- ベストアンサー
- 困ってます
濃縮、洗浄(加工)なしの人工授精
現在不妊治療中の33歳です。タイミング療法をへて今は人工授精で頑張っています。残念ながら人工授精5回(クロミッド4回、クロミッド+注射1回)しましたが、妊娠にはいたっていません。検査結果夫婦ともに異常なしでした。ただ主人の精液の量が毎回1.0ml~1.5mlと少なく(量は少ないですが精子濃度、運動率などはクリアしています)人工授精時に先生に濃縮、洗浄、パーコールなどの加工をお願いしたのですが精液量が少ないため濃縮などの加工は出来ないといわれ運動率や濃度に問題がないから大丈夫と言われました。今まで6回とも、原液(?!)のまま人工授精しましたが通常はパーコール法などで人工授精の成功率をあげると聞きます。どなたか加工せずに人工授精で妊娠された方いらっしゃいますか?あるいは詳しい方教えてください。
- panchan777
- お礼率62% (23/37)
- 妊娠
- 回答数1
- 閲覧数2155
- ありがとう数3
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- dothehustle
- ベストアンサー率37% (205/549)
人工授精で精子を調整するのは、濃度や運動性を改善するのが目的ですから、 それが問題ないのであれば、そのまま注入しても充分妊娠できると思いますよ。
関連するQ&A
- 人工授精について
34歳です。結婚して4年目で1歳10ヶ月の子供がいます。結婚後3ヶ月で自然妊娠しましたが流産しその後5ヶ月で自然妊娠し現在に至ります。2人目不妊で去年の11月から不妊治療をしています。クロミットとプレドニンを生理開始5日目から内服し、排卵日前にHCGを5000単位注射、その後3日ごにまたHCG3000単位を注射、デュファストンを内服するといった治療を2回行いましたが、妊娠に至りません。ホルモン検査と卵管造影検査をしましたが異常はありませんでした。今回主人の精液検査をしたところ運動率と量、奇形率が悪く人工授精を勧められました。まだタイミング療法を2回しか行っていないのにもう、人工授精を勧められたのは、タイミング療法では妊娠の確率が低いということなのでしょうか?主人は39歳です。できるだけ早い妊娠を望んではいるのですが、予想外に人工授精を勧められ動揺しています。タイミング療法2回で次へのステップアップは早いように思うのですが…カウンセリングでは自然妊娠を経験した人では人工授精の成功率がグッと高くなるといわれたのですが本当ですか?ご存知の方教えてください。また、私は検査で異常がなくきちんと自然に排卵しているのにクロミッドを使用していていいのでしょうか?また人工授精では男の子になると聞いたことがあるのですが本当ですか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 初めての人工授精 精液検査の数値について教えてください。
昨日初めて人工授精をしました。 精液検査の結果、問題なしということで予定通り人工授精をしたのですが、後でネットで調べてみると運動率や奇形率などどうも問題なしの数値とは思えない情報ばかりが入ってきました。 データーは 精子の種類 射出 精子の処理法 2層法(パーコール) (処理前のデーター) 精液量 3.7ml 濃度 92.5 ×10の6乗/ml 運動精子濃度 31.0 ×10の6乗/ml 奇形精子濃度 65.0 ×10の6乗/ml 運動率 33.5 % 奇形率 70.3% (処理後のデーター) 精液量 0.3ml 濃度 25.0 ×10の6乗/ml 運動精子濃度 14.0 ×10の6乗/ml 奇形精子濃度 20.0 ×10の6乗/ml 運動率 56% 奇形率 80% というものだったのですが、これは人工授精を行うのに適した数値なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 人工授精の際の精子について
昨日初めて人工授精しました。 夫の精液は、少ししか取れず(量が0.1ml未満)、今日は駄目かな~と思ってがっかりしながら病院に行きました。 でも、精子濃度は1億1000万で、運動率も50%程度とまあまあ良く、 調整後は精子濃度が1300万、運動率も60%となり、 先生には問題ないと言われ、無事、人工授精しました。 その時、先生に聞けばよかったのですが、後でどうしても疑問が残ります。 人工授精は0.3mlぐらい注入するようですが、なぜ、0.1mlしかないのに、調整(濃くする?)後に、OKになるのでしょうか?? 調整というのは、薄くすることもできるということなのでしょうか? とても不安なので、わかる方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 始めての人工授精
5月9日に初めての人工授精をしてきました。 精子所見は精液量1.2ml(正常2ml以上)、精子濃度25000万/ml(正常4000万/ml)、運動率66%(正常60%以上)、奇形率43%(正常20%以下)。 そこで気になっているのが (1)精子濃度…この数値はあり得るのでしょうか? 一つ0が多い?! (2)奇形率が倍以上数値が出てるのですが、これは妊娠に影響はないのでしょうか? (3)人工授精2日前に受診した時卵子?が2つできていました。 そして人工授精当日の内診で潰れている。排卵したかも。と言われ人工授精をしましたが、タイミング的にはズレてないでしょうか? (4)ルトナールを10日分貰いあわせて1万ちょっとだったのですが、費用的にはこの病院は高くないですか? (5)ルトナールの服用は今朝終わったのですが、服用期間中微熱(最高で37.8℃までなりました)が出ましたが、それは副作用ということでしょうか? また、考え過ぎだと思うのですが今朝から腹痛と吐き気があるのですが妊娠と関係あるのでしょうか? 質問が複数になりましたが、回答いただける項目のみでも結構ですので、ご回答、ご意見お願いします。
- 締切済み
- 不妊
- 人工授精
先日人工授精を行った者です。 その際、「洗浄濃縮」が行われず、瓶詰めされた精子をそのまま吸引後注入する治療で終了しました。尚、精液は採精後1時間程経過していました。 (1)近年の不妊治療において、洗浄濃縮が行われない人工授精に意味(効果)があるのでしょうか。 (2)精子は空気に触れると死滅すると聞きますが、採精後何時間位まで精液に保護され生殖機能が有効なのでしょうか。 ご多用と存じますが、ご回答頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 1回だけの人工授精で次はもう体外授精?
今月初めて人工授精をし、今日妊娠してなかったことがわかった35歳の主婦です。 精液検査&フーナーテストの結果は全く問題ありませんでしたが、 人工授精当日の精子の数と運動率は前2回に比べてあまり良くないものの、運動率は措置により上がり人工授精を出来る状態ということでしました。 しかし、その後(人工授精当日)の問診で、今回妊娠しなかった場合 次の診察でもう一度精液検査をし、体外受精も考えた方が良いと言われました。まだ一度しかしていない人工授精で、人工授精当日の精子の状態が良くなかったというだけで、すぐ体外授精を視野に入れるべきなのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 体外受精→次周期に人工授精→人工授精→体外受精できますか?
現在不妊治療中の33歳です。検査の結果夫婦ともに異常なしでした。ただ主人の精液量が毎回少ないので普通の夫婦生活で妊娠は難しいが人工授精では、問題ない量との事でした。すでに人工授精5回(クロミッド4回、クロミッド+注射)しましたが、いまだ妊娠にいたらずです。今 私の父が末期癌と闘病中でどうにか早く妊娠報告してあげたいのですが、うまく行かずかなり落ち込んでいます。今周期もう1度人工授精(6回目)してダメだった場合 体外受精の方が確率が高いなら切り替えるべきか悩んでいます。体外受精は受けて失敗した場合卵巣を休ませるために、次周期は体外受精は出来ないと聞いたことがあります(次の体外受精まで3ヶ月くらいあけなくてはいけない)。3ヶ月もあいてしまうと父は更に悪くなってるかも知れません。できれば毎周期トライしたいのですが、無理なのでしょうか?体外受精は無理でも人工授精は可能でしょうか?(例えば体外受精(失敗)→次周期人工授精(失敗)→次周期人工授精(失敗)→次周期体外受精といった感じで・・・。どなたかご経験された方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
質問者からのお礼
ありがとうございます。人工授精を始めて今までずっと気になっていたので安心しました(・∀・)