• ベストアンサー

テーブルを表示させたいのですが・・・。

___noboru___の回答

回答No.3

HTML で iframe (または frame) 使えば良いのでは? そうするとCGIは常に同じ出力で済みます。

参考URL:
http://www.tohoho-web.com/html/iframe.htm,http://www.tohoho-web.com/html/frame.htm
yuyukina
質問者

お礼

有難う御座います。 インラインフレームは今回は使わない方向でいきたいと思います。

関連するQ&A

  • 最終更新日自動取得のようなCGIは難しいでしょうか

    お世話になります。 掲示板のログを、CGIにアクセスしただけで表示させたいと思っています。 掲示板CGIの中に下記の記述を加えているため、掲示板の中で表示させたい箇所に$allnumberと記述する事で、投稿記事の総数を表示できるようになっています。 -------------------- #総投記事数を表示 open(FH, "$room/log.cgi") or die; my $line = <FH>; my( $allnumber ) = $line =~ /^(?d*)/; close(FH); -------------------- マルチ掲示板CGIを使用しているので、$roomには各掲示板のIDが入力されます。 各掲示板の投稿数を表示する、単独のCGIスクリプトは難しいでしょうか。 最終更新日を自動的に取得して、表示するCGIのイメージです。 これらのCGI(仮に「lastup.cgi」とします)は、http://hogehoge.jp/lastup.cgi?./bbs/log.cgiと最終更新日を取得したいファイルを指定して、htmlファイルの表示させたい箇所に記述すると、指定したファイルの最終更新日が表示できるようになっているCGIがあります。 (※「./bbs/log.cgi」は、lastup.cgiから見た対象ファイルまでのパスです) (※「log.cgi」は、掲示板のログが保存されているファイルとします) このように、「http://hogehoge.com/~.cgi?./(掲示板ID)/log.cgi」と記述するだけで、htmlの好きな箇所に指定した掲示板の記事数を表示させるようなCGIはできないでしょうか。 私はこれまでにCGIをいくつか設置した経験や、改造した経験はありますが、いつもネットで検索して分かる範囲で簡単な改造しかできません。 お手数ではありますが、できる限り詳しく教えて頂けると嬉しく思います。 お力添えを頂けると助かります。 何卒、よろしく御願い致します。

  • 表示がうまく出来ません

    2peasで配布しているCGIを使って掲示板を設置しようと思ったので 掲示板用のスキンをDLしたのですが、FTPでアップしてパーミッションも書き換えて アップしたCGIにアクセスしたら、一応きちんと設置は出来ているんですが ログがなぜか他のスキンのものが表示されているんです。 (cgi-binフォルダに他の掲示板スキンがあるのですが、その他の掲示板のログが アップしたばかりの掲示板に表示されてしまう、ということです) きちんと***.datのファイル名も書き換えました なぜ他のログが表示されてしまうんでしょうか・・・? 説明が下手で申し訳ありませんが、よろしければアドバイス下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • cgiのソースを見たい

    ある掲示板で***.cgiとなっているページのソースっていうかもとの記述を見たいのです。 単純にソースの表示をしてもcgiから出力されたhtmlしか見ることが出来ません。 どうしたらcgiファイルそのものを見ることが出来ますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • CGIの中にinclude

    メニューがコンテンツ変更で増減したときの管理がしやすいように、メニュー部分をCGIで作り、全ページで同じメニューを表示させるようにしました。 通常のHTMLファイルはこれで正常に表示するのですが、メールフォームCGIや掲示板CGI等にも同じように表示させたいのですがうまくできません。 HTMLファイルと同じように「include virtual」を記入しても何も表示されず、ソースを見ると「include virtual~」がむなしく表示されているだけでした。 で、次に「require '../menu/menu.cgi';」を試してみたのですが、こちらは500エラーが出てしまいます。 どのようにしたらよいのでしょうか? メニューCGIはただのHTML文ではなく、ページに応じたサブメニュー表示等をしているのでデコード処理をしていますが、これが原因とかありますか?

  • CGIで記述した文字が 化けてしまいます

    簡単な掲示板を作成していますが、 CGIで記述した文字が画面に表示されると文字化けしてしまいます。 作成した掲示板の入力文字は、文字化けせずにファイルに書き出され 表示できます。 CGI内で記述した文字だけ出来ません? OSはWIN/ME, 編集は ワードパッドで行っています。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • #exec cgi="**.cgi"をCGIページで表示する

    #exec cgi="**.cgi" を使って、全ページが同じように表示されるようにしたのですが、 掲示板等のCGIページではなぜか表示されず、ソースを見てみると <!--#exec cgi="**.cgi"--> がそのまま表示され、ただコメントとして扱われていました。 普通のHTMLファイルと同じように CGIでも**.cgiファイルを表示したいのですが、どうすればいいのでしょうか よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 洋食のサイドメニューについて

    普段、洋食(グラタン・シチュー・パスタ等)を作る時、皆さんサイドメニューはどんなものを作りますか?サラダが多いとは思いますが、他にどのようなものを作りますか?我が家は大人二人ですが二人ともよく食べるので、(例)グラタンとパスタとサラダ というような形をとっていますが、いつもサラダしか作らないので、たまには違うサイドメニューを作りたいと思っています。イタリアンレストランに行くと出てくるようなメニュー(自宅で食べるので、簡単で食材も簡単に手に入るようなものが良い)を作りたいと思っていますが、どのようなものが良いか教えてください。もし可能であれば、レシピのHPではなくて、実際皆さんが作られたもので簡単にできるメニューがあったらそちらの方がうれしいです。宜しくお願いします。(クリスマスや誕生日にも使えるようなレシピも併せて教えて頂けたら幸いです)

  • カレーのように2日いける料理を探しています。

    カレーのように2日いける料理を探しています。 土日の休みは私(夫)が料理当番です。 今までは、パスタやマズいどんぶり系でごまかしつつ 2週空けて得意のカレーで土日を乗り切る黄金パターンだったのですが ズルい考えになってきて、毎週カレーのような1度つくれば2日目は料理しなくていい俺に任せとけパターンを考えてください。 (1)材料費はなるべく抑え、旬の食材は入らず年中食べてもおかしくないもの。 (2)なるべく時間をかけずに簡単につくれるもの (3)魚料理はNG

  • 掲示板(CGI)の任意の場所の表示

    現在、CGIの掲示板をメニューからリンクでフレームに表示するようにしてるんですが、新規書き込みが表示されるように(例えば20行目からとか)ということがタグ(リンクのコマンド)でできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • フリーで落としたCGIがうまく表示できません。

    かなり初歩的な事を聞いてしまうかもしれませんが、 http://t-reg-t.hp.infoseek.co.jp/ 上記サイトからスケジュール表のCGIをダウンロードして組み込もうとしたのですが、「ホームページが表示できません」とエラー表示されてしまいました。 「AN HTTPD」と「ActivePerl」をインストールして、現在作成しているホームページのTOP等はブラウザ上で表示できることは確認済みです。 CGIに関しましては全くズブの素人で、こんな質問をしてしまうのは申し訳御座いませんが、ご教授宜しくお願い致します。 フォルダ構成としては、 ■home |_index.html   ■LINK   |_menu.html(ここからスケジュール表にリンクするようにする)     ■hime     |_hime.cgi 上記のようにしており、「menu.html」からスケジュール表にリンクするようにしたいと考えています。

    • 締切済み
    • CGI