• ベストアンサー

人工授精の時間

人工授精をしたのですが、「取って2時間以内に持ってきてください」と言われた割には、朝9時にもって行っても、してもらうのが結局11時30分前後になるのです。 洗浄と濃縮をするので・・・と言っていましたが、そんなに時間がかかるものなのでしょうか? それとそんなに時間が経っても大丈夫なのでしょうか? 今回2回目なのですが、前回も同じような時間でした。 1回約15000円もかかるので良い状態でやって欲しいのに、やけに時間がかかりすぎて、ただ患者が多いから後回し、または忘れていたのではないのかと看護婦にそれとなく「まだですか?」とは聞くのですが・・・ 経験された皆さんはどうでしたか?お教えください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14210
noname#14210
回答No.2

私は今までに3つのクリニックで合計6回、人工授精をしましたが、洗浄&濃縮する場合でも原液のままの場合でも、朝いちに精子を受付に渡してから40分以上待たされることは無かったですよ・・。費用も1万円くらいでした。 2時間半も待たされるのはヒドイですね。精子の質が著しく劣化するとは思えませんが、長く待たされるストレスで、せっかく精子を体内に入れても受精しにくくなってしまうかもしれません。朝いちに行くわけですから、そんなに順番待ちになるとも思えないのですが。診察開始が9時なら、いちど8時45分くらいに入って、文句なしに1番受付をしてみてはいかがでしょう。あるいは「採取して2時間以内に持って来いという割りに、渡してから2時間半も待たされるのはちょっと腑におちませんが・・?」とたずねてみてはいかがでしょう。 あるいは、人工授精ならどこのクリニックでもたいした差はないので、もっと空いているクリニックへ転院(浮気)してもいいかもしれませんねー。

noname#77331
質問者

お礼

40分以内ですか!!実は私も以前先生から「洗浄等には40分くらいかかりますから・・・」と言われたのに、実際2時間半なのでおかしいな・・・とは思っていました。1回目の時はいらいらしすぎて、やってもらう前に先生に「2時間以内っていいながらこんなに待たされて大丈夫なんですか?」と言ったら「精子は2~3日生きているくらいだから時間が経ってもはそうそう変わりません」と言われました。「じゃあ2時間以内に持ってきてというのは何ですか?」「そんな事、看護婦がいいましたか?」としらーっと言われてしまいました。実際、顕微鏡で見せてもらうと確かに旦那の精子は何匹か泳ぎ回るのが見えたので、その時は納得したのですが、今回もこんなに待たされて、いらいらがすごかったです。 大きい病院なので曜日によって担当医がかわり、しかも土曜日もお休みなので転院も考えましたが、私の主な担当の先生自体は少し名の知れた先生なので頼りたい気持ちでもあります。 でもこの日のために、痛い注射や気分の悪くなる薬を頑張って続けてきたのに、いつもAIHでだいなしにされたような残念な気持ちになります。 ちなみに受付も前回は1番位、今回も9時から診察で8時45分には着いてたのですが結局この時間です。 もう一度もしやった時も時間がこんなにかかるならやっぱり転院も考えようかな・・・ 色々ご意見、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • weton
  • ベストアンサー率28% (96/337)
回答No.5

私の場合は、一般の診察を行なう前にAIHを行なってくれるところでした。精子は一時間以内に持って来てくださいと言われ、その後30分洗浄と濃縮を行ないAIHしました。費用は15000円でした。 病院にもよると思うのですが、洗浄と濃縮で大体1時間かかるみたいですよ。 病院の混み具合もあるのですが、一応順番で診察しAIHを行なうと2時間~3時間位になるのではないでしょうか? その間の精子はどうなっているかというと、適温で保存されているので精子の質は悪くなることはないと思いますよ。 折角AIHしているのですから、心配なさらずにストレスをなくして挑戦してみてください。

noname#77331
質問者

お礼

今日、排卵確認に行きました。9時45分頃私の順番が回ってきて診察手前の椅子に座ってると、私の前を素通りして処置室に入って行く人が・・・。そう!この人は今日人工授精を行う人でした!昨日、私は一番に行って11時半だったのに、この人はちゃんと9時診察開始から45分くらいでもう処置を行ってもらってるのです!!かなり怒怒(--)怒怒でした。 先生に私は昨日も2時間半待ったのに・・・という事を言うと、笑っておられるだけで逆にあきれました。今回結果を見て色々考えようと思います。ストレス(=待ち時間)のない病院探します!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.4

全国的に有名なクリニックに通院していました。新幹線で通院している人も珍しくなく、遠く海外からも治療を受けに来ている人もいました。 採取した精液は2時間以内に持ってくるように言われました。9時頃に検査室に持って行きましたが・・・カテーテルを挿入したのは11時過ぎでした。洗浄濃縮に2時間以上かかるのかどうかはわかりませんが皆さんだいたいそのくらい待たされていました。ちなみに費用は1回2万円でした。 私は1回目で妊娠したので疑問に思いませんでしたが、質問者様が不安であれば一度医師に確認してみてはいかがでしょうか?不妊治療は医師との信頼関係が1番なので何でも質問できる関係が望ましいと思います。

noname#77331
質問者

お礼

病院によってかかる時間がまちまちのようですね。でも私の行く病院では「40分位・・・」と言ってたのになぜ?!って感じです。 費用も1万5千円は高めなのかな?と思っていましたが、さらに高いようですね!2万円なんて!! でも今回、妊娠できてるとこのいらいらや怒りも全て忘れてしまえるような気がします。 病院と嫌な関係になるのも嫌なので今回出来ますように・・・と願うばかりです。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemokon
  • ベストアンサー率37% (24/64)
回答No.3

一時間以内に持ってきて下さい、と言われていました。 遠くから通っている人は、病院の一室で採精していました。 時間については、私の通っている病院でも同じようなものです。 AIHの日程が前日ないしは二日前に決まるので、予約は後から割り込む形になります。 診察が9時からですが、8時半に受付してもらえて(要予約)、 AIH自体は11時頃です。 病院ではAIH以外にも精液検査や体外などもやっているので、洗浄・濃縮はAIH予約とは別にとった予約の順番に処理していくと説明されました。 費用は13500円です。AIHは保険適用外なので、病院の裁量で値段を決めているようです。 私の病院の場合は、途中外出が出来るので、朝一で持って行ったあとは駅の近くで時間をつぶしています。

noname#77331
質問者

お礼

時間自体はやはり同じような感じなのですね。そんなに時間がかかるなんて・・・。でも他の病院でも同じような体験をしておられると分かって少し安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

大体3時間以内に持ってきてください。 といわれていました。そしてやはり病院へ行ってから1時間以上待たされて・・・ 私が行っていたところでは、ようやく自分の診察(AIH)になった時に先生が精子の状態を見て、あまり良くないとそこから洗浄をしたりしていましたから、さらに時間がかかりました。 私は結局次のステップへ行くにはお金もかかったため3年間AIHを行ないようやく妊娠しました。 そのときは、排卵をした後のAIHで先生からは時間的にずれているので、(妊娠)しないだろう(というか、やっても無駄)のようなニュアンスを言われました。でも、それがかえって、どうせ今回のAIHは意味無いし・・・と気分をラクにしてくれたのが良かったのか、妊娠しました。 私が行っていた病院では、AIHは1回5,000円でした。 そして、AIHの翌日(もしくはその翌日くらい)に排卵チェックに行きまだ排卵していないときは、再度AIHを行ないそのときの料金は無料でした。

noname#77331
質問者

お礼

濃縮・洗浄するので費用が高いようでした。でもyukiti2さんも洗浄したりしたのにその値段なら安いですよね。 私も次のステップに行くのはお金の面がとても厳しいので、あと何度かAIHにトライしてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工授精

    先日人工授精を行った者です。 その際、「洗浄濃縮」が行われず、瓶詰めされた精子をそのまま吸引後注入する治療で終了しました。尚、精液は採精後1時間程経過していました。 (1)近年の不妊治療において、洗浄濃縮が行われない人工授精に意味(効果)があるのでしょうか。 (2)精子は空気に触れると死滅すると聞きますが、採精後何時間位まで精液に保護され生殖機能が有効なのでしょうか。 ご多用と存じますが、ご回答頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 人工授精について

    こんにちは。 先日、人工授精をした者です。 人工授精の際の精子についてお伺いしたいことがあります。 朝9時に精子を採取し、10時に病院へ預けました。 それから濃縮をする作業をしていたと思うのですが 予約で人が溢れ返っていて、結局人工授精をした時間が12時でした。 精子を採取してから3時間も経過していたので 医者に「大丈夫なんですか?」と聞いたら 軽いノリで「平気、平気~」という返事・・・。 前に精子は2時間だったら生きている ということを聞いたことがあります。 うちの病院は担当医はおらず、その日たまたま その先生で、私的にはあまり信頼できない先生だっただけに 未だに疑問が残ります。 人工授精で、同じような経験をした方は いらっしゃいますか? また、精子を採取してから濃縮をすれば3時間は生きているの でしょうか・・・? ものすごく不安でいっぱいです・・・ 是非、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 人工授精について

    本日卵胞チェックしたら18ミリになっていたので 明日か明後日に排卵するとの事なので明日の朝に人工授精することになりました。 そこで質問なのですが、排卵を促すhcg注射を人工授精後に 打つと言われたのですが、普通hcg注射を打つのは人工授精の 前日とかに打つのが一般的なのではないのでしょうか? 洗浄濃縮した精○は普通のより寿命が短いと聞いて 人工授精当日にhcg注射を打つのではタイミングが合わなくなる のでは?と思うのですが・・?

  • 人工授精にかける時間

    不妊治療を始めて1年近くになります。 先日初めて人工授精をしました。 前回は、旦那の仕事の都合で、病院に持っていくまでに2時間以上かかるためあきらめました。 今回は旦那も協力してくれ、何とか病院に1時間位で持っていけたのですが、その日は先生(病院?)の都合で朝9時に持っていったにもかかわらず実際処理を行ってくれたのが12時近くになり採取してから4時間も経過してしまったのです。 待つ間とてもいらいらし、何度も「今日はやめます!」と言いそうになりましたが「でももしこれで少しでも確立があがるなら・・・」と一応受けました。 先生は時間がたっても大丈夫だと言われましたが、それなら何で前回はあきらめざるをえないような発言をしたのか?!と、くってかかりそうになりましたが何とかその気持ちを抑え、家路に着きました。 旦那は「仕事の時間を調整して、高いお金を出してまでやったのにそんなに時間が経ったのなら効果がない!!」とぶち切れ状態。 こんなに時間かかっても大丈夫なのでしょうか? 先生は「少々時間は大丈夫」と言われましたが、それは先生か病院のミス(忘れてた?!)をごまかして言われたのかすごく心配です。ネットでも人工授精は2時間以内に行う・・・みたく書いてありますし・・・ 人工授精された方、状況等お教えください。 宜しくお願いします

  • 人工授精しました 可能性ありますか?

    3回目の人工授精してきました。 1回目 1000万 2回目 1200万 3回目 200万 すべて洗浄後の数値です。 先生も「前回は良かったのに今回は・・・」 私が「厳しいですよね?」と聞くと「可能性は0ではないですよ」 なぐさめなのか、少しは可能性があるのか。 料金も通常21000円のところ、10000円になりました。 自己タイミングも取ってみますが、これはかなり可能性低い数値 でしょうか? 精液検査でも異常なしなのでたまたまなのでしょうが。 経験者の方お願いします。

  • 人工授精のタイミングについて

    人工授精のタイミングについて質問です。 多嚢胞性卵巣症候群で、無排卵月経のためクロミッドを服用しています。4回のタイミングで妊娠に至らなかったため、前回初めて人工授精をしました。 その時は 2月5日  体温  36.07             尿検査 LHサージ 反応無し             右23×17  左22×16  内膜9.8      6日  体温  36.23             尿検査 LHサージ 反応無し             11時30分 AIH               12時 hcg5000             22時 透明なおりもの?精子?      7日  体温  36.50    22日  11時 生理 この様な感じでしました。 1時間程待ってからのAIHだったので、精子は濃縮洗浄していると思います。 こちらで濃縮洗浄した精子の寿命は8時間と見かけたのですが、それだと6日にLH反応もなく、AIH後のhcgだとタイミングが合っていないような気がします。先生も排卵は7日の夜くらいかな~とおっしゃっていました。体温は7日から上がっていますが… これでタイミングは合っているのでしょうか? 次回ももう少しでAIHなので、同じ様なタイミングで進めていいのか疑問です。 AIH前日にhcgをする方が多いようですが、こちらから先生に言ってもいいのか、先生の指示通りにした方が良いのか悩んでいます。 それと私はhcgは毎回1回だけなのですが、排卵後何回かする方もいらっしゃるようですが、私はそこに問題がないので1回で良いという事なのか?先生によって違うのか?(血液検査は受け済みです)どうなのでしょうか?デュファストンは10日分処方されます。 金銭的にも負担があるので、出来る限り良いタイミングでしてもらいたいと思っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 濃縮、洗浄(加工)なしの人工授精

    現在不妊治療中の33歳です。タイミング療法をへて今は人工授精で頑張っています。残念ながら人工授精5回(クロミッド4回、クロミッド+注射1回)しましたが、妊娠にはいたっていません。検査結果夫婦ともに異常なしでした。ただ主人の精液の量が毎回1.0ml~1.5mlと少なく(量は少ないですが精子濃度、運動率などはクリアしています)人工授精時に先生に濃縮、洗浄、パーコールなどの加工をお願いしたのですが精液量が少ないため濃縮などの加工は出来ないといわれ運動率や濃度に問題がないから大丈夫と言われました。今まで6回とも、原液(?!)のまま人工授精しましたが通常はパーコール法などで人工授精の成功率をあげると聞きます。どなたか加工せずに人工授精で妊娠された方いらっしゃいますか?あるいは詳しい方教えてください。

  • 人工授精(IUI)が成功された方、お話を聞かせてください。

    現在2人目不妊で治療をしています。腹腔鏡検査以外の検査は全て終わり、男性側に問題があることのことでした。 現在、4回目のIUI法(精子洗浄濃縮法)での人工授精の結果待ちです。が、「人工授精で5回以内に妊娠しなければ、いくら回数を重ねても妊娠の可能性は低い」という情報を聞き、かなり切羽詰った気持ちでいるところです。 上の子の将来も考え、体外受精にステップアップして金銭面で苦しくなることは避けたいと思っています。よって、人工授精で妊娠できなければ、もう打つ手なしといった感じです。 本当に5回以上人工授精をしても無駄なのでしょうか?5回以上の人工授精で見事妊娠された方、そのような知人がいらっしゃる方、ぜひお話を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 人工授精について。

    人工授精は、精子をそのまま注入するのと、洗浄濃縮して注入では、 妊娠する確立は違いますか? いま通ってる産婦人科は、そのまま注入で、先生が言うにはどちらも変わらないとの事ですが・・・。 少しでも、確立をあげたいので、病院を変えようか悩んでいます。 ご意見お願いします。 ちなみに不妊理由は、主人の精子数が少ないことです。

  • 42歳で人工授精

    初めて質問させていただきます。わかりづらい点があればご容赦下さい。 42歳で、不妊治療を続けております(男性不妊ではありません)。 不妊治療専門の病院で、現在体外受精(新鮮胚2回、凍結胚1回)での 治療を行っております。 が、本日生理が来てしまいました。 前回の採卵で1個しか採卵できなかったため、また1からやり直しです。 ですが、注射などで意図的に排卵させて子宮に負担がかかっています。 続けて体外受精へトライするのではなく、 「(もし次に生理が来たら)人工授精をしますか?」と産婦人科の先生に言われました。 ですが、前回も体外の合間に人工授精をしたのですが、結局ダメでした。 正直、体外受精でも出来ない高齢なのに、人工授精に挑戦したところで、 ただの気休めにしかならないような気がします。 と同時に、人工授精さえしないで過ごすのも、若くないゆえに 時間が勿体無い気持ちもあります。 人工授精とは言え、またダメだとがっかりするし・・・。 40歳を過ぎて人工授精に挑戦し、無事妊娠された方はいらっしゃいますか?

WTC-1167HWHの購入についての質問
このQ&Aのポイント
  • 家でエレコムの無線LANを使っているのですが、2階への通信が弱く、調べてみたら中継機があったので少しでも良くなればとWTC-1167HWHを購入してみたのですが、通信機器に家族皆詳しくないためiPhone11でも問題なく使えるのかが分からず困っています。
  • WTC-1167HWHを購入したが、箱に書いてあるつながる無線機器という所にiPhoneSEまでしか書いてなく、通信機器に家族皆詳しくないためiPhone11でも問題なく使えるのかが分からず困っています。
  • WTC-1167HWHを購入して家の無線LANを中継したいが、箱に書いてあるつながる無線機器という所にiPhoneSEまでしか書いてなく、通信機器に家族皆詳しくないためiPhone11でも問題なく使えるのかが分からず困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう