• ベストアンサー

車検、この状態でどう通したら?

VTR1000Fの回答

  • VTR1000F
  • ベストアンサー率36% (62/170)
回答No.3

こんにちは、私は業者ではありませんが、趣味で自分や友人の車両をユーザー車検で通したり、個人売買の名義変更等をしています。 この状況では、名義変更も車検も出来ないのではないでしょうか?それは、もしこれで出来てしまうと、仮に盗難車で有っても簡単に名義変更等が出来てしまいます。 現在法的には他人の車となっているわけですから、前オーナーの委任状や、所有権解除等の手続きが必要だと思います。 現在の名義で車検を通すとしたら、車検証と納税証明書の再発行が必要だと思います。(コピーじゃダメです) 自賠責は一旦切れてもまた再度入れますから、車検を通せる見通しが立ったら入れば良いですよ。

you-go
質問者

お礼

  ご返答有難うございます。ユーザー車検を実行されているのに敬意を払います。自分の命を預けるのですから、車のコンディションとか自分で把握しておきたいと思う当方も思う方です。   仰られるとおり、自賠責が一旦満了したから同じ車両に二度と掛けられない物ではないですよね。本当に名義変更が完了していたら、この様な不便な事態には陥らずに済んだのですが。 >仮に盗難車で有っても簡単に名義変更等が出来てしまいます ハッとしました。これはこれで問題ありですしね。何とか通すか、業者待ちをするか未だ心定まらないところです。有難うございました。また機会ありましたら、お知恵拝借願います。

関連するQ&A

  • 車検証がない(原本)状態での車検について

    3/17で車検が切れてしまいました。 車検証のコピーは持っているのですが原本はありません。 所有者は現在連絡不能で使用者は私です。 まだ十分乗れる車なので解体処理し廃車するのももったいないので車検を受けたいのですが原本が無くても車検を受ける事は可能でしょうか

  • ディーゼル車の車検について

    名古屋800ナンバーのトラックを所有しています。所有者の住所も名古屋市です。2年車検のトラックです。 車検証の有効期間の満了する日は平成18年9月です。 備考に平成19年8月21日以降の有効期間満了日を越えてNOx・PM対策地域内に使用の本拠を置くことができません。とあります。 ある方から今年の8/21までに車検をすれば名古屋ナンバーで車検を受けられると聞きました。 本当に可能でしょうか?教えてください。

  • 車検証の所有者と使用者

    初めて参加させていただきます 車を買うたびに思うのですが車検証に所有者と使用者とあります。 現金で買うと両方とも自分の名前になりますが、ローンを組むと所有者がデーラーもしくは業者になっています、ローンが終わると通知が来て所有者の変更をします。 ローンだったらデーラーには信販会社から金が入っているわけだから所有者は信販会社だと思います、それに業者が廃業していると変更が面倒だとも聞いたことがあります、どうして所有者と使用者が必要なんでしょう、ローン中は所有者が業者と言うのもわかりません。 どなたか教えていただけますか。

  • 車検証の使用者欄

    所有権等が設定されている車の車検証に記載されている使用者名と住所を、所有権者が消すことは可能でしょうか?

  • 車検業者の利益について

    近隣に車検料¥13500(書類代込み、税金追加料金別)の業者ができました。まあ値段から点検等は期待しませんがディーラーなら車検の書類代でこのくらいです、これで利益が上がるなら今までの車検はぼろもうけだったんでしょうか、むしろこの様な料金でする業者が気の毒に感じます、こういう業者はどのようにして利益を上げていくんでしょうか。 追伸:別の業者ですが、ローレル11年目で特に整備するところナシという事で¥13800(保険、税金別)でした(運が良かったのでしょうか、2年間キッチリと乗れました)

  • ユーザー車検について

    1.車のユーザー車検について教えて下さい。 車の所有者(使用者)と車検場に車を持って実際にユーザー車検を受ける人は違う人(家族・兄弟・友人?)でも良いのでしょうか? (整備記録は車の所有者名で記載することになるとは思うのですが・・・) 2.バイクのユーザー車検について 車検と同時にナンバー変更(引っ越したため)をするつもりですが、特にどちらを先にやったほうがスムーズに進めれるでしょうか? また、同時に進めることは無理なのでしょうか?(窓口が違う?)

  • 納税証明書がない場合の継続車検について

    3月に、ある業者がオートオークションで購入したという車(名義変更が未実施で、前所有者名義のもの)を購入し、自分名義への変更が4月になった場合、自動車税の通知は前所有者の所へ郵送されると思います。この車は次の年度で車検が終了するため、手元には自動車税の納税証明書がない状態で次の車検を迎えることになります。業者の説明では、名義変更時の税申告書があれば、次回の継続車検は大丈夫とのことでしたが、自分では納税証明書がないと車検がうけれないのではないかと思います。この点についてお分かりの方、いらっしゃいますか?

  • 自動車税払わなくても新所有者は車検が通る?

    軽自動車を知人に譲りました。 名義変更は、通常通り車屋(ディーラー)が間に入って無事に終了しています。 譲った時が5月です。 当然自動車税は僕に来ます。 ですが、払うのを忘れていました。 その為、新所有者には納税証明書がありません。 車検の時に新所有者から連絡があり、 払っていない事を伝えると、 じゃあこっちで払っとくと言われました。 ですが、3年たちますが未だに請求書が届きます。 納税しないと車検は受けられませんから 車検が通ってるという事は、 新所有者は納税しているはずです。 なので、納税課推進係に電話をしました。 そしたら、新所有者は納税証明書が無くても 車検は通ると言いました。 なので、新所有者に連絡しようと思いましたが もう2年以上たつので連絡が取れなくなっています。 なので、納税課に伝えると それだと、もう払っていただくしか手が無いですねと言われました。 本当でしょうか? 新所有者は、納税証明書が無くても車検は通るのでしょうか? 事業車だったので、支払い金額は3000円+郵貯手数料1000円 で4000円です。 たかが4000円の為に差し押さえられたくないので 払ってしまおうかとも思いますが、 僕の知識では、納得できていません。 これだと、二重に税金を取るって事になります。 知っている方がいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 名義変更と所有権解除と車検を同時に

    知人が7年前、新車をローンで購入した車があります。「所有権」とかの知識がなくローンを払い終えた今でも所有者はディーラーのままでした。 今回その車を譲り受ける事になりました。住んでる県が違うのでナンバーは変わります。また、車検がすぐ切れるので何度か経験のあるユーザー車検をする予定です。 そこで名義変更と所有権解除と車検を同時に済ませてしまおうと思っています。ディーラーに事情を電話で言ったら、必要な書類は送ってもらえる事になりました。 で、教えていただきたい事は、知人にも印鑑証明と委任状を用意してもらう必要があるかという事です。仕事が忙しそうで車検満了日までにそろえてもらえるか、そこがちょっと心配です。

  • 車検切れ車両の所有者責任

    今年の2月に3月中までに名義変更をしてもらう約束で友人の弟に車を譲りました。 ところが、未だに名義変更をしてない上に検切れの車両をまだ使用しているようです。 車検は今年の7月で既に切れています。 車検証は所有者も使用者も私の名義のままです。 友人に確認をとってもはぐらかすばかりで、その弟には連絡先が解らないため直接連絡をとることができません。 私に通知が届く税金に関しても友人が払うという事でしたが未だ払って貰えません。 もし、弟がこの車両で警察に捕まったり事故をおこしてしまったり悪質な行為(ひき逃げ等)をした場合、車検証上の所有者・使用者である私にも責任が問われるのでしょうか? よろしくお願いします。