• ベストアンサー

3年生の男の子の愛読書

puni2の回答

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

実は我が家に「読書好きな3年生の男の子」がいます。 成績がよいかどうかはかなり怪しいですが,「対象年齢が2学年くらい上の本も楽々読んでしまうような子」とは言えると思います。 いろんな本が好きですが,シリーズ物では「かいけつゾロリ」「忍たま乱太郎(マンガではなく,子ども向けにノベライズしたもの)」「怪談レストラン」「ズッコケ三人組」など。そして「ハリー・ポッター」をよく読んでいます。 図鑑も好きです。乗物,昆虫,恐竜が多いかな。 伝記もわりとよく読んでいます。宮本武蔵などのチャンバラ系がお気に入りのようです。 読書好きな子にも大別して,多読派と精読派がいるかと思いますが,うちの場合は多読派のようです。 でも,そんな中で「愛読書」と言えるものを挙げるとしたら,ハリー・ポッターでしょう。 何度も読み返している本もいくつかありますが,マンガや雑誌(「小学1年生」のような)を除くと,やはりハリー・ポッターを読んでいることが多いです。 今日も,夕食のあと第1巻を読み返していました。 2年生の3学期になって突然ハリー・ポッターに目覚めたらしく,それから一気に5巻まで読み切ってしまいました。 英語だけ出ている第6巻が気になるようで,原作を私が読んでいると,「日本語に直して読み聞かせして」と言ってきます。一度第1章の途中ぐらいまでやってみましたが,ものすごく疲れました。 クラスの中でハリー・ポッターを読んだ子は,他に女子が2人ほどいるだけ(その子たちも全巻読んでいる)だそうです。ちなみに彼女たちは成績もいいです。 一般的には,小4~小5あたりで「読書の時間にお薦めする本」として挙がってくることが多いので,「対象年齢が2学年くらい上の本も楽々読んでしまうような子」という設定には合っていますね。 もし,考えている人物の性格などからいってハリー・ポッターではあまり合わないようでしたら,「ズッコケ三人組」などは,現代版少年探偵団のような要素もあるので,よさそうです。 自分が小学生の時は,やはり探偵物にはまっていました。一番よく読んだのがシャーロック・ホームズで,次いで少年探偵団,アルセーヌ・ルパンの順です。 もっとも,読み始めたのは5年生ぐらいになってからだったと思います。 なんか,うちの話ばかりしてしまってすみません。参考になったかどうか。

mo_ri
質問者

お礼

リアルタイムな「読書好きな3年生の男の子」のお話、ありがとうございます! 恐竜の本とか伝記というのが盲点でした。伝記って子供にも面白いですよね。 ハリーポッターは3年生だと、まだあまり読んでいないものなのですね。(大人気なので、クラスの半分近くが読んでいるのかと思っていました) 「ズッコケ」シリーズは、はじめの20冊くらい現役で、私も大好きでした。冒険ものあり、ミステリーありで面白いですよね。 今回の話では、「いろいろ読むけど気に入った本は繰り返し読む子」と考えています。 ハリーポッターが中毒性高いのはよく分かります。(英語の翻訳のところは思わず笑ってしまいました。大変ですね) 具体的な書名もたくさんあって、とても参考になりました。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一気に最後まで読んでしまう様な本、教えて下さい

    秋の夜長に読書をしようと思います。 はらはら、ドキドキで、続きが気になって、夜更かししそうな本教えて下さい。ミステリー、ホラー、ファンタジーなど何でもOKです。 できたら図書館にありそうな本がいいですね。よろしくおねがいします。

  • 宗田理のぼくらシリーズ

    始めまして。 宗田理のぼくらシリーズのことに関して質問があります。 登場人物のことでわからないことがあるんですが教えていただけませんか? こちらの読み方が浅かったための質問なんですが 『ぼくらの秘・学園祭』に登場する「青葉」の両親の手錠デスマッチのことですが そのデスマッチは、どの本にのっている事件だったのでしょうか。 一通り読んだはずなのに、さっぱり思い出せないんです。 知っている方、回答をお願いいたします。

  • 女湯に男の子。あなたは、何歳まで許せる?

    先日、露天風呂に入ったときのことです。 女湯に、見た感じが小学高学年~中学1年生くらいの子が入っていました。 おばあちゃんやお母さんと思われる人と3~5歳の幼児が3人傍にいました。 なんとなく、その子から視線を感じたので見返したところ、 下半身をしっかりと隠していて骨格も男と思えるものでした。 また、声変わりもしていました。 そこで質問です。 1.女湯に男の子が入って来るとしたら、何歳くらいまでと思いますか? 2.この親・子どもについてどう思いますか? 3.上記のことがあなたにおきたら、どうしますか? (子どもさんがいるかたへ) 4.異性の浴場に、何歳まで入れていましたか?(性別によって、それは変わるのでしょうか) みなさんの率直な意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • オススメの本教えてください。

    最近、ティーンズ系の本にハマっている高校生なのですが、今までファンタジーばかり読んでいたので、どれが面白いかわかりません。学園ものとか青春っぽいのならどんとこいって感じです。是非、オススメ教えてください。ちなみに、適当に選んで面白いと思った本は↓です。 ●少年少女飛行倶楽部 ●屋上ミサイル ●文化祭オクロック ●YOU! ●ぎぶそん ●放課後はミステリーとともに などです。青春系で明るいならミステリーでもなんでもいいです。

  • 男の子のお母さん、教えてください!

    我が家には、3歳で4月から年少児になる女の子と、 1歳になったばかりの女の子がいます。 上の3歳の娘のお友達関係のことなんですが、 今は性別関係無く遊んでいますが、年中、年長くらいになると 男女別れて遊びたい子も出てくるそうですね。 しかし、近隣には同学年の女の子が少なく、 同じ幼稚園になる子はすべて男の子なんです。 娘には男女関係無く遊んで欲しいです。 そこで、アドバイス頂きたいことです。 男の子のお母さん! 降園後の家の行き来など、どうすれば 男の子と女の子の友達関係が続きそうですか? 家のおもちゃとか遊びとかどういうふうにすれば 男の子が遊びに来て下さる機会が増えるでしょうか。 幸い、娘は車や電車などがとても好きで 少しはそういうおもちゃもあります。 ちなみに近隣の公園は子供だけで遊ばないことになっています。 (小さい事件が頻発してまして・・・) 女の子のお母さんも経験談などありましたら、 ぜひよろしくお願いします。

  • 秋の夜長にピッタリの、おすすめ長編小説を教えて下さい。

    こんにちは。 初めて質問させて頂くので、少しドキドキです。 私は読書が大好きなのですが、夜も長くなった今日この頃、短編小説よりも、読みごたえのある、長編小説を読みたいと思っています。 ジャンルは問いませんが、強いていえば、ミステリーやファンタジー物が好きです。 ちなみに私はお金がないので、本はもっぱら図書館で借りるか、古本屋で買って読んでいます。 おすすめの本がありましたら、是非、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 読みやすい作家さん

    今まで、あまり読書とかしなかったんですが、長時間電車に乗る機会が増えたので、これを機にいろんな本を読もうと思っています。 ですが本屋に行っても、いっぱいありすぎてわからなくて... ランキングとか参考にしてみようと思ったんですが、何かどれみてもいまいちピンっとこなくて。 なので、この作家さんは面白い!とか読みやすい!とかあったら参考にさせて頂きたいなっと思い、質問させていただきました。 ジャンルはミステリーとかファンタジー系が好きです。

  • ジャニーズJr.

    最近Jr.にはまったのですが… 教えてほしい子がいます。。 1,JJ?というグループで背が高い美形の男の子(2人いたんですけど・・・) 2,同じくJJ?というグループの前髪が長い男の子 3,探偵学園Qにでていた男の子 のことについて教えてください!!1は曖昧ですが何とかよろしくおねがいします。

  • 天空のエスカフローネのような設定の・・・

    天空のエスカフローネのような設定のアニメ ありませんか? ◎出てくる登場人物の性別の比率が  女の子<男の子、もしくは  女の子=男の子 ◎恋愛要素あり ◎いろいろなキャラの男の子が出てくる ◎できればファンタジーやロボット系 ◎女の子が萌え系ではない。 ◎古くても新しくてもいいです。 エヴァ、マクロスFは見ました^^ お願いします!

  • 高校1年生の弟に本のプレゼント

    自分の高校1年生の弟に本をプレゼントしようと考えています。 弟は全くと言っていいほど本は読みません。 私も何年か前までは本を読まなかったのですが、自分好みの本を見つけ読んだ事がきっかけで本が好きになれたのです。 弟にも是非、読書の楽しさを教えたいのです。 自分のきっかけの本をプレゼントしようかとも考えたのですが、性別も嗜好も異なっているので他の本にしようと思ったのですが思いつかず・・・。 それに弟は読解力が低いです。 なにか男の子を惹きつける魅力的な本はないでしょうか。