• 締切済み

DVD編集がうまくいきません。スペックチェックお願いします。

Kumap888の回答

  • Kumap888
  • ベストアンサー率43% (39/90)
回答No.1

ぱっと見たところ、メモリが248MByte(256MByte)ではXPでは何をするにも苦しいですね。 最低でも512MBできれば1GBに増設するのが望ましいです。 私も以前Athlon XP1800+(実クロック1.53GHz)メモリ1GB, XP Proで同じようなことをやりましたが、とりあえずDVD焼けたんでそこが一番の差じゃないかと思います。 まあ、今だとP4 3GHzクラスの製品も安いんで思い切って買いかえる(とは言え、大抵コストカットのためメモリが少ないんでこちらも買い足しが必要)手もありますが。

muka735
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。やっぱりメモリ不足ですか。。。どこまで増設出来るかわかりませんが、検討したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • このスペックで、インターネットセキュリティー2006はインストールできますか?

    インターネットセキュリティー2005を使っています。もう少しで期限が切れるので、2006を買おうと思っているのですが、うちのパソコンで使用できますか。 ・WindowsXP(C:)ローカルディスク空き容量200GB ・ローカルディスク(D:)空き容量2.45GB ・WindowsXP HomeEdition Version2002 ServicePack2 ・Intel(R)Celeron(R)processor 1.30GHz ・224MB RAM ・Internet Exploer6.0 よろしくお願いします。

  • DVDビデオカメラからDVD-Rへの編集

    初心者です教えてください、パナソニックのビデオカメラVDR-D300を使用しております。 DVD-RAMを2枚購入し、VRモードで録画した後はPCで編集後DVD-Rに焼こうと思っています。 この際PCからDVD-Rに焼く際画質は劣化してしまうと聞きましたが、 画質を落とさずにDVD-Rに焼く方法があれば教えていただけないでしょうか? 今現在、DVDレコーダーは、所持しておりません。 PCはDVD-RAMに対応しております。

  • DVD作成

    ビクターエビリオGZ-MG130で撮った動画をDVDにしたいです。PCには、CyberLink DVD suiteというソフトがあります。外付けドライブはBUFFALOのDVSM-X1220U2 です。 CyberLink DVD suiteのPower Producerで、使用するドライブは認識するのに、ディスクの種類に、赤い◯に斜線の入ったマークがでて次に進めません。ディスクはDVD-RWす。 赤い字で、 ノート:Right-to-Disc機能は、DVD-RW/DVD-RAMの-VRコンテンツ、および、DVD-RW/DVD+RW/ブランク DVD+R(DL)/ブランク DVD-Rメディア上の+VRコンテンツのみに対応しています。とでます。さっぱり意味がわかりません… DVD-RWが違うのですか?今あるソフトと外付けドライブを使ってDVDを作る方法を教えてください!

  • DVDがCPU100%で画像がカクカクする

    最近になってDVDがスムーズに見れなくなりました。 何分かたつとCPUが100%になって画像がカクカクします。 色々試したんですが治らないのでもしよければ何かアドバイスお願いします。 OS:XP HomeEdition Version2002 ServicePack2 機種:TOSHIBA MPLU1XEN.002 Mobile Intel(R) メモリ:Pentium(R)IIICPU-M 1200MHz 1.20GHz 240RAM アドバイスお願いします。

  • DVD-RAMドライブなのにDVDに書き込みする事が出来ません。

    DVD-RAMドライブなのにDVDに書き込みする事が出来ません。 エクスプローラで見ると「DVD-RAM ドライブ」とあります。 が、プロパティを見てみると、如何にも書いてある事がバラバラで……。 全般→種類:CD ドライブ 書き込み→この「CD-R」ドライブへの書き込み方法を設定します。 また、現実にCD-Rへの書き込みは問題なく行えます。 ドライブの本体の左側には「super multi」と書いてあり、 映像のDVDなら普通に再生することが出来ます。 ドライバを更新しようと思い、検索して落としてみましたが 「Can't find the target drive」と出て来て更新できません。 何故、DVDへの書き込みが出来ないんでしょうか? 名前と外観だけパクったパチモン……?(笑) 一応、ショップブランドなのですが、書類を紛失してしまい 下記のことぐらいしか分かりません。 OS:WindowsXP HomeEdition SP3 ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GH22NS50

  • スペックについて教えてください

    最近PCに興味が沸いて自分のPCのスペックを調べたのですが、なにがなんだかよくわかりません。 この数字などは何を示してるのでしょうか? まったくの素人なので詳しく教えてもらえばありがたいです。 ----------------------------------------------------------------------- Intel(R) Celeron(R) M CPU 410 @1.46GHz 1.46GHz, 896 MG RAM 物理アドレス拡張

  • DVDレコーダー→DVD-RAM→PC

    DVDレコーダー:ビクター DR-MX50 DVD-R:ソニー型番25DMR12HCCP DVD-RAM:ビクターCPRM対応 Ver2.1 PC:マウスコンピューター DVDドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N JL12 再生ソフト:Power DVD 6.0 編集ソフト:CyberLink PowerProducer 3.0(I-O DATA GV-MVP/GX2に同梱されていたソフト)  DVDレコーダーで録ったアナログ放送をDVD-RAMに落とし、PCでMPEGで編集してiPod等で見られるようにしたいと思ってやってみたのですが、再生ソフトでは音が出るのですが、編集ソフトにてファイルの出力をしたものは音が出ません。(内容確認の画面でも音が出ません)  ソフトを最近の物にすればいいだけなのでしょうか?何を買えばいいのでしょうか?(CyberLinkの物でない方が編集が早いとか見たのですが…)それとも根本的にダメなのでしょうか?  別件で同じ番組をDVD-Rに写し、ファイナライズしたものを編集ソフトで認識させようとすると、応答なしとなってしまいます。 何が問題なのでしょうか? 長文で誠に申し訳ありませんがご指導よろしくお願いいたします。

  • 焼いてもらったDVDを編集するには?

    私が撮った古い8mmビデオテープを、 友人にDVD化してもらう事になりました。 そこで質問なのですが… もらったDVDをPCで編集する事は 可能でしょうか? 東芝のdynabook(EX/522CDET3)で 「InterVideo WinDVD Creator」を使い、 BGMをつけたり、必要な部分を切り貼りしたりと いった事がしたいのですが…。 (友人がどのような方法でDVD化してくれるのかは 分かりませんが、彼女が使っているPCは マックです) DVD-Rで焼かれたものは、再編集は出来ないのでしょうか? DVD-RW、RAM等に焼けば出来るのでしょうか? もし出来るのであれば、どのようしてもらえば良いのでしょうか? マック、Windows間でも問題はないのでしょうか? …質問ばかりで申し訳ないのですが、もう一点。 DVDレコーダーを買う予定があるのですが、 もし友人からもらったDVDが「-R」であった 場合、一度それをDVDレコーダーのハード内に 取り込み、改めてRAMに焼きなおす… といった事は出来ますか? そして、それで編集は行えますか? 宜しくお願いします。

  • MyDVDで外付DVDドライブが選択できない

    MyDVDというソフトを使ってDVDを焼こうとしているのですが、「書き込み」の赤いボタンをクリックして出てくる「ディスク作成の設定」の機器に外付DVDドライブが表示されず、標準装備のドライブのみが表示されます。 標準ドライブにもDVD-Rライティング機能はあるのですが、故障しており全種類のディスクをうまく認識してくれません。それで、外付DVDドライブを購入して焼こうとしたのですが、上記の症状により焼けません。 ちなみに、外付けDVDドライブにてCD-Rで音楽CDは焼けました。DVDDecrypterでは焼けそうです。(時間の都合でテストモードで1/4ほどしか試せませんでしたが) PC LaVie LL900/B 純正ドライブ MATSHITA UJ831S 外付けドライブ BUFFALO DVSM-XE20U2/B(HL-DT-ST DVD-RAM GH22NP20(スーパーマルチドライブ)) どなたか分かる方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。       

  • 民生用DVD-RAMで記録したデータをPCで編集してDVD-Rに焼いて保存したい

    先日パナソニックの民生用DVD-RAM/Rレコーダーを購入し、今までDVD-RAMにTV番組を録画していたのですが、消したくない番組をRAMにとっておくのはもったいないと思い、PCで編集してPCからとっておきたいTV番組をDVD-Rに焼いて保存しておこうと考え、PC用のDVD-RAM/Rも購入して実際PC上でとっておきたいTV番組を編集し、DVD-Rに焼いてDVD-ROMで再生するかテストしてみたのですが再生しません。何度も試した結果、どうやらDVD-RAMとDVD-Rではデータのフォーマット形式が違うことに気づきました。DVD-RAMで記録したものをDVD-Rに記録してDVD-VIDEOとして保存することはできないものなのでしょうか?どなたか知っておりましたら教えてください。お願いします。