- ベストアンサー
保存したファイルが消えてしまう
お世話になります。 PC ThinkPad*R40e 現在OSはありません。 (今まではWindowsXP*pro) [状況説明] HDDがクラッシュしてしまい、取り寄せたリカバリーCDにて、新品のHDDにOSをインストールしようとしています。 ですが、手順通りに作業してもリカバリーCDは起動しません。(レノボに問い合わせても、自分でHDDを交換した場合は、サポート致しませんとのこと) 仕方なく、HDDにリカバリーCDの中身をコピーして、DOSで起動させて、インストールしようとしています。 [問題] 外付けのHDDに保存したファイルが、ドライブが[D]に変わると、消えてしまう。 [作業手順] ① 他のPCに、新品HDDを外付けケースに入れてUSB接続 ② パーディションを2つ作成して、それぞれFAT32でフォーマット。ドライブ文字をCに割り当ては出来ないので、EとGにしました。アクティブにマーク。 ③ リカバリーCDをPCに入れて、Gドライブにコピー。 ④ 外付けを外して、OSのない方のPCにHDDを装着。 ⑤ 98の起動FDをダウンロードして作成。そのFDで起動。(まず、smartdrvを実行) ⑥ ドライブをAからGに移動しようとしても、『Invalid drive specification』と出てエラー。Eでも同様。 ⑦ EドライブはC*GドライブはDとして認識していることが分かり、D(G)ドライブへ移動。 ⑧ DIRで階層見たら、保存したはずのファイルが消えてしまっています。空き容量は表示されます。 [補足] リカバリーCDのファイルをコピーする際に、ドライブをDに割り当てて、コピーしようとしましたが、この時も何故か消えました。 どうやら、消えてしまう原因は、ドライブがDでは(Dになると)、ファイルを保存しても消えてしまうように思えます。 [質問] Gドライブとしてファイルを保存しても、HDDを装着するとDとして認識してしまい、ファイルが消えて困っています。 どう作業したら良いか教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実施しようとしていることは無駄なような気がします。 以前にもドライブレター変更の質問をされているようですが、 起動ドライブは自動的にCドライブになります。 まずリカバリーディスクは、収録ファイルを自分でコピー するものではありません。 新規のHDDにリカバリーする時点で、パーテーションの作成や起動ドライブを アクティブにする作業などは考える必要はありません。 手順はCDはブータブルのためCDから起動するようにするだけです。 リカバリーCD-ROMをドライブに入れて、電源を入れて起動するときに F12?(BIOS設定画面)等で起動オプションを立ち上げて CD-ROM(光学ドライブ)から起動できるようにすればCD-ROMを読み込みに行きます。 あとはお好みのようにパーテーション設定等を指定するだけで、CD-ROM の差し替えなど指示通りにすれば完了するはずです。 意図が違っていましたらすみません。
その他の回答 (3)
- oldpapa70
- ベストアンサー率34% (682/1991)
>(2) パーディションを2つ作成して、それぞれFAT32でフォーマット。ドライブ文字をCに割り当ては出来ないので、EとGにしました。アクティブにマーク。 >(3) リカバリーCDをPCに入れて、Gドライブにコピー。 ここまではよし。 >(7) EドライブはC*GドライブはDとして認識していることが分かり、D(G)ドライブへ移動。 Cドライブのなかったパソコン(HDDがなかったパソコンなので)へ該当HDDを取り付けたら、当然E⇒C、G⇒Dとして認識します(CDDのドライブレターの割り当てにもよるが)。だから別パソコンでのGドライブはDでよい。それなのにわざわざD(G)ドライブにドライブレターを変えたのでは((G)ドライブへ移動)認識しません。なぜかといえば、FDDで起動したときにCとDしか認識しないで立ち上がったのであとからGを加えてもDOSは認識しません。 これでも中のファイルが見つからないなら、別パソコンでコピーしたときにGの中にちゃんとコピーされているのを確認しましたか? 新規に使用としているHDDの容量とEとG(=CとD)はそれどれ何GBですか?ひょっとして98バージョンで起動されているのでビッグドライブ相当容量なら認識しないかも・・・。 それから本当にリカバリーCDなら一つのファイルになっていると思うので、コピーした方のパソコンでは確認できても98起動ディスクで起動したパソコンではファイル容量が大きすぎて認識できない可能性が有ります。 >(5) 98の起動FDをダウンロードして作成。そのFDで起動。 この作成したFDがビッグドライブをサポートしているのかが問題(DL元で確認できないか?) 次に >取り寄せたリカバリーCD 本当にリカバリーCDなら#1さんの方法でやらないとあなたがやろうとしている方法ではインストールできないと思います。 マイクロソフト標準のOSならあなたのやろうとする方法でi386(?)の中のSETUP起動でインストールできますが・・・。 あやふやなところも有りますが参考にしてください。
お礼
oldpapaさん。何度か他の質問でも、お世話になりました。 HDDがクラッシュしてから、2ヵ月くらい悪戦苦闘して、いろいろ試してきましたが、私では手に負えないみたいです。ネットで検索すると、『HDDの交換*OSのインストールは、さほど難しくなく簡単に出来ました。』みたいなのが何件も出てきますが、悔しいです...残念ですが、諦めます。今後は、HDDがクラッシュ、もしくは大きいHDDにしたい時などは、その都度、他のPCを買う事にします。今まで関連した質問に答えていただいた方々にも、お礼を申し上げます。ありがとうございました。
- tononomono
- ベストアンサー率40% (20/49)
追加です。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/setup.html#357 を援用できませんか。ドライブレターの問題は、新しいHDにまずOSをインストールできれば解決する話だと思いますから。
- tononomono
- ベストアンサー率40% (20/49)
難問ですね。経験はありませんが、私であればということで投稿します。 (1)他のPCで新しいHDのフォーマット、パーティションを切って、そのPCの\Windowsにあるi386フォルダをCドライブにコピーしておく。 (2)新しいHDを手持ちのPCに取り付け、Windows98の起動ディスクで起動。DOSプロンプトから、C:>\Windows¥i386\winnt\setupを実行。 (3)CD-ROMドライブから起動するようにしてリカバリディスクを立ち上げる。ただ、CD-ROMドライブを認識しているかわからないので、CD-ROMドライバ\system32\drivers\cd-rom.sys を(1)にコピーしておくのかな?ここがわかりませんがまずやってみてください。 ただし、(2)で他のPCがsp3とかであれば、setup.exeファイルは\WindowsのServicePackFilesにあるので、C:>\Windows\ServicePackFiles\setup ということになるのかなと思います。自信はありませんが、何かの糸口になればいいなと思います。 リカバリディスクはそもそも初期状態のベタ焼きですが、最近はOSのインストールも兼ねたものもでているらしいですが。
お礼
いろいろやってみましたが、ダメみたいですね... 諦めます。ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 おっしゃってる手順でしてもリカバリーCDは最初だけ回りますが、読み込まない(黒画面で左上白いカーソル点滅のまま)ので困っています。