• ベストアンサー

自分自身に愛想が尽きた(長文です)。

ブスで、手足も短く太っててスタイルも悪い。太りやすく痩せにくい最悪の体質。無愛想でお世辞も言えず、空気が読めない。友達も彼氏もいません。芸術センスはゼロ。運動音痴でドジで頭の回転もぱっとせず、意気地なしで何の才能もなく、家は貧乏、人に認められる要素は皆無。 私自身の特徴をざっと挙げるとこんな感じです。とにかくいいところが何もないのです。 スタート地点がものすごく低いから、努力したところで他人に勝てるはずもなく、頑張る気にもなれません。 現在三十歳ですが、面接でも容姿で落とされるので職歴ゼロです。ずっと家にいます。 世の中には素晴らしい才能を持っている人や、誰もが認める美貌の持ち主、人を惹きつける高いコミュニケーションスキルを持っている人、一生生活に困らない財力を持っている人、あるいはそれら全てを持っている人がいます。 その一方で私には貧乏くじばかりが回ってきて、なんでこんな自分なのかと、自分のことが鬱陶しく、できるならば自分と付き合いをやめてしまいたいとすら思っています。でも怖くて死ねません。死ぬ意気地すらないのです。 自分のできる範囲で努力して向上していけばいい、と言う人もたまにいますが、そんなことをしたところで、上記の人たちには負けます。 初めから恵まれている上に努力を重ねている人には何をどうしたって勝てません。だから私の努力は初めから無意味です。 私のようなレベルの低い人間には、安物の人生しか回ってこないのでしょうか。それで満足しなければならないのでしょうか。 もし、本当にそれしか方法がないのだとしたら、どうすれば私の気持ちは休まるのでしょうか。毎日毎日腹が立って腹が立って少しも生きてて楽しくないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

#7です、丁寧なお礼ありがとうございます。 他の方も仰られているようにzawazawamoriさん、とてもいい文章を書かれるな~と思いました。私は上手く自分の思うことを文章にできないのでとてもうらやましく感じました。 私の事を魅力的だと仰ってくれてとてもありがたいですが、実際の所はほんとのほんとの身近だけだと思っていますよ。でも1人でも認めてくれればうれしいのでそれでいいと思ってます。万人受けしなくてもいいじゃないですか。 >恵まれている人は努力をすれば世界を狙える人になれる、でも私が同じだけ努力したってせいぜい人並みにしかなれないと思うと、同じ労力であまりに結果が違うという自分自身にムカムカして自分を突き放してしまうのです。 私は別に恵まれてませんでしたから人の何倍も何倍も努力しましたよ。できている人も実は努力してるかもしれないし、実は全然関係ない事で悩んでるかもしれないじゃないですか。自分だけ大変だと思ってしまうところを改善すると随分世の中見る目が変わりますよ。(難しいかもしれませんが) >ajisai1976さんはとりえのない方なんかじゃないと思います。すごい向上心をお持ちだし、愛する人にも出会えているわけですから…。私は自分に出来ることがない自分の人生を上手く諦める方法探しと、ちっぽけなことでも大喜びできるように変換できる神経を持つ努力をしたほうがいいのかもしれませんね。 これは勘違いですよ。zawazawamoriさんにもできることですよ。ほんとにちょっとした事で驚くほど世界が変わります。「自分を変えよう」と思う力は自分だけでなく周りも変わります。諦めてしまわないで嘘だと思っても試してみてください。 >担任はその、見た目が良くて愛想のよいずるい生徒を頑張り屋さんで素晴らしいと言い、私のことを何もしない怠け者と断じたのです。説明して理解を求めましたが、嘘までつくのかと怒られました。私はそのとき、努力は人が見ている所で行ない、人に見えるような結果を出さないと意味がないと思い知ったのです。 これは単に運が悪かっただけ、私にもそういう経験たくさんあります。担任が悪かっただけで、あなたはな~んにも悪くないし、とっても頑張ってます。自分を誉めたってバチ当たらないです。こういうのは根に持ってしまうとせっかくのあなたのいい所を台無しにしちゃうのですぐには無理ですがちょっとずつ過去から葬り去ってください。 ほんとにzawazawamoriさんは頑張っています。こんなに頑張っている人を神様が放っておくはずないです。 ちょっとの幸せでも見逃さないように、マイナスに考える事を改善してみましょう。世の中辛いだけって考えるのはもったいなさすぎます。頑張ってください。 また上手く書けなくてすみませんでした。

