• ベストアンサー

サイドカーのステダンについて

sshiinaの回答

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.2

こん**は  #1の方がおっしゃるようにハンドルのぶれはステダンでは治らない場合があります。  と、いうかおそらくどこか整合がおかしいのではないでしょうか?  ホイールのベアリングが終わってるとかホイールのバランスが悪いとか  サスがへたっているとか等々  他の方面も見た方が良いのではないでしょうか?

Tomatodaisuki
質問者

補足

有難うございます。 一応、スタート時の加速とか、コーナーの立ち上がり加速だけ気をつければ問題はなく走れるので、スピードが出てしまえば安定する状態です。感覚的にはカーに人が乗っている状態のほうが安定するように思えます。 ベアリングは良さげにみえますがもう一度確認してみます。 加速時の初期ブレさえなんとか押さえ込めればと汎用性のステダンを探していたのでした。

関連するQ&A

  • サイドカー付きBMWでメンテナンス先を探しています

    K100RSのエンジンを降ろしてK1200RSで数千キロ走行程度の極上エンジンにハーネス、電子部品一式、メーター関連一式を載せ替えて、サイドカーをセッティングします。ハブステアリング、前後特注ホイール、特注ショック、3輪共に特注制動装置、扁平タイヤ、ディープサイクルBATT給電式セルノイドSW操作の後退装置、その他保安基準一式を関東エリアの有名サイドカーメーカーにて製作し、関東エリアの陸運局検査部にて構造変更検査の申請と認可を受けます。完成後関西エリアを中心に乗車するので、京阪神地区でBMW本車側のメンテナンス先をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? 本車はBMWディーラ物ですが、BMWモトラッドではサイドカー付きの整備はできない規則があります。但し部品の供給はしてくれますし、モトロニックを注文した時の登録までは可能なようです。今後のサイドカーのメンテナンスは関東地区の製作会社へ持ち込むので、サイドカーショップでなくてもよいのですが。ちなみに、シャーシダイナモ測定後にK1200RS用のオフコンを付けて、オフコン側インジェクションマップの書換えでエンジンチューニングをしてくれる店は見つけているのですが、オイル交換に始まり、もっと普通に日常のメンテナンスレベルを見てくれるショップを探しています。関西エリアのショップに詳しい方ご教授願います。(質問者はエンジン、フレーム、ボディー等レストア経験もそれなりにあり、サイドカー、サイドトライクは40年近く乗車していますので、決して初心者ではございません。)

  • ZXに倒立フォークを

    ライブDioZX AF35にモンキー用倒立フォークを入れたいのですが、ステムシャフトなどの細かいサイズ、加工の仕方がいまいちわかりません。 ステムシャフト径はほぼ同じに見えます。 ベアリングの径などが結構違います。 シャフトの長さがZXがすごく長いです。 やはりステムシャフトを差し込むパイプごと溶接で交換しないといけないですか?

  • 38.5mmフォークのセパレートハンドル

    BMW R100RSモノレバーをクリップオンハンドルに変えたいのですが、フォーク径が38.5mmと変なサイズでして、通常市販されているクリップオンハンドルは38mm、39mmと1ミリ刻みで用意されています。 0.5mm差は小さいほう38mmハンドルが良いのか、大きいほうの39mmハンドルが良いのか悩んでおります。 クランプの締め付け具合でどうにかなりそうですが、どちらの方が良いと思われますか? よろしくお願いいたいます。

  • BMWアイドリング調整

    謹賀新年_(_^_)_ 年末ぎりぎりに遠路BMW K100RS納車されました!! 早速Fフォークオイル交換やら乾式クラッチ調整に洗車~注油と軽 いメンテを行いブレーキパッドとタイヤの減りに少々ビビリながら 試乗!(^^)! 年式の割には異音もなくまぁまぁかなぁ?との一次感想☆彡 なのですがどうしても分からないのが温まってくるとアイドリング が1100rpm→1500rpmへ上昇してしまうんです。 一度ディーラーで点検はしてもらうつもりですが正月休み中に乗ら ないのも勿体無いので少しは乗りたい!? 取り合えずで構いませんのでアイドリング調整方法をご存知でした らご教授下さいm(__)m 因みに左カウルを外したアイドリングストッパー風のねじは調整し てみましたがアクセルが戻っても浮いた位置で効果がありません。 (↑アクセル側の遊びは有り、引っ張っている訳ではないのに?)

  • サイドカー

    この前、雑誌のマンガを見て笑ったんですが、その内容がバイクのサイドカーがトラックというオチでした。 そこで、質問なんですが、 (1)サイドカーの大きさには規定があるのでしょうか?   長さ、高さは、バイクより長い(高い)のは駄目なような気がしますが、幅はどうなんでしょう? (2)サイドカーの乗車定員は一人と決まっているのですか?   定員一人でしたら、サイドカー付きのバイクは乗車定員は3人となるのですか? (3)サイドカーに乗っている人もヘルメットの着用義務はありますか?   トライクは着用義務がないので、3輪はノーヘルでもいいのかな、と思ったしだいです。 (4)(3)の続きみたいなものなんですが、トライクは自動車の免許で乗れますが、   サイドカーは二輪免許が必要ですか? 買う予定はありませんが、疑問に思ったので質問してみました。

  • サイドカー

    ヤフオクを眺めていたら、フュージョンベースのオミクロンというサイドカーを発見しました。ギャバンを彷彿させるスタイルに一目惚れ、しかし所詮はスクーターでオートマだしな、などと思いつついろいろ調べるうちに、クラウザー社のドマーニに行き当たりました。 この車がとても欲しくなってしまったのですが、どうにも詳細な情報が見つかりません。発売された年、価格、現在も生産されているのか、でなければ中古の相場・流通状態など、なんでも結構ですのでオミクロン・ドマーニ、またはその他の「スゴイ格好」の乗り物について教えて下さい。 ドマーニの場合、たとえばフェラーリ328を買って維持するのと、金額・メンテを含めどっちが難しいでしょう? オミクロンなら無理すりゃ買えそうなんですが・・・

  • サイドカーについて教えてください。

    サイドカーに昔から興味があり、いつか所有したいと思っているものです。 オークション等チェックしていますと、側車付き登録のしていない車両が多々あるのですが、側車付きで車検をとっていなくても公道走行は違法ではないのでしょうか? また、こういった車両はセッティングができていないと考えるべきなのでしょうか? 側車付きは車検費用等お高くなるのでしょうか? 現在、カー付きにお乗りの方、お詳しい方、お時間のあるときで結構ですのでご教示ください。

  • サイドカーについて

    250ccのバイクに(未だ購入してない)にサイドカーを付けたいと思います。お勧めの(バイク)の車種と、係る経費だいたいの購入価格、乗れる人数など、インプレョンなど教えて下さい。3人乗りは?400、750の方がまし?お勧めの店などお願いいたします。

  • サイドカーについて

    サイドカーについて、非常に素朴な疑問があります。 70CCのバイクにサイドカーをつけようかと考えておりますが、サイドカーを付けるバイクの排気量制限ってあるんでしょうか?

  • リーンするサイドカー

    ずいぶん昔ですが、映画に--もしかしたら「007シリーズ」だったかも知れませんが--サイドカー登場し、それが単車・側車そろって左右にリーンでき、速いスピードで自由自在に走るのでした。そのような側車はどこかで手に入るのでしょうか。原理は簡単なようなので(4隅が回る平行四辺形の枠組みで単車と側車を固定)注文してつくれないだろうかとも思うのですが・・・