• ベストアンサー

書き込みの品質ってかなり差があるものなのでしょうか??

私はよく、DVD-VIDEOをDVD-Rに書き込んだりして、DVDプレーヤーなどで観るのですが、書き込み品質って、プレーヤなどで再生する場合、影響が大きいものでしょうか??途中でノイズが出たり、思い当たるフシはあるのですが・・・・できるだけいい状態で書き込みたいです!どなたか知識の深い方、高品質に書き込める、オススメのドライブなど、具体的に教えてもらえませんでしょうか??お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DC1394
  • ベストアンサー率45% (90/200)
回答No.1

はじめまして。 書き込み品質は、書き込むDVDドライブとDVDメディアの品質が影響します。 書き込み品質はソフトを使えば、エラーの数という形で定量的に判断できます。 DVDの書き込みエラーには、読み込むドライブで「訂正可能な」PIエラーと「訂正不可能な」POエラーがあります。 PIエラーが多少増えても、ドライブ側で訂正できるため問題ありませんが、 使い古したDVDプレイヤーで再生する場合などは、PIエラーが急に増大する 場所ではブロックノイズが出ることがあるといわれています。 (なおPOエラーは論外です) さてメディアについてですが、まず、安売りされている海外産のDVDメディアは、基本的に粗悪なので使ってはいけません(POエラーが出ることも…)。 海外メディアはロット間の品質差が大きいので、例外的に品質良く書き込めることもありますが、使わない方が無難です。 メディアは国内産の日立マクセル製がお勧めです。 とはいえ、メディアとドライブには「相性」があるので、 書き込むドライブによってもお勧めのメディアは変わってきます。 ドライブですが、私のお勧めドライブはPIONEER DVR-110D(あるいはPIONEER DVR-A10-J)と、NEC ND-3540A、日立LG GSA-4167Bです。 三つとも日立マクセル製メディアと相性が良く、品質良く書き込めます。 なお、最高の品質を求めるのなら、PIONEER DVR-110D(あるいはPIONEER DVR-A10-J)と森メディア(下記参照)の組み合わせがよいでしょう。

参考URL:
http://www.landport.co.jp/mori/
rk-su
質問者

お礼

すごく詳しく書いてくれてありがとうございます!! 勧められたドライブ購入、検討してみようかと思います!どうもありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

メディアも重要ですけど、それ以上にドライブも重要です。さらに書込みが弱いドライブと読込みが弱いドライブがあります。その3つの要素の組み合わせになります。 一番重要なのは読込みのドライブの質かと思います。粗悪なメディア、弱い出力のドライブで書かれたDVDというのは、他人が書いたDVDを読みたいと思ったときに生じてしまう話ですので。 私のDVD+RWドライブは書込みは普通だと思うのですが、読込みが少し弱いようで、他人の書いたDVDでエラーが出ることがよくあります。仕方が無いので読込み用として300円のDVD-ROMのジャンクを買って使っています。 お勧めのドライブは、知識・経験不足であげられません。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15025
noname#15025
回答No.2

書き込み品質も何も性能がよいDVD-R媒体を使うのがまず最初です。(日本製の太陽誘電、TDKあたりが一番) 激安メディアなんてもってのほかです。 最悪書いてから2~3日で読めなくなります。 価格と品質は完全に比例しますのでまず良い媒体を使うことです。

rk-su
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やっぱり安いモノはマズいんですね;ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書き込み品質、外付けか内蔵か?真剣悩んでます;

    DVDドライブってDVD-Rなどに書き込んだ場合、外付けか内蔵ではどっちが品質がいいのでしょうか??友人の話では、振動などの事を考えても外付けの方がいいと言うのですが、本当でしょうか??私はDVD-VIDEOをDVD-Rに書き込んで、プレーヤーで観たりするのがホトンドなんですが、こういう使い方に適して、高品質に書き込めるDVDドライブ教えてもらえませんか??よろしくお願いします!

  • 書込み性能の差、ドライブの選択

    CD-R、DVD+R-Rなどなど、書き込むものはたくさんあります。各社いろいろなドライブを出しています。書き込み速度が何倍とかいう性能は素人でもわかりますが、値段も似たり寄ったりで、同じ書き込み速度でメーカーが違う場合、どれを買おうか悩みます。書き込みの品質はどれも同じなのでしょうか。品質自体変がわらないのでしたら、最近、DVD±R、CD-R、RWのすべてが焼けるドライブがありますから、それが良いかなと思うのですが、実際は、専門的にDVD-R系や、+R系のみのドライブが発売されています。やはり、よくばっては、いけないのでしょうか。誰か説明お願いします。

  • DVDプレーヤを買うなら・・・・・

    最近DVDプレーヤを購入しようかと思っているのですが、私はDVD-Rなどに書き込んだDVD-Videoを見るのがホトンドです・・・・・ものによっては、DVD-Rに書き込んだものではノイズが出たり、途中で止まったりと、まともに再生できないものがあるようです・・・・私のような使い方でしたら、どのDVDプレーヤがいいでしょうか??パイオニアの製品がいいと聞いたんですが、パイオニアの製品ならDVD-Rに書き込んだものでもキレイに再生できるでしょうか??同じような経験ある方、具体的にどのプレーヤがいいか教えてください!値段は、できたら1万円前後でお願いしますm(_ _)m

  • DVD再生、個体差?

    DVD-Video作成→DVDドライブ:I-O DATA DVR-ABN4P(+R/+RW) DVD-Video再生→DVDプレーヤ:SUMSUNG DVD-M2001J 上記の機器を使用しています。PCの方は問題なく観れる のですが、プレーヤーの方が3割成功くらいです。また観ている途中に早送りなどを行うと停止する場合が殆どです。この現象はどうしようもないのでしょうか? 書き込み速度等、何か対策があればご教授ねがいたく… DISKはRICHO、Maxellを試してみましたが同じでした。  また、プレーヤーを替えるとしたら、どれが再生に適しているのでしょうか?(\30,000以内で)  宜しくお願いします。

  • DVD書き込みの信頼度抜群のお勧めドライブありませんか

    内蔵型の光学ドライブを探しています。 現在使っているものが結構書き込みエラーが多くて、たまにブロックノイズが出たり、しゃっくりしたかの様な飛びがあるのです。 そこで信頼性の高いドライブがほしいのですが、お勧めできるドライブはありませんか? できればその根拠もおねがいします。 ショップの店員さんに聞いても一人は 「パイオニアが良い」 または 「LGかフレクスター」 と色々です。 作成したDVDビデオの一般の家庭用DVDプレイヤーとの再生相性も良いのがいいのですが、よろしくお願いします。

  • 書き込み品質のチェックと海外製DVD-R

    電気屋の特売で購入したDVD-R(中身はOptodisk製みたいです。)にDVDレコーダー(パナソニック DIGA)で映像を焼いてみたのですが、PS2では再生出来ないのですが、DIGAやPC、Macでは再生出来るのですが、日本製のDVD-RはPS2でも再生出来るので、今回の特売品のDVD-Rがどの程度の品質なのか、チェックしてみたいのですが、無料で手に入れられるツール等はないでしょうか? PCのドライブ(DVDマルチドライブ)に付属していたnero6は、CD-Rは測定出来るのですが、DVDを挿入すると、『開始』というボタンが押せず、チェック出来ないのです。 PCはWindowsXP、MacはMac OS X 10.3.9なので、それらで使用出来るツールをご存知でしたら、お教え頂きたいです。 海外製DVD-RでPS2でも再生出来る物をご存知でしたら、教えて頂けると嬉しいです。 (RitekやCMCは海外製でも、割と品質が良いと言われますが、如何でしょうか?) 普段は太陽誘電製を使うのですが、長期保存するか迷うようなデータの場合、海外製を使うのもありだと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 2層DVD+Rへの書き込みについて

    こんにちわ。当方、以下の機器構成で2層DVD+Rに 自作ビデオを書き込もうと思ったのですが… OS:Windows XP ドライブ: IODATA DVR-UN16D 接続:USB2.0 ライティングソフト:ドライブに同梱のUlead MovieWriter3.5 いざ書き込みを実行し、出来上がったディスクを 民生用プレーヤー(Pioneer製)で再生したのですが、 1層目と2層目の切り替わり部分 (時間にして1時間8分の部分)で、 再生が止まりブロックノイズのような画面になって しまいました。リモコンで少し早送りしてやると 再生状態に戻るのですが、層の境目部分でどうしても 止まってしまいます。。(レンズクリーニングをしても ダメでした) ただ1点、書き込み速度を2.4倍以下(メディアの対応 速度が2.4倍のため)にするのを忘れてしまい、8倍速で書き込んでしまったのが"自覚のあるミス"ですが、 層の変わり目でもスムーズに再生できるようには、 どのように焼いてやればいいのでしょうか。。 なお、焼くのに使ったドライブを使ってPCで再生する と、一瞬だけブロックノイズ化するのですが 途切れることなく再生できます。 素人質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。。

  • 海外生産の国産DVDメディアの品質

    PLEXTORのPX-708Aという今となっては古い4倍速ドライブを使用してDVD-Rをよく焼いています。 ・太陽誘電のDVD-Rメディア…数百枚。未だ失敗なし。 ・激安台湾メディア各種…意外と数枚しか失敗なし。ただDVDビデオがPCやDVDプレイヤーでは再生可だがプレステ2では再生不可だったりした。 ・激安国産品(UNIFINO)…焼きは成功するもののPC,DVDプレイヤーでも再生不可。焼き容量を4GB以内だと何とかできあがる。 ・その他TDK,三菱,Maxellは数十枚。特に問題はなかったです。 台湾メディアやUNIFINOはメーカー推奨メディアではないし内心「やばいかな」と思って買ってたので想定内の出来事ではありました。 で今回は海外生産の国産DVDメディア(1~8倍速)というのを初めて買ってみました。原産国「台湾」となっているものの富士フィルムのラベルでしっかり包まれている50枚スピンドルです。 正直、国産品ではあるわけであまり心配していませんでした。品質管理はしっかりなされているだろうと…。で自作DVDビデオを9枚ほど作成してみました。最初の6枚は太陽誘電のもの、次の3枚がフジのもの…。太陽誘電のやつは何の問題もなく焼けました。 ・フジ1枚目…正常終了。PCでもDVDプレイヤーでも正常再生される。 ・フジ2枚目…一応正常終了。焼き終了あたりでドライブから異音するもだエラーメッセージなし。PCではファイルすら認識不可。別のDVDドライブでも同様。DVDプレイヤーで認識せず。 ・フジ3枚目…一見正常終了。異音などもなし。PCではファイル認識も不可。DVDプレイヤーではDVDビデオと認識されるものの、スムーズに再生されない。 DVDビデオの容量は3.5G程度。4倍速で焼いてます。 ドライブの問題かと、その後誘電で1枚焼いたらやはり正常でした。 3枚しか焼いてないですが品質に対して疑心暗鬼になってます。 海外生産の国産DVDメディアの品質に対して御存知の方教えてください。

  • CD-RWの書き込みと再生について質問です。

    CD-RWの書き込みと再生について質問です。 私はパソコンにあまり詳しくないので、補足が必要な場合はご指摘お願いします。 先日、CD-RWを2枚と空のCD-Rを知人に譲り受けました。 そこでCD-RWの1枚に書き込みを行ったところ難なく書き込みができたのですが、 次にCD-Rに書き込みを行おうとしたらできませんでした。 空じゃなかったのかと思い2枚目のCD-RWで書き込みを行おうとしたのですが、 書き込みは完了するのですがプレイヤーで再生できませんでした。 1枚目は普通に再生できます。 削除と書き込みを何度か試していて気づいたのですが、2枚目のCD-RWを入れると 「自動再生」「DVD-RWドライブ」と毎回表示されます。 1枚目は表示されずに、いきなり音楽が再生されます。 特に何もいじっていないのですが、設定がおかしいのでしょうか? それと、途中でCD-Rのディスクを入れたときにDVDと表示されたので 試しに動画を書き込んでみたところ、書き込みができて再生できました。(PCで) という事はCD-Rではないという事ですか? ご助言お待ちしております。

  • DVD-Rの品質について

    DVD-Rを探していると、 DVD-Rの品質はメーカーやら国産やらで変わるとよく目にします。 昔からDVD-Rはあるのだから、全体的にもう品質は十分なものになってるとおもうのですが‥ メーカーによる映像の質などの違いは人間の目でわかるのでしょうか? また書き込みに失敗した、寿命が短いなどもメーカーによって大きく異なるのでしょうか? 私はあまり詳しくないのですが、単にドライブが古かったりDVDの保存方法が悪いなどが強いような気がします。 詳しい方回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 奥さんからの小言に精神的にきつい。距離を置く方法を考えたい
  • 奥さんに魅力を感じてもらいたいが、身長や年収などコンプレックスを感じている
  • 奥さんと接し方に悩んでいるダメリーマンのアドバイスを求める
回答を見る