zawazawamori
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 過去のいやな体験に頑固にこだわる一方で、それに縛られてしまう自分自身がいやでしたが、いやなことばかりを思い出す回数を減らしていこうと思いました。 もともと恵まれていない上に、遅れをとってしまっているので、楽なことではないと思いますが、少しずつ確実に前向きになって、ajisai1976さんのように信頼できる人間関係を築けるようになりたいと思います。

zawazawamori
質問者

補足

回答を下さった方々に心からお礼申し上げます。中には何度もメッセージを下さった方もいらっしゃって、本当に胸の奥が暖かくなりました。 私は自分が醜く、センスも頭も悪く、性格も良いとはいえないどうしようもない人間だということを自分で理解しているつもりでした。でも、理解しているというより開き直っていただけのような気がします。 回答を下さった方々は、私のために時間を使い、私のことを考えて下さった。そのことを思うと、嬉しい気持ちでいっぱいになります。本当にありがとうございます。 また、何名かの方が、私の文章を褒めて下さったことが、私にとっては嬉しい驚きでした。浮かれるとか増長するとかそういう意味ではなく、私にも何がしかのよい所があったのだと思うと、自分に少し自信がつきました。 とはいえ、歳も歳だし、職歴もなく、アピールポイントがないというビハインドが消えたわけではありません。しかし、それこそが私の現実の姿なのだと受け止めようと思います。皆様の回答をプリントアウトして、何かの時には読み返してみようと思います。 天才に憧れる気持ちが消えたわけではありませんが、自分が天才でない以上、天才でない人間の生き方を探し、ひがまずにそれを受け容れて生きていくしかないのだと、ここ数日で考えるようになりました。それは励まして下さった皆様のおかげです。本当に感謝いたします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.5

人を上か下か、レベルが高いか低いかで判断しているようでは、 そのままです。 >初めから恵まれている上に努力を重ねている人には何をどうしたって勝てません。だから私の努力は初めから無意味です。 そうやって言い訳して逃げてるんでしょう? 一生言い訳して逃げてばかりの人生おくるんですか? 努力は自分のためにするものです。 誰かを追い越すためでも、勝つためでもありません。 何か努力すれば、それが貴方の糧になっているのです。 何一つ無意味なことはありません。 貴方は自分で自分を低く評価して、 そんな自分を自分で嫌って、 一人むやみにもがいているだけです。 貴方がそんな感じでいるから、周りの運気も下げてしまうのです。 周りが澱んで見えるのです。 本当に変わりたい、努力したいのなら、 言い訳せずに自分を変えるべきです。 とにかくがむしゃらに自分が楽しくなれるものをみつけてください。 人が魅力的に見えるのは、 その人が自分らしく一生懸命生きているからです。 生きることは今あることを楽しむことであって、 ないことを嘆くことじゃありません。 まだこれから長い人生が待っているのにもったいないですよ。 頑張ってください。

zawazawamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、言い訳をして逃げているように見えてしまうのですね。私は自分の人生で実感していることを話しているのですが。 努力は自分のために行なうというのはその通りだと私も思います。私にとって努力とは、他人から高い評価を受ける自分になるために行なうものだからです。例えばピアノを練習しても、他人を唸らせるレベルにならなければ、その努力は無駄だと思うのです。そして、決してそうはなれない自分が見えているのでやる気が出なくなってしまうのです。 もともと私の手の中にあるもの、ちっぽけながら私が手に入れたもの、この先努力して獲得するものの全ては、すでに他人が持っているものです。スタート地点が低いのですから。でも自分はささやかに生きるしかないのかもしれませんね。それはとてもつまらないことですが。これが運命なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.4

> 初めから恵まれている上に努力を重ねている人には何をどうしたって勝てません。だから私の努力は初めから無意味です。 > > 私のようなレベルの低い人間には、安物の人生しか回ってこないのでしょうか。それで満足しなければならないのでしょうか。   人間のレベルの高低とは、あなたが思っておられるようなことでしょうか。ほんとうはどうでしょうか ( 私には ” 人間のレベル ” という考えがありませんが )。  私は私なりに努力しているように思えますが、それは他の人と何らかの比較をしてのことでなく、 「 よりよい自分になりたい 」 という自己の要求のままにしていることです。  おそらく、この考えかた行きかたは今後も変わらないだろうと思えます。  こんな生きかたもありますが (^_^)/~ 。

zawazawamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人間のレベルとは即ち、どのくらい高い評価を受けるか、ということです。貧しき者より富める者の方が高く、醜い者より美しい者の方が高く、センスのない者よりある者の方が高い、ということです。 美人もつらいといいますが、醜くなるように整形する人はいませんし、お金があるのも大変といいながら、財産をすべて手放して貧しくなる人はいないことがそれを証明しています。 自分の中で努力目標を見つけ、そのために己を磨き、よりよく向上するという生き方はとても素晴らしいと心から思います。しかし私はそういう風に考えることができないのです。そしてそういう自分がとても嫌いなのです。 あなたのように生きられる人が、私はとてもうらやましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

★「成せば成る。成さねば成らぬ何事も。成さぬは人の成さぬなりけり。」 努力すれば何事も成し遂げられる。 ★「努力に勝る天才なし」 努力するところに充実した人生が開かれる。 ★「天はニ物をあたえず」 人はそれぞれ良い所もあれば悪い所もあり、良い所ばかりが揃っている人はいない。 ★「雨だれ、石をうがつ」 このことわざは、屋根の軒下からしたたり落ちる雨水が、ひとつの石の同じところに落ち続けると、一滴一滴の力は小さくても、やがてはかたい石に穴をあけることができる、という意。つまり、小さなことでも継続すれば大きな力となり、どんなことでも成し遂げられるということ >ブスで、手足も短く太っててスタイルも悪い こういう人でも愛嬌がよかったらみんなから好かれますよ >無愛想でお世辞も言えず、空気が読めない お世辞が言えなくても、周りの空気が読めるように努力すれば良いと思います >面接でも容姿で落とされるので職歴ゼロです 容姿が悪い人がみんな働いてないわけじゃないですよ 働いている人はたくさんいます >私のようなレベルの低い人間には、安物の人生しか回ってこないのでしょうか。それで満足しなければならないのでしょうか。 今の現状に貴方が満足するのなら、今の低いレベルの人間のままでいるしかないと思います 貴方は自分の事がここまでわかっているのならダメな人間ではないと思いますよ ダメな人間というのは・・・ 自分の欠点を自分でわからないので、変えようがありませんが 貴方は自分の事をここまでわかっているのなら変えようがあるじゃないですか? 欠点を直すように努力すればいいのですから・・ 貴方の容姿に問題があるのではなく、貴方の卑屈な考え方に問題があるようですね その考えを変えて、努力してみて下さい 周りをもっとよく見てください 容姿が悪い人は何をしているか、観察すれば自分がどうすればいいかが見えてくるかも知れませんよ

zawazawamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 努力が大切、というのは頭では何となくわかっているのですが、自分が努力して得られるものなどたかが知れている、という現実にめげてしまいます。努力で成し遂げられないものなどない世界なら本当に幸せなのですが。 しかし、例えば私がキャビンアテンダントになろうと努力したってなれません。スポーツ選手にだって、歌手にだって大富豪にだってなれません。抱えているビハインドが大きすぎるのです。 愛嬌のあるブスは、愛嬌のある美人に負けます。そのとき、私の努力はなかったことになる。私の存在に価値が生まれる日は来ない。その虚しさとの戦いをしないといけないのかもしれません。 やはり私のような人間は、ささやかな、とるに足らない幸せを自分の中で増幅させて喜ばなければならないようなちっぽけな人生を歩くしかないようですね…。なんだか寂しいですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • googan
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

どこかでみかけた「その人自体でパーフェクト」のようなことば(違うかも) だれもその人の精神を支配することはできません。 また、その人を超えることもできません。 だから特別で大切なんだと思います。 質問者さんお要求している回答では無いかもしれませんので申し訳ないです。 ただ、少なくとも質問者さんの文章はときどき見かける悪文と比べて非常に読みやすかったです。 それが言いたかったのです。

zawazawamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、人それぞれが特別で大切、とは思えないのです。人間はいい意味で特別な人と、平凡な人と、なんら見るべきもののない人に分かれていて、その序列からは容易には抜け出せないと思っています。 私はなんら見るべきもののない人間に生まれついた自分が腹立たしいのです。心の平安を得たいとは思うのですが、自分自身を見たとき、怒りがふつふつとわいてきてしまうのです。そういう感情はいらないのに。 読みやすい文章と言っていただけて恐縮です。私は他人からよい評価を受けたことがないので、嬉しさをあらわす上手い言葉が思いつきません。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.1

 はっきり言ってブスは大金を使わないと治せませんがデブは努力で治ります。他人だから言えると言われればそれまでですが実際やっている人がいるのは見ています。後は性格とか考え方でしょうか。  ドラマの「野ブタ。をプロデュース」観てますか?ドラマでは元々可愛いアイドル女優が「性格ブス」の女の子を演じています。プロデュースする側の主人公は人前では「人気者」を演じています。 最初は演技でも良いので愛想良く出来ませんか?例えば接客教育の厳しいアルバイトを探して徹底的に「マニュアル通りの接客」をマスターするとか。そのうち「嘘から出たまこと」で自然に笑顔が出るようになるかも知れませんよ。デブでもブスでもいつも笑顔の人は見ていて気持ち良いですけど。  確かに美人がモテるのは仕方がありません。生まれつき金持ちで美人で性格も良くて頭も良い人も。上を見ればキリがないです。あなたの「貧乏クジ」は何ですか?私は今まで大きな病気を2度しました。そのせいだけではないですがこれからも独身になりそうです。結婚は諦めました。  「下を見ろ」とは言いませんが、これまたドラマの例えですが「1リットルの涙」のように何の罪もない人が難病で苦しんでおられます。まだまだ出来ることはあるのではないですか?パソコンでインターネットすら出来ない人もいますし。自分で思うほど悪くはないのではないですか?

zawazawamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 痩せる努力が実を結びにくい、痩せにくい体質に生まれた自分が腹立たしく、ダイエットをしても虚しくなってやめてしまいます。普通の人ならもっと効果が上がるだろうに、なんで私の体は痩せにくいのか、と自分に腹が立ってムカムカしてくるのです。 ドラマは見ないので、『野ブタ。をプロデュース』も見ておりません。いじめられっ子がマジモノのブス女優だったら見たかもしれませんが。 愛想よくしたところで、愛想のよい美人のような好感度を得ることはできないでしょうから、笑う気になれないのです。それにブスが愛想良くしても媚びているようにしか見られませんし。そもそもこの容姿では接客業になど採用されるわけがないのです。 私の『貧乏くじ』は、なんら他人に勝るところのない私という人間に生まれついたことです。私は自分が一番不幸などと思ったことはないので、自分より苦労なさっている(であろう)人を見てもなんとも思いません。 それに私は、自分はこの人よりはマシという考え方をしたくないのです。それは私が周囲から「こいつよりはマシ」と思われてきたからでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 格差恋愛、自分に自身が持てません

    最近付き合い始めた彼が、見た目もモデルばりにかっこよくて、性格も気さくで優しくて、周りの人からも頼りにされている人です。まじめだし、超マメです。 実家も信じられない位お金持ちで、見たことも無いような家に住んでいます。 それに引き換え、私はすっぴんは見られたもんじゃないし、メイクしてやっと十人並み。貧乳だし、家も貧乏です。 結婚の話も出ていますが、彼と育ちが違いすぎて互いの両親も不安に感じているんではないかと、、、 心配性すぎでしょうか。恋愛はよくても、結婚となると、育ちというか、家のレベルって重要ですよね。ものすごい美人とか、すばらしい才能のある女性ならまだしも、私は全てが普通です。 結婚したとしても、色々大変そうです。でも彼の事は、本当に大好きなので結婚したいのですが。

  • 結局、才能や境遇に恵まれている人には勝てない。

    どんなに努力したって、結局生まれ持った才能や境遇に恵まれている人には勝てないですよね? 「努力すれば云々…」なんて綺麗事言う人が多いけど、本当にそう思ってるんでしょうか。 不細工は逆立ちしたってイケメンには勝てないし、貧乏な家が良質な教育を与えられる可能性は限りなく低いし、スポーツや芸能関係はモロ才能や境遇が物を言う世界ですよね。 どう考えても「この世の中、努力だけじゃ覆せない事の方が圧倒的に多い」と思います…。 努力努力とバ○の一つ覚えみたいに言う人は多いけど、才能や境遇に恵まれない人が努力でどうにかなるように世の中は出来てるんですか?

  • 自分を変えたい(毎日を楽しくしたい)長文になります。

    僕は中2です、あと2ヶ月半で中3に進級します・・・僕は今の状況で3年生にはなりたくありません、なぜなら僕は友達が少なく、クラス・部活の奴から嫌われています。嫌われている理由は僕がひつこくて人の悪口を言ったり、嫌な事から逃げたり、オドオドしたり、すぐ調子に乗ったり、ウソをついたり、僕は最低最悪な性格です、学校から家に帰ると自分に腹が立って自分をせめます『なんで俺は最低な男なんだぁー!』ってこういう風になります。自分を変えて、毎日を楽しくしようと努力使用とするんですけど、なんかする勇気がないんです。このままだと今のままの自分で中3になって、そしてそのまま卒業してしまいます、もっと性格を良くして友達を増やそうと思います。中学も気持ちよく卒業したいです。今の状況を変えるのは可能ですか?。なんかアドバイスをください!お願いします!

  • ドジが多い私。夫にそれを指摘されるたび落ち込みます。

    夫と結婚して5年になります。 もともと私はドジやうっかりが多いほうで、自分でもそれを気にしてきました。 本気で気にしているので、昔から人に自分を言い表すとき、 よく逆にドジをネタに笑いを取るようにしてきました。 自分から言うことで、人からつつかれないようにしたかったからです。 しかし夫にはそれは通じません。最近まで私が本当は気にしているということを分かってくれていませんでしたし、 つい最近、私が自分のドジを本当に気にしていることを言うと、とても驚いていました。 でもその後もやはり私のドジやうっかりを目の当たりにすると、 逐一指摘されます。普段ドジをしない人がうっかりやってしまうような、些細なものであっても見逃してはくれません。 最初は私も腹を立てて言い返したりしていましたが、 私のその反応に逆に向こうが腹を立てたり事態がややこしくなるし、 私のドジで迷惑をかけることもあるので 反省して指摘を聞き入れるようにしようとしてきました。 自分が悪いと思われることには謝るようにもしています。 しかし、つらいです。 正直言って、どんどん落ち込んでしまいます。 ドジを気にする→指摘される→さらなるドジをする といった具合で、どんどん自分に自信をなくしてしまいます。 (指摘、というのはその時によってからかわれたり、非難されたり、いろいろです。) なんとか自分のドジをなくしたいですが、ものすごく気をつけて、自分なりに努力しても・・・、やっぱりなくせません。 悔しく、悲しくなります。 こんな私はどうすればいいと思われますか? また、逆切れしたり、相手を傷つけたりせずに、 ドジを指摘されたとき、自分の心の持ちようをどうすればいいでしょうか?

  • 「美貌」について

    1.どうして世の中、美貌な人とそうでない人がいると思いますか?  単に遺伝的なものだと思いますか? 2.「美貌」は『本人の努力』ではどうしようも無いと思いますか?   ※整形以外の方法でお願いします 3.優しい言葉を使ったり、毎日楽しく思える生活をしていれば   顔の形も変わってくると思いますか? 4.美貌=性格が良いから             だと思いますか?  5.美貌の人は羨ましいですか?               (簡単な理由を教えて下さい)

  • 自分自身が理解できない…

    私は今、逃げたい気分になってます… 人生道でもいい気分になってきています… もう死んでもいいという気分になってきています… 今年7月に諸事情で解雇され、それから、何とか就職したい想いで職を探し、10月半ばに入社しました。 業種は前職と同じものです。 職を探していたときは、努力を怠らず、会社に貢献したいという想いでおり、支えてくれている人がいるからがんばらなければならないという想いでしたが、社長からいろいろだめだしされ、就職前の思いはほぼ無くなり、気がつくと、人生どうでもいいと考えてしまっております。 社長から、「自分の人生計画をきちんとできないやつにこの仕事が出来るわけが無い」と散々言われています。 会社でがんばろうと少なからず家などでも勉強をしていましたが、まだまだ甘いといわれてしまいました。 思えば、前職でもこの仕事は向いておらず、自分の本当にやりたい職につきたいと思って、いつもやめたい気持ちでいました。 職を探しているときも、本当にやりたい仕事というものが自分の中にあったのですが、あえて今の業種の会社を主に探しておりました。 こんな気分になっているのも、きちんと考えずに職を探してきた自分のおろかさだと思っております。 再就職手当の申請書も出してしまっているし、家族や友達もいろいろと支援してくれているので、ここで逃げてはいけないとは分かっております。 不況でなかなか仕事につけない状況の中で入社した会社なので、ここでやめてはいけないと思っております。 努力、自己研鑽もきちんとしなければならないと思っております。 ですが、あえて選んだ今の業種の会社で毎日いやな気分で仕事していては、会社にとっても迷惑だなと思っておりますし、やはり、どうせ努力、自己研鑽をするなら、自分の本当にやりたいことでやっていきたいとも思ってしまいます。 でも、やはり、自分の人生どうなってもいいという考え方が抜け出せないままでおり、また同じことを繰り返してしまうような気がして怖いです… 厳しい意見でもかまいません。 アドバイスをお願いします。

  • 自分の才能の見つけ方。

    昨日TVのとある番組で島田紳助さんが「人間の才能は生まれた時から決まっている」と言っていました。(「天才」というのは元々持っている才能だから他の人に教えたりする事が出来ないという例えで言っていたんですが)たしかにそうなのかなぁと思います。凡人は努力する事で成功する事がありますが、その道に長けた天才なら才能がある上に努力もするから大成功しますよね? 僕は今将来の事で迷っています。自分にはどんな才能があるんだろう?自分にはどういう職業が向いているんだろうというのがこんな歳(30過ぎて)なのに見つけられておらず未だ定職につけておれず焦っています。 皆さんの中で、「私にはこれが向いていたんだ」「私はこういう才能だったんだ」と見つけられた方はどういう風にしてその道や才能に気づいたんでしょうか? どんな事でも構いません、よろしければご意見下さい。

  • 謙虚になれって他人に言う人って自分は全く謙虚でない

    他人に謙虚であることを強要してくる人ってまず自分が謙虚になれよって思う。 他人に対して行動を強要するとか謙虚さの欠片もない行動でしょ? 「27歳で年収は900万円になりました。これも立命館大学法学部から大阪大学大学院法学研究科に進み、電通に入社した自分の才能と努力の賜物ですわ。」って言っている人に対して 「年収自慢をする人は謙虚さが足りない。もっと謙虚になるべき!」とか「高学歴でも謙虚じゃない人なんて価値無いわ。もっと控えめになれよ。」などど、わめいてるアホを見ると 「そいつは謙虚ではないけど稼いでいる。お前は謙虚さもないし貧乏人だしで最悪だな。」「謙虚じゃないけど高学歴だからいいじゃん。お前は低学歴な上に謙虚じゃないんだから。ゴミだろ」って言い返してしまう。 他人に謙虚になれとか言う人って、自分は謙虚じゃないのに何故他人に押し付けてくるんでしょうか?まず自分が謙虚になれよ。 謙虚だけど他人の行動に難癖つける、みたいな人っているのですか? 他人に文句付けてる時点で謙虚さゼロだと思うんだけど。 本当に謙虚なら腹の中で (色々言いたいこともあるが、自分はまだまだ他人に意見できるような人間ではない。黙っていよう。)とか思って黙っていればいいのに。 謙虚であることを押し付けてくるとか全く謙虚じゃないだろ。自分が謙虚じゃないのに他人に押し付けるとかブサイクな行動を何故しようとしてくるんでしょうか? 謙虚なら他人に苦言なんか言ってくるなよ

  • 『ドジ』であること。

    私は率直に言ってしまいますが、いわゆる「ドジ」です。 毎日、毎日その物事をやる能力があってもどうしても失敗してしまったり、普通にやったことで「ドジ」を踏んで恥をかいたり・・・。 それも人が多く見てる前ほど・・・。 例がすぐに思いつかないのですが、やっぱり「ドジではない人」というのはいつも普通に終えるのに、私は同じコトをやってもかなりの確立で失敗してしまいます。 また、その「ドジ」は努力ではどうしようもないものです。 「ドジ」とはやっぱり「運」が関係するとは思うのですが、 やっぱり「ドジ」なのは治らないんでしょうか。 毎日恥ばかりかいてとても困っています。 難しいかもしれませんが、誰か助けてください!

  • 自分の価値

    僕は高校一年の男子なんですが、ものすごく他人に劣等感を抱いてしまいます。 努力できる人間、努力しなくても成功する人間、 アインシュタインやジョン・ノイマン、ニュートン 歴史の中の偉人たちは努力したんでしょう しかしその人たちはもともと「何か」を持っていた アインシュタインは言葉よく出なかったと聞きますが、それは物事を記号的に見るのではないく、全体的にとらえてたからといいます 最初から0だった天才なんていません 1があったから10にでも100にでも、いくらでも増やすことができたんです 努力が天才に勝つことなんて、有り得ません それに義家弘介や宮本延春などの、昔苦労して、今夢をかなえている人 彼らはいじめられてたり、親から見捨てられ孤独になったり、本当に苦労したんだなと思います でも結局一生懸命努力して、周囲の支えもあり、今の状態にあると思います 正直腹が立ちます 僕は家族も友達もいます お金だって、「ある」とは言えませんが、無いわけではありません やっぱり今成功するには、そういうつらい過去がないといけないんでしょうか 僕には何でもあるのに、何もしようとしません 自分自身にも腹が立ちます そしてもうひとつ、僕の夢が気持ち悪いです ただ、有名になりたいだけ 成功してお金持ちになり、他人から尊敬され 歴史に名を残すこと ただそれだけです しかし誰かが言っていました 「有名になることを夢にするな」と その言葉を聞いて僕は何もやりたくなくなりました 今まで成功してきた人間のほとんどが有名になることを夢としていない それじゃあ、僕はどうなるんでしょうか 勉強も出来なければ、必要最低限の努力しようともしない ただ他人に劣等感を抱いて、枕をぬらす毎日です 努力なんて無意味です 心の中でそう思っています どんなにがんばっても有名になれません 「有名にならなくたっていい」なんていってる人もいますが 僕は有名になりたくてしょうがない 名声が欲しくてしょうがないんです 子供の頃からずっとそうでした 普通の人になりたいと思ったことがありません しかし自分は凡人です 才能なんてありません もうなにもやりたくありません

このQ&Aのポイント
  • 県外に転勤してしまう男性にこっそりプレゼントをしましたが、完全スルーされています。
  • 職場で話すこともあり、冗談も言い合う仲だったので、喜んでくれるかなーと思っていたのに…
  • 連絡するのが気まずくなるほど全く反応がないので、もしかして迷惑がられたのかと悩んでいます。慰めてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう