• 締切済み

ファイルの保存場所

HDDを新しく増設しました. 新しい構成は 旧HDD→Fドライブ(120G) 新HDD→Cドライブ(40G)+Eドライブ(160G) となっています. 今までは気にしなかったのですが, ファイルの種類によって保存する場所を変えたほうがよいのでしょうか? 具体的には音楽ファイル(ほぼ消去しない),動画ファイル(TVを録画.見たら消す),文書ファイルなどがあります. Cドライブ以外ならどこでもいいんですかね?? なにかよいアドバイスがあるならお願いします.

noname#15494
noname#15494

みんなの回答

回答No.1

プライマリのHDD(Cドライブ)をFに変更したのですか? OSはどこに入ってるんでしょうか? ファイルの保存先云々より構成に問題ありそうですが。

noname#15494
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#15494
質問者

補足

すみません説明たらずで・・ 増設し,新HDDにOSをインストールしました. 旧HDDはフォーマットして使用しようと思います.

関連するQ&A

  • ファイルの保存場所について

    新しいパソコンを購入しました。旧機はOSがXPで(C)ドライブだけだったのがVIST Home Premiumに変わりドライブが(C)と(D)の二つになりました。(C)はプログラム用、(D)はデータ用にしているのですがデスクトップ⇒Owner⇒ドキュメントというのはどこに保存されているのでしょうか。ワードで文書を作成し保存先を(D)のドキュメントに指定したところそれはちゃんと保存されるのですが同時に前記のデスクトップ⇒Owner⇒ドキュメントにも保存されてしまいます。それを削除すると(D)からも削除されてしまいます。二重に保存されているように思います。 文書のような小さなファイルだと関係がないのですがこれから画像ファイルを大量に保存しようと思っていますのでダブルでの保存となるとHDDの容量に不安を感じています。このままでよいのかお教えください。なお、(C)は100GB空き容量61.2GB (D)は830GB空き容量829GBです。

  • Win 新しいHDDをCドライブにする方法

    現在PCのHDDは1つで、パーテションでC、D、Eに分割されています。 SATAです。 ここに新たに購入したSSD(フラッシュメモリドライブ)またはHDD(ハードディスク)をSATAで接続して、Cドライブにしたいと考えています。 その際現在のC、D、Eを、データとパーテションを残したまま、D、E、FまたはF、D、E(CをFにしてしまう)ことは可能でしょうか。 考えている方法としては、 A) 1.新しいHDDのみを接続して、OSをインストールしCドライブとする。 2.OSインストール後、旧HDDを接続しコンピュータ右クリックの「管理」のディスク管理で、ドライブレターを変更 B) 1.新しいHDDを、従来の構成に追加で接続し、Gドライブとする。 2.GにOSをインストールする 3.[システムのプロパティ]で、Cからページファイル設定を削除し、DかEにページファイル(仮想メモリ)を移す 4.Gで起動し、ドライブレターを「管理」で、C→Fに変更、 5.Fの旧OSで起動し「管理」で、G→Cに変更 これらのシナリオでうまく行くでしょうか? OS Vista または 7 予定

  • ウィンドウズVistaに於けるドキュメントの保存場所

    ウィンドウズVistaに於けるドキュメントの保存場所についての質問です ウィンドウズXPではマイドキュメントの(保存)場所を自分で変えること 例えばマイドキュメントの(保存)場所を外付けHDDのドライブに出来たのですが (マイドキュメントのプロパティからターゲットフォルダーを移動する) Vistaの場合はどういう操作をすれば、同じことができますか? VistaのPCで現在内蔵HDDにC:とE:があり E:ドライブにユーザーというフォルダーがあり ここにドキュメントやピクチャーがあります 作成した(文書・画像)ファイルはここに(自動的に)保存するようですが この保存場所を外付けのHDDに作ってあるF:またはG:に変えたいのです これから作るファイルだけでなく、 今まで保存してあるファイルも移動させたいのです 操作手順をご教示ください

  • 保存したファイルが消えてしまう

    お世話になります。 PC ThinkPad*R40e 現在OSはありません。 (今まではWindowsXP*pro) [状況説明] HDDがクラッシュしてしまい、取り寄せたリカバリーCDにて、新品のHDDにOSをインストールしようとしています。 ですが、手順通りに作業してもリカバリーCDは起動しません。(レノボに問い合わせても、自分でHDDを交換した場合は、サポート致しませんとのこと) 仕方なく、HDDにリカバリーCDの中身をコピーして、DOSで起動させて、インストールしようとしています。 [問題] 外付けのHDDに保存したファイルが、ドライブが[D]に変わると、消えてしまう。 [作業手順] ① 他のPCに、新品HDDを外付けケースに入れてUSB接続 ② パーディションを2つ作成して、それぞれFAT32でフォーマット。ドライブ文字をCに割り当ては出来ないので、EとGにしました。アクティブにマーク。 ③ リカバリーCDをPCに入れて、Gドライブにコピー。 ④ 外付けを外して、OSのない方のPCにHDDを装着。 ⑤ 98の起動FDをダウンロードして作成。そのFDで起動。(まず、smartdrvを実行) ⑥ ドライブをAからGに移動しようとしても、『Invalid drive specification』と出てエラー。Eでも同様。 ⑦ EドライブはC*GドライブはDとして認識していることが分かり、D(G)ドライブへ移動。 ⑧ DIRで階層見たら、保存したはずのファイルが消えてしまっています。空き容量は表示されます。 [補足] リカバリーCDのファイルをコピーする際に、ドライブをDに割り当てて、コピーしようとしましたが、この時も何故か消えました。 どうやら、消えてしまう原因は、ドライブがDでは(Dになると)、ファイルを保存しても消えてしまうように思えます。 [質問] Gドライブとしてファイルを保存しても、HDDを装着するとDとして認識してしまい、ファイルが消えて困っています。 どう作業したら良いか教えて下さい。

  • 録画PCのデータ用HDD増設

    自作PCでテレビ番組を録画しています。 録画であっという間にHDD容量を消費してしまうので、以前録画データ用のHDDを増設しました。 しかし、半年も経たないうちに増設した新しいHDDから異音が。HDDの当たり外れもあるかとは思いますが、もしかしたら、私の使用方法に問題があったのではないかと思っています。 HDD マスタ  Cドライブ・・・OS、アプリ  Dドライブ・・・書類データ HDD スレーブ  Eドライブ・・・TV録画データ         編集前の録画先、編集後の保存先 このような構成(使用法)なのですが、やはりEに録画したものを編集して同じEに書き出すというのは良くないのでしょうか?HDDの構造・動作については詳しくないのですが、単純に考えると、読み書きが同時に行われるためデータが混雑して読み書きが遅くなり、なんと言っても、ヘッド(アーム?)が激しく行ったり来たりして物理的な故障の原因になるような気がするのです。 この考えは間違っていますでしょうか? やはりHDDをもう一台(計3台)用意して、録画先と編集後保存先を別ドライブにした方が良いでしょうか? 先述の構成でスレーブをEとFにパーティーション分けするだけでもヘッドの激しい動きは抑えられますか? 詳しい方のアドバイスを頂けたら助かります。

  • iTunes ファイル参照先変更について

    下記問題点について アドバイスよろしくお願いします。 【現状】 パソコンはウインドウズXPを使用していましたが、起動しなくなった為、パソコンの買い替えをしてウインドウズビスタになりました。旧パソコンの内蔵HDDは破損していなかった為、現在は新パソコンにUSB経由でデータが取り出せる状況にあります。 旧パソコンでは、内蔵HDDの割り当てはC、Dドライブだったため 外付けHDDに音楽ファイル(Eドライブ)動画ファイル(Fドライブ)を保存してiTunesからは ファイル-ファイルをライブラリに追加で登録していました。 新パソコンは、内蔵HDDの割り当てはC、D、Eドライブ、BD-ROMドライブがFドライブに割り当てされているので外付けHDDに音楽ファイル(Gドライブ)動画ファイル(Hドライブ)になっています。 【復旧方法】 新パソコンでiTunesをインストールして、旧パソコンのDocuments and Settings\HIROAKI\My Documents\My Music\iTunes以下の全ファイルを新パソコンのC:\Users\ユーザー名\Music\iTunes以下にコピーしました。 【問題】 iTunesを立ち上げると音楽データ等のプレイリストは以前と同じ状態になりましたが、元のファイルが見つかりませんのメッセージがでてiTunes上で再生できません。 このような状況なので、iPodとはまだ同期接続はしていません。 音楽データ等の参照先が変わったからと思われますが、対応がわかりません。登録数が2000曲を超している為、再度一つずつ行うのが大変です。

  • 増設した後のドライブ変更

    HDDの容量が足りなくなってHDDを増設したら 新しいHDDがFドライブになりました。 (旧HDDがCで、DVDドライブがD、CD-RがEです。) 順番どおりに並んでなくてスッキリしないので、 HDDをC,D、DVD,CD-RをE,Fにしたいのですが可能でしょうか? OSはXPhomeです。

  • hddを増設するとc:ドライブが変化する

    SHOPPCです。 OS  XP ホームエジション SP2 先日、hdd(シリアルATA)を増設したところC:ドライブがG:ドライブに変化してしまいPC自体が立ち上がらなくなりました。 仕方なくHDDを取り外すと問題なく立ち上がります。 原因は何んですか。 おわかりの方教え願います ちなみにHDDの構成は次に通りです。 250GHDD(シリアルATA)C:40G E:10G D:200G H:250G G:80G(IDF) 増設すると  C:→G:  D:→C: E:→X: F:→H: G:→E: H:→d: 以上に変化してPCが立ち上がりません。 以上 250G 

  • windows7でのファイル保存場所

    パソコンを新調し、windows7(64bit)になりました。 OSやアプリケーションはSSD(Cドライブ)に、写真や音楽等のファイルは大きいHDD(Eドライブ)に保存しようかと思っております。検索をかけ、類似質問は多く出ていたのですが、いずれも解決には至らなかったため、再度質問させていただきます。 マイドキュメントやマイピクチャの場所を、プロパティより、"E:"にすれば、"E:"を開いたときに、そのままマイドキュメント等が出てくるのだと理解していました。 実際にそのような手順を踏んだのですが、"E:"を開いても何も出てきません。さらに、どういう訳か、添付画像にあるように、Eドライブがユーザーフォルダに入り込んできて、代わりにマイドキュメントが消えてしまいました。 "E:"のプロパティを見ると、今の場所は"E:"、元の場所は"C:\Users\kataoka029\Documents"となっているのですが、元の場所に戻すこともできなくなってしまいました。 自分の言いたいことがうまく文章で表せている自信はないのですが、現状が伝わりますでしょうか。途方にくれております…。要するに、 1. マイドキュメントがどこにいったのか(ゴミ箱にもないし、検索してもでてきません) 2. Eドライブがどうすれば画像位置から消えるか 3. Eドライブを開いたときに、マイドキュメント等が表示されるようにするにはどうすればいいか となると思います。冗長な文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • プログラムファイルの保存場所

    初心者でよく分からないので教えていただきたいのですが、ノートPCを使用しており現在CとDドライブに分かれております容量が30Gと少ないので外付HDDを購入しました。しかし、聞くところによると外付HDDにはデータなどを保存しプログラムファイルは保存しないほうがいいと聞きました。 そこで質問なのですが、PC内のCドライブにほとんどのプログラムファイルが保存してあるのですがDドライブに半分位移動させて使うなら問題ないのでしょうか? こんな質問で恥ずかしいのですがよろしくお願い致します。