• 締切済み

次期MPV?

TAGMARUの回答

  • TAGMARU
  • ベストアンサー率35% (23/64)
回答No.1

同じエンジンを積む「マツダスピード アテンザ」の スペックが以下の通りのようです。 http://corism.221616.com/articles/0000000437/ 搭載エンジン 2.3L直噴ガソリンターボエンジン        MZR 2.3 DISI TURBO 総排気量[cc] 2,260cc 最高出力[ps(kw)/rpm] 272ps(200kw)/5500rpm 最大トルク[kg-m(N・m)/rpm] 38.7kg-m(380N・m)/3000rpm おそらく、ミニバン用にチューンされて最高出力は 多少下がり、最大トルクは同じか多少上がるのでは ないでしょうか。

参考URL:
http://corism.221616.com/articles/0000000437/
ayanapapa
質問者

お礼

大変参考になりました、ありがとうございます。 走りも楽しめそうですね!

関連するQ&A

  • MPVのターボはインタークーラー付き?

    店でMPVのエンジンルームを見ていたら、エンジン上部にインタークーラーみたいのがありましたが、カタログを見てみると、「インタークーラー」の表示が無く、「DIGIターボ」としか表示がありません。 あれはインタークーラーではないのでしょうか。 直噴だけでインタークーラーほど冷えるものでしょうか? 知っている方が居たら教えてください。

  • MPV 23T vs Presage V6 3.5

    MPV23T又はPresage V6 3.5(H19年中古車)購入を検討しているのですけど、結構迷っています。トルク及び馬力はどちらも似た数字ですけど、V6 3.5 + CVT と2.3ターボ+AT6、アクセルを踏んだ時の反応(加速)はどうなのでしょう?。高速で120km/hから160km/h等の加速はどちらが早いのでしょうか?。 単純すぎる質問かもしれませんけど誰かお答えできればよろしくお願いします。

  • MPVのターボ、なぜ消えた?

    興味本位で覗いたマツダのHP。 MPVのエンジンラインナップがNAのみになっててビックリした。 調べたら、去年の7月に生産中止が決まったらしい。「いつの間に?!」って感じだけど、何故生産中止になったんだろ? やっぱ売れないから? DISI+ターボって、結構なり物入りで販売されたと思ったんだけどね。 同グレードのNA比で、約20万の価格差も魅力的だったけど(エスティマの2.4と3.5は約40万)。

  • L28型のエンジン

    L28型のエンジンをターボチューンにすると排気量を3.1Lにするのが主流のようですが、なぜ3.1Lにありつくのですか? あと大体の馬力とトルクを教えてください。 湾岸ミッドナイトのお話は無しでお願いいたします。 それとL28のNAチューンだとどんな排気量やバリエーションがありますか? こちらも大体の馬力とトルクを教えてください。

  • マツダの販売店(MPV)について

    マツダのMPVを買おうと思っています。月刊自家用車やネットの投稿を見ると60万前後の値引きがあるようなので、販売店を分けて商談しようとおもってますが、マツダの販売店ってどこで見分けるのでしょうか?埼玉と東京では系列が違うとか…。。。 ちなみに見積もりを取ったのは埼玉県の南浦和店で、ネットで見ると「埼玉マツダ」となっていて、東京は「関東マツダ」でした。 しかし、南浦和店の見積書には「関東マツダ」と印刷されていました。 同じマツダでも、MPVを競合させると、さすがにセールスさんも面白くないですよね…。 中古でも探してるのですが、23T(ターボ車)で車体価格が290万。オプションと諸経費で305万位です。すでに値引き44万なのですが、275万なら買うと言ってみようかとと思ってます。無理強いしすぎでしょうか(^_^; ナビはオプションだと30万するので、アルパインのリアモニター付きで20万位のを持ち込みで付けて貰おうかと思ってます。

  • スバル レボーグ 1.6リッターエンジン

    スバルレボーグに関心があります。特に1.6リッターのターボエンジン車に。現在2リッターターボエンジンのレガシィに乗っていますが、パワーがありすぎて、常々もう少し排気量の小さなターボエンジンの方がバランスが取れているように思っていました。ヨーロッパではエンジンを小さくして燃料消費を減らし、ターボで馬力を稼ぐエコカーが主流になっていますが、それにも合っているような気がして買い換え意欲をそそられています。 唯一気懸かりは、1.6リッターにスペックダウンしたことによる馬力とトルク不足を、圧縮比を高めてカバーしていることです。2リッターターボのレガシィが圧縮比9.5なのに1.6レボーグのそれは11.5。スポーツカー並みの高圧縮比です。ちなみに2リッターレボーグは10.5です。 高圧縮比のエンジンは耐久性に問題はないのでしょうか? レボーグはレギュラー仕様ですが、この圧縮比でノッキング対策はどうなっているのでしょうか? 車のエンジンをよくご存じの方、教えて下さい。

  • ターボとNAの加速って?

    同じ馬力、トルクでもターボありなしで加速って違うんですか? ちょっと違いますが、例えば (1)スカイライン350GT  馬力272ps  トルク36 kg・m  NAエンジン (2)スカイラインGTS25t typeM  馬力245ps  トルク28 kg・m  ターボエンジン (1)、(2)の両方を運転したことがあるのですが、(2)の方がアクセルを踏んだ 時の加速がいいような気がしたんです。 ほんのちょっと試乗しただけなので気のせいかもしれませんが。。。

  • ハイオク指定車をレギュラーガソリンで走らせるとどうなるのか教えて欲しいです

    現行のマツダMPVのターボ車を買おうと思っていたのですが、ハイオク仕様であるうえにターボ車なのです。最近ガソリン代が高いのでレギュラーで済ませたいと思っているのですが、エンジン壊れますかね?出力が少し落ちるくらいならいいのですが。 どなたか教えて頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

  • MPVのオーナーさんへ

    今度、マツダのMPVに乗り換えようと思っています。今MPVに乗っておられる方、ぜひ感想をお聞きしたいのです。(長所、短所、燃費etc...) 候補としてはアーバンブレイクSです。よろしく。

  • マツダMPVについて

    家族5人(子供3人)でレジャー(キャンプ、旅行)を楽しむために、マツダのMPVの購入を検討しています。 MPVのユーザーの方、お薦めポイントや困った点など、何でも結構ですから「オーナーの生の声」を聞かせて下さい。