• ベストアンサー

外国語の合唱曲(宗教曲)

sisaskの回答

  • ベストアンサー
  • sisask
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.5

もしかして、女声合唱ですか? ちょっと自信がないながら、ご提案させていただきます。 「ホントに簡単か?」といったら語弊がありますが、 取り組みやすい曲ではあると思います。 女声合唱の場合 ・・ フォーレ「小ミサ」 オルガン(ピアノ)伴奏で、シンプルな美しいメロディーです。 おだやかな旋律なので歌いやすいです。いやし系。 混声合唱の場合  ・・ フォーレ「レクイエム」 本物はオーケストラ伴奏。でもピアノ伴奏版も多数出版。 後半3,4曲の中から選べば吉です。 ざんねんながら混声4部です。 踊る大捜査線の曲は、不勉強ながら知らなかったです。 なにかいいのがあったら、また投稿します。

jo001
質問者

お礼

最初に言っておくべきでした。女声合唱です。フォーレですか。いいですね。一度歌ってみたいと思っていました。シンプルな美しいメロディというのはありがたいです。楽譜を手に入れて是非歌ってみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合唱曲を聴きたい。

    中学校の卒業は13年前になります。 合唱コンクールが好きで、怪獣のバラード、若い翼は、山の息吹、遠い日の歌などを歌いました。 高校の頃は合唱コンクールはありませんでした。最後に歌ってから幾星霜。久しぶりに聴きたくてAmazonなどで検索しましたがこれといったCDが見つかりません。 代わりにMIDIで公開しているウェブサイト(http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mount_midi.htm)を見つけ、ますます聴きたくなりました。 そこで皆さんに質問です。 1.そのようなCDは一般向けに市販されているのでしょうか? 2.市販されているなら、東京近辺ならどこで手に入るでしょうか? ※一応OKWebサイト内で検索しましたがヒットしませんでした。 条件としては、合唱の録音であること。(もともとポップスの曲だったとしても合唱として録音されているという意味です) 後、ピアノの楽譜が手に入ればなおさらいいです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 合唱団に入団したい!(東京)

    東京都内ならどこでもいいので、どこかの合唱団に入団したいと思っています。アマチュアでもなんでもいいです。 あまりに簡単な「浜辺の歌」とか「どんぐりころころ」ではなく、少し本格的な歌を歌ってみたいです(宗教曲、日本語、ドイツ語のものなど)。 自分で検索してみたのですが、検索の仕方が悪いのか、なかなか探せません。 リンク集でもいいので、東京都内で合唱団の団員を募集しているところをたくさん教えて下さい。 学歴は、桐朋学園大学音楽学専攻 大学卒業後、同大学の研究科に所属し、ポーランド音楽の研究を続けている最中。高校の時は音楽部に入って、合唱をしていました。ピアノも(ショパン・エチュード、ベートーヴェンのソナタなど)弾けます。 どなたが探すのにご協力下さい。 なんとしてでも合唱団に入りたいです。

  • 合唱曲「ふうせんはいかが」

    学芸会で合唱をしますが、「ふうせんはいかが」というタイトルの曲をご存知の方。どうやったら、楽譜が手に入るでしょうか。MIDIファイルはあるのでしょうか。教えてください。

  • 残酷な天使のテーゼの合唱用楽譜

    学校で合唱があるのですが、その曲を決めるためにまず楽譜が必要なんです。 残酷な天使のテーゼを推薦したいのですが、ピアノソロはあっても合唱用楽譜は見つかりません。 値段は問いませんので、合唱用の楽譜があるところを知っている方は教えて下さい。

  • 合唱曲の楽譜

    「改訂 若い翼は」という合唱曲の楽譜が欲しいのですが、 どういうところに売っているのかがよくわかりません。 「TSUTAYA」や「BOOK OFF」などに行ってみたのですが、 見つかりませんでした。 どこで手に入るか知っている方、いませんか? ネットだと簡単に購入できるそうなのですが、 母が危ないからと、許してくれません。 できればネット購入は避けたいのですが…。

  • 「いのちの歌」という合唱曲の楽譜とCD

    学校の合唱で音楽部から「いのちの歌」という提案が出ました。どうやら、ある部員のお兄さんが所属している合唱団でやっていたとやら、言う曲です。 JASRAC(日本音楽著作権協会)のデーターベースで調べると、作詞者・作曲者ともに一致する曲がありました。 作詞は 藤 公之介 作曲は オユンナ ということです インターネットで楽譜を調べたのですが見あたりませんでした。 この曲の合唱向けの楽譜(可能であれば3部)を出版している会社をご存じでしたら、教えてください。 よろしくお願いします     

  • 合唱曲「ひとつのこと」

    ひとつ年上の先輩方が小学校の卒業式で歌われた 『今終わるひとつのこと 今越えるひとつの山』 で始まる合唱曲「ひとつのこと」の楽譜と音源を探しています。ご存知の方、出版社などを教えてください。なかなか見つからなくて・・・。この曲はどこかの同盟校の曲なのでしょうか?凄く綺麗で感動したのですが、あまり公立の卒業式では聞かないので。 またその年、在校生は 『楽しく過ぎた思い出を 忘れないでね 忘れないでね お兄さん』 で始まる「卒業の日よおめでとう」を歌ったのですが、これは大学時代30代の院生やおじさま方が何故か知っていたので、これもやはりどこかの同盟校の曲なのでしょうか?一般的にはマイナーなので、何かの曲集にのっているものなのかなと思って。この曲の楽譜の出版社や音源情報なども教えてください。

  • 合唱曲 【より高く!~エクセルシオール】 について

    35年程前になりますが、小学生の時、市内の少年少女合唱団に入っていました。 その時に歌ったことのある合唱曲【より高く!】について情報を求めています。 曲のタイトルは【より高く!】で間違いないと思うのですが、 もしかしたら副題で「excelsior!」とあったかもしれません。 とても重厚でドラマティックな曲で大好きでした。 あんなに好きな曲だったのに、曲の冒頭から中間部までしかメロディーが思い出せず、歌詞もよく覚えておりません。 また、作曲者も誰だったのかどうしても思い出せません。 確か、冒頭の歌詞は、「夕闇~落ちたる~」で始まっていたように思います。 シューマンの「流浪の民」・「魔王」のような、ドイツロマン派の歌曲のような感じです。 多分、歌詞は、和訳されたものだと思います。 また、曲の途中に何度か「excelsior!」という歌詞が繰り返し出てきます。 どなたかこの曲をご存じの方がいらっしゃれば、(1)作曲者・(2)歌詞(日本語で訳されたもの)・(3)楽譜があれば出版社とタイトルなど 教えていただけないでしょうか。 最近この曲が突如気になりましたが、所属していた合唱団は残念ながらもう無くなってしまったようです。 ご回答方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 合唱初心者の指揮について

    私は大学の合唱サークルに所属している大学生です。 2年前から合唱を始めたばかりですが、指揮をやってみたいと思っています。 ここのハモリが合っているのかどうかもあまり分からないくらいですが、この機会に是非挑戦してみたいのです。 音楽的なことは分からないので、その分、持ち前のテンションや曲の想いを伝えていけたらいいなと思うのですが、少し不安です。 できれば、昔から思い入れのある谷川俊太郎さんの「未来」をやってみたいのです。 もしかしたら無謀なことなんですかね。 何かいいアドバイスを頂けたらうれしいです。 お願いします。

  • J-POPの合唱アレンジの楽譜を探しています!

    大学の合唱団に所属しているのですが、J-POPの合唱アレンジの楽譜を探しています! 混声3部合唱、女声合唱はいくつか見つけたのですが、 男声合唱(3部以上) 混声合唱(4部以上)が見つけられません。 なんでもいいのでご存知の方(特に男声合唱)おられましたら、よろしくお願いいたします。 混声3部から4部以上へのアレンジの仕方、男声合唱へのアレンジの仕方などもご存知の方がおられましたら、ぜひよろしくお願いいたします。