• ベストアンサー

ギター初心者の練習方法

daitasukiの回答

回答No.1

僕自身あまりうまくないのですが,練習方法についてはまず手首のスナップの練習が大事だと思います. よくピックを持ってうちわを仰ぐように手首を振ると本に書いてあります. この手首のスナップがうまくなるとバッキングだけでなくソロのほうにも生きてきます. はじめのうちはメトロに合わせてバッキングの練習がいいと思います.はじめからソロの方の練習(いわゆる速弾きとか)に行くと失敗します.僕がそうでした. あと,やはり耳コピはいいと思います.耳コピは聞き取れるまで何回を聞くため,コピー出来るだけでなく曲も覚えられます.楽譜だと時が経つと忘れてしまいますが,耳コピして覚えたものは時が経っても結構覚えています. とにかく手首のスナップは大事です.僕はこれを覚えたのはギターを始めてからかなり経ったときでした.これを覚えてからかなり変わりました.ギター始めた時から手首のスナップを覚えていたらとよく思います. 押尾コータローさんがテレビで弾いているのを見たことがあります.確かに巧かったですね.僕もあんな風に弾けたらと思いました.

crazy-k
質問者

お礼

返答難うございます。 手首のスナップですか。 考えもしませんでした・・・ スナップも意識して練習していこうと思います。

関連するQ&A

  • ギターと音楽理論 

    僕は約5年、ギターをやってます。ゆずから始まって、今は押尾コータローとクラシックギターの練習をしてます。そこそこ弾けるといった感じです。しかし、もともと楽譜はドから数えないと読めないていどで、音楽理論というものを大して知らないではじめて、今でも、押尾コータローについて言えばタブ譜なので、読むひつようがありません。技術について言えば、押尾コータローの楽曲は全部弾けるようになりたいし、クラシックはサンバーストという曲を最終目標にしているのですが、理論的なことももっと学びたいと思ってます。やっぱり独学では難しいですよね?僕は来年、大学に入る予定なので、音楽の専門には行くことはできないのですが、ギターのテクニックは学ぶつもりです。また、ギターのプロっていうのは、曲を聴いたら、楽譜なしでも、結構弾けたりすると思うのですが、そこまでには慣れなくても、そういったものはテクニックと理論の二つがいると思うのですが、今のまま(押尾コータローをタブ譜での練習とクラシックの楽曲基礎(音符))でそういった人たちに近づくことはできますか?最後に独学で学べるようなお薦めの本はありますか?クラシックでのはや引きと音階をマスター、理解したいです。

  • アコギギター練習方法

    アコギを買って2ヶ月くらいします。指も痛くならないようになり、簡単なコードでジャカジャカできるようになりました。しかし、この後どうやって練習をして上達していけばよいかわかりません。好きな押尾コータローの曲はレベルが高すぎて難しいです。指の練習曲とか、練習DVDもしくは教材などお教えください。レッスンを受ければ上達ははやいのでしょうが、時間的にどうしても都合がつきません。ご教授ください!

  • クラシックギター初心者

    まずギターすら買ってもいないんですが、初心者でどうやって始めたらいいのかわかりません。 なにか初心者におすすめの教本があれば教えてください。 クラシックギターもピアノと同じドレミファなんでしょうか? そもそも私が弾きたいと思っているギターがクラシックなのかフォークなのかも曖昧です。 押尾コータローやこの子→https://www.youtube.com/watch?v=JVc7KghDwk8 が弾いているのをクラシックと言うんですよね? 最初から教本でやるのは難しそうならレッスンを受けるという選択肢も考えています。 よかったら教えてください。

  • ギターを叩きながら弾く奏法

    ある動画サイトで、ギターのボディを叩きながらアニソンなどを弾いてる人がいたのですが、どうやったらあんな風に弾けるようになるのでしょうか。(弾き語りではなく楽器の音のみ) 僕も同じように弾けるようになりたくて、クラシックギターを購入しました。 ですが、何から始めたらいいのかわかりません……。 専用の教則本を探したりもしてみたのですが、そのようなものは見つかりませんでしたし、そもそも存在するのかどうかさえもわからないので、今はとりあえずクラシックギターの適当な教則本を買って、普通の弾き方を練習しています。 ちょうど押尾コータローさんみたいな感じに弾けるようになりたいのですが……。 文章力がないのでわかりづらいと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • アコースティックギターについて

    アコギを始めようと思っているのですが、押尾コータローのように弾くにはどのようなギターが適しているのでしょうか?また、フォークギターにドレッドノートというのと、そうでないのがあるのですが何が違うのでしょうか?

  • エレキギターで押尾奏法

    アコギでは夜間に練習するのは 家族や近隣に迷惑がかかりますし、早弾きも練習したいので、 エレキギターの購入を考えています。 そして、レスポールを考えていて(ネックが太い)今アコギでやっている 押尾コータローの練習にも使いたいんですが、できますか?

  • 押尾コータローの曲を弾くのに

    一昨年の10月にギターをはじめ今のところギター暦一年と少しと いったところです。 最近押尾コータローの曲を本格的に練習しようと思っているのですが 押尾さんの曲は変則チューニングが多いのもありこの機会に 押尾さんの曲用にもう一本ギターを買おうかと考えています。 ここで質問なのですが押尾さんの曲を弾くのに何かお勧めなギターはありますか? もちろん自分で実際にギターを触って決めるのが一番いいと思うのですが どうにも検討がつかないので皆さんの回答を参考に決めようと思ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ギターの練習メニューについて。

    ギターの練習メニューについて。 ギターを昨年購入したのですが、ほとんど手をつけずじまいになってしまっています。 触らないとうまくならないのはわかっているのですが、どのように練習していけばいいのかよくわかりません。 よく曲を最初からやっていくというのを聞きますが、個人的にしっかりと基礎を身につけてから取り組んでいきたいと思っています。 なので、基礎がしっかりとできるような練習で、飽きがこないような練習メニューなどを教えていただけたら嬉しいです。 参考になる本などもありましたら教えていただけると助かります。

  • エレキギターの練習方法

    エレキを買ってだいぶたつんですが未だにコード進行もままならない状態です。エレキなので色々な技とかも覚えたいと思ったのでエレキの練習方法の本を買おうと思ったんですけど、どれがいいのかよく分からないんです。なので素人にお勧めのエレキギターの本を教えてください!!あと毎日やっといた方がいい練習方法とかもあれば教えてください!!お願いします!!

  • アコースティックギターで コーヒールンバ

    http://www.youtube.com/watch?v=rO-KlCfGAN0&feature=related 数年前に上野で見かけてから 虜になってしまいました。 いかんせん触発されギターを始めて一ヶ月・・・・無理そうだな・・と思いながらもあきらめられません。 なんとか生涯のうちにでも弾けるようになりたいのです・・・ですが どうやったらよいのか 何からはじめてよいかわからず 今はクラシックギターとアコースティックギターで本を見ながら初歩の初歩から練習しておりますが・・・ どうしても!コンドルが飛んでいく(押尾コータローさん ダニエルさん) なごり雪 そして コーヒールンバ(ダニエルさん)が弾けるようになりたいのです!!! どうか!この3曲について どの楽譜を購入して とか 普段の練習方法とか どうやったら弾けるようになるのか 練習あるのみを大前提で教えてくださいm(_ _)m 何卒 よろしくお願いいたしますm(_ _)m