• ベストアンサー

商標・意匠登録で「上野動物園」…

初めまして。 商標登録で「上野動物園」といった施設名は 登録できるのでしょうか?もちろん対象はそのものとして(上野動物園) また、民間と公共機関で登録制限などあるのでしょうか。 同じく「上野動物園」のシンボルマークがあったとしたら、 意匠登録は可能でしょうか。 ネットで特許庁関連などにも質問してみたのですが、 なかなか回答が得られなくて… ぜひお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muna67
  • ベストアンサー率54% (24/44)
回答No.3

 研修課題で、既にある動物園名を出願して商標権を得ようということでは無いという前提です。  動物園という役務が商標登録されないという制限はありませんから、適式な出願で、登録要件をクリヤーすれば商標権取得可能です。 但し、一例を挙げると「渋谷動物園」という商標を 指定役務41類(動物園の提供)で出願した場合、拒絶されるでしょうね。動物園という役務に「動物園」というネーミングは当り前だし、 「渋谷」というネーミングから「渋谷にある施設」と需要者は認識して、渋谷にある施設に「渋谷」を使うこと自体「慣用」。  仮に渋谷になければ品質誤認が生じる。 というわけで、仮に私のところに上記例の出願相談がきたら「やめたほうが良いです」とクライアントを説得します。お金の無駄になりますから。  動物園らしからぬネーミングで商標を取ることを考えるなら、可能性はあるとは思います。  登録するメリットがあるのか?は疑問ですが。

hiro3293
質問者

お礼

返答が遅くなりましたが、 具体的な内容で、大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#15025
noname#15025
回答No.2

普通は施設側で登録してしまう筈ですが、もし登録できたとしても最終的には裁判等で無効とされるでしょう。 その前に無関係である貴方がなぜ登録を必要とするのでしょうか? 施設側に売りたいんですか? 又、シンボルマーク等を勝手に登録すると「著作権法違反」(無許可での使用)の可能性があるでしょう。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.1

 質問の意図がわかりません。「東京ディズニーランド」「ユニバーサルスタジオ・ジャパン」などは当然登録商標でしょう。仮にそうでなくても、当該施設に無関係の人間がよく知られた施設名を登録することはできないはずです。ただし、今後こういう名称で商売しよう、という見込みのもと、自分で考えた架空の名称を出願しておくことは可能なのではないでしょうか。

hiro3293
質問者

補足

早速の返答有り難うございます。 質問の主旨なんですが、 企業研修の実習課題として、とある動物園のCI計画(シンボルマーク、 など)を提案するというのがありまして。 そこで、現状、その名称が商標登録されていないということを前提に、 CIにあたって、付加的提案として商標登録をおすすめし、ネームバリューを高めて頂きたいと思っております。あくまで研修の課題ですが、もし その点に関してプレゼン参加者から質問があった場合、一応の回答はしたいのです。そこで気になったのが、市の施設とかは商標として認められるのかという点、これが第3セクターみたいな民間資本と公共と合体みたいな場合だとどうなのかとかが疑問なんです。また商標がダメなとき、意匠登録ならば可能なのかといった内容です。 いささか説明不足でした。よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • WIPO登録商標と特許庁登録商標の関係性について

    あるマークを使用したくて商標の登録状態を調査していましたところ、国内の図形商標ではある民間企業が登録済みでした。(出願2000年) 実はこのマークは一部の外国では社会的に認知されたマークでしたので国内で民間企業が商標登録をしている事を不信に思い世界的にはどうなのかが知りたくて、IWPOの図形商標を調べたところ、こちらでは1993年の日付で登録済みでした。但し上記に記載した日本の民間企業ではありません。 WIPOは国際的な商標等所有権管理機関だと思っていたのですが、WIPOで既に登録されている図形商標でも特許庁での国内図形商標登録は可能なのでしょうか? WIPOと国内の商標の関係性がよくわからないままで困っています。どなたかご存知の方教えてください どうぞ宜しくお願いします。

  • 特許管理人・意匠管理人・商標管理人

    特許管理人・意匠管理人・商標管理人 特許法8条の特許管理人は、意匠では意匠管理人、商標では商標管理人と言うと受験機関の講師(弁理士)から聞きましたが、なぜそうなるのでしょうか? 意匠法68条2項、商標法77条2項で特許法8条を準用していますが、特許管理人を意匠管理人または商標管理人と読み替え準用はしていないので納得できません。 よろしくお願いいたします。

  • キャラクターを意匠登録

    キャラクターを意匠登録したいと思っています。 地元に商標特許関連のセンターがあるのですが、どのようなものを持参すればよいのでしょうか? jpegデーターと印刷した紙を持参して相談すればいいのでしょうか?

  • 意匠?商標?

    初心者なので教えてください。 例えば、よく路地で配っている広告つきのテッシュペーパー=(1)無料+(2)広告付き+(3)テッシュペーパーは意匠になるのか商標になるのかはわかりませんが、登録されてるものなのでしょうか? それとも、そんなものは登録の対象にならないのでしょうか? ちょっと気になったので、もしわかりましたら教えれください。

  • 会社のロゴのデザインを意匠登録と商標登録をしたいのですが

    会社で新たにホームページを作成することになりました。 そこでロゴのデザインが出来たあと、意匠登録と商標登録も 取りたいと思っているので、そのことについて色々質問させてください。 一応、特許庁のホームページは見たのですが、 内容が難しすぎてよくわからりませんでした。 質問↓ 1.ホームページに載せるロゴ(企業向け)のデザインは、意匠登録できますか? ロゴはやはり、物品とは違うものにあたるから、無理でしょうか? 2.もし意匠登録ができるとしたら、ロゴのデザインに使うフォントは、パソコン上にある(illustratorCSでロゴをデザインしました) 既存のフォントをそのまま使用して、問題ないでしょうか? また、意匠登録が駄目でも、商標登録を行いたいのですが、 その場合も、既存のフォントを使っていては駄目でしょうか? もし駄目だとしたら、ロゴをデザインした方は、皆フォントを自分で作っているのでしょうか? 3.ロゴを意匠登録、商標登録(登録できた場合)、を出願してから平均どのくらいの期間で、登録されるのでしょうか?もちろん大体で構いません。 以上、質問ばかりで申し訳ありませんが、 どなたかお答えして頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 特許出願と商標登録出願

    特許を出願することを特許出願といいます。 しかし、実用新案と意匠、商標は登録出願といいます。 なぜ、特許登録出願とはいわないのでしょうか?逆に商標出願とはいわないのでしょうか? 条文を参照しましたが、特許出願、商標登録出願とあるだけで明確な答えがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 意匠登録していない看板のマークは、商標、著作権、何で保護される?

    看板のマーク(商品名や会社名を示す図形や文字)を意匠登録していない場合、看板のマークは、商標、著作権のうち、何で保護されるのでしょうか? 例えば、スターバックスの看板マークを商標登録していた場合でも、商標法上は、商標は商品または役務に付すものと定義されているので、商標権の保護範囲に含まれないので、他社が類似したマークの看板をだしても、商標権侵害にはならず、不正競争防止法で争うしかないのでしょうか? また、商品名や会社名を商標で登録していても、他社が類似したマークの看板をだしても、商標権侵害にはならず、不正競争防止法で争うしかないのでしょうか? また、看板のマークは著作物として、著作権で保護されないのでしょうか?

  • デザインの意匠登録について。

    シンボルマーク、ピクトサイン(車椅子マークなど)のデザインは、 意匠登録できるのでしょうか? (もちろん、自作のオリジナルデザインです。) もし、できるとすれば、以下のような点を教えて頂たいのです。 1:申請する場所、機関。 2:個人名で登録できるのか? 3:幾ら位金額がかかるのか? 4:申請~登録まで時間はどれ位かかるのか? 5:毎年、更新などの手続きが必要なのか? 「このような本を読めば、わかる。」 「法律家に相談した方がいい。」 等のアドバイスでも結構です。以上、よろしくお願いいたします。

  • 商標登録について

    東京オリンピックエンブレムと同じようなことにならないか心配です。 現在、会社で新しいロゴ&マークを決め、これから商標調査登録しようとしているところですが、このマークを使えるようにするためには、商標登録とその前の商標調査が必要なのは判っています。 今後東京オリンピックのようにならない為には、また、いずれ事業を拡大した時に、他者から類似商標で権利侵害されない為には、と考えると、多くの区分において調査の上、登録しなければならないかと思います。 そこで商標には、文字商標、図形商標、記号商標、結合商標と種類が有りますが、これらの違いに「登録し易さ」「権利侵害時の裁判での勝ち易さ」などは有るのでしょうか? 現在会社で決めた新ロゴマークは、東京オリンピックエンブレムのように、マークの下に会社名を入れている物(結合商標?)と、入れていないマークだけの物(図形商標か記号商標?)と、会社名を英字で書いただけの物(文字商標)を作っています。それぞれを調査登録しようとしています。 これらを、将来を考えると25~全45種もの区分で登録しようとしているのですが、調査費用だけでもものすごいことになるのではないか?と思います。どんなに安い特許事務所にお願いしたとしても登録まで100万円はくだらないのではないか?そもそも、今まで付き合いのない安い特許事務所さんにお願いしたがゆえ、後から東京オリンピックエンブレムのようなことになったりしないだろうか?と、色々心配が出てきて、どのように進めるのが正しいのか?費用面でも、どうしたらより安く済むのか? 判る方がいらしたら、教えて頂けませんでしょうか!?宜しくお願い致します。

  • 商標登録って?

    商標登録って? ビジネス上使う名前やマークなのですが、ブランド名と言えるかも知れません。 ・いくら位かかりますか? ・素人が自分でやるのは難しいのですか? ・たのむのは弁理士さんですか?あ?それは特許でしたっけ?スミマセン… 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう