• ベストアンサー

喜寿の祝いのプレゼント

ymytの回答

  • ymyt
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.3

お店で買ったものではなく,お手紙はどうでしょうか。おじいちゃんへの気持ちとこれからの僕の心がまえ,などを書くといいのではないでしょうか。 そして何かプレゼントがしたいのでしたら、お手伝い券十二枚をお手紙と セットにするのもいかがかしら。おじいちゃまがお喜びになられますよ。

関連するQ&A

  • 喜寿のお祝い

    この度両親が喜寿を迎える事になりました。 喜寿のお祝いって何をすればいいのでしょうか? 食事をして記念品をプレゼントするくらいは分かるのですが その他やるべき風習やタブーな事 その他こういう記念品が喜ばれるなどご意見よろしくお願いします。

  • 喜寿のお祝い

    近く、祖父が77歳の誕生日を迎えます。 何かプレゼントをしようかと考えています。 よく、還暦のお祝いには「赤いちゃんちゃんこ」 とか赤い物をプレゼントするようですが、 喜寿のときは何か代表的なプレゼントみたいな 物ってあるのでしょうか? 還暦のときも「赤いちゃんちゃんこ」をプレゼント したわけではないのですが、興味が湧いたもので。 よろしくお願いします。

  • 喜寿のお祝い

    喜寿のお祝いは何をプレゼントすれば喜ばれるでしょうか? 知り合いの方が喜寿のお祝いで、レストランを貸し切ってお祝いをします。 私はそれには予定があり参加できないのですが、何かプレゼントを送りたいと考えています。 もう物は家に増やしたくないという方でお金持ちで一人暮らしなので、物ではないほうがいいのかなと考えています。

  • 喜寿のお祝いのプレゼント?

    77歳になる会社の会長(男性)に喜寿のお祝いのプレゼントを したいのですがいいのが浮かびません!! 何でも持っていそうなので困っています。 どんなものがいいでしょう。 アドバイス下さ~い。

  • 喜寿のお祝い

    今年の夏に父の喜寿のお祝いをしようと考えています。 プレゼントは一泊二日の旅行にする予定なのですが、 なかなかココだという宿が見つけられません。 どこかおすすめの宿などありましたら教えてください。 人数は父母、親戚、長女である私の家族で十人程、 私たちは関東、父母と親戚は関西にすんでいます。 できるだけ交通の便がいいところで、よろしければお答えください。

  • 喜寿のお祝いについて

    近々父が喜寿になります。一生に一度のことなので何かしてあげようと思って、特に父は趣味も何もないので、私と主人と二人でお祝いするということで、ちょっとランクの良い旅館を予約しました。旅行に出かけるだけでも十分なのかもしれませんが、旅館にて何かプレゼントなどをあげた方が喜ぶのかなと思っていますが、もしプレゼントをあげるとしてもどんなものが良いのか全く検討がつきません。 この旅行自体がプレゼントとして考えも良いでしょうか? 皆さんのご意見お待ちしています。

  • 喜寿のプレゼント

    私は19歳で、短大1回生なのですが、家には4月に77になる祖母が同居しています。 たった2人の孫で、私は下の子なのでとても可愛がってもらっています。 今までは、花束や、雑貨をプレゼントしていたのですが、77の喜寿だし、何かいいプレゼントがないかと考えております。祖母は何でも持っていて、中々プレゼントが難しく...どのようなものが喜ばしいかアドバイスいただけると嬉しいです☆ よろしくお願いします。

  • 喜寿のお祝いについて

    私の母と主人の母が昭和6年生まれなので、今年『喜寿』ですよね? 来年と思っていたので、何の準備もしていなくて、おまけに二人とも誕生日を過ぎてしまっています。 私の実家は兄嫁が牛耳っており、多分大そうなお祝いの会はやらないと思います。 私と実姉から、ささやかながら何かプレゼントするとかでもいいのでしょうか? 義母は、私や主人が相談すれば、それなりのことはしてあげられると思っていますが、そもそも、基本的にと言うか、喜寿のお祝いとはどんな事をするものなのでしょうか? 地域などでも違いがあるかと思いますが、お祝いをしてあげた方や、してもらった方、どんな風だったか教えていただけませんか? 型にとらわれず、私達で出来る事で、両母が喜んでくれることをしてあげたいとは思っていますが、色々なお話を伺ってみたいので、よろしくお願いいたします。

  • 喜寿(77歳)のお祝いはどのようにするものでしょう

    母親が今年77歳になります。喜寿のお祝いとは?どのようにするものなのでしょうか?

  • 喜寿のお祝いは

    男性喜寿のお祝いは、何が喜ばれるでしょうか。 11月にお祝いに招かれました。 1万円程度で喜んでいただけるものは?

専門家に質問してみよう