• 締切済み

不要なフォントの削除

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

赤色のフォントはシステム用,緑のアイコンは画像表示用フオントなので削除不可. 絶対削除してはならないフォント:Arial,Arial Black,Arial Bold,Arial Bold Italic,Comic Sans MS,Comic Sans MS Bold,Courier,Courier Italic, Courier New,Courier New Bold,Courier New Bold Italic,Impact,Lucida Console,Marlett,Modem,MS Sans Serif 出切れば削除しない方がいいフォント MS Serif,MS ゴシツク,MS Pゴシツク,MS ゴシツク&MS Pゴシツク&MS UI Gothic,MS 明朝&MS P明朝,Small Fonts,Symbal,Tehoma,Tehoma Bold,Times New Roman, Times New Roman Bold, Times New Roman Bold Italic,Verdana,Verdana Bold,Verdana Bold Italic,Verdana Italic,Webdings,WingDings です.

maruojin
質問者

お礼

 詳細なご説明ありがとうございます。たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • どうやってもフォント(font)が削除できません。

    先日、使わないであろうフォントを削除しようと思ったところ、 なぜかフォントが削除できなくて困っています。 もちろん、Win必須のシステムフォントではなく、 追加フォントです。 具体的に今までやったことは… コンパネからフォントフォルダを開いてからの削除です。 ただ、「~~~(フォント名)は使用中のため削除できません」という 警告メッセージが出てしまい削除が出来ないのです。 何かの常駐ソフトが邪魔をしているかと思い、 セーフモードで同じことを挑戦してみたのですが、 結果は同じでした。 他にも、Nexs Fontというツールを試してみましたが、 削除は出来ませんでした。 ちなみに、フォントインストーラーSAKURAというツールは オーバーフローといったエラーが出て起動できないので、 こちらは試しておりません。 当方が使用しているパソコンは自作マシンで、 OS Windows 7 SP1 64bit になります。 私としては、 「ロックが掛かってない状態にして  好きなフォントを削除できるようになる」 または、 「Win必須のフォントだけが残っている  初期状態に戻す」 というのが理想です。 いろいろとお手数をお掛けしますが、 この状態からフォントを削除する方法がありましたら、 ご教授いただければ幸いです。 何か、必要な情報がありましたら、 追加で記載させていただきますので お気軽にお申し付け頂ければと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 使わないフォントの削除

     ワープロやいろんなソフトをインストールするときに「あったら便利」とばかりにたくさんのフォントを入れてしまい、現在600種類近く入っています。  これは絶対使わないだろうと思われるフォントを削除したいのですが、2つのウィンドウを見比べながら1つずつ削除するのはとても大変です。字体を確認しながら効率よくどんどん(または一括して)削除する方法があったら教えてください。

  • 削除可能なフォントの見分け方

    インストールされていて、削除可能なフォントはありますか? システムが使用するフォントは削除してはいけないと聞いたことがありますが、その見分け方を教えてください。

  • フォント削除にあたって

    フォントファイルから使用してないものを削除しようと思うのですが、次の3つを削除しようとすると、「~が削除できません。アクセスできません。ディスクがいっぱいか、書込み禁止になっていないか、ファイルが使用中でないか確認して下さい」と表示されます。「Gulim&Gulimche&Dotum&Dotumche」「Simsun&NSimSun」「MingLiU&PMingLiu」の3つのフォントです。どうすれば、削除できるのでしょうか、そもそも削除できないフォントなのでしょうか。

  • フォント

    必要のない使っていないフォントを削除して少しでもPCを軽くしようと思うのですが削除しても絶対に問題のないフォントがわからず怖くてできません TTと表記のあるものは削除しても大丈夫だとなにかの本で読んだのですがどうなんでしょうか?

  • 使わないフォントの削除のコツはありますか?

    いろんなソフトをインストールするたびに増え続けるフォントですが、中には一度も使ったことがないのもあります。フォントフォルダを見るとかなりのフォントが入っていました。削除するにあたり、これは絶対いるとか、類似度(高)から削除するなど削除のコツとかありますか?みなさんはどのようにしておられるのでしょうか?よろしくお願いします。windowsXPです

  • フォントの削除ができないのです

    現在、自分でフォントを作って1度フォント登録をしました。 ですが、EXCEL等のソフトから使用できませんでした。 使用できないというのは、まずExcel上のフォント一覧に表示されるのですがフォントが登録されていないためスペースで表示されます。 選択すれば 私が作ったフォント名が表示されます。 ですから、セルに向かって入力しても 私のフォントではスペースになって表示されません。 そのため、もう一度やり直そうとして、コントロールパネル-フォントでこのフォントを削除しようとしたのですが、削除すると一瞬の間、削除されるのですが、すぐにフォント一覧が表示され、それを見るとこのフォントがまだ残っているのです。 何度もやってみましたが同じでした。  ttfCache というファイルを削除(実際にはリネームして残してありますが)してから立ち上げて、このファイルを再構築し、ファイルサイズは変更されているのを確認しました。 ですが、再びフォントの削除処理をしても結果は同じでした。 フォントの削除の仕方を教えてください。 フォントを登録する場合、文字数の最低数というものがあるのでしょうか。 私は、初めての経験なので10件程度作成しただけでフォント登録をしました。 ですから、自分で名づけた 名前のフォントさえ 登録していませんでした。 そのために、EXCELでは表示欄があってもスペースで表示されているようです。   こんな私を救ってください。  今日で徹夜は3日目です。

  • WindowsXPで削除してよいフォントはある?

    WindowsXPを通常にインストールした時に「コントロールパネル」→「フォント」内に表示されるフォントで削除しても問題ないフォントはありますか? MS****フォントとアイコンが「A」のシステムフォントは絶対削除してはいけないのは知ってますが、それ以外のアイコンが「TT」と「0オー」のフォントで削除しても問題がないフォントはありますか? ワード2003等でフォントを選択する時にできればよく使うフォントのみを優先的に表示させたいのが目的です。

  • フォントの削除

    こんにちは! ブラウザははフォントが増えすぎると重くなると聞きます。 フォントはどのように削除すればいいのでしょうか? 日本語と英語くらいで十分です。 どなたかお教え願います。 インターネットエクスプローラー8を使用しております。

  • フォントを誤って削除してしまいました

    VISTAを使用しています。フォントを誤って削除しまい、オフィス起動時に「フォントを登録できません」というエラーが出るようになってしまいました。XPのPCからフォントをコピーしてインストールしてみましたが解決しないので一旦オフィスを削除し再インストールを試みましたが、「エラー1907フォントを登録できません」というメッセージが出てインストールができません。どうしたらいいのでしょうか?セットアップしなおさないとならないのでしょうか?