• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Bluray VS HDについて)

ブルーレイとHDの共存について

このQ&Aのポイント
  • ワーナーがブルーレイで同時発売を発表し、HDが苦境に立たされている。
  • MSとインテル陣営がHDにいることを考えると、HDにも生きる道がある。
  • HDとブルーレイの共存になった場合、どちらが負けになるのか、および業績悪化は生じるのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.2

>とのことですが、どういう仕様なのでしょうか? 設計上の話ですけどね。 CDやDVDはROMからスタートしました。 ちゃんとした機材で工場とかで焼かれた製品としてのROMですね、それから入っているのです。 そのために焼きこみの品質がよいことが前提でドライブが作られているので、ちょっと焼きが甘いと読み込みエラーがおきます。 HD DVDもROMからスタートしているので、同様です。 BDは逆にDVDとかでいうRとかRWのようなライタブル・リライタブルの規格からスタートしています。 CDなどの焼きこみが100とすると、BDでは40くらいの焼きこみ品質でも初めから読めて当たり前で設計されています。 そのために、焼き自体が甘くなるという可能性もものによってはありえますが、読めないよっていうエラーが起こる可能性もかなり減ります。 現行のDVDなどでは確か80以上ないとウマく読めなかったりするそうです。 まぁCD作った人とかDVD作った誘電とかがBDに流れてるのに、CDやDVDの延長のHDって能力的な可能性にあまり説得力がないような・・・ このへんの記事はImpressかITmediaに両陣営のインタビュー記事があったはずなので探してみてはいかがでしょうか まぁ個人的な大元の考えとして、HDにしろBDにしろ、そのままでは今のDVDと互換性はどちらもないわけで。 HDの場合、やはりネックは容量かなぁと。 どの道ドライブ買い換えないといけないのなら、その規格が少しでも長生きしてくれたほうがいいなと思います。 コピー関連など機能的な問題もありますが、新規格って、ハイビジョンの映像とかを保存するのに現行のDVDじゃ容量が足りないってのがありますし、PCにしてもHDDはどんどん大容量化していっているわけで。 なら、少しでも長くつかえるように容量が多いほうがいいなと。 んで、気軽に焼けるBDのほうがいいなぁと。 メディアの単価はどうせ出荷枚数がでれば安くなるし、時間の問題ですしね。 そういう意味では、最初(スタート)だけよさそうなHDよりも、長い目でみるとBDのほうがマシかなぁと思っている次第です。

その他の回答 (1)

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.1

予想込みで。 MSはVistaをHDで出すこともあるでしょうが、基本はCD-ROMで容量の問題があるとすれば、DVDでしょう。 発売後間もなく、まったく普及していないメディアでだすことは、なんのメリットもないですし、Vistaは幅広いスペックのもので動くことを売りにしている以上、CD-ROMでだすことにメリットがありますから。 BDもHDも両方読めるドライブはいずれでてくるでしょう。 ただ、当面はでてこないとおもいます。 それぞれに必要なパーツなどがこなれてこないと、一体いくらになるんだって話になります。 共存になった場合は、最悪共倒れでしょうね。 ここからは最近の報道を踏まえて。 >もし共存になったら、ディスクの安いHDのディスクが売れるようになると思うのですが。 松下がディスクを安く製造する技術を開発したと発表しました。 現行のDVDと同程度で製造できるそうです。 実際に量産に用いることができるようになるのは、来年の後半くらいのようですが、価格面でのアドバンテージはあまりHDになくなったといえるでしょう。 また、MSとIntelがHD DVDを支持した大きな理由である「マネージドコピー」機能ですが、HD DVDでは規格上必須、BDではオプションということになっていました。 しかし、HP(BD側)が「HD DVDの機能の一部をBDに入れよう」と提案しました。 その中に「マネージドコピー」も含まれています。 この提案が受け入れられれば、HD DVDの方を強く支持する理由がなくなってしまいます。 まぁ個人的には、容量が大きいことと、その規格・仕様上、書き込みなどでエラーとなる可能性が低くなるので、BD応援してることもあり、BD側から見た意見になっていますが。 HD DVDが3層も出す(出せる)といっていることなどで容量についてはHD DVDも増える可能性があることは存じていますが、その分焼きがシビアになりそうだなぁと懸念してます

bahoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに、お互いのデメリットはどんどん潰されてきて、同じようなかんじになっているように思います。 >その規格・仕様上、書き込みなどでエラーとなる可能性が低くなる とのことですが、どういう仕様なのでしょうか?理解しているようで、あまり理解できていないようなので。。。教えてください。 あとアピールできるポイントがあるとすれば、焼きの成功率くらいになりますよね。 あと、 >共存になった場合は、最悪共倒れ っていうのは、つまり片方の陣営が勝つことを前提に多額の研究費をかけていた研究が、結局共存すると見込んでいたほどの利益が入らなくなるから、ということでしょか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう