• ベストアンサー

ホンダのVーTECって何??

suretsu1248の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

内燃機関の理屈をどの程度ご存知でしょうか? エンジンは、ガソリンなどの物質の爆発という、化学エネルギーをピストンの往復運動に変え、んで動力を引き出す役割を担っています。 一応中学校までで出てくる言葉ですね。 んで、爆発が大きければ大きいほど、その一度の力は大きいわけですが、さらにこれを短時間にたくさんこなせば一層たぁくさんの力が引き出せるわけです。 OKですか? ところが、ここが一つ悩ましい。 まず、爆発後の体積が増大した排気ガス、これ、いずれかは吐き出さないといかんのは当たり前ですが、しかしこの増大する排気ガスによってピストンは押し出されるわけ。 すると、排出するのはできるだけ後に回した方が、力が引き出せますわな。力を出し切った後に棄てるがいいに決まってる。 しかし、できるだけピストンを押していると、当然次の作業に取り掛かるまで時間がかかりますから、短時間でたくさんの爆発が起こせなくなります。 もし、ここでバイクのように軽い車体、あるいは飛行機のようにずぅーっと一定の条件で回り続けていればよい環境ならば、とにかく高回転域までもって行き、んで、次から次へと起こる爆発により次々力が引き出せる状況にしてしまえばよいわけです。つまり、排ガスはどんどん抜く、と。当然低回転域では力ない、すっかすかになってしまいますが、いいんです、 バイクは軽いから、あるいはF1や飛行機はそんな低回転域普通使わないから。 でも、四輪は話が違います。 そこまでもっていける状況に、普通のクルマは置かれません。重量は重いし普段は低回転域ばっかを使っている。 だから、ある程度排気を抑え、排気ガスが膨張するエネルギーをピストンを押し出す運動エネルギーに変える必要があります。 つまりだ、普通クルマのエンジンは排気ガスをひょいひょい抜かないよう、ある程度押さえつけているわけ。 しかし、クルマでも高回転域まで存分に使いたいとなると、旧来ならフェラーリのように一度の爆発は大きくするために排気量は大きく、しかし短時間でたぁくさん爆発を稼ぐために12気筒だの、マルチシリンダーにするって手法を採ってきたわけですが、それをVTECは、低回転域では排気ガスが逃げるためのバルブが開くタイミングを遅らせることで、きちんと力を引き出す。んで、回転数が上がってくると今度はスカスカバルブを開き、短時間でたぁくさん爆発できるように細工、まるで(やや誇張した言い方をすると)飛行機のようにどこまでも回ることを可能としたのです。 ちなみにバイクと分けて質問してますが、それ?です。理屈は同じなので。 バイクの場合は単純にバルブの数でそれを制御し、四輪の場合はバルブ開閉タイミングでそれを制御する。しかし、理屈はまったく同じことです。 どちらも低回転域ではしっかりと力強さを残しつつ、高回転域から、アホみたいに元気よく回りだすってことですわ。

loslobos
質問者

お礼

長文ありがとうございました! しかも分かりやすかったです。全然しらなかったので勉強になりました!本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • ホンダ車に対するイメージ、評価を教えてください。

    自分の周りにホンダ車を乗っている人がいないので教えてください。 雑誌を読むとエンジンが良く回ると書かれています。走っていて気持ちいエンジンなのですか? VTECとは何ですか? ボディがヤワと聞いたのですが本当ですか? ホンダのミニバンは走りも他社と比べて良いのですか? ライフ(旧型)は男性が乗るのには恥ずかしいデザインだったと思いますか?最近新型が出たみたいですね。

  • ホンダVTEC系は官能的??

    こんにちは。 ただいまインテRはカッコイイなとかシビックもカッコイイ、s2000もアコードも。。 と色々ホンダの事ついて興味がある男子高校生です。 よく聞く「ホンダのエンジンは壊れにくい」とか「頑丈だ」と言うのは本当なのでしょうか?(トヨタ以上??) それと官能的なエンジンとはどう言う物なのでしょうか? よくロータリーの方が良い音出してVTECと比べ物にならないほどモーターのように回り気持ちが良いとバイトの上司からは聞きました。 かれは昔86だかって言う車に乗っていたそうです(何のことだか分かりません) 将来はホンダVTEC系に乗りたいのですがどうでしょうか? 何かアドバイスも貰えると嬉しいです。 ではよろしくお願いします。

  • ホンダ ジェイド

    ホンダのジェイドってどんなバイクですか? 今日、ネットの写真がカッコよかったので、バイク屋に行ってきました。 エンジンを回させてくれて、低音で堂々とした音に感激しました。でも、走りはどんなもんでしょうか?オーナーさん等で ・気に入った点 ・不満点 ・その他(メンテ、パーツなど) について、教えてください。

  • 車の癖ってなに?

    私は今CB400SBにのっていますが、 「あのバイクは優秀すぎて癖がないのでおもしろくない」とか 言われます。 私にはその癖が理解できません。 なに?癖って? トルク?足回り?どういうのが癖なの? そんなの色々入れたら変わるじゃん。 HYPER VTECのような表情が変わるような機構は 癖としては登録されないもんなんでしょうか。 他のバイクものっておりましたが、 どのバイクにのっても優秀でしたし、面白かった。 特別CBが「癖がなくておもしろくない」とは思えないんですが。 だれか教えてください。お願いします。

  • ホンダのVTECって何ですか??

    平成4年式のシビックVTiという車を、友人から1万円で買いました。そこで質問です!!VTECって何ですか?ホンダのサイトを調べても、カムだの何チャラトルクだの高回転・低回転。。。よくわかりません。。友人は『ターボみたいな物』と説明してましたが、本当にそうでしょうか??走っててそんなパワーを感じたことはないです。できればわかり易くお願いします。。。

  • ホンダ4代目オデッセイのアブソルートの走り

    ホンダ4代目オデッセイ(先代)のアブソルートの走りって他のメーカーや、同じホンダの車よりも超走りがいいんですか? 高級車よりも走りはいいんですか?

  • トヨタ?ホンダ?

     今、中古車を買おうと思って、トヨタのH6年式のレビンGT-APEX(走行5万キロ)と ホンダのH9年式シビックSiRⅡ(走行2・5万キロ)を見つけてきたんですが、その2 台のどちらにするかで困っています。ホンダの車は長持ちしないという意見を聞きま すが、どうなのでしょうか?   私、本人としてはホンダのVTECエンジンに惹かれるのですが・・・

  • CB400のマフラーについて。盗難に遭いました。

    盗難に遭ったので、 CB400VTECのマフラーとエキパイ をヤフオクで中古で買って 、バイク屋に接続してもらおうと考えています。 それで、当方のCB400のスペックが分からないのですが、 まず、NC39という型番は99-07年製造のバイク用のものですか。 (それほど新しくないのでおそらくスペック1か2) (念のため、、スペック1以前のCB400VTECはありませんよね?) (車検証紛失で自分のバイクのことをよく分かってません) http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w54861487 こちらに、「NC39(99-07)なら装着できます。」とありますが そうでしょうか。 CB400VTEC のエキパイとマフラー は NC39であれば、 CB400VTECのスペック1でも2でも接続できますか。 ちなみに、マフラーとエキパイに型番が書いてあるのでしょうか。 マフラー、エキパイ以外に用意するものはありますか。 あまり高価でない、ネジとかそういったたぐいのものは、バイク店に用意してもらうので 構いません。 以上、色々とよろしくお願いします。

  • CB400SF V-TEC と CB400SF ver.S 個人店舗での購入について

    はじめまして。最近普通二輪の免許を取得しました。 中古でCB400SFの購入を検討しています。 自宅近くの小さいバイク屋へバイクを見に行ったところ、 中古のCB400SF ver.Sを、保険料などを除く、整備費、 パーツ交換費用を全部込みで、30万円で売ってくれるそうです。 この個人店舗でCB400SF ver.S(元はレンタル用)を30万円で買うか、 もう少しお金を出して、レッドバロンやホンダドリームで新しいモデル のCB400SFを中古で買うか、とても悩んでいます。 そこで、以下が質問になります。 1.CB400SF ver.Sの性能は、VTEC以降のモデルと、 どう違うのでしょうか(VTECの有無以外で、足つきなど)? 2.サポートなどを考えると、レッドバロンなどの全国チェーンの 販売店で買うのがいいのでしょうか? 小さなバイク店の主人はすごく人柄がいいので、ここで決めてもいいかな、 と思っていました。 ただ、その30万円のバイク自体はレンタルで貸し出していたバイクだったりと、 果たして長く乗れるのか、と心配だったりもします。 また、個人店舗はオークションで取り寄せた格安バイクを整備して 転売しているのがほとんどなので、止めた方がいいよ、とバロンの人に 言われたりして、かなり揺れています。 かなり面倒な質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • エンジンについて質問します

    ホンダのZCエンジンに乗ったことがある方でVTECエンジンとの走りの違いを教えて下さい。