• ベストアンサー

さりげなく人を傷つけてしまう・・・困っています。

Lusarの回答

  • Lusar
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.1

具体的にどんなことを言ってしまっているのかっていうのがわからないので、アドバイスになるかわかりませんが・・・。 私が質問者さんのように「あ~なぜあんな態度を・・・」って後悔するのは、特定の相手と特定の話題で話する時ですね。 例えば、親にビデオの録画の方法教えるときとか「だから前にも言ったけどサ! ここをこうやって・・・」なんて嫌な態度をとっちゃう時があります。 なので親とビデオの話題に入りそうな時は事前に「3回言ってわからない時は、自分の言い方を変えろ」という教訓を自分に言い聞かせてから挑みます。 つまり、万人にまんべんなく気を使うのではなく、「特定の相手」との「特定の話題」の時に集中して気を使うようにしては?ってことが言いたかったんです。わかりづらくてスミマセン。

takaaki0307
質問者

お礼

>>つまり、万人にまんべんなく気を使うのではなく、「特定の相手」との「特定の話題」の時に集中して気を使うようにしては?ってことが言いたかったんです。 私は集団の行動が苦手で、どうも空気を読めずに無理をしてしまいます。 なので常に気を遣っているかもしれません。 詳しく事情を話さずにすみません。 長くなっていますが、補足に書かせていただきました。 その通りなので 「特定の話題」はちょっと無理ですが、「特定の相手」には気をつけようと思います。 自分の性格の悪さには本当にもう消えてしまいたい気分です。 今日は謝ったのですが他に人がいたので詳しくは話せず、さきほど一度謝りのメールを送りました。 やはり直接2人きりで話をしてもう一度謝ったほうが良いでしょうか。 よろしければ、何かアドバイスがあればいただきたいです。 ご回答ありがとうございました。

takaaki0307
質問者

補足

今回の事態だと、私の用事で同行してもらうのに、私が車を運転していきました。 ある子の家のそばが車通りが多く苦手なところで、あの辺苦手なんだぁ 怖いな どうやって帰ろう などと悪気はなかったのですがしつこく言ってしまいました。 相手の子はとても気分を害してしまい、車を降りて3時間もかけて歩かせて帰してしまった次第です。 (それが直接理由で車を降りたわけではなくほかに事情があったのですが、後に判明しました。) 後から考えれば、言ってしまったことは本当に迷惑だったと思うのですが その時は考えられませんでした。 悪気がなくても、事実彼女に嫌な思いをさせてしまい 結果的に変わらないし言い訳にしかなりません。 私の根本の性格が悪いから起きてしまったことです。 謝罪はしましたが、溝は埋まらない様子です。 今日は直接謝罪し、その後は一言も話せませんでした。 頻繁に顔を合わせる関係なので、明日からはどうしようか本当に困っています。 とにかく彼女に嫌な思いをこれ以上させないためには、私は姿を見せないほうがいいのか、明るく話しかけたほうが良いのか・・・など。 このままでは私が笑えず、周囲の人にも迷惑をかけてしまいそうです。

関連するQ&A

  • 人付き合いの悩みで

    こんばんは 関西のある定時の学校に通ってる高二男です。 いくつか悩みがあるので解決法を教えてください。 自分は昔から人と話すのが苦手で実際に自分から話すということは好きではありません。 そのせいでもあると思いますがメールや電話もほとんどしませんし、しても続かないことがほとんどです。遊びにもあまり誘われないでさびしいです。卒業してから仲が良くなった地元の友達たまにしか遊ばない感じです。誘いに関しては90%くらいは断りません。 学校での会話では自分の表情が硬くないか、ぼろをこぼさないかなんて考えて噛んでばかりです。 慣れない女子と何かと話そうものなら冷や汗が出るときがあります。 今の学校の友達とは表面上は仲がいいつもりですが深くは付き合えない感じです。 深く付き合いたいですがどうしても友達の友達と仲良くなることが義務のように感じ、輪に入ることができません。アットホームな学校なので先輩後輩問わずみんな仲がいいのでその人たち全員と仲良くしなくてはならないような気がして正直面倒というのも本音です。 地元の友達と遊ぶ時は素の自分が出いている気がして特に緊張することはないんです。 この時は馬鹿騒ぎが好きでかなりスポーティーですw 仲がいい人とは調子に乗ってしまう、そんな性格です。 中学の時はこんな感じの性格でした。 今の学校や一人で行動するとき、初対面の人と話す時はシュンとおとなしくなってしまいます。 どちらかというと貧弱に見え少々暗い性格です。 高校ではこちらの性格です。 どちらが素の自分であるか、わからなくなることがあります。 この自分を出したらまたいじめらるのでは? 普段おとなしい奴が馬鹿騒ぎしてたらおかしいのでは?なんて考えてしまいます。 いじめを経験しているので学校にトラウマがあるのかなと思ったりもします。 たまに学校ではぼろが出てしまい体育の時間などにノリのいいグループに合わせて逆立ち、壁のぼりなどの妙技を見せてしまったりしています。けど意外とか、らしくないなとか言われるとうれしいです。 他にも色々とありますが、自分が望んでいるのは、 ・少人数でいいので学校で素の自分が出せてその自分を受け入れてくれて土日には遊べるような友達がほしい、友達に関しては数より質という考えです。 ・二重人格みたいな性格を直したい ・自分に自信を持ちたい ということです。 一人でいることは嫌いではありません。 youtubeやゲーム、インターネットなど趣味があります。 時たま少し遠くまで自転車で買い物に行くのも好きです。 自分でも受け身で自分に蓋をしてしまっているこの性格を直そうと努力をしているのですが焦る一方であまり変化がありません。 どうかアドバイスください。

  • 人付き合いと気が強い人が苦手

    小学生のころから気の強い人に目の敵にされることが多かったです。 キモイ、クソバハァなど言われたりパシられたり。 でもそれは自分がハッキリ言葉を伝えられずビクビクしてしまうことが原因です。 気が強い人もそういう性格だし、私の性格も嫌だろうし、傷つかないためにも関わらないようにすればいいと思い気が強そうな方は避けてきました。 ですが、ここ何年かバイトをするうちにそういう性格の人と関わっても、気が強いorもしくはそう見えるだけで普通の人なんだって思えるようになってきました。 やはりまだ苦手ですが・・・。 社会にでた時、少しでもレッテルを張らずに済むように・・・ある程度はビクビクしないではなせるようになりたいなと思います。ですが、怖いという気持ちが拭えません。怖い人だなとかきつい人だな、と嫌でも思ってしまいます。 どうやったら少しずつでも改善出来るかアドバイスがあれば教えて下さい。 あと、もともと人間関係が苦手です。 これは私自身人を裏切ったことがあるから、自分なんて・・・と思い、人に自分のことが話せません。こんな人間と関わらない方がいい、そう思う反面自分ひとりで友達もほとんどいない状態は寂しいしずっと自信をなくした自分が嫌いです。 そのことについても反省という反省をしっかり出来ていないと思います。 人は容姿でしか人を決めないんだ、と卑屈になったり、周りのこのように友達と仲良く話したり騒いだりすることが出来ません。 本当に羨ましいです。 この悩みを3年ほど持っていて自分ではどうにもうまく解決出来ないと思い相談しました。 自分に甘い自分が嫌です。 何かアドバイスがあれば、厳しいお言葉でもお待ちしております。 読んでくださったことに感謝します。

  • 根暗だと他人に言う人の気持ち

    私は派手が好きで普段の性格も明るすぎるくらいの 外面を被った高校生です でも内面はネガティブで深読みするし消極的で神経キリキリしてるところがあります そんなこともあり内心、軽率な人のことは軽蔑しているので絡みにくいとよく言われます 先日、どちらかというと好いていない、あまり親密でない仲の男友達から 根暗だな笑っていわれたのですがすごく腹が立ちました。 その場ではなんとか笑って「そうでしょ、根暗うつるよー!」と 取り繕えたのですが私にはどういう神経で相手がいったのか気が知れません 冗談で言ったのでしょうか? そういう現場に遭遇した場合、これからはどうやって切り返せば最善なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。厳しいものでも躊躇なしにお願いします

  • 魔性の人ってどんな人?

    私は女子高生です。 性格はサバサバしているとよく言われます。 自分でもはっきり言ってしまう方だと思います。 私はなぜか友達に「魔性」と言われています。 別に目立つほうでもないし特別にかわいくもありません。普通だと思います。しかもモテません。 男の子とも特別仲いいわけでもないし、むしろあまり話しません。 なのになぜか「魔性」と言われます。 私はいい意味の言葉には感じてないので少しいやな気分になります。 いい意味?で言ってるんでしょうか? それとも嫌な意味で言ってるんでしょうか? また「魔性」ってどんな人のことを言うんでしょうか?

  • 人の意見を全く聞かない男友達に困っています。

    私は21歳の大学生で↑は知り合ったばかりの同級生の男友達です。彼は友達がいなく恋人もいたことがないそうです。でも、その理由はすぐにわかりました。彼はかなり重症な「ああ言えばこう言う」性格なんです。何を言ってもどんな些細なことでも反論します。彼を知っている友達も「アイツとは話ができない!」とか「イライラする!」と言っていました。正直、私も彼とは距離を置きたいと考えていました。そう思っていた矢先に、彼から「2人で会おう。」としつこく誘われました。私は「○○くんのような性格の男の人とは会いたくない。」と正直に話してみました。「○○くんが悪いって言ってるわけじゃない。」「でも、不快に思ってる人もいることに気付いてほしい。」などと傷つけないように言ったつもりです。でも、彼は「なんでそんな酷いことを言うんだ!単なる考え方の違いなのにどうして文句を言われなきゃならないんだ!」などと怒鳴り散らしその場を立ち去りました。そして、次の日に「昨日は悪かった。会うのはまたの機会にしよう。」と言われ断る暇もなく走り去られました。私はもう話したくもありません。私が彼の欠点を口にしたのは思いやりがなかったのでしょうか?その場しのぎの断り方のほうが彼には残酷だという気持ちがあったのですが・・・。ああいう風に怒鳴られると自分が悪いような気がしてしまって悩んでいます。私は、彼にどう断ればいいのでしょうか?どう接していいのかもわかりません。

  • 人と一緒にいると疲れてしまう私に恋愛はできるでしょうか?

    いつもお世話になっております。 23歳・男性です。 現在、自分の性格のことで悩んでおります。 私は元来気が弱く、いじめられっ子的なポジションでいたせいか、人と一緒に居ることに、大変気をつかってしまいます。 仕事での付き合いは、仕事への集中もあり、うまくこなせるのですが、 いざ、プライベートの付き合いとなると、どうしてもくたくたに疲れてしまうのです。 1番仲の良い友達と遊びに出かけても、帰りになるといつも「一人になりてぇー」などと考えてしまうのです。 そうした性格もあり、これまで女性といい雰囲気になれても、相手と一緒にいたいという気持ちより、気疲れが勝り、相手にもそれが伝わってしまうせいか、どうしてもうまくいきません。 自分なりに、性格を変えようと、大学時代はバイトやサークルなど、積極的に努力はしたものの、根本は変わりませんでした。 こんな性格の私に、女性と交際したり、果ては結婚したりすることができるのでしょうか? 不安に思っております。 何とも情けない質問ですが、当方かなり真剣に悩んでいます。 アドバイス・叱咤激励、どんなご意見でも構わないので、皆さんの考えをお聞かせください、よろしくお願いします。

  • 公共の場を個人的に使用する人って?

    公共の場を個人的に使用する人ってどんな神経の持ち主でしょうか? 他人の事を考えられない人が多いのでしょうか? 他の人に迷惑や不快な気持ちにさせてる事に気付かない? 気付いてるけど我儘なので自己中心的な考えの持ち主? ご教授お願い致します。 *お礼が簡素になりますがお許しください。

  • 人と仲良くなるのが怖くてしんどいです。

    人と仲良くなるのが怖くてしんどいです。 もともと気を遣う性格で神経質です。 なので、人と話すときは相手の反応を事細かく気にして不快な思いをさせないように話すのでとても疲れます。 かといって気楽に話せなくて話がおもしろくなくいつも続かないです。 私は受け身で話しかけてくれる人がいて盛り上がったり仲良くなりかけると、 仲良くなった後にトラブルが起きて気まずくなるのが怖いので距離を置いてしまいます。 受け身で今まで過ごしてきたので自分を見失いどんな自分が私なのかも分からない状況です。 ふつうに無難に話して日常生活を送るにはどうすればいいですか? アドバイスおねがいします。

  • 「絶対浮気するよ」って言う人

    ちょっとくだらない質問なんですが、 島田伸介さんがよく幸せな新婚さんとかに 「お宅の旦那さんも絶対浮気してるよ。今してなくてもそのうち絶対するよ」などと力強く言ってたりしてますが、 私の周りの男性でも、似たようなことを言って こちらを不快にさせることがあるのですが、 そういう男性とかって