• ベストアンサー

前妻さんの遺品の整理

私の母方の叔父(60才)が3年前に奥さんに病気で先立たれ独り身になりました。その叔父にも最近再婚話が持ち上がり、後は入籍するだけの状態(相手は53歳)になっています。再婚理由としては「健康であると仮定すれば、あと20年~30年一人というのは寂しすぎる」というのと「生きている張り合いがない」「生活・家事全般自分はこなせられない」というものです。 愛のある結婚というよりは生活上迫られての結婚という感じです。 前置きが長くなりましたが、にもかかわらず叔父は未だに死に別れた奥さんの遺品の整理を全くしておりません。今処分すべきもの、すべきじゃないものについて揉めています。 私としては女性の立場から考えて衣類は勿論全て処分(人に譲るも含む)、前妻が趣味で作った作品(人形や絵、洋裁品)、写真は残すべきではないと思いますが皆さんはどう思われますか? (残すとしても旦那さんの書斎など目に付かないところに保管するとか) キッチン周りの道具や食器なども、『処分しておいてくれ』とまでは思いませんが自分の手持ちのものを使いたいのであまりそっくり全部食器棚に残してあっても・・・と思っています。本音を言うと、趣味が合わなければ尚更使いたくない・・・。でもそうだとしたら、そんなこと言い難いし。 お相手が50過ぎの元主婦の方ですから、必要な食器や道具は全て持っているでしょうし。。 何が正解というわけではなく、人それぞれ色んな考え方があると思います。私自身経験はなくまだ若いので同じ年頃の方の考えとは違うのかもしれません。 そういう意味でも一般的に皆さんどういう意見をお持ちなのかお聞きしたく投稿させて頂きました。 離婚や死別により再婚されて似たようなご経験のある方のご意見をぜひとも伺いたいと思います。勿論未経験の方、老若男女問わずご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15074
noname#15074
回答No.2

こんにちは。 私は以前ここで、彼が離婚後も家を片付けてくれない、という件で質問した事があります。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1571104 私たちとは年齢も状況も違うので、あまり参考にならないかもしれませんが。。。 私の彼は20代で結婚生活も数年だったのですが、 叔父様の場合は何十年も連添った奥さんと死別とは、やはりなかなか捨てられないだろうなと思いました。 しかし、女性の立場からすると、まったくそのままっていうのも嫌かなぁと思います。 捨てられないのなら、衣服とかはある程度整理して、普段目に入らないところにしまってほしいですね。 食器は全部処分は大変かなと思うので、普段よく使うものは新たに一緒に買いに行ったらどうでしょうか。 私も彼に、「家電品とか最新のに買い替えたいんだ」とか、言われた時は深く考えてなくて、「今のだって使えるんだからもったいなくない」と言ってました。 でも「今度一緒に食器買いに行くの付き合ってくれる?」とか言われた時は嬉しかったです。(実際にはまだ行ってませんが) やはり、こっちにも気を使ってくれてるのかなと思うと、たとえやらなくても嬉しいです。逆に当たり前のようにずっとあるとちょっと嫌な気持ちになってしまうかもしれませんね。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1571104
noname223344
質問者

お礼

リンク先のご質問および回答を読ませて頂きました。大変参考になりました。 やはり再婚するとなっても昔の思い出をそう簡単には断ち切れるものではなさそうですね。まして長く連れ添ったとなるともっと出来ないものなのでしょうね。 とっておくにしても捨てるにしても新しい奥様への思いやりが大切なんだなと改めて思い知らされました。ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tgrace
  • ベストアンサー率41% (97/233)
回答No.3

なんだか、双方の心情を思うと、繊細な問題ですね。 再婚相手からしてみたら、 「私が生涯の伴侶になり、添い遂げる気持ちがあるのだから、 誠意を示して欲しい」という気持ちもあるでしょうし、 長年連れ添い、死別された方であれば、 遺品の整理は、とても大変なこと、と理解できますし。 年齢から言えば、大人のカップルですから、 双方、きっと思いやりもあるでしょうし、 希望もあるでしょうし、言いづらいと思う気持ちもあると推察し、 この質問を読ませて頂き、胸がつまる思いでした。 一つの案として、双方が正直に、 「遺品が大事なのはわかる。 でも物理的に片付けも必要だから、 少し他の人の手も借りて、片付けよう」と話し合い、同意をとる。 その際に、第三者も入れば、言いづらいことをお互いに伝えられるかも。 年齢を重ねるほど、言いたいことが言えない、ということは、よくあることですから。 双方にスポークスマンがいるといいかもしれませんね(大袈裟かな)。 そして、プロはだしの写真家、趣味の人でも構いません、 どなたか、親しい方に、思い出の品の写真を美しく撮ってもらう。 それは例えば、10枚だけ、とか最初から限定して、 あとはあきらめる決心を男性にして頂く。 他のものは親族で形見分けをする。 そして、すべての物品の整理がついたところで、 思い出の品よりも、多くの美しい、新生活をスタートする ご夫婦の記録を、写真などに撮ってもらう。 50代以上にもなれば、写真に撮られるのは、苦痛かもしれません。 しかし、新しい人生を2人で踏み出す気持ちがあるのなら、 それは皆で説得して、「形」に残す物を作る(結婚式でもいいですし)。 何か、将来、嫌な気持ちになったり、 相手を疑ったり、前の婚姻に嫉妬を感じたりしたとき、 ご夫婦の愛情の証となる、形になるものがあると、乗り越えやすい、という配慮からです。 孤独に余生を終わる人も多いと思います。 第二の人生、是非、謳歌して頂きたいですね。 支えてくださる身内(質問者様)がいらっしゃるだけでも、 とてもお幸せだと思います。

noname223344
質問者

お礼

とても心のこもったお言葉ありがとうございます。 tgraceさんはどちらかというと、思い出は出来るだけちゃんとした形で片付けて新しい生活へ気持ちを切り替える方がいいとお考えだということですよね。 前のお二方のお礼にも書きましたが、相手への思いやり(前妻の遺品と分かるものがあるものを目に付かないようにしようという配慮)が叔父には欠けているんです。それがあれば心配することもないんですが・・・ 女性の気持ちが分かってないっていうか、新妻となる方の前で、前妻のことを「あんなこともこんなこともしてた」と自慢めいたことを言ったりしているようなので・・ 写真に撮って残すという方法は思いつきませんでした。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.1

妻(私の母)に先立たれた父のことで言いますと、2~3年たってもうちもやはりなかなか片付いてはいませんでした。父は再婚はしていませんが。 洋服などは捨てるのにしのびないがどなたかに差し上げるほどのものでもなくという感じで、「お前たち(私たち姉妹)が着ればいい」と、いつまでもおきっぱなしでなかなか捨てさせてくれませんでした。でも、サイズも合いませんしね。 バツ一同士で再婚した私自身で考えると、前の奥さんの影(?)が残っているのは仕方がないかなぁと思っています。姑は気を遣って、元奥さんの嫁入り道具の家具なども全部捨てるといっていましたが、もったいないから使っていますよ。(笑)食器から何から、元奥さん自身の持ち物以外はほとんどおいていったようでした。一緒に使っていたもの持っていきたくもなかったのでしょうね。 新しい奥様がいやな思いをしないようにというお気持ちは大切だと思います。衣類まで取っておくのはちょっと・・・。叔父様が片付けられないというのなら、衣類はどうしてもとっておきたいもの数枚にして、趣味の品や思い出の品全部どこかひとつ部屋を決めてそこに保管するするくらいはしてもいいですよね。 キッチン周りは、何が必要で何がいらないかわからないので、新しい奥様に全部任せちゃったらどうでしょう?使いたいものがあれば残すもよし、でも、処分したいものは遠慮なくどうぞと。相手の片の性格にもよるでしょうけれど、遠慮して捨てられませんかね? 家政婦さんではなく奥様ですから、そこのところを叔父さまの誠意が感じられれば、平気かなぁとおもいます。私は、姑が「前の嫁が残していったものは、極力排除」という考えで暖かく迎えていただけましたから、却って私が受け入れていけたと思います。

noname223344
質問者

お礼

非常にご丁寧なコメントありがとうございます。 そうですね、、「何が必要で何がいらないかわからない」と私も思うのですが、それを新しい奥様に整理させるのはいかがなものかと思ったのです。でも結婚するのですからそれはしょうがないこととお願いしてもよいのかもしれませんね。 確かに「前の嫁が残していったものは、極力排除」という気持ちで迎えてもらえたら、こちらも「もったいないから使いましょう」って気持ちになりますね。 お優しいお姑さんですね。逆にもしそういう配慮がなくて「置いておいたらいかんのか?」という姿勢が見受けられたら受け入れがたく感じますよね。 その辺は叔父によく伝えておきます。 ご経験者の方のご意見大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 遺品の整理について

    実父が家を出て行って10年、居場所も知らせず養育費などの援助もないまま 前日癌で亡くなりました。 生活保護を受けていたようで、火葬などは市役所の手配でしていただき お骨は私達家族が受け取り、納骨は済ませました。 最後に遺品の整理くらいは私がしようと思い片付けているのですが、 こういった場合、処分する遺品は引っ越しごみ(転出ごみ)として市にお願いできるのでしょうか? 家電は小売店などに引き取りを頼む予定なのですが細々としたものがごみ袋20袋くらいの量あります。 便利屋などに引き取りを頼むと費用が高く払えないので‥

  • 遺品の整理あるいは処分について

    他に質問をしようがなくこのサイトでご意見なりご体験談なりを伺いたく質問させて頂きます。 実は、お身内を亡くされた方に、そのお亡くなりになった方の遺品をどのように整理あるいは処分なさったかを、思い出せる範囲でお教え頂きたいのです。 さる6月1日に私の母が他界しました。漫75歳でした。最近の3年ほどは自分でトイレに行くこともままならず、父がすべての身の回りの世話をしておりました。父は漫74歳ですが、若干難聴気味であることを除けば健康でしたので、続けることができたと思います。勿論、少ししか分かりませんがこの3年間の苦労はすさまじかったようです。私は家内と結婚して実家を出、9年前から実家とは400キロほど離れた土地に住んでいます。従って、父はたったひとりで所謂母の介護を全うしたことになります。 そんな背景がありますので、なかなか母の遺品をうまく片付けることができず、49日や初盆で私が帰省した折に話しても、結局うまい方法や考えが見つかっていません。幸い、母が存命中に使用していた車椅子や、未開封の大人用紙オムツなどは、地元の老人医療施設に寄付することができましたが、衣類・寝具・開封済の大人用紙オムツなど、経験者の方がどのように整理・処分なさったか、是非教えて頂きたくお願い申し上げます。100%でなくて構いません、勿論、気持ちの面のお話でも結構です、どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 母の遺品の整理の仕方

    半年前に母を亡くしました。60代です。母の遺品を整理しようと思うのですが、悲しくてなかなか手がつけられません。それでも少しずつはじめようと思うのですが、その場合どのようなかんじでやっていけばいいか考えています。残しておいたほうがいいものや処分の仕方など、なんでもいいので同じような経験をされた方がいましたらアドバイスいただければ助かります。こういうものはとっておいたほうがいいよとか、通帳類はこうしておくといいよなど、具体的に教えてもらえるとうれしいです。何かあとで捨ててしまって後悔してもいやなので、慎重にやりたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 身内の遺品の整理について相談です

    半年前に母を亡くしました。60代です。母の遺品を整理しようと思うのですが、悲しくてなかなか手がつけられません。それでも少しずつはじめようと思うのですが、その場合どのようなかんじでやっていけばいいか考えています。残しておいたほうがいいものや処分の仕方など、なんでもいいので同じような経験をされた方がいましたらアドバイスいただければ助かります。こういうものはとっておいたほうがいいよとか、通帳類はこうしておくといいよなど、具体的に教えてもらえるとうれしいです。何かあとで捨ててしまって後悔してもいやなので、慎重にやりたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 祖母の遺品整理について

    同居していた祖母が亡くなり一年ほど経ちますが、遺品がたくさんあり、どのように整頓して良いかアドバイスをいただけたら幸いです。 服など大量にありますが、勝手に捨てていいものか…。裁縫セットなどのような小さいものもあり、押し入れ、部屋、両方に色々なものが置いてある状態です。 30年くらい前の祖父の葬儀で使用した灯籠のようなものもあります。こういったものは、お寺などで処分してもらわないといけないのでしょうか…。 母も同居していますが、母自身も物を溜め込むタイプであり、恐らく気持ちが落ち着いたあとも遺品整理をすることはないと思っています。 私と夫は祖母の使っていた部屋を寝室としているので、物に囲まれてなんとなく落ち着かないです。 他の部屋にも使っていないものが出しっぱなしになっていたりしますし、自分の荷物も全く収納するスペースがないので、早くなんとかしたいのですが…。 こういうものだけは取っておいた方がいい、というものがありましたら教えていただきたいです。

  • 遺品整理が出来なくて、困っています。

    姑は3年前に他界しました。舅は健在で、子どもは長男(私の旦那)長女(既婚)の二人です。 病床の姑は、私の手を握り 「私(姑)が死んだら、家にあるものを整理して、お願い。私にはもう出来ない。お願い出来るのはあなたしかいないの」 と涙ながらに訴えていました。 私は姑との最期の約束を果たしたい、遺品整理をしたいと思っています。 姑の長女(義妹)は「片付けられない症候群」で、以前の実家をゴミ屋敷にしました。 実家は収拾がつかなくなり、結局ブルドーザーで中身ごと潰しました。今の実家に、この時の義妹の荷物がダンボール数十箱分あります。更に子どもが生まれてからの荷物を、今も順次実家に運び込んでいます。 遺品整理したいから、誰の荷物か区別するためにも、妹の荷物を自宅に持って帰るように旦那が言いました。逆ギレして話し合いになりません。いつまでと期日を決めても片付けたためしがありません。 もともと幼いのか(40近いですが)、とにかく逆ギレが多く、感情のまま暴言を吐いたり、泣いたりわめいたり、呆れることだらけです。 生前姑の言うことは比較的聞いていたようですが、今となっては、舅の言うことにも全く聞く耳を持っていません。舅もよくノイローゼ状態なる娘には強く言えないようです。 悪いことに、義妹の旦那も変わり者のようで、妻の実家を倉庫(ゴミ置き場?)にすることに抵抗はなく、率先して搬入しているようです。 何を言っても、義妹の荷物は増えていき、持ち帰るよう言うと逆ギレされるを繰り返し旦那と私は疲れてしまいました。 舅は「自分の死後、全部まとめて(姑と舅の遺品)処分すればいい」と言っていますが、それをするのはどうやら私のようです。お願いされました。 姑の看病でもいろいろあり、もう義妹夫婦とは一切関わりたくありません。 増殖を続ける旦那実家の義妹の荷物をどうすればいいでしょうか?心静かに姑の遺品と向き合い生前の約束を果たすにはどうすればいいでしょうか? 約束は忘れて、旦那実家に行かないほうがいいのでしょうか?

  • 遺品仕分け

    親の遺品に関して、 残すもの・分けるもの・処分するものの選別と、その時期について どうされていますか。 母の遺品なのですが、 着物や足踏みミシンなど母が結婚の際に持ってきたものをはじめ、 母の洋服(普段着からコートやスーツなど様々)、カバン、靴、 アクセサリーなど小物、メガネ、 写真、使用していた布団やちょっとした備品、 勤めていた頃の個人的な書類や書き物など、 私達子どもが生まれる前から亡くなるまでの母の匂い(❓)の残る食器など 母親として家事で食卓で昔使用していたもの (これで家族で食事したなとか、これで子どもの頃○○作ってくれたなという感じの物)、 入院から亡くなるまで使用していた洋服や小物 (要介護者向けというか闘病の息づかいが感じられるもの)等々です。 特に洋服は大量なので、残すor私が着用するにも限界があるので、 処分かリサイクルや買取業者へ持って行かざるを得ないと思っています。 その買取先(こちらからすれば売却先ですが)も探し切れていないのですが、 そもそも処分か残すか等の選別も、その判断が難しく手を付けられていません。 ほかの遺品も同様です。 きょうだい仲良くなく(既婚者と私独身の2人きょうだい)、 父と既婚者も実はあまり関係がよくありません。 要は、既婚者がとにかく我が強く、 最後には理詰めで自分の希望を通してしまうタイプです。 父が元気な内に形見分けの意味も含め先延ばしにしたくないのですが、 こういう家族の諸事情も踏まえると、 単に「遺品をどうするか」という単純な悩みだけではありません。 私と父だけで勝手に整理してしまいたいのですが、 後からどれだけ怒ってくるかを考えると強行するのもためらいます。 (もちろん、公平にというか気持ちを考えて仕分けるつもりです)。 が、話し合い等ででは収拾がつかないのが目に見えています。 (ほかの事でも実は公の場での解決手段を取らざるを得なくなっています)。 あと、これは私のわがままといえばわがままなのですが、 父が施設へ入所したので、実家に私が最後に残りひとり暮らし状態になっており、 生活がしやすいようにものを減らしたい、 ひとり暮らし仕様に変えていきたいという事情もあります。 父が亡くなった時にこの実家を片付けるとなると、正直、1人では手に負えない、 父が元気な内にという思いもあります。(父も同じ考えです) もっと言うなら、私自身の終活という側面もある意味ではあるかもしれません。 40歳半ばで終活というのもおかしいですかね(汗)。 ずっとこの実家に住み続けられるかという判断も現状しきれていませんので・・・。 遺品整理に止まらず、付随していろんな悩みがあり 長くまとまりない書き方になってしまいましたが、 単純に遺品の仕分け、選別基準、判断時期だけでも結構です。 具体的にアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 前妻の使ったものについて

    先月結婚しましたが私は初婚・旦那は再婚です。 新居に旦那が持ってきた電化製品・食器は前妻が使っていたものがほとんど。 最初は割り切って使ってたのですが嫌悪感がわいて旦那に相談しました。 旦那は「嫌なら買い直せばいいのに」といいますが、そんな裕福に生活してるわけでもないので私の我儘で全て買い直すってことはできません。 割り切って使っていくいい方法があれば教えてください。

  • 亡き妻の遺品整理 何を残しますか。どう整理しますか

    何度かここで相談させてもらっているものです。 10年前に奥様をガンで亡くされた方とお見合結婚して1年ちょっとになります。彼と奥様との間に子どもはいません。私も40代、私は初婚です。 彼が奥様のモノを捨てられなかったり、写真があったりいろいろなことがあって、いろいろ悩むことはありますが、結局「捨てて」とは言えず、彼の気持ちの整理がつくまで待つことに徹底してきました。 ちょっとづつ整理されてきているのもわかるので、無理に「剥がす」ことはやめておこうと思ってきました。 事情によってまだ一緒に住んでいないのでそれでもやっていけているのかもしれません。ただ、今年の11月に彼が転職することになり、一緒に住むために私の住む町に引越してきます。本当はすぐに一緒に住むマンションを探したいのですが、彼の仕事先がまだ正式に決まっていないこともあり、当初の予定では、12月に荷物を整理して一端私の狭いマンションに引越をしてそこから仕事に通い、来年以降にマンションを探すということにしていました。ところが、今年になって彼の家の近くで一人暮らしをしていた親戚が他界し、そのマンションが空くことになりました。そこで彼はそのマンションに荷物を一端運び、必要なものだけ私の所に持って行くと言い出しました。 私は、今度の引越で今マンションで使っている奥様が揃えた調理器具や食器、テーブル、ソファーや奥様が読んでいたという本や奥様が残されたレシピ集、保険の書類や手書きのモノなど諸々の奥様の生活していた「残り香」を整理してくれると思っていました。彼も、持って行けないものは捨てるしかないと言っていました。もちろん、持って行けないものが何かは私と温度差があったにせよ、引越は一つのチャンスだったと思います。でも、運び放題の親戚の方の広いマンションです。大型家具は諦めるにせよ、他のものは「とりあえず持って行く」ようなのです。 もちろん、今はまだ何を持って行く気かなんて怖くて聞けませんが。 彼の転職は彼の意志です。「新しい生活を始める」ということでご実家から離れ、私が住む町に引っ越してきます。それは嬉しいことなのですが、これまでのパターンからして私との新しい生活と奥様の遺品整理が結びついていないのです。 それを私が許してきたのが悪いのかなとも思います。 確かに私の目に入らないところにあればいい、という意見もあると思いますが、モノが無くなっているなと思っても大抵実家に移しているだけです。その実家には私のいない平日には頻繁に通っていますし、ご両親もよく彼を呼びます。 週末、私も遊びに行くこと屡々です。もちろん、そのこと自体は楽しんで遊びに行っています。でも、マンションから消えても、ご実家にあることがわかっているので、結局「捨て切れてないんだな」という気持ちです。お二人の結婚式のプレートは私が来たときから飾ってあり、そして今は実家にあります。捨てられない気持ちもわかります。 今でこそ少し減りましたが、私が通うようになったときから私はすべてそのモノに囲まれて生活してきました。そこに2年です。奥様のものを使わせてもらって、それが当たり前になってくると変ないい方ですが、他人のモノとも思えなくなって、モノが無くなっていると、本来見えなくて楽になったと思うはずのモノですが、逆に「隠された」という感じにさえなって、どこにあるのか知りたいというか、奥様と彼の世界を邪魔するなと言われているようで余計に苦しいのです。すべてさらけ出していた彼が、急に奥様との思い出を私に知られたくない、触れるなと言われているような気がして。 実際、これまでずっと普通に出入りができていた部屋(奥様のモノがある部屋)の扉が閉められてしまいました。もちろん、私はそこに勝手に入ったり、ましてやモノを捨てたりしたことはありません。 でも、今は私に気を遣っているのか、扉が閉められています。 だったら、私が来る前に整理して見えないようにしてくれてたらよかったのに、今更、変に気を遣われると不自然で・・・。 遺品整理は「最低限を残して処分する」といい方や逆に「全部捨てては酷」だと言います。もちろんそう思います。ではその「最低限」とは何でしょうか。 マンションには、上記の生活用品の他に、もちろん、お仏壇、お位牌、遺影(お仏壇の下の棚には額に入ったツーショットの写真、奥様からの手紙、葬儀の際にもらったという知人からの手紙、最後に買ってあげたというプレゼント、数枚の写真など)、開かずの部屋には奥様との思い出のぬいぐるみ3体、奥様が使われていた帽子(抗がん剤で髪が無くなって外に行くときに被られていたそうで、それを被って撮ったというお友達との写真が彼の職場に飾ってあります)や上述した本や諸々の書類、そして、リビングのサイドボードにはお二人の結婚指輪が飾ってあります。 性格的にモノが捨てられないタイプだというのはわかってきました。 だから、当初私が感じていた捨てられないモノ=奥様との思い出だから捨てられない、のとは違うというのも感じます。 でも、無意識に無自覚に、昔から使っているモノは捨てられない、というのはあるようです。1年前に二人で買ったバスマットは「汚くなったから捨てよう」とあっさり捨てようとします。そのバスマットを買い換えるまでのものはとんでもなくボロボロだったのに、やっと新しくするように促して買ったわたしからすれば想い出のバスマットだったんですが(笑) 親戚の叔父が亡くなって、残された者はその遺品整理に追われています。その様子を見て考えるようになりました。私と彼、どちらが先に逝くかはわかりません。でも、仮に彼だったとして、彼の遺品を整理するのは私です。 そのとき、ただでさえ、亡くなった奥様と再会へ送り出す複雑な感情になるであろうところに「こんなものまで残していたんだ」と思い知らされるかと思うと、なんだかやりきれないなと。 本心では私も奥様のモノはできる限り供養にだしてほしいと思っているんだと思います。引越がチャンスだったのに、移動できるマンションが出てきたことを彼は「亡くなった叔父には悪いけど、いいタイミングだった。よかった」といいます。彼は整理する必要がなくなった、と思っているんだろうなと。もちろん、憶測を言っても意味がないので秋には彼と話すしかないかなとも思っていますが、新しく二人で生活を始めるときが本当の結婚生活だとそこを目標にしてきたんですが、憂鬱です。 お仏壇類は持ってくるつもりのようです。私もそれは反対できないと思っています。後妻の勤めだと思います。 ただ、今羅列した奥様のもの、私が気になっているものを、叔父のマンションに移動して、新しい二人のマンションに持ってこなければ、それで有りだとおもわなければなりませんか。 ちなみに、私達夫婦がご実家に帰るときはそのマンションで寝泊まりすることになります。 ケジメの付けられない彼とはっきり気持ちが伝えられない私。 私が言わなくても引越は強制的に彼の整理を促すと思っていた私が甘く、ずるかったと言うことかなと今は思います。 私が何とも思っていないとは思っていません。 ぬいぐるみの件ではそれを伝えたことがあります。 だから、扉が閉じられたんだと思います。 総じて私としては「捨てる」という行為が、私への愛情のバロメーターになっているのですが、それは全く理解できない。「捨てる」という表現に私の嫉妬や黒い感情が透けて見えますね。奥様との思い出とそれを気にする私の気持ち、どちらが優先か、私じゃ無いんだ・・・ だったら、二人だけの思い出を大事にしてこれからも生きて行けばいいじゃない、と思う自分がいます。 彼としては別の方法で愛情を示しているつもりなのだと思うので、それを理解しようと努めていますが・・・・。 奥様は何も悪くないし、奥様に恨み辛みがあるわけではなりません。 むしろ、どれだけ無念だったのか、私が死んで奥様が生き返るならいいのに、と思います。それも嘘ではありません。だからこそ、彼にモノを捨ててくれとはいえない。そして、そんなことをいう心の狭い人間ではいけないと言い聞かせているのですが。 死別された経験のある方、何を残し、何をどのように整理されていきましたか?

  • 遺品の件で悩んでます。

    妻の祖母の妹の子供が長期的に精神病を患っていたことが原因で、約1ヶ月ほど前に自殺しました。 私は面識がないのですが、妻が小さい時にとてもお世話になった方らしく、亡くなった時はとても悲しんでおりました。 そして先日妻の母親から妻の携帯に連絡が入り、遺品として家具(小タンス、ガラス付のキャビネットなど)を受け取ってほしいと言われました。妻は自分がお世話になった人だし受け取って使った方が他界した方が喜ぶと考えているんですが、私としてはまだ新婚(結婚して半年)だし家具などは自分達でお金を貯めて気に入ったものを買う方が思い出に残ると思っており、夫婦の絆も深まると思っています。それから、面識のない方の遺品を日常的に使うことに少し抵抗があり、遺品を見る度に気持ちが暗くなりそうです。また、例え受け取ったとしても妻の気持ちを考えると遺品を使う際に気を使ってしまい、さらに将来ほしいものが出来たときにその遺品に縛られ買えなくなると考えています。 このように考える私は心が狭いのでしょうか? このような場合、皆さんならどう対処しますか? ちなみに新居を構えたばかりで家具が少ないのを妻の母親は知っているので、当然受け取るものだと思っています。(妻の母親は自己主張が強く自分の考えを押し付けてくるので、悩みの種になっています。平気で私の事を『こいつは本当バカだねぇ』と言ってくるような人です。) もしお断りするなら、妻、妻の母親(上記の様な人)に対しかどを立てないような言い方があれば教えていただきたいです。 まだ新婚なので、諸先輩方のご意見をよろしくお願い致します。