長くなりましたが質問させて下さい。 1.「カタキ」には地方ルールが多数存在(小学校単位)していたみたいですが、みなさんの学校の「カタキ」のルールを教えてく下さい。 2.札幌(北海道)の現代の子供達もまだ「カタキ」で遊んでいるのでしょうか?(やっぱりTVゲームの時代なんですかね・・・) お分かりになる回答だけで宜しいのでお願い致します。

  • 子供の室内遊び

    子供の室内遊び 親戚の6歳近くの男児、3歳半の女児、3歳近くの女児の3人に、お正月に和室で楽しんで貰おうと思います。 楽しいゲームがあれば教えてください。 ネットの情報ではなく、実際に遊んで楽しかった遊びを教えてください。 和室の障子はガラスがはまっているので、でんぐり返しなどは危険です。 新聞を折って作る紙鉄砲は、大人が鳴らすのですが、うるさがる人がいれば無理かな? 黒ひげ危機一髪は首が飛んで怖がる子もいますからパス。 ビンゴゲームはまだまだ早いかなぁ。大人が補助してあげても、1列揃うという意味がわからないと思います。 クイズは年齢が違うので全部男児が答えてしまいそうです。 ハンカチで顔を隠し、「どんな顔?」と聞いて「笑った顔」などと言わせて、その顔で顔を出す遊びは、男児の年齢では飽きるかも知れません。4歳位までは爆笑だったのですが、大きくなると「ふーん」てなものです。 いま考えているのは、「部屋にある赤いものを持ってきて」という、小さい子でもわかる色を色紙を掲げて持ってきてもらうゲームで、賞品はうまい棒や百均のあれこれです。速さを競わないので全員に賞品が行き渡ります。 家に帰ってもお父さんお母さんとそのゲームで遊んでほしいな。

  • 子供の頃、楽しかった思い出や、楽しかった遊びは、なあに?

    子供の頃は、大人になった今よりもいろんなことが楽しく感じられたことでしょう。 あなたには、どんな楽しかった遊びがありましたか? あなたには、どんな楽しかった思い出がありますか? ちなみに、私は、缶けりや田んぼでサッカー(ボールが何処に行くか解りづらい。凸凹していて楽しい。草があって倒れてもそっと柔らかい。)などが楽しかった。 それとか、さらに幼い頃にやってたのが、いろんなところに数を1.2.3.4....50位までと書いていって、あとからそれが何処だったか1から順にたどっていく記憶力ゲーム。