- ベストアンサー
暴投はキャッチャーの責任でしょうか?
暴投・暴投・暴投。その都度キャッチャーが身体を張って止めようとし ているのだが止まらず…というシーンを見ました。 当たっている姿も痛そうで、見ているこちらも辛かったのですが、後に、 「あれはキャッチャーが下手だからダメなんだ。下手くそは出てく るな。」という意見を目にして、とても凹んでしまっています。 記録に残るような暴投だったそうなので、どなたの事だかおわかりにな るかと思います。 あれは「キャッチャーが下手くそ」なんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えっと、キャッチャーやってましたが、 どんな暴投でも基本的に抑えられない事は無いんですよ。 (審判の頭の上に行くような物理的に無理な暴投は除く) 基本的にバウンドする方向とかは要求した球種を考えればある程度予想できますし、後ろにそれした本人の心には間違いなく「どこ投げてんだ!」と「あー捕れたな~」が同居しています。 つまり、本人にそんな感情が生まれる時点で本人に非があるわけですから、キャッチャーがへたくそなんです。 まぁ、他の内野手と違って「ココに投げてくる!」っていうある程度の固定観念はあるわけで、一瞬「まじかよっ!」って思う時間が邪魔っていうのもありますけどね。
その他の回答 (4)
- ZXYZY
- ベストアンサー率25% (199/777)
ソフトボールでキャッチャーやってます。私も下手で後逸します。基本的に技術が無いので体で止めようとしますが、体で止めると場所によってはボールが跳ねてしまうこともあります。本題ですが私見として暴投を取るのもキャッチャーの仕事でしょうね。守備というのは来た球を取ってアウトにするのが目的ですから、他の守備同様抜かせば後逸でしょうね。今回の場合は暴投が続いたということですが投手を落ち着かせて暴投を避けるということも大切だったんでしょうね。お互い浮き足立って気が回らなかったりしますけど。
お礼
回答ありがとうございます。 いろいろお話を伺って「下手なのかもしれない」と思う事にしました。 でも、下手でもこれまで投手陣が頼りにしてきたのはこの捕手なんだ、 技術だけじゃない何かがある人なんだと思う事にして、応援したいと 思います。真面目な野球ファンの方が聞いたら怒るような応援ですけど(苦笑)
- piyo1969
- ベストアンサー率21% (92/428)
ワイルドピッチにも色んな原因があると思うのでその時その時で判断は分かれると思いますよ。 最近は落ちる球が変化球の主流なのでどうしてもワンバウンドの投球にキャッチャーは晒されます。テレビで観ていると「そのくらいは止めてやれよ」と思う時も確かにあります。きっちり止めれば巧いキャッチャーということなんでしょうが、止められなかったから下手だとは言えないのでは? ただ、あまりにも後逸が多いと、例え記録はワイルドピッチ(つまりピッチャーの責任)とされても、投げる方には精神的な制約が掛かり、変化球を投げづらくなります。その結果打ち込まれたとしたら…やっぱりキャッチャーが悪いってことになるんでしょうね。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 「これはリプレイ?」と思う程続いて見ているこちらも目を疑いましたが、 あの時のバッテリーも同じ気持ちだったでしょうね。 だとすれば、キャリアの長い捕手がなんとか止めてあげるべきだったの でしょうね。 捕手ファンで、彼が下手とは思いたくないので、こんな質問をしてしまいました。 投手の気持ちになれば(それがいけないんですが)なんとしても止めて 欲しかったと思えます。 以降の試合では、あんな事が起きない事を祈るのみです。
- tomotaka130
- ベストアンサー率24% (10/41)
ピッチャーとキャッチャーどちらの責任か、と言われれば、あの場合はキャッチャーではないでしょうか? もちろんピッチャーがまともな球orとんでも無い球を投げていればもっと明確な答えが出るんだろうけど… もし体を当ててボールを止めるのは、何もキャッチャーだけの話ではありません。内野手だって、強烈なゴロを体を張ってボールをとめることはよくある話です。あの程度はせめて2回に1回くらいきっちりとめてあげなければ、ピッチャーは【また、やってしまうかも…】と悪循環に入ってしまうでしょう。もし仮に2回に1回の確立で止めていれば、もっと違う結果になった(点は入らない等)と思われます。 もちろん双方に責任はあると思いますが、暴投は俺が体を張ってでも止めてやる!くらいの気持ちがキャッチャー側に無かったら、ピッチャーを責めるに至らないのではないでしょうか?
お礼
早速の回答ありがとうございます。 確かに、身体を当ててボールを止めているのはキャッチャーだけじゃないですね。 素人の私には「あんなボール止められない!」と見えたのですが、やはり、 あのような状況では止めなくてはいけなかったのでしょうね。 ピッチャーに責任を取って欲しいと言うわけではなく、「キャッチャー だけの責任じゃない」と思いたかったのですが… 以降の試合は、もっと冷静に入れ込み過ぎないように観戦しようと思い ます。
・普通の守備で取れれば「捕逸」、つまりパスボール。 ・普通の守備では取れなければ「暴投」。 質問者さんとワタシが思い浮かべている場面が同じであれば、 >「あれはキャッチャーが~ という意見は無視してかまわないと思います。 公式記録も「暴投」だったですよね。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 おそらく回答者様と私の想像しているシーンは同じだと思います。 当該捕手のファンなのですが、あまりに彼を責める意見ばかりなので 気の毒で気の毒で。あのチーム、勝てば大統領ですが、負けると…です ので、相当酷い野次が降りかかっているのではないかと思うと胸が痛いです。 そうですよね、公式が「暴投」ですよね。 こうなると責任云々という問題でもないと思いますが、捕手だけのせい ではない、と思って応援を続けたいと思います。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 経験談、大変参考になりました。 >つまり、本人にそんな感情が生まれる時点で本人に非があるわけです >から、キャッチャーがへたくそなんです。 ダメですか…厳しい…(泣) こうなっては仕方ないですから「もう2度とやらない」気持ちで頑張って くれることを期待して応援しようと思います。