• ベストアンサー

離乳食を食べません

poyoyo-nの回答

  • ベストアンサー
  • poyoyo-n
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

初めてのお子さんでしょうか? 標準とか周りの子供達と比べたりして、つい不安になってしまう気持ち分かります。 けど、所詮何を始めるにしても標準があるだけで自分の子供を無理して標準化する必要ないですよ。。。 大きくなるまでには食事・オムツ・言葉の早い遅いなど 色んな壁があると思いますが、自分の子供に合った時期に始めるのがいいですよ。。。 今は1ヶ月の違いが大きく思える時期だと思いますが もう少し大きくなってみると1ヶ月や2ヶ月なんて あっという間です。 今はまだママのおっぱいが大好きなんでしょうね。 おっぱいが欲しい時期に無理やり離乳食にしなくても そのうち離乳食だって食べるようになりますよ。 だって、大人になってもママのおっぱい吸ってる人なんていないでしょ? もっと力抜いて子育て楽しみましょうね。

hiromi99
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 初めての子供です。何もかも初めてで理想と現実が違うくて、おっしゃる通りつい不安になってしまう日々です。 そうなんです。おっぱいが大好きで常におっぱいです。 けれどpoyoyo-n様のお言葉にとても安心しました! そうですよね!無理やり離乳食にしなくても…いつかは食べますし、標準にこだわり過ぎていたかもしれません。 なんだかホッと安心しました!ありがとうございました(´▽`)

関連するQ&A

  • 離乳食の10倍粥

    離乳食を始めて2週間たちましたが10倍粥がいまいちわかりません。 you tubeで10倍粥とか離乳食開始で検索して見たらどの方も全然液体になっていないようです。私が作ると、ほぼ液体です。私の持っている本には、鍋で作って茶こしで裏ごししてすり鉢でする「ゴックン期はすりつぶし粥」と書かれており、そのとうり作っているはずなのですがほぼ液体になってしまいます。2週間たっても口からダラダラするのでなにか違うのかなぁと今検索したら案の定で落ち込んでます。 たぶん鍋で作った後の蒸らし時間がおかしいから水分が多すぎなのかと思うのですが、お米がどのぐらいお湯(重湯)を吸い込んだら10倍粥ができあがるのでしょうか?また、上手にできた10倍粥をそのまま冷凍しレンジでチンしたらもとのとうりの10倍粥になるのでしょうか?

  • 初めての離乳食

    もうすぐ6ヵ月になるので離乳食を始めようと思っています。母乳以外を口にしたことがないのですが…おもゆから始めた方がいいのでしょうか?10倍粥からで良いのでしょうか? よく本に1さじからとありますが1さじとは小さじ1のことですか? 慣れてきてからの初期の頃の量はまだ制限した方がいいと聞いたのですがどのくらいの量を食べさせればいいのでしょうか? その量で冷凍保存しとこうと考えているのですが… 質問多くて申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 離乳食について

    最近離乳食についてご質問をさせていただいています。 完母の子供が六ヶ月になったので、離乳準備におもゆをここ三日ぐらい午前中に一回、二さじほど与えています。 WHOで六ヶ月未満の子供にミルク、母乳以外は与えない方がといいということを掲示しているとこちらも回答者様より教えていただいたこともあり母乳、薄めたほうじ茶以外にはじめておもゆを与えはじめました。 果汁もアレルギーの一因になるからまだ与えなくてもいいと教えていただいたのですが、 おもゆ→10倍かゆ→ゆで野菜ペースト、一歳過ぎたら果汁や卵を与えていく感じでしたら何とかアレルギー対策な感じでしょうか? おもゆも一週間ぐらいしたら10倍かゆにしてしまってよいでしょうか? さまざまな情報があるので混乱しています。 初めてのことで戸惑っています、教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 生後9ヶ月になりました。離乳食全くたべません。

    お世話になります。 生後7ヶ月のとき、離乳食の作る方法などをこちらで質問させていただき、大変ためになりました。 しかし・・。 離乳食開始してからというもの、全く食べてくれたことありません。 とにかく嫌がります。スプーンを手で払いますし、なんとか口に入れてもオエっと出します。 昨日で9ヶ月になったんですが、今まで与えたものは、 ・10倍粥の裏ごし ・かぼちゃ・じゃがいも・にんじんをゆがいた裏ごし ・りんごとにんじんのすりつぶし ・市販のBF(しらす粥・ほうれん草・和風ランチなど) です。 すべてなめらかでサラサラにしています。 基本的におっぱい以外は嫌みたいです。 お茶を哺乳瓶であげても飲みません。 おっぱいを欲しがる少し前のタイミングで、朝10時と夕6時ぐらいにあげていますが、息子の機嫌とかタイミングにより前後したりお昼にあげたりもしています。 リラックスしてのんびりした雰囲気も心がけています。 一応形は2回食ですがまったくゼロです。母乳のみです。 作ったものも買ったBFも結局すべて食べずに捨てています。 栄養面が心配です。 母乳のみで栄養は何ヶ月までいけるのでしょうか? 1歳すぎてもこのままだったらどうしよう・・と不安です。 また、この先もし母乳が出なくなったら、ミルクに切り替えればいいのでしょうか。 もうすぐ9~10ヶ月健診だと思うのですが、検診で「離乳食全く食べてないの!?」と怒られたらどうしよう・・と不安です。

  • 完全母乳育児での離乳食の進め方について

    6ヶ月と2日の男の子です。これまで完全母乳で、母乳以外は全くあげたことがありません。昨日から離乳食をスタートさせ、10倍粥をあげてみましたが、全く受け付けず、スプーンを近づけると顔をそむけ、口を固く結んでしまいます。はじめたばかりですが、今後どうやって口を開いてもらったらいいのかわかりません。こういう場合、果汁など美味しいものから与え初めて口を開けさせる作戦(?)でもいいのでしょうか。それともやはり味のないおかゆで頑張るべきなのでしょうか。同じく完全母乳で育児をなさってるお母様、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 離乳食について

    息子が6ヶ月になったのでそろそろ離乳食を始めようと思っています。 今まで母乳しか飲んだことがないのですが 果汁や野菜スープをすっとばして、おもゆから始めるというのはおかしいですか? 母乳であれば、他の味に慣れるというのは関係ないと 聞いたので与えていません。 同じように、おもゆから始めた方や経験者の方が いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 お願いします。

  • 離乳食、どうしたらいいのかわかりません

    生後6ヶ月と25日の男の子、完全母乳です。 大人のご飯を見ても全く欲しがらずよだれもたらさないのですが、 ちょうど6ヶ月0日のときに離乳食を始めました。(朝9時1回) 最初の14日間は10倍粥だけでしたが受け付けず、まずスプーンを嫌がって手で払ったり口を頑なに閉じたり。なんとか舌の上に乗せても、オエっとしたあとようやく飲み込みます。粒はぺっと出します。 あとの10日間はじゃがいも→かぼちゃ→にんじんを、10倍粥と一緒に少しずつ食べさせたのですが、これらも全く受け付けずオエっとします。まだまだスプーンが嫌みたいです。なんとか笑わせて口を開けさせてやっとの思いで無理やり一さじ入れて飲み込ませますが・・とっても嫌がります。 くじけそうです・・・ 10倍粥とこれらの3種の野菜をまだしばらく続けていたほうがいいのでしょうか?それとも、あまり食べないのにほかの野菜に進んでもいいのでしょうか? また、りんごなどの果汁は与えてもいいのでしょうか?火を通してトロトロにしたほうがいいですか。 また、じゃがいも・かぼちゃ・にんじんは柔らかく茹でてつぶしただけです。パサパサなのでお湯で伸ばしますが、もっとトロトロにするにはどうしたらいいのでしょうか? どうしたらいいのかわからなくなってきました。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 離乳食を食べてくれません

    生後6ヶ月になる娘がいます。 5ヶ月半位から10倍がゆをやりはじめています。 欲しそうによだれ出したりとか一切しなかったので このままいくとずっとしないかもって思って 勝手に離乳食開始しました。 10倍がゆは食べてくれたので野菜をプラスし にんじんがゆこれもクリア。やったーと思い 次は小松菜の葉先を茹ですりこぎですり裏ごし (小松菜の裏ごしって結構大変なんですね。。。) おかゆに混ぜてあげたら口に入ったとたん 嫌~な顔をしてベ~っと出してしまいます。 こんな事もあるのかなと思って他の野菜も試しました。 トマト(皮を湯剥き種出し後みじん切りし裏ごし)がゆ、 ジャガイモのマッシュこれも駄目で ジャガイモのマッシュを食べやすいようにミルクで溶いても駄目だし 最近では離乳食時泣く様になったり。 同じ食材でも食べやすいように自分なりに頑張ってはいるつもりですが 食べずに泣くばかりで食べさせてもほとんどべーって出して エプロンの下の服やベビーラックにボタボタボタボタ落として 赤ちゃんが悪いわけじゃないのに私もついイライラしてしまい 今日ちょっと怒鳴ってしまいかなり落ち込んでしまいました。 赤ちゃんが大事だから離乳食も頑張ってるのに その可愛い我が子を怒ってしまうなんて自分が情けないです。 色々な食材を与えるようにとの事で色々試しましたが 今のところニンジン、かぼちゃ以外の野菜は食べてくれません。 (果汁も飲んでくれません。でもお茶は飲んでくれます。) 何かよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離乳食 進め方

    長文になります。 今、5ヶ月半になる息子がいます。完母で、そろそろ離乳食をと思い先週から、重湯を一さじずつあげています。母乳以外に麦茶を薄めたものを少しあげたりしています。そこでなのですが、保健所では5~6ヶ月まで果汁をあげないと言われました。果汁もあげたいのですが、どのタイミングで?と思ってしまいます。麦茶のように喉を潤す感じであげたらいいのでしょうか? あと本を見るとだし汁やスープなども載っているんですがもうあげていいものですか?重湯→10倍がゆのつりつぶし→野菜等のペーストと思っていたのですが、どのように進めたらいいのかお恥ずかしながら分からなくなってしまいました。どうかアドバイスして頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 離乳食を食べてくれない

    5ヶ月になったので離乳食を始めました。最初は全然受けつけず、口を固く結んでスプーンをシャットアウト。3日目ぐらいでフィーディングスプーンで2,3口食べてくれましたが、また次の日から嫌がって泣き出します。現在は10倍がゆをあげています。こういう場合、違う食材で試したほうがいいのでしょうか?例えばパン粥とか・・・。それとも慣れてくれるまで根気強くお粥を続けた方がいいのでしょうか?野菜に行きたかったのですがお粥すら食べないので考えてしまいました。ちなみに母乳をあげていて、果汁・野菜スープも受け付けません。私が食べてるのをすごく見たり、口をもごもごさせるのでサインは出ているのになーと悩んでしまいました。アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう