• ベストアンサー

広東語

先日、香港人の方と話す機会があったのですか、 私の言っている事がわからなかったり、 聞こえなかったりしたらしく、 何度も『あぁっ!?』と言われました。 (日本人がよく『何言ってんの、お前!?』と不快感を 示す時によく使うアレです。) その時は、その人とも初対面でしたし、 私の置かれている立場なども考え、 文化の違いだと自分に言い聞かせ我慢しましたが、 内心すごく腹が立ちました。 結局この『あぁっ!?』はどういう意図で発せられた言葉でしょう? 彼らにしてみれば普通なんでしょうか? 香港もしくは中国文化に詳しい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.1

こんにちわ(/は)。 人間の表情が重要な働きをする"感嘆詞"に関係するこのようなご質問のおこたえはとても難しい範疇です。文字情報だけでは限界がありま すが挑戦してみましょう、以下。 >内心すごく腹が立ちました。 普通の表情で言っていたのであれば、それほど気にすることはないと思いますよ。華人系は日本人以上にこの類の感嘆詞を多用し特に広東 系・香港人は多く口に出すと私は認識しています。そして砕ければ砕けるほど、親しくなればなるほど多くなります。簡単に言うと言語数を省いて横着しているんですね。何しろどちらかというと暑い土地柄ですから。それから話し声すべてが超どデカイのも特徴です(ガイジン・日本人は圧倒されます)。 もしも、顔の表情が引きつっていたりしながら言っていたのなら、それはきっと"多少"の怒りが込められていたかもしれません。『うーん、面倒くさい人だなあー!』『どうして判らんのだろう?』『うざいなあー、もう!』など。そして顔の引きつり方が大きくなればなるほど、その程度は上昇すると思います。これは日本人でも同じですよね。 >『あぁっ!?』はどういう意図で発せられた言葉でしょう? 広東語など中国語での"感嘆詞"で『あ』に相当する文字は"○"ですが文字化けしますねきっと。"○"は、口偏に阿で一字です。 広東語での意味はおおむね三種あります。 a:高い音程で平らたく発声。驚きや賛同の意思表示。『あぁっ!雪だ!』『あぁっ!なんと綺麗な花でしょう!』。 b:低いところから尻上がりに発声。疑問や問い返しの意思表示。『あぁっ!なーにそれっ?』『あぁっ!なんて言ったの?』。 c:低い音程で平らたく発声。返答や悟ったときの意思表示。『あぁっ!わかったわかったよ!』『あぁっ!そうだったのー!』。 現地の状況と文字の情報から察すると、b: に相当し、受けとり方によってその"程度"が高かったんではないでしょうか(日本人的感覚で )。 しかし私が思うに、それほど気にするほどのことではない"程度"だと考えます。なぜなら、本当に煩わしいんなら、怒っているんなら、も う相手にもしてくれませんからね。何回も聞き返してくれていたんだから却って親切心が有って応対してくれたかもしれません。応対して くれただけマシと思ったらいかがですか、気が楽になるでしょう。例外的に極少数の香港華人は悪意を持って日本人をからかう者もいますが、これはここでは除外します。 >彼らにしてみれば普通なんでしょうか? たぶん普通のことでしょう。日常的という意味です。 彼らにしてみれば生半可に了解してお互いに気まずい思いはしたくないし、相手(質問者さん)に対して失礼が有ったらいけないと考えて のことだったのかもしれません。一般論ですが、とにかく華人系の人たちは我々日本人以上に物事をはっきりさせたがるし、生半可な返事 や応対は性格に合わないようです(マクロで見ると、日本人の曖昧さを好む性格のほうが特殊な部類ですよね)。彼らが日本に行って日本人の応対がなんかこう生半可でうにゃむにゃで、メリハリがなくて"心身不安"に置かれる状況と似たような問題ではないでしょうか(日本人には悪意はないのに)。映画"Lost in Translation"の中華版みたいなもんでしょうか。 >香港もしくは中国文化に詳しい方教えて下さい。 それほど詳しいとは自信をもって言えませんが、一応、香港・中国・台湾・東南亜細亜と南亜細亜華人世界・欧州華人世界の少しは知っている つもりの者ですが・・・。 以上、ご参考まで(^^♪。

chopinonnel
質問者

お礼

確かにあちらの方々は声の多い人多いみたいですね。 海外の方にしてみたら、日本人の言語文化にも 色々と不思議な事があるんでしょうね。 色々参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • dashu2005
  • ベストアンサー率43% (28/65)
回答No.5

北京語を勉強している日本人です。 私も最初の頃、中国人の友人と会話していて、こっちの言っている言葉が聞き取れていない時に、よく『あぁ?』という言葉を耳にし、質問者さんと同じように不快な気持ちになったことがあります。 我々日本人にとってみれば、『あぁ?』と言われたら、明らかに相手が怒っていたり挑発してきているのかなぁっと感じてしまいがちですが、彼らにとってみたらそれはむしろ普通のことで、日本語に直せば『え?今なんて言ったの?』という軽い気持ちで発せられるものなんだそうです。 ただ、そうとはわかっても日本人として育った我々にはどうしても不快な気持ちにさせられてしまうのも事実なわけで、私の場合、相手が日本語を学習している方だったので、正直に日本人にはあまり『あぁ?』という言葉を使わない方がいいよ、と言っておきました。もちろん相手の方も理解してくれたわけで、それ以降そのようなことは無くなったわけですが、逆に今度は私が中国語で聞き返す時についつい『あぁ?』という言葉が出てくるようになってしまいましたが…。 とにかく、文章から察するに彼らには敵意は決してないと思われますので、そう思いつめないで気軽に考えて下さい。ではでは

chopinonnel
質問者

お礼

>そうとはわかっても日本人として育った我々にはどうしても不快な  気持ちにさせられてしまうのも事実なわけで… 本当にその通りです。 やはり私以外の人もそう感じるんですね。 ありがとうございました。

  • louise_m
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

こんにちは、日本語を勉強している香港人です。 この「あぁっ!?」はANo.1の(B)、疑問を示す意味です 発音は”唖”(広東語)、あるいは”o下”(ha)です 香港にはとても普通な表現です 普通はこう言います: (広東語) 「唖?o吾好意思、我o吾係好明/我聴O吾清楚、請問ィ尓可o吾可以再講多一次?」 (日本語) 「あぁ!?(疑問を表す声)」(すみません、よくわかりませんが/よく聞き取れないですが、もう一度話してくださいませんか?) 香港で( )の部分は話さなくても、分からないという意味がわかります あの方は多分私と同じ、日本語があまり得意ではないから、 よく聞き取れません、また緊張のせいで、 つい広東語の「あぁっ!?」(疑問)を使いました 香港で日本語を話す機会が少ないから 日本人と話す機会があったら、 言葉が出で来ないときがしばしばあります 話したいけど、話すことが出来ない気持ちがいっぱ あの方は日本語の『何言ってんの、お前!?』という不快感な気持ちが持ってないと思います、だから怒らないでください 「あぁっ」という言葉は広東語で不愉快な気持ちを示すこともできますが、 あれは相手が悪口を言う/嫌がらせることを言った時に使います 初対面の場合、二人とも好意を持っているはずだと思います (^^) (もし、私の日本語が間違いところがあったら、許してください)

chopinonnel
質問者

お礼

ありがとうございました。 実際に香港の方の意見も聞けて とても参考になりました。 多謝

回答No.3

 人の褌で相撲を取るようで心苦しいのですが、過去に逆の立場から同じ内容の質問が出たことがあります。参考になさってみて下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=976500

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=976500
chopinonnel
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

彼は非常に素直な人だったのでしょう。 もちろん、日本人一般のように、相手に対する配慮を自分の意思より優先することがなかったという意味で。 よりしたたかな人であれば、日本人相手には、どういう話し方をすればよいか心得ているものです。 むしろ、わかりやすい性格の人だなぁ、と思います。^^;) これで腹をたてる必要はまったくありません。 相手がわからないことを言ったら、あなたもすかさず聞き返さなくてはいけませんね。 相手が聞き返してくるのは、それだけ相手があなたの言うことを聞こうとしているからだと思うことです。 つまらなそうな顔をして、話し終わるのを待つ(あるいは待たないで自分の話を始める)方が、かなり失礼な態度ですから。(笑)

chopinonnel
質問者

お礼

なるほど、素直な人だったんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 香港 広東語 

    香港女性の人名が出る時によく、「葉劉淑儀」や「陳方安生」と表記されています。 どうやら、旦那さんの苗字を重ねているように見えますが 一般的な風習なのでしょうか? 香港独自の風習なのでしょうか? 内陸部の中国でも同じことをしているのでしょうか? 私の知識では中国では結婚しても女性は名字を変えないと 聞いていたので不思議です。背景を教えて下さい。

  • 広東語について

    香港映画が好きで昔からよく見てるのですが(アクションと歴史物限定ですが) たまに日本語と同じ意味と発音の単語が出てきて驚きます。 日本語と同じで返事をする時の「はい」はよく聞きますが 命令する時に「やれ」とか、あと「やれやれ」とか 北京語は学校でやったことがあるのですが 「はい」はたぶんなかったです。 どう考えても「はい」が広東語と日本語で同じ意味で存在する というのは偶然ではないと思うのですが どのような経緯で日本に伝わったのか知りたいです。 日本に中国語が伝わったころは「はい」を使っていたという ことなのでしょうか? 昔の中国の歴史映画を見てると広東語の映画のほうが 迫力があるというかすごくマッチしてるように感じるのですが 昔の中国の人は広東語っぽい言葉を使っていたのでしょうか? 勝手な想像かもしれませんが広東語は武士のイメージで 北京語は貴族のイメージがします。 正直、北京語と広東語しか聞いたことがないのですが 福建語などの他の方言も全く異なるものなのでしょうか? 歴史などにも詳しい方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。

  • 香港(広東語)の周さん

    先日香港の友人の周さんから電話がありました。彼のアルファベット表記(英語とすると混乱するのでこうします)は周:Chowさんです。 そこでチャウシンチーの話になり、チャウシンチーのWikipedia情報には、周が広東語でjauと書かれています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%98%9F%E9%A6%B3 しかし友人は、jauという書き方を知らないといいます。 香港では3人くらい周さんに会いましたが、彼らの名刺は全員 Chow と書いてありました。 そのときは、それで電話を切りましたが、偶然同じ日にシンガポールの中国人と話す機会があり、この話題を出したところ「香港ではChowとかChiauと書くよ。Jauは効いたことがない。 」といわれてしまいました。 ちなみに、香港で会った周さんは、皆内地の顔をしていたので(先祖が広東人ではないと思われる顔)、上海あたりにも多い福建人かとおもい聞いたところ「福建でもTauとかTeuで、Jauではない」といわれてしまいました。 実際、チャウシンチーのWikipediaの粤語や英語のリンクをたどると、どこにも周をJauとは表現していません。 しかし、日本のサイトの広東語辞書などをみると、たしかに周をjauと記載しています。 さて、この違いは何なのでしょう。 また日本でいわれる広東語のアルファベット表記は、世界と乖離していないのでしょうか。

  • 折り紙は、日本以外でも盛んですか?

    国際交流の仕事をしています。 折り紙は、日本の文化だと私は思っていました。 香港の方は、「中国からつたえられたもの」だと言っていましたが、本当でしょうか。 また、香港や中国での折り紙は、日本と同じなのでしょうか。違うのでしょうか。 教えてください。

  • 香港のミニバスは降車時に中国語で降りますと言う?

    香港のミニバスに乗ったことがあります。興味深い乗り物で気に入りました。 ミニバスというのはライトバンのような形の20人乗りくらいのバスで香港ではそこらじゅう走ってます。 そこで質問です。 そのミニバスに乗ってた時、乗客は降車時に運転手にむかっておおきな声で中国語で「ここで降ります!」とか言っていました。 そのミニバスにはブザーがついていました。私は中国語(広東語)が話せないので降りたい場所でブザーを押しましたが、運転手が手を横に振り「ダメだ!ダメだ!」というようなジャスチャーして結局降りたい場所で降りれませんでした。1キロほど先の場所でミニバスが止まり、そこで降りました。 香港では老若男女問わずミニバスに乗って 降りたい時は、運転手に「ここで降ります!」と中国語で大声でいうのでしょうか。

  • 中国人が嫌いです

    中国人が嫌いです 海外に住んだ時や、旅行、会社など今まで中国人と会う機会が多く、いい人もいたのですが不快な気持になることが多くだんだん中国人が嫌いになって来ました。 偏見を持ってはいけないとも思うのですが、それを簡単に「差別だ」などど言う人に対しても「全然わかってないな」と思ってしまったりします。 実際日本人は中国・中国人のことを知らなすぎる人が多い。 というより日本文化が欧米寄りでアジアなんて興味ない人がほとんどかとも思います。 運よく数人の良い中国人と知り合ってる人は良いイメージしかないのかもしれませんが、私から見ると 「たった数人しか知らないくせに」「どうせ浅い付き合いなんでしょ」 とひねくれた物の考え方をしてしまいます。口には出しませんが。 同じような経験を持っている方いらっしゃいますか?

  • 中国・香港・台湾の違い。

    香港・台湾は中国の都市のひとつかと思っていたのですが 中華人民共和国の特別行政区が香港で 台湾は台湾は独立した国だと主張していて 中国が台湾は中国の一部だと主張して食い違っている状態なんですよね? ではこれらの地域を行き来する場合、 パスポートなどはどうなっているのでしょうか? また、文化にそこまで違いはないと思いますが 言語や人々の意識などはどう違うのでしょうか? またシンガポール等は繋がりがあるんですか? 色々知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 香港返還後→台湾問題

    中国の掲げた一国二制度によって、香港の現状はどうなっているのでしょうか? 返還前と返還後、経済的に香港に住む人たちは苦しくなる、もしくは、発展している など、香港の現状を教えてください。 香港から中国へ行くには自由だけれど、中国の人が香港へ行くのには制限があると 何かの本で読みました。それは今も続いてるんでしょうか? また、今後もし台湾が一国二制度によって中国となる場合、台湾はどういった 変化があるのでしょうか? 台湾、香港に詳しい方、教えてください。 もしくは、台湾、香港の方がいらっしゃるのなら、それぞれの立場から返還に ついての意見を聞かせてください。

  • 中国語とその方言

    僕はクリスチャンですが、近い内、自分の通ってる教会で、香港のクリスチャンの方達と交流する機会があるので、少しでも良いから、中国語の勉強を始めたほうがいいかなと思いました。 市内の書店には、多分ですが、北京語のテキストしかないのかなぁって感じです。 北京語、福建語、上海語、広東語などの方言があると聞いたんですが、香港の方たちに北京語で話しかけても、会話は通じるでしょうか? ネットで広東語のテキストを注文すると、自分の家に届くのに数日かかるかなと思うんで、今日、書店で中国語(多分、北京語の本しか無いのかな…)のテキストを買おうかなと思ってます。

  • 中国語を上達させたい

    こんにちわ。最近中国語検定の2級をとりましたが、現在の仕事では使用する機会がなく、台湾または中国で仕事を探したいと思っています。台湾では国の政策上、難しいようですが現地で働く良い方法はありますか?日本で探せる安全なサイトがあれば教えて下さい。 もし仕事が難しい場合は留学して語学力、文化的知識を高めたいです。 その際に格安で手配してもらえる業者は御存じでしょうか? 日本で台湾、中国の方と知り合いになり、語学力を高められればと色々サイトを探しますがなかなか見つかりません。良い方法があれば教えてもらえるでしょうか? 私の将来の目的は仕事としては通訳であり、また言葉を通して沢山の方の考え方や文化を知ることです。 沢山の質問で恐縮ですが、本気で探したいと思っています。宜しくお願いします。