• ベストアンサー

婚約者が結婚数日前に同和出身者だと知った場合、どうする?

婚約者が結婚数日前に同和出身者だと知った場合、 抵抗を感じますか?あるいは婚約破棄をしますか? それとも愛していれば関係ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekomisa
  • ベストアンサー率29% (27/93)
回答No.2

私は、まったく気にしません。気にする人が意外と沢山いることは事実ですが、それで人間に優劣がつくことはありえないし、気にすること自体、時代に逆行していると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#32115
noname#32115
回答No.5

今晩はー。 私だったら、婚約者が同和地区出身をわざと 隠してた・・ってことだったら、ちょっとなーって ので、婚約解消するかもしれません。 はじめから、ちゃんと告白してくれてて、 親戚とか、家族とか、ちゃんとあって紹介してもらって たらあれだけど・・・。 でもだいたい、結婚する人がどんなかんじかってのは 出身地とか釣書もらってたらわかると思うんだけど? と思います。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • megumomo
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.4

30代後半ですが、「同和」はわかりますが、同和地区がどこかなんて知りませんし、特別しりたいとも思いません。 知ってしまっても、まったく本人と関係ないです。 本人のギャンブルや遊びの借金がある人やマザコンなら婚約破棄も考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

カテ違いだと思います。 同和地区だと、何か問題があるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたはどう思うのですか? あなたがこう考えるにいたった状況というのをもっと説明していただかないと、 この質問は単にアンケートですので、カテ違いということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同和地区出身男性との結婚

    友人の話です。 どうか、シビアでも現実的なアドバイスをよろしくお願い いたします。 彼女には交際している男性がおり、真剣に結婚に向けて考えいます。 ちなみにその友人と男性はお互い違う県の出身で、現在、 男性とその友人が住んでいる県もお互いの出身県とは違います。 仮に結婚後の新居や将来すむ場所も、男性の出身県ではありません。 二人は結婚を真剣に考えることになり、友人の両親が、相手の男性の素行や 男性の家を調べました。そこで、その男性が同和地区の出身だということが 判明したのです。 彼と結婚すべきかどうか、迷っていると彼女は言います。 そこで質問は以下の通りです。   1、貴方が彼女の立場なら彼と結婚しますか? 結婚すると御答になられた場合、彼に対して付ける条件などあれば 教えてください。 2、本当のところ、いまでも、部落差別ってあるんでしょうか? あると御答になられた場合、どういった差別があり、どういう風に 気をつければいいでしょうか? 3、同和地区の方と結婚することが親せきにわかると、自分の兄弟姉妹まで結婚差別を 受けるときいたことがあります。いまでもそうなんでしょうか。 4、仮に彼と結婚した場合、将来自分たちの間にできた子供が、同じように 差別をうけないためにはどうすればよいでしょうか?

  • 同和出身を調べる方法

    自分を調べたいのですが、同和の出身って、どうやって調べるのでしょうか? 私は、バカなせいもあり、同和という言葉を知ったのは22歳の社会人になってからでした。 当時、会社の先輩に、「部落のこと、本当に知らないの?」って、天然記念物のように見られました。 義務教育では同和のことを教えませんよね?(私がバカだから忘れてるかもしれませんが) さて、本題に戻りますが、私は同和地区があったことは知ってます。(今でも名残りとしてあるのかな?) 私の父方の祖父は島根県から東京に転居し、その後に栃木県で落ち着きました。 父方の祖母は、たぶん栃木県の出身です。 母方の祖父と祖母のことは、よくわかりません。 私の父と母は、栃木県の出身で、栃木県で生活をしていましたが、私が幼い頃に2~3回の転居があります。 以上のことから、転居を繰り返せば、その血筋には同和出身者がいたことを隠せると思いますし、子供に余計な心配をかけなくて済みます。 しかし、私は、もう大人なので本当のことを知りたいのです。自分のルーツというものを。 実は、本籍地が移り変わった栃木県、島根県の役所に行き、父方の戸籍も100年前くらいまで遡って調べたことがあります。しかし、その戸籍には、同和とか書いてなかったです。 まあ、ようは、それくらい、気になるのです。 別に私は同和出身だって、かまいません。 そういう人でも、経済界や政界で、とても立派な人はいます。 なんでも良いのでアドバイスの程、宜しくお願いします。

  • 婚約者・自分の出身地

    こんにちは 婚約者の出身地が同和地区の可能性があります。 また自分は普通の家庭?の子供ですが、そういった教育を受けてないので、わかりません。 興味本位ではありません。家族に反対される前に、自分なりに彼女の出身地について調べておきたいです。 どうやって調べたらいいのでしょうか?

