- ベストアンサー
- 困ってます
人工授精のタイミングについて
人工授精のタイミングについて質問です。 多嚢胞性卵巣症候群で、無排卵月経のためクロミッドを服用しています。4回のタイミングで妊娠に至らなかったため、前回初めて人工授精をしました。 その時は 2月5日 体温 36.07 尿検査 LHサージ 反応無し 右23×17 左22×16 内膜9.8 6日 体温 36.23 尿検査 LHサージ 反応無し 11時30分 AIH 12時 hcg5000 22時 透明なおりもの?精子? 7日 体温 36.50 22日 11時 生理 この様な感じでしました。 1時間程待ってからのAIHだったので、精子は濃縮洗浄していると思います。 こちらで濃縮洗浄した精子の寿命は8時間と見かけたのですが、それだと6日にLH反応もなく、AIH後のhcgだとタイミングが合っていないような気がします。先生も排卵は7日の夜くらいかな~とおっしゃっていました。体温は7日から上がっていますが… これでタイミングは合っているのでしょうか? 次回ももう少しでAIHなので、同じ様なタイミングで進めていいのか疑問です。 AIH前日にhcgをする方が多いようですが、こちらから先生に言ってもいいのか、先生の指示通りにした方が良いのか悩んでいます。 それと私はhcgは毎回1回だけなのですが、排卵後何回かする方もいらっしゃるようですが、私はそこに問題がないので1回で良いという事なのか?先生によって違うのか?(血液検査は受け済みです)どうなのでしょうか?デュファストンは10日分処方されます。 金銭的にも負担があるので、出来る限り良いタイミングでしてもらいたいと思っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- pekota123
- お礼率100% (10/10)
- 不妊
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- HOPinDEER
- ベストアンサー率73% (3803/5162)
こんにちは。 DEERは独自の排卵暴き法から、排卵は8日の夜23時だと思われ、 これに体温を見ると7日ですでに上がり気味ですので、 7日の朝、もしくは6日の晩ではないかと思われます。 DUPで黄体補充されていますので、この1.5日分くらいは 黄体が豊富であったと推測はできます。 濃縮精子は12時間とも24時間とも言われて居まして。 (8時間とあるのも見かけられましたか?) とにかく、通常よりは濃縮精子の受精可能時間は短いものです。 肝心な排卵済Checkをしておられないので、 排卵がこの日までにはされているという確証がないですね。 経験からの推測では6日の晩~7日の朝と言う見解です。(DEERは) >これでタイミングは合っているのでしょうか? 医師の指示で通常はすぐにでも排卵し、タイミングは取れた状態にはなるのですがね。 6日の晩ならタイミングになっていたでしょうし、後は精子がどのくらい活動していたか?です。 >次回ももう少しでAIHなので、同じ様なタイミングで進めていいのか疑問です。 難しいのですが、医師は一応抜かりなくAIHはされたと思います。 卵胞23mmでその時に打ってもAIHまでに排卵したら困るし、 23mmでもHCG打ってすぐに排卵するとも限らず、何周期か様子見であなたの排卵癖を把握していくしかありません。 AIhだけでタイミングを取ろうとはせずに保険タイミングをしておくことは大事と考えます。 貴女の卵胞は20mm超えで排卵しないという事はこの周で判ったことですし、 まずは20mm超えていたなら、AIHまでに1度仲良しをしておくべきですね。 >私はそこに問題がないので1回で良いという事なのか?先生によって違うのか?(血液検査は受け済みです)どうなのでしょうか?デュファストンは10日分処方されます。 黄体が弱い人や、黄体を十分にしておきたいという備えの意味で HCg追加される人がありますよ。 あなたはDUPを貰ってるではないですか。 これも黄体補助なのでHCGは必要ないという事でしょう。 現に1.5日黄体期が延びているような気配で充分豊かなように思えますがね。
関連するQ&A
- 人工授精のタイミングはいつですか?
タイミング療法を一年し、やっと精子検査をしたところあまり数値がよくなかったため、このままでは自然妊娠は難しいと人工授精を進められ、先日はじめての人工授精をしてきました。 私の通っている病院では、排卵検査薬をし陽性だった翌日に来院するという方法なのですが、先日こちらのサイトで卵子の寿命の短さを知り、タイミングが合っているのか不安なので質問させてください。 クロミッドを6周飲んでいたのですが、生理の血が少なくなってしまったので、先生が今回から半錠ずつ6日間飲む方法に変えてくれたのですが、今度は排卵日に体温がぐっと下がらなくなり、クロミッド1錠のときの排卵日は14日予想なのですが13日に少し下がったため排卵検査を早めにしました。 12日 36.62 13日 36.40 薄い線 14日 36.38 薄い線 27時ごろ排卵痛?濃い線 15日 36.42 人工授精(朝11時に採取のものを13時に注入)25mm排卵前 hcg注射 16日 36.47 夕方睡眠後36.78 今回注射を初めて打ちました。排卵がちゃんとされるようにと、高温期のサポートを促す注射のようです、このあとルトラールです。 質問したいことです。 1) 人工授精のタイミングは16日がベストだったのでしょうか? 2) 人工授精の夜、確率を上げようとタイミングをとりましたがよくないのでしょうか? 3) 精子の数はギリギリ正常値だったのが洗浄濃縮後、運動率35→42%、奇形率80→30%だったも のを注入したのですが、状態はよくないでしょうか? 4) 体温がなかなか上がらなかったのですが、注射の影響でしょうか? リセットのたびに、期待しなければよかったっていつも後悔して、私はママになれるのかなって不安になって、旦那さんだけのせいじゃないのに八つ当たりばかりして、排卵期だけ楽になれます。 もっと長い時間赤ちゃんを待っている人がたくさんいらっしゃると思うのですが、なかなか前向きになれません。。。みなさんどうやって乗り越えていますか?? ご回答よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 不妊
- 人工授精のタイミングについて教えてください。
人工授精のタイミングについて教えてください。 よろしくお願いします。 不妊治療を続けて一年以上になります。 今回初めて人工授精にチャレンジしようと思っています。 そこで質問なのですが、火曜日に病院に行った時に卵胞が25mmもありました。 先生はいつ排卵してもおかしくないので排卵検査薬でサージが出てるかチェックしましょうとの事でチェックしたところ、まだ陰性でした。 水曜と木曜の排卵検査薬を貰って朝チェックして陽性が出たら人工授精するとの事だったんですが、水曜は陰性でした。 しかし今朝は陽性が出ました。本当ならこのまま今日に人工授精しなきゃいけないのでしょうが、生憎今日は病院がお休みなのです。 なので明日の朝8時に病院へ精子を持って行く予定です。 そこから洗浄したりしたら人工授精するのは午前中になりますよね。 初めての人工授精なので不安です。明日の午前中に人工授精しても間に合うのでしょうか? 朝の排卵検査の時に卵白状のおりものが出ました。排卵間近って事ですよね? 受精の時に精子が待っている状態が望ましいと言われているのを以前何かで読みました。 だとすると、今晩タイミング取った方がいいのでは?と考えてしまいます。 病院では禁欲5日と言われているのですが、今晩タイミング取って、明日の午前中にも人工授精をするのは無謀でしょうか? 卵管造影を先々月末にしているので一回とも無駄にしたくありません。 少し神経質になっているのかも知れませんが御教授下さい。 ちなみに今朝の体温は36.66でした。まだ低温期です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 不妊
- 人工授精のタイミングについて
17日の夕方にHCG注射を打ち、18日の午前中に人工授精をしたのですが、基礎体温も上がらず、排卵日検査薬も陽性になりません。注射も人工授精も初めてなので教えていただきたいのですが、注射を打っても排卵日しないこともありますか?その場合、人工授精は無駄になってしまいますよね。主人の精子が頑張ってくれるといいのですが…
- 締切済み
- 不妊
- 2日連続の人工授精の確率
いつも勉強させていただいています。 1人目妊活中の者です。 本日、人工授精をしてきました。 昨夜、hcg注射をしましたが、 その前の血液検査でLHサージが起こっていることが分かり 急遽、今朝、人工授精となりました。 卵胞チェックをしたところ、まだ卵は見えましたが、 微妙に形はまん丸ではなくなっていました。 帰りに、先生に「明日も念のため、人工授精をしたらどう」と言われました。 自分でタイミング取るのでもいいとのことでしたが、 排卵後でも、2日連続で人工授精した場合、確率は上がりますか? 排卵後どのくらい時間が経ったかにもよるかと思いますが・・・。 明日の人工授精を行うかどうかまだ迷っています。 一応、挑んでおいたほうがいいでしょうか? どなたかご意見いただけませんか。
- ベストアンサー
- 不妊
- 排卵後の人工授精
排卵後の人工授精 人工授精4回目の32歳で3人目不妊の者です・・ 先月27日19時ごろ受診し、卵胞を診てもらうと20ミリでした。 hcgを打ち36時間後に排卵するので、29日の朝に人工授精を することに決まりました。(主人が6時半ごろにしか取れないため・・) 排卵後の人工授精になるため、先生に排卵後にするんですか?? と聞くと、卵子がいるところへ精子を送りこまないといけないと 言われました。 私は、精子が卵子を待つことが普通だと思っていたので、意外な回答でした。 この病院は何人か先生がおられるのですが、いつもの先生が辞められ 初めての先生でした。でも、院長先生でしたので、そうなんだ・・と 納得して帰ってきたのですが、こちらのサイトでも 精子が待つ状態がいいと書いてあるのを拝見してるし、 一体どっちが正しいのかわからなくなってきました。 hcgを打つと必ず36時間後に排卵するのですか? 20ミリだったし28日に排卵してしまってるんじゃないかと 思うのですが・・ 36時間後だと29日の朝7時すぎで、人工授精したのが 10時でしたので、排卵後3時間たっていますが 大丈夫でしょうか? 人工授精前に、卵胞を見ていただくことがありませんでした。 今回はちょっと諦めぎみです・・>< よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 不妊
- 人工授精後、体温が上がりません。
皆様こんにちは。 検査の結果フーナー以外問題がなかったため、先日11月5日(土)、初めての人工授精をしました。 HCG10000を打ってから内診台に移り、子宮内膜10mm、卵胞20mmでの人工授精でした。 翌日11月6日、体温は上がらず、本日は夜中トイレに二回も起きてしまったので婦人体温計は高温期を示しましたが当てになりません。 多分まだ低温期なんだと思います。 次回の診察は一週間後にHCGを打つだけなので、排卵の有無は確認しません。 洗浄濃縮された精子は寿命が短いと聞きましたが、人工授精後何日の間に体温が上がれば望みはあるのでしょうか? すぐに体温が上がらなければ、今回は諦めた方がいいのでしょうか? 人工授精後、数日してから体温が上がって妊娠することは可能なのでしょうか? 何でも構いませんので、ご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 不妊
- 排卵日について (人工授精)
昨日病院へ行って LHサージの確認と 卵胞確認をして、本日これから人工授精なんですが 体温が少し上がってるみたいなのと 市販の検査薬では、昨日くっきりで 本日は、薄っすら反応なんですが 本日これからの、人工授精って意味無いですかねぇ? なんだか、気になって書き込んでしまいました。 昨日の夜一応タイミングはとりました。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 人工授精のときの精子の寿命
人工授精のときの精子の寿命 初めて利用します。 先日初の人工授精を行いました。 Day11 36,31 卵23mmX17mm 内膜8mm AIH(15時頃) 直後hCG注射 ←尿検査も陽性 Day12 36,12 夜 性交 Day13 35,82 ←今朝の体温 ネットで調べたところ、洗浄した精子の寿命は平均12時間だとか。 注射により36時間以内に排卵すると言われました。 HCG注射の翌日に体温が上がっておらず、翌々日にガクッと下がったということは、 このあたりで排卵が起こっているのでしょうか。 寿命のことを考えると微妙にタイミングが合っていないと思うのですが。 考えすぎかもしれませんが気になってしまいます。 当方25歳、男性不妊による治療中です。 担当医に確認しようにも休診日で確認が取れません。 ご存知の方、教えてください。
- 締切済み
- 妊娠
- 人工授精のタイミング 排卵日の特定
初めて質問を投稿させて頂きます。 32歳、不妊治療5年目の主婦です。 現在わかっている不妊原因として多嚢胞性卵巣の排卵障害を持っています。 これまで腹腔鏡手術を間に挟みながら、タイミング→人工授精にチャレンジしているのですがなかなか妊娠に至らず、現在は人工授精をしつつ体外受精を目指して貯金中です。 先日、10回目の人工授精をしたのですが、 (1)施術のタイミングはあっているのでしょうか? →いつもはAIH当日にHCGで排卵を促すのですが、今回は久々にブセレキュアを使ったので不安です・・・。 (2)D21の夜の夫婦生活ではタイミング的に妊娠する可能性はありますでしょうか? →もし妊娠に至った場合、AIHで授かったのか、D21で自然に授かったのかを知りたいのです。 D1 36.45 D2 36.40 D3 36.15 D4 36.14 D5 36.35 D6 36.13 D7 36.40 D8 36.30 D9 36.33 D10 36.24 D11 ----計り忘れ D12 36.40 D13 36.31 D14 36.20 D15 36.26 ←卵胞チェックにて20mm強に育っているのを確認 D16 ----計り忘れ D17 36.10 ←AM9時、AM10時にブセレキュア点鼻 D18 36.20 ←AM10時半頃、AIH実施(朝イチの尿にてLHサージ確認済み) D19 36.59 D20 36.88 D21 36.79 ←夜に夫婦生活あり D22 36.75 ←AIH以来の内診、排卵済みを確認 D23 36.80 D24 36.84 私としましては、 D17に体温が落ちているのでAIH前日に排卵してないか? D19に自然に高温期に移行?しているのでやはりD18に排卵している?? D21は完全に高温期だけど、ここまで排卵がずれこむことはあるのか? などなど思うのですが・・・ 今後のことなど色々考えてしまい、気になって仕方ありません。。。 お手数ですが、上記(1)(2)のご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 不妊
質問者からのお礼
こんにちは。 いつも参考にさせて頂いておりますm(_ _)m それならAIHのタイミングとしてはバッチリだったようですね! 生理後の受診の時、先生から精子の数やエコーの様子から、今回は良さそうだったのになぁ~と言われたので、状態が悪かったと言われるより良かったのですが、逆にじゃあナゼできないの(ノ_<)?と思う気持ちもありました… AIHも1回で成功する人の方が少ない!と頭ではわかっていても落ち込みました。 次回は来週中ころにAIHの予定なので、気持ちを切りかえて先生を信じて前向きに頑張りたいと思いますp(^_^)q わかりやすく丁寧な回答ありがとうございました。 また何かありましたらお願いします。