• ベストアンサー

ウイルスバスター2006について

gndaの回答

  • gnda
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

トレンドマイクロ側のトラブルです。 10/29日には回復しているはずです。

noname#17305
質問者

お礼

お礼、遅くなりまして済みません 回答有難う御座いました

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2007のURLフィルター

    Internet Explorer7にバージョンアップしてウイルスバスター2007を使っておりますが、URLフィルターを有効にすると速度が遅くなり、イライラしてきます。無効にしても大丈夫なのでしょうか?また、有効にすると何がいいのでしょうか?

  • ウイルスバスター2003について

    ウイルスバスター2002年から2003年にアップデートしましたが、今まで、どのホームページを新しく開いても、ウイルスバスター2002という(フィルター)表示がでました。また、メールをウェブから開くにしても、OUTLOOKから開くにしても表示がでました。設定画面でメール検索やWEB、URLをすべて有効にしましたが、表示されません。 2003のウイルスバスターは表示されないのでしょうか? 教えていただけますか?

  • ウィルスバスターで・・・

    親父にウィルスバスターのURLフィルタでゲームの項目にフィルターをかけられてしまったんですが、ウィルスバスターを無効化することはできないのでしょうか?ちなみにウィルスバスターの設定を変更しようとするとパスワードがかけられていて、どうすることもできません・・・ OSはWinXPです

  • ウイルスバスター2008

    WindowsVistaで、ウイルスバスター2008をインストールしています。友人がオークションなど閲覧する時に写真が表示されるのが遅いと言われました。ウイルスバスターのリアルタイム検索を無効にすると、スピードがかなり速くなりますが無効にするのはマズイですよねPCをリカバリしたばかりなので余計なものは入ってないと思うのですが…なぜスピードが遅いのでしょうか?

  • ウイルスバスター2006について

    ウイルスバスター2006 自動更新されています。 有効期限 2009.10.31 無料ブログ(私用のページ)の宣伝広告の部分に、下記の表示が 張付いていて(ブロックされている)いるのですが。 別の私用のページもブロックされていて、更新できない状態。 ウイルスバスターにて、例外設定するも受け付けない。 サーバーに質問する回答も得られず、 (サーバーのページにも同じように張付いている) このWebサイトには、有害情報が含まれている可能性があります。 安全のため、このWebサイトへのアクセスをブロックしました。 このWebサイトにアクセスしても問題ない場合は、ウイルスバスター2006のメイン画面で [有害情報/詐欺への対策]→[URLフィルタ] を開き、例外Webサイトを登録してください。 どうすればいいのか、途方にくれています。

  • ウィルスバスター

    ウィルスバスター2008へバージョンアップしたけれど、推奨機能の一部が設定されていない。処理できませんと出てしまう。

  • パソコンがウイルスに感染してるみたいなんで、ウイルスバスターで退治しよ

    パソコンがウイルスに感染してるみたいなんで、ウイルスバスターで退治しようと思ったんですが、Windowsをバージョンアップしてくださいと表示されます。 まだインターネットにつながってないんですが、ウイルスがいる状態でインターネットに接続しても大丈夫でしょうか?

  • ウイルスバスター2009

     ウイルスバスター 2009にバージョンアップしようとおもうのですが、何か問題有りますか?

  • ウイルスバスター

    先日ウイルスバスターを新しい3年ものに替えたばかりなのに、,ひんぱんに おたくのウイルスバスターは最新のバージョンではありません。という表示が出ます。 バージョンアップするようにと云ってきますが、こんなばあい皆さんはどうしておられますか。 よろしくご回答お願いします。初心者同然のものです。

  • ウイルスバスター14から16へバージョンアップでの疑問です

    ウイルスバスター14から16へバージョンアップしました。 バージョンアップ自体は問題なく済みましたが、PCを立ち上げる度に、 PC右下のタスクトレイ常駐アイコンの部分に「ファイアオールの状態を確認してください」とダイアログ表示がでます。これはウイルスバスター16が起動中(アイコンがクルクルと回転している状態)の時に出ているようで、アイコンが赤に変わりウイルスバスター16が立ち上がるとこのダイアログも消えます。先日同様のサポートセンターに質問をさせていただき「仕様だからしょうがない」、「ウイルスバスター14から16へバージョンアップした人・ウイルスバスター16を使用している人にはでる現象」、「PCのスペックが低いと出るかもしれない現象」…と曖昧な回答をいただきました。…本当に仕様だからしょうがないんでしょうか?14までにはなかったコノ仕様?…同様の現象の方っていらっしゃるんでしょうか?? よろしくお願いします。