• ベストアンサー

走行距離の少ない軽自動車

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

その中古はディーラーなのか中古屋さんでしょうか? 車屋さんの信頼度次第ですね.暫くの保証は? 見てくれと事故暦は? 軽の中古は普通車より割高です.税金は安い位がメリットでしょうか.車検は10万円位は掛かるでしょう.燃費はそれ程変わらないのでは.走行距離は?ですね.当てにしない方がいいです.何方か車に詳しい方に見て貰ったらと思うのですが.安全性を考えたら現行車の継続がいいのですが.任意保険はインターネットで比較で安く出来ます.ちなみに私は軽は取り回しが楽で乗っています.先だって中古購入したのですが,香水の残り香が酷くどうやっても取れなく悩んでいます.臭いには気を付けて下さい.

noname#16563
質問者

お礼

simakawaさん、アドバイスありがとうございました。 中古屋さんの車です。 慎重に決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 軽自動車の走行距離について質問です。

    この度、予算の都合もあり軽自動車(ジムニー)を新車で購入致しました。 私は走行する距離が多い為、1年に3万km程度走行致します。 以前乗っていたアコードワゴン(CE1)は30万km走行しました。 赤帽のサンバーは50万km程度走るとのことですが、 各種油脂類の交換など、メンテナンスをしていれば、 一般の軽自動車(ジムニー)でも30万km走行は可能でしょうか? また、軽四オーナーの皆様はどれくらい走行されたことがありますか? ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 軽自動車での高速道路走行

     1996年式のワゴンR(走行距離30000km,ターボ無し) で高速道路を往復およそ300kmほど走ろうと思うのですが、 流れに乗ることはできるでしょうか?  高速に乗るのは初めてで、今まで80kmほどしか出したことがありません。(まっすぐの道路で少し下り坂になってるような道路)  普段乗っているときも、特に上り坂を走行中はパワーに少し不安がありキックダウンを使っても上手に加速車線で 加速できるか微妙な感じです。  また、走行中、渋滞等ない限りずっとアクセル全開でも大丈夫なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 軽自動車の走行距離について

    今通勤用の車で普通車か軽自動車で迷っています。 通勤距離が長く(30Km程度)、燃費などよいのがよく、軽自動車にしようと思っているのですが、走行距離が年間約2万4千Kmがあり、軽自動車だと不安があります。普通車ですと10万Km以上乗っている人もいますので、安心ですが、軽自動車だと10万Km以上ちゃんとメンテナンスしていれば乗れる物なのでしょうか?また、ターボ車だとエンジン寿命は短いのでしょうか?

  • 走行距離が少ないのに安い軽自動車について。

    走行距離が少ないのに安い軽自動車について。 軽自動車を買わないといけなくなり、探しているとこのような 車を見つけました。 平成14年のワゴンR。2万キロ。車検1年付。修理歴無し。40万円。 下取りした車だそうです。 他と比べて安すぎではないかという不安があります。 ムーブのターボは壊れるので安いと「教えて」で読みましたが ワゴンRも知ってる人は知っているウィークポイントがあるので しょうか。 また、安い原因に何か思い当たる事がある方、教えてください。 現物は見に行っていませんが、プロが手を入れた車を見ても 素人に分かるかどうか・・・。

  • 軽自動車の耐久性

    軽自動車って、オイル交換などの通常の整備をきちんとしていたら、 どのくらい走れる(走行距離など)ものですか? 今、ワゴンRのターボ車(平成9年式)、走行距離50000キロです。 まだまだ走れそうですが、ターボ車って、ノーマル車に比べて 寿命って、短いのでしょうか? ご存じの方、おられましたら教えてください。

  • 自動車は総走行距離に関係なく、走行し続けられるか

     自動車を走行し続けて、10万kmごとに交換するのが望ましいと言われるタイミングベルトなど、自動車の各部品を適切な時期に交換し続けさえすれば、総走行距離が40万kmになっても、80万kmになっても、走行可能というか安全に走る事ができるでしょうか?  それとも、これ以上は絶対走れない(走らないほうが良い)総走行距離は定義されているのでしょうか?

  • 中古のボルボは走行距離とワンオーナーどちらを重視した方がいいですか?

    中古でボルボを買おうと思っていますが、複数オーナー所有で走行距離が8万kmと、ワンオーナーで走行距離が10万km、価格は同じくらいなのですが、走行距離とワンオーナーと、どちらを重視した方がいいのでしょうか。 それとも、これくらいの走行距離なら、どちらでも同じでしょうか。

  • 自動車の走行距離、状態について 短期間での過走行・不具合

    自動車の走行距離、状態、設備について質問します。 極端で納得しがたい例としてはわずか1~2年で走行距離が50,000~60,000km以上になり、状態が悪い事です。 その例は2005(平成17年)年9月式 95,138kmのトヨタ ノア・ヴォクシーでした。この自動車は購入および登録後1年数ヶ月しか経っていません。 さらにひどいときには現在の年式 2007年(平成19年)式で79,000kmにも達するハッチバックの軽自動車ダイハツ ミラを見かけました。すでに100,000km近くに達しています。実走行なのかは不明です。状態は最近の商品にしては大変悪く使用感があり、傷・タッチペン跡・凹み・汚れと部品の不具合や消耗がありました。最近の物とは嘘のようで、これはどういうことですか? 今年 2007年は(会計年度や季節の場合)は始まってからまだ2-3ヶ月目程度です。 数十年前に製造された自動車・オートバイ・自転車は老朽化や陳腐が進んでおり、走行距離や状態もほとんどよくない車両が多いです。 しかし、稀に新車時のシートカバーや取扱説明書・記録簿とメンテナンスノートなどをきれいに残している事があって、走行距離は数十年経っているとは思えないくらい大変少なく、例では【15,927km、23,800km】などで、さらには10,000kmの大台を割って【7,956km】などがあります。 塗装もきれいで錆やへこみ、傷や汚れなどがなくほとんど新車に近い状態を保っていることもあります。 これはどんな理由ですか、教えてください。

  • 軽自動車の中古の購入を考えています

    候補を2つに絞ったのですが、決めきれずに質問させてもらいました。 ・HONDA ゼスト(平成20年式)  走行距離39.147km 車検一年後 ・スズキ MRワゴンX (平成18年式)  走行距離81.496km 車検整備後渡し はじめての車ということもあり、車の知識もなく困っています。初心者なので運転しやすく、燃費もよいものを!と思って選んでいます。お値段はこの2つとも大差ありません。 よろしくおねがいします。

  • 軽自動車

    今18年式ワゴンR FX-Sリミテッドに乗っています 買い換えを使用と 今度はターボがほしいのですが ムーブカスタムRSターボ ワゴンRスティングレイターボ Nワゴンカスタムターボ の3つに絞っています トータルでどれが良いですか ワゴンRのRRが新型で出ればいいのですが 出るのか分からないし 新車です