• ベストアンサー

物損にて修理しない場合は?

以前http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1710253にて質問させていただいたものです。 その後バイク屋とキョウテイをしたみたいで(金額も上がりました)物損の扱いになり、担当の人から「新しいバイクをお持ちのようなので廃車にするか修理するかはバイクやさんと話し合ってください」といわれたのでバイク屋と話し合いをしに言ったところ自分としてはバッテリーが上がっていたので外装部分は修理せずにバッテリーだけなおしてもらい(走行可能にしてもらい)、友人にでも譲ろうかと考えていたところ(保険の担当にもそのように話しました)、バイク屋が「そんなことしたら詐欺になっちゃいますよ。修理するなら全部直さないと」といわれましたが廃車(所有権はバイク屋)にしてもお金は受け取っているんだから廃車だって詐欺になるんではないか?と思ったんですが実のところどうなんでしょうか? また廃車にした場合自賠責(残り2年半分)の料金は返してもらえるんでしょうか(バイク屋はそれも返ってこないとか言ってました)?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flashprim
  • ベストアンサー率23% (51/218)
回答No.4

1.事故が起こった。 2.バイクを修理見積もりに出すと20万円くらいといわれた。 3.ところが保険会社が、バイク屋が見積もりを出さないと伝えてきた。 4.保険会社が、独自調査で78000円あるいは新車価格の10%でどうでしょうかと告げてきた。 5.バイク屋と保険会社の話し合いで、修理見積もり価格があがった。 6.保険会社に修理をして知人に譲る予定と告げたうえで、保険会社が5.の修理費を支払った。 a.バイクの所有権はバイク屋に移ると聞いて、譲渡を否定した。保険会社は了承した。 b.バッテリー交換がミッション交換に変わっている。保険会社は了承した。 疑問1.保険会社が支払ったという(修理代と言うとややこしくなるので)物損賠償額は誰が受取ったのか。 疑問2.バイク屋と保険会社の話し合いは、修理見積もり価格が上昇したのとバイク所有権と繋がりがあるのではないか。 解答.すべては保険会社の対応に非がある。 バイクを一部修理をして引き受けることを保険会社に通知してあるので、詐欺にならない。そもそも、保険会社は物損賠償額を支払う義務がある。修理するしないは別である。(物損賠償額の算定が「修理費」か「時価額」なのだ。) 加害者の代理人である保険会社と話し合っているので、いままで、主張している権利は質問者さんにあります。保険会社がタコなので疑問2.ゆえに進展が難しくなるのではないでしょうか。 交通事故 示談 物損事故の場合 http://www.jiko2.com/buson/

samsally
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本日弁護士さんに相談し回答をもらったところそもそもバイク屋が詐欺だなんだと口を挟む権利事態がないそうです。 私が保険屋と部分修理をしてバイクをその後使うということで話をしているんであればそのとうりで問題ないということです(あまりごちゃごちゃバイク屋がいうんであれば別に頼んだほうがいいとのことです)。 バイク屋にそのことを話すと(弁護士に相談が効いたのか)「わかりました~そうしましたら動くようにだけしておきますので1万5千円くらいになりますのでよろしくお願いします。」とのことでした。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

詐欺にはなりません。修理するしないは被害者の勝手 損害額が協定(確定)されれば、賠償金として受け取り、修理 譲渡 廃車あなたの自由です。 なお、バイク搭載の自賠責証明書を加入保険会社にあなた自身で持っていけば解約してくれます。その際抹消登録証明書が必要です。 譲渡される場合は自賠責解約できません!

samsally
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本日弁護士さんに相談し回答をもらったところそもそもバイク屋が詐欺だなんだと口を挟む権利事態がないそうです。 私が保険屋と部分修理をしてバイクをその後使うということで話をしているんであればそのとうりで問題ないということです(あまりごちゃごちゃバイク屋がいうんであれば別に頼んだほうがいいとのことです)。 バイク屋にそのことを話すと(弁護士に相談が効いたのか)「わかりました~そうしましたら動くようにだけしておきますので1万5千円くらいになりますのでよろしくお願いします。」とのことでした。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okstism
  • ベストアンサー率33% (54/163)
回答No.3

法律上の賠償(バイクそのもの)と質問者様の修理の問題は全く別です。 つまり物の価値は殆ど無いに等しい(減価償却)のに、修理代は部品代・工賃など現在価格そのものですから、保険会社が修理代は出せないと言うのは当然です。しかし「協定」してしまった場合、保険会社は協定額が賠償額となります。バイク屋さんの立場で修理代を下げて協定したのですから、バイク屋さんはその額で修理する協定をしたことになります。 質問者様は修理(協定)をしないで、全損扱いのまま賠償額だけを受け取れば良かったのです。ここで誤解をしないでください。修理を前提に協定してしまったのでやはり修理すべきでしょう。残念ながら所有権譲渡しているので、質問者様は友人に譲る権利はありません。自賠責保険料は返戻されますから、バイク屋さんを通して請求してもらいましょう。

samsally
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。他のお二方の回答と違うので少し混乱してしまいました。 所有権の事ですが廃車にした場合はバイク屋に移るようなことを聞きました。 しかし私は保険の担当の方に金額が出た後「今持ってるバイクと仕様が違うので乗れるようにだけしたいのでギア交換(走行可能な状態)だけして使用するつもりです」との事を伝えたら「その件については了解しました。とにかくこちらは代金をお支払いしたのでこれで示談成立ということでよろしいですね?」といわれたので了解しました(詐欺になるとは一言も聞きませんでした)。 その後バイク屋と話したのですが「そんなことは保険の担当は聞いていないといってましたよ~とにかく直さないと詐欺になっちゃいますからね。またヘンに保険会社の方と話すとあらぬ疑いかけられますからもう話さなくていいですよ。後はお任せください。」と言われました! 納得が行かないのでもちろん明日保険会社の担当と話をつけるつもりです(そもそもバイク屋と保険会社の話が食い違いすぎています)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flashprim
  • ベストアンサー率23% (51/218)
回答No.2

修理代金を受け取り、修理しないは問題ないです。残った自賠責保険は誰かに(金銭を伴うのも含む)譲渡をしなければ、指定口座へ返金されます。

samsally
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね。はっきり言って中古で20万で買いましたが、買ってまだ2ヶ月くらいなんで頭にきてたところです。 新しいバイクだって必要であるから買ったのに!! それで修理費用は全部バイク屋じゃ話になりませんよね。 しかも担当の保険会社の人間にもその旨は話してあるのに(その上で示談に了承したつもりです!!)・・・。 2ヶ月もたいした連絡もせずにちょっとどうかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ketyappy
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.1

直すかどうかは本人の自由です。 ただし、全損で10万円、修理で20万円じゃだめですが・・・

samsally
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはりそうですか!!あくまで全損の場合は15~6万くらいです。今回の修理金額は11万くらいです。 なんかバイク屋もうそくさいことばっかな感じがあったんでおかしいなとは思ってました。 明日バイク屋に強く言っときます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損事故の修理代について教えて下さい!!

    物損事故の修理代について教えて下さい!! 先日親戚の車を借り、渋滞の中ブレーキが利かず慌ててしまい前方の車に追突事故を起してしまいました。前の車は停まっており、10:0でこちらに責任があります。相手の方に怪我はなく物損です。 先日相手の方から連絡があり、 「トヨタカローラに修理代の見積りを出してもらっているが、 車の中が意外とやられていて修理代200万ぐらいかかると思う。レンタカー代も請求する」 と連絡がありました。 相手の方の車は新車で購入されてから2ヶ月ぐらいしか経っていないそうです。 「全損扱いとなり今の車を修理に出しも今後売る時に売値が下がってしまうから、 保険会社に請求して新車にしてもらいたい」とも言われました。 大変お恥ずかしいことなのですが、私自身車を持っていなく無保険です。以前廃車にしてしまい自賠責・任意保険を解約してしまいました。。相手の方にもお伝えしました。今回のことで改めて保険には加入しました。 無保険なので、全額こちらで負担しないといけないと思うのですが、 修理代200万は高額で加害者立場から考えると思ってはいけないことだとは思いますが、 困ってます。 初めて事故を起してしまい、相手の方との話し合いをどのように進めていけばよいのか無知な為、 質問させて頂きました。事故紛争センターにも相談しようかと考えております。どうかよろしくお願いします。

  • 物損相手が修理見積もりをとらないので困っている

    2月中旬に人身事故にあいました。 相手はバイクこちらは自転車、相手は物損こちらは物損と怪我をしました。 怪我は治療し完治しまして相手の保険会社が自賠責で支払いしてくれました。 ですが、物損の方がすすみません。 相手が修理見積もりをまだとってないらしいのです。 事故後2ヶ月になろうとしていますが、わずかの傷だったので放置しているようです。 こちらは自転車の修理をして領収書も提出済みです。 教えてほしいのは、このあとの対応方法です。 このまま待っているしか自分にすることはないのでしょうか? 相手は他の修理も含めて高額の請求をするかもしれません。とても心配です。 保険会社も放置気味です。 どこかに相談して動いてもらえないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 交通事故での(物損)の質問です。

    交通事故での(物損)の質問です。 先日交通事故に遭いました。私が赤信号で停車中に追突されました。 相手方の不注意で過失割合は10対0です。 その場で警察を呼び現場検証も行いました。 私の車は見た目ではほとんど損傷が見られず、修理は大丈夫じゃないかなという話に なりましたが、話し合いの最後にお互いに保険会社に任せましょうとなりました。 私は病院へ行き、診断書をもらい、人身事故の届け出をしました。 数日後相手方保険会社の物損担当の方から電話で物損修理担当の旨をつげられ、 車の修理見積もりは出たかと尋ねられましたが、まだ修理に出していないといいました。 そうしましたら物損担当の方が修理に出したほうがいいです、こちらの修理会社を紹介 しましょうかと言われましたが、私はその申し出をことわり、不具合を確認して修理に 出しますと言いました。私はそこで、事故の加害者の方が保険会社に連絡しくれて 直してくれるものだと思いました。そして私の知り合いの修理会社に修理を依頼し、 車を引き取ってもらいました。代わりにレンタカーを預かりました。 物損担当の方にその連絡をして修理会社の方と連絡を取り合ってもらいました。 10日ほどで車が戻ってきました。不具合については相手保険会社アジャスターの 確認により事故で起きたものと判断されました。 翌日、修理会社の方から連絡があり、加害者の方が物損の示談は終わっているから、 修理代金を払わない、と保険会社に連絡があり、物損担当者が修理代金等を払わないと 言っている、と言われました。私としては詐欺にあったような気持ちです。 相手の保険会社物損担当者に強い怒りと憤りを感じます。 (1)示談が終わっていて修理代金を払うつもりがないなら物損担当が始めにその旨を通知  するべきでは?それがわかっていれば、すぐに修理には出していない。  修理に出して10日も過ぎてから払わないということが怪しいです。 (2)今回の件で私が車を修理に出したことは過失があるのでしょうか? (3)私が勝手に修理に出して代金を請求したわけではなく、物損担当の方との話し合いで  出したと思っているので、修理代金が支払われないならこの物損担当者に直接請求が  できるのでしょうか?又は訴えることが出来るのでしょうか? (4)訴訟となり弁護士との話で訴訟で優位に立つ、もしくは不利にならないようにするためには  どのような点に気をつければいいでしょうか? (5)また訴訟となった場合に修理代金を払うことになる可能性の高い人は誰になりますか? (6)修理会社の方が加害者と直接話しをしたいと言っているが問題はないか? どなたかお知恵をお貸し頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 原付の登録手続きと自賠責と修理

    半年くらい放置して、バッテリーがあがってしまっている原付をもらうことになりました。その原付は既に廃車手続きを済ませて、プレートは返還しているそうです。 そこで、役場で登録手続きと自賠責保険の加入をしなければいけないと思うのですが、その前にその原付が動くかどうかバイク屋でみてもらおうと思っています。もし、数万円も修理代が必要ならもらうのをやめるつもりです。 ・登録手続き ・自賠責保険の加入 ・修理(見積もり?) どれからするべきでしょうか? まずは、登録手続きだけしてしまって、プレートの交付をしてもらって、無保険の状態でバイク屋に持っていき、修理することにしたら、引取りに行くまでの間に自賠責に加入・・という流れでしょうか?

  • 修理か買い替えで悩んでいます。

    ライブディオで通学しています。自賠責の期間がきれる為、この機会に修理をするか中古バイクに買い換えようか悩んでいます。現在、ミラー片方・フロントのプラスチック部分の破損。タイヤの交換が必要。走行距離がメーター3周を超え、バッテリーも切れエンジンのかかりがとても悪くなっています。修理と買い替えどちらがよいでしょうか?また、修理代がどのくらいか分かれば教えて下さい。

  • 物損事故損害賠償について

    原付バイクで車にひかれてしまいました。 9:1で私が被害者です。 過失割合や値段の話し合いで時間がかかり、保険屋さんより これ以上保管すると保管料がかかるので、廃車にしてくださいといわれ 泣く泣く自腹で廃車にしました。 その後交渉が進みましたが、廃車費用は認められないといわれています。 原付バイクなので廃車費用を認められないとほとんど保障されていないのと 同じくらい安い金額になってしまいます。 物損事故全損の場合は廃車費用は保険ではもらえないものなのでしょうか? 知識のあるかたアドバイスお願いします。 他のネットなどで検索したときは認められる費用に入っていたのですが・・・

  • 50ccスクーターを譲る場合・・・

     今度知り合いにタイトルの通り売り渡す事になりそうなんですが、価格はどれくらい要求してもいいでしょうか? 車体情報としましては、 YAMAHA BJ シルバー 50cc 06年式 走行約14,500k 走行問題なし 冬場のエンジンかかりが少し鈍い 両タイヤ残り5分程 外装は年相応 スペアキーあり 自賠責H26年3月 その知り合いは元バイク屋店員で、バイクの状態からおおよその値段は分かると思うのですが、今のところ数千円で買わして欲しいとのこと。僕自身新しいバイクを(125cc)買いたいので残り自賠責と車体価格分いくらかは欲しいのですが、初めての事なので相場が分かりません・・・ 詳しい方手ほどきお願いします。

  • 修理代に見合うかどうか教えてください。

    修理代に見合うかどうか教えてください。 2005年に買ったバイク。走行距離は1000キロ程度。 ただしここ4年半どほ全く動かしおらず、バッテリーもあがっているようです。 大雪の振る土地でもあるので、そこで野ざらしにもしていました(その割には外観は動かしていないのでわりと綺麗ですが)。 バイク屋に見積もりを頼んだら3万円ほどするといわれました。 中古バイクを買うことも考えているのですが、修理を頼む方とどちらがやすあがりでしょうか? お教え頂きたくお願いいたします。

  • バイクと業務車の事故について教えて下さい。

    先日友人が通勤途中にバイクで走行中、路肩で停車していてタクシーが急発進し、それをよけたら転倒しました。お互い当ってはいなく、友人は軽いケガをしました。現在話し合いの途中ですが、相手側から、人身扱いにせず友人の健康保険を使って欲しいとの事で、タクシーの自賠責保険で治療費・慰謝料・休損を保証するといわれました。なので警察には、物損のままで和解したと言う形をとって欲しいといわれています。こういう状態ですが、友人の会社からは通勤中の事故なので労災を使う話しが進んでいますが、自賠責を使うほうがいい気がします。この場合、物損で自賠責は本当に使えるのか?労災を会社が進めている中どのようにすればいいのかわからず困っています。教えて下さい。ちなみにバイクの修理費は現金にて少し払うとなっていて、次回会う時に書類を交わす話しが出ています。話し合いはタクシー会社の事故担当とです。

  • もしかして、自賠責、騙されました??

    先日、走行中に原付が故障し、近くのバイクショップに持っていくと、廃車となりました。 店主に「原付のフレームはまだ使えるから、廃車手数料は要らない」と言われ、廃車手続きを代行してもらうことになりました。 でも、そのときなぜか、自賠責の証明書も引き取られました。免許証のコピーも取られました。あまりに自然に。 後々考えると、自賠責って残り期間分の返金請求できるんですよね? 少額ですが、もし騙されたのなら悔しいので、どなたか解答していただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • キヤノンプリンタTS8330でSDカードから写真を印刷すると、日付が表示されない問題が発生しています。
  • これはデジカメがパナソニック製品である場合も同様です。
  • 日付を印刷するためには、別途設定を変更する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう