- ベストアンサー
- すぐに回答を!
排卵日について (人工授精)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- pinkygold
- ベストアンサー率66% (155/232)
はじめまして、人工授精の経験があります 人工授精で使う精液は洗浄・濃縮処理後の精液を使われますか? もし、洗浄・濃縮された精液を人工授精させる場合は今日でも十分間に合うと思います。洗浄・濃縮後の精液は通常の精子の寿命(3日くらい)よりも寿命が1日くらい短いですが、通常は高速直進率が高くなり、人工授精では通常の性行為と違って子宮内に直接注入する方法なので精子が泳いでたどり着かなければならない距離がとても短く排卵直後でも間に合います。 逆にあまり早く排卵前に人工授精してしまうと洗浄・濃縮された精液では排卵よりも寿命が先に来てしまいます。LHサージから排卵まで36時間以上かかってしまう方など・・・。 また、排卵日が最低低温日ではなく、高温期の上がり切る途中の方も結構いますよ。
関連するQ&A
- 2日連続の人工授精の確率
いつも勉強させていただいています。 1人目妊活中の者です。 本日、人工授精をしてきました。 昨夜、hcg注射をしましたが、 その前の血液検査でLHサージが起こっていることが分かり 急遽、今朝、人工授精となりました。 卵胞チェックをしたところ、まだ卵は見えましたが、 微妙に形はまん丸ではなくなっていました。 帰りに、先生に「明日も念のため、人工授精をしたらどう」と言われました。 自分でタイミング取るのでもいいとのことでしたが、 排卵後でも、2日連続で人工授精した場合、確率は上がりますか? 排卵後どのくらい時間が経ったかにもよるかと思いますが・・・。 明日の人工授精を行うかどうかまだ迷っています。 一応、挑んでおいたほうがいいでしょうか? どなたかご意見いただけませんか。
- ベストアンサー
- 不妊
- 人工授精と排卵
こんばんは。 先日、人工授精を行いました。 しかし、少し早かったような気がするので質問させて下さい。 排卵近くの基礎体温は 1/13 36.29 14 36.38 15 36.47 16 36.31 ☆人工授精 卵胞19ミリ 17 36.35 卵胞 形崩れ中 排卵間近 18 36.54 19 36.71 卵胞がやぶれた後がみえる 20 36.69 21 36.75 という感じなのです。 先生は19日が排卵だったようだねと言っていたのですが、そしたら、人工授精のタイミング早かったような気がするんです。 念のため、17日の夜タイミングはとっておいたのですが…… この場合、妊娠の確率はどの位なんでしょうか?
- 締切済み
- 不妊
- 人工授精のタイミングについて
人工授精のタイミングについて質問です。 多嚢胞性卵巣症候群で、無排卵月経のためクロミッドを服用しています。4回のタイミングで妊娠に至らなかったため、前回初めて人工授精をしました。 その時は 2月5日 体温 36.07 尿検査 LHサージ 反応無し 右23×17 左22×16 内膜9.8 6日 体温 36.23 尿検査 LHサージ 反応無し 11時30分 AIH 12時 hcg5000 22時 透明なおりもの?精子? 7日 体温 36.50 22日 11時 生理 この様な感じでしました。 1時間程待ってからのAIHだったので、精子は濃縮洗浄していると思います。 こちらで濃縮洗浄した精子の寿命は8時間と見かけたのですが、それだと6日にLH反応もなく、AIH後のhcgだとタイミングが合っていないような気がします。先生も排卵は7日の夜くらいかな~とおっしゃっていました。体温は7日から上がっていますが… これでタイミングは合っているのでしょうか? 次回ももう少しでAIHなので、同じ様なタイミングで進めていいのか疑問です。 AIH前日にhcgをする方が多いようですが、こちらから先生に言ってもいいのか、先生の指示通りにした方が良いのか悩んでいます。 それと私はhcgは毎回1回だけなのですが、排卵後何回かする方もいらっしゃるようですが、私はそこに問題がないので1回で良いという事なのか?先生によって違うのか?(血液検査は受け済みです)どうなのでしょうか?デュファストンは10日分処方されます。 金銭的にも負担があるので、出来る限り良いタイミングでしてもらいたいと思っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 不妊
- 人工授精します。
お世話になります。 明日、初の人工授精をすることになりました。 私は遅延排卵の傾向にあり前回の生理が4/20日から始まり今日で18日目になります。 今回GW中に排卵の可能性があったのでクロミッドの服用はしていません。 前回の周期もクロミッドの服用はしておらず、2周期連続何も薬は使用していません。(前回はタイミングのみ) 基礎体温から、今日の病院では「排卵直後です」と言われるんだとばかり思っていましたが、今日の卵胞チェックでは結果排卵していなく、卵胞平均18ミリ、内膜9ミリ、排卵検査薬陽性でした。 心構えは全く出来ていなかったのですが本日Hcg注射をし、明日の人工授精となりました。 そこで、いくつかお聞きしたいのですが、 ◎排卵誘発剤を使用していないのに人工授精するとは思っていませんでしたが、薬の服用なしで人工授精しても意味があるのですか? よく、育ちが遅い卵胞は受精能力に欠けるなど聞きます。 明日は19日目の人工授精となりますが問題ないのでしょうか? ◎基礎体温やおりものから昨日今日が排卵だと思っていたのでタイミングをとっていました。 5/4・6の2日間です。6日は厳密に言うと、7日(本日)午前2時に終わりました。 今日病院でHcgをした後、人工授精の説明を看護士さんに受けたとき「禁欲期間は大丈夫?」と言われたので、「昨日しました」と答えたのですが、「まぁ、大丈夫でしょう・・貯めておくよりいいから」と、本当にこんな短い期間でいいのでしょうか? 先生も昨日タイミングをとっているのは基礎体温表で確認しており、内診の時はたぶんフーナーテストらしき事?(粘液を吸い取る作業をしていたと思います。)もしていたので、医師がいいと言ったのであれば問題ないのか?とも思うのですが、気になります。 ◎4月末からGW中主人は毎日仕事で相当疲れている様子。 影響しますよね? 人工授精された方など回答お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 人工授精をしたのですが既に排卵済みでした。
昨日の昼頃、卵胞21.6mmでHCG5000 本日朝9:30の内診では既に排卵していました(;_;) ですが、先生は何も仰らずにそのまま人工授精をしました。 看護婦さんに排卵済みと話しているのを聞いただけで私には何も教えてくれませんでした。 排卵した後に、人工授精しても可能性はかなり低いですよね・・・?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 人工授精、排卵痛について
昨日、初めての人工授精をしてきました。 人工授精前は、誘発剤を飲みおととい超音波で見たところ23mmとのこと。 その日にhCGを打ち昨日人工授精したのです。 今日は朝起きた時から排卵痛?のような痛みが続いています。 基礎体温は、今朝ぐぐっと上がりました。 今回の人口授精はいいタイミングだったのでしょうか。 もしかしたらこの排卵痛は失敗だったのでしょうか。 同じような経験をして妊娠した方アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 10月11日、人工授精の日に
今朝、人工授精の当日に旦那と喧嘩してしまいました。 理由は8時45分までに精子を持って来てくださいといつものように看護師さんに言われました。 そして今朝、8時過ぎに旦那を起こしたのですが起きてくれず…(T_T) 私も口調が荒くなり喧嘩して旦那の気分も乗り気では無くなり5回目の人工授精をキャンセルしました。 8日の日に卵胞チェックをしてもらった時、右に卵胞14ミリ育っているのが見えました。今周期はセキソビットを飲んでいて卵胞の育ちが遅かったので注射も打ちました。 内膜は10.7ありました そしてまた遡りますが、低温期9日目の6日に旦那と仲良しをしました。 でも7日は体温測り忘れたんですが、8日から体温が高温期並みに上がって今も体温高いままです。 8日の日は病院で卵胞チェックで育ってたので体温の事は言いませんでした… でも7日の日にお腹がちくちくと痛いなって思ってたけど、セキソビットを飲むと排卵が遅れると先生から聞いていました。 なのであまり気にしないではいたのですが、いつもなら低温期10日辺りが人工授精の日でした。 本日人工授精は出来なかったけれど6日の仲良しではタイミング間に合わないのでしょうか? 質問のことばがぐちゃぐちゃですみません。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 不妊
- 人工授精AIHについて
8月17日 LH AM7:00陰性 PM7:00陽性 終了線同様 8月18日の今日 卵胞21mm AM10:30頃に確認 LH PM7:00陽性 終了線同様 明日、人工授精を朝に行うのですが間に合うでしょうか? 卵胞の大きさから本日、排卵してもおかしくないような状態ですが LHがまだ陽性って事は現時点で排卵していないと考えて良いですか?
- ベストアンサー
- 不妊
- 初の人工授精
初めまして。妊娠を望む33歳女性です。 タイミングでなかなか妊娠しないので不妊治療中です。 検査を経て、子宮へ精子が入りにくいことから 人工授精にチャンレンジしてきました。 病院がお盆休みだったため、昨日今周期初めての卵胞チェックでした。 11時30分に卵胞24.5ミリでhcg5000を注射しました。 「間に合いますね。明日人工受精しましょう」となり、 本日早朝主人の精子を病院へ届けて、13時30分に人工授精です。 人工授精前に排卵がまだかどうか確認するのかと思ったら 確認無しでした。卵胞24.5ミリなら排卵後の人工授精になった かもしれませんよね。確認なしということは先生は経験から排卵前 だと確信していたのか、それともhcg5000の注射にて24~36時間以内の 排卵にコントロールして計算したのか? 自力で排卵直前の場合、注射することによって時間を遅らすことって 可能なのでしょうか? または排卵後でも妊娠する方がみえるようですが今回の タイミングはどう思われますか? 21000円と高額なのでタイミングが心配です。 またスイムアップ方式で精子を1000万匹ほど挿入したそうです。 これは通常でしょうか?
- 締切済み
- 妊娠
質問者からのお礼
早速回答有難うございます。 先程病院から戻りました。 一応パーコール法と言うものです。 使う精液は洗浄・濃縮処理後の精液してます。 今回3回目の人工授精で 毎回市販の排卵検査薬をしていて いつも、気になっていてて 掛かりつけの医師は、いつも、自分の言いたい事を伝えたら 直ぐ別の患者さんのところへ行ってしまう人で 聞きないたいのに、なかなか聞きづらい感じなんです。 なので、毎回検査薬でくっきりしてる日の 翌日に人工授精って言われながら、毎回疑問に思っていました。 でも、問題ないようですねぇ 昨日タイミングを一応取ってるので、 前に禁欲をと言われていたから 今回の精子が少ないといわれると思いきや 今回の方が多かったようです(笑) 前回2万匹位で、今回3万匹の元気な精子がいるって言われました。 後は、無事に受精と着床をしてくれる事を願うだけですが 今回出来ていなかったら、年末年始は、お金がいろいろと 物入りになると思うので、人工授精は 少しお休みして、自然妊娠のタイミング法を取る予定でいます。 まぁ、気長にまってみますよ 回答ありがとうござますた。少し安心しました♪