  • 同和地区出身であることは娘らに伝えるべきか

    ここ数日悩み悩んでどうにもできずここに来ました。 この質問で気分を害される方がいらしたら申し訳ありません。 私は20数年前に、同和地区の男性と結婚しました。 両親にも祖母にもおばにも猛反対され罵られ、でも差別する方が間違っているんだと、半分駆け落ち状態で結婚しました。姉たちからはなんの罪もないのにそれで悲しみ苦しむのは産まれてくるあんたの子供たちなんだよ。と言われ続けました。そしてその生まれた娘二人も大きくなり、今は彼氏もおりいつ結婚してもおかしくない年頃となりました。 私たち家族4人は同和地区から数十キロ離れた同和地区のない地域で一戸建てを構え暮らしてきました。結婚するまではなんとも思わなかった同和地区に対して、関わりたくない、同和地区に嫁いだことを知られたくない、できれば地区には近寄りたくないという自分になっていました。 そして未だに娘二人には父親が同和地区出身であることを伝えていません。 父親の実家にはもちろん出入りしていますが、娘ら二人は同和地区であることは知らないと思います。 主人には娘らが大きくなって同和ということで破談になり苦しみ悲しむ前にきちんと話をしてと伝えてきましたが、そんなこと言わないでも知ってるだろ。それで破談になるなら離婚してやるわ。 というので、じゃあ、三人とも私の姓にさせてもらうから。と言うと一切口を開かなくなりました。 今はなぜこの人のことを好きになったのかわかりません。今回のことだけでなく、少しでも気にさわるようなことをいわれるとすぐに切れる主人にはひとかけらの愛情もありません。 私一人で娘らに告げるべきでしょうか。 将来愛する人との結婚が、地区であることが原因で破談になる・・・十分ありえることです。娘らは相当なショックを受けると思うのです。そして私たち親を憎むでしょう。全く知らせないでこのまま行くわけには行かないと思うのです。

  • 同和出身でいけませんか?

    30代女性です。 同和地区出身です。私はずっとこの事実を隠して生きてきました。 友人にも恋人にも打ち明けていません。 子供の頃、友達の家に何人かで遊びに行こうとした時『ほかの人はいいけど○○ちゃん(私)が遊びにくるとお母さんが嫌がるからダメ』っと言われて泣いて帰ったことがあります。両親は私が泣いていたから理由を聞きましたが、私は子供ながらに本当の理由を言ってはいけないと思い言えませんでした。 母は同和地区の人ではありません。母は父とよくケンカしては私に『あんなガラの悪い男と結婚するんではなかった』とか『だから部落の人間はダメなんだ』と言って父を見下しバカにしてました。 私は、部落とはどういうものかよくわからなかったけど子供ながらに部落の人は『悪い人』『ダメな人』というものなんだと思うようになりました。 そしてその部落で生まれ育った私も『悪い人』『ダメな人』そして最終的には生まれてこなければよかったっと思うようになりました。 その思いは常に心の奥底にあり何かがあるたび、例えば人から何か注意されたりしたら『私が部落出身だからバカだからいけないんだ』とか思ってしまい人と壁を作ってしまいます。 本当の自分をさらけ出すことができずにいて生き辛い毎日です。 結婚したいと思う相手がいましたが、その人にも本当の自分をさらけ出すことができず結局彼からふられてしまいました。 どうしたらこの思い・考えを払拭することができると思いますか?

  • 同和地区出身を隠せるのか

    34歳京都在住女です。2年付き合っている彼氏から同和地区出身だと聞かされました。彼はそういうエリアが点在する中国地方の田舎に住んでおり、今まで差別を受けたこともなく、町並みも普通で、持ち家で、国の補助も受けてないそうです。両親は同様の地区の方同士の見合い結婚で、小学校の時に両親からこの事を聞いたそうです。 京都という土地柄、私の母はそういうことを非常に気にする方で(父は痴呆です)、心臓も非常に悪く、今後一切心配事を作りたくありません。病弱な親のためにも早く子供を生みたくて、結婚を意識した矢先です。 彼は優柔不断で頼りなく、私はずっと結婚を迷ってたんですが、本当に優しいところと、跡取りのいない私の家に婿に来てくれるというので決心しました。そして病弱な親に早く孫の顔を見せるためにも。 でもうちの親が出身を気にするたちなのでネット調べたら彼の出身地が同和地区に指定されていることを知り、聞いたら「今来週に話すつもりだった」と言うのです。 私自身は差別意識はありません。 自分だけの問題なら結婚し、向こうの両親とも付き合います。 でも正直同和問題をよく知らないし、 ・将来どんな影響が出るのか不安 ・うちの両親や親戚が恐らくとても保守的で反対される ・言う機会は何度もあったのに私が言うまで言わなかった彼に不信感 というのが本音です。 うちの母はマイナス思考で心労が直接心臓=生命の危機に直結するので絶対伝えたくないのです。 不本意ですが、母が生きている間だけでいいので同和地区出身ということは隠せるのでしょうか?(恐らく5~10年) 本人と両親の本籍地を変えれば興信所などでもわからないのでしょうか? うちの親が生きている間は大阪に在住し、亡くなったら仕事の関係で東京へ移るつもりです。その後親類にばれても、理解ある人だけと付き合おうと思います。 差別的な内容だと思われるかもしれません。すみません。 でも誰にも相談できず、彼への思いがつぶれそうで怖いです。 本当に誰か助けてほしいです。具体的なアドバイスをお願いします。

  • 婚約、結婚について教えてください。

    気になる女性がいたのですが、その方は約半年後にご結婚されます。 婚約されてから、約一年後の挙式になるそうです。 もう結婚式の段取りは進んでいるものでしょうか? 結婚式のキャンセルは全額負担とか決まりはどのようになっている ものでしょうか? 何ヶ月前までなら、大丈夫というものはありますか? 婚約というものは、ご両親への挨拶はあるものでしょうか? 結納とはいつするものでしょうか? もし、婚約破棄とならばどのような問題が考えられますでしょうか? 質問が多くなりましたが、その他なにか教えてくださることがありましたら、 よろしくお願い致します。

  • 同和地区の方との結婚の問題点をお教え頂けないでしょうか。

    同和の方と結婚をしようと思っていますが猛反対されました。 私は大学まで北海道で育ったので同和問題を知りませんでしたが、親は近畿地区出身で、差別がどれだけ大変で地獄を見ると親に猛反対され、勘当すると親戚中からも言われました。 私は彼に同和と打ち明けられた時、私は同和の方と出会った事がなく意味が分かりませんでした。 彼は結婚式を挙げたくないとしきりに言っていた意味が、ここの過去の質問を読んで今は何となく分かりますが、未だに彼の父親には会わせてもらえません。 彼は結婚は当人同士だからと言い、私は彼の言うことも分かるのですが彼の行動がよく分からず、おまけにとにかく早く入籍しようと言うので不思議です。 彼はきちんとした仕事をしているし、離婚が多い昨今、同和出身位たいした事がないと思っているのですが親に甘すぎると勘当されかかっています。 誰にも相談出来ず、彼にも傷を付けそうで相談できず苦しんでいます。 真剣にお答えくださる方、どうか御意見お願いいたします。

  • 【日本史】野中広務元官房長官は同和出身者だったので

    【日本史】野中広務元官房長官は同和出身者だったのですか? 野中官房長官はテレビでよく見て真面目な人だなと思っていたのに、同和を迫害したと同和の人が怒っていました。 ウィキペディアを見ても京都出身で同和出身ではないように見えますけど、京都にも同和があって、京都の同和地区出身ということでしょうか? なぜ部落解放同盟が野中広務官房長官が部落出身者なのに部落利権を潰そうとしたのか理解出来ないと言っていました。 これはどういう日本史でしょう?

  • 同和地区の逆差別(結婚差別)について教えてください

    結婚を考えている人がいるんですが、彼が同和地区出身かも知れません。 正直、私は同和(被差別部落)についてはあまり知識がありません。ですから彼の生まれは気にしていないのですが、彼のご両親のほうが私との結婚を反対しているようなんです。同和地区の者は同じ同和の者と結婚するべきだ、ということなんでしょうか。 私は部落については、小学校の時に同和教育として学んだことしかありませんので、彼のご両親の考えが全く理解できません。ただ、私の両親に何気なく「私が同和の人と結婚したいといったらどうする?」と聞いたところ、「どうしてもというのなら私たちと縁を切って嫁にいけと言う」と言われました。意外な言葉にショックを受け、改めてこの差別について考えています。 同和問題というのは現代でも根強く残っているのでしょうか?どうして差別・逆差別によって結婚を反対されなければならないのでしょう。1人で考えても堂々巡りでただ辛い日々です。 どなたか何かご意見・体験をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列を購入したが、有線接続ができない状況に直面しています。Bluetooth接続はできるが、キーマップ変更ツールを使用するために有線接続が必要です。
  • 試したことはキーマップ変更ツールの再インストール(再起動含む)、USBの差し込み位置の変更、Fn+Ctrl+0 同時押しなどですが、どれも解決できませんでした。
  • 有線接続ができるようにするための解決策について、アドバイスをいただけないでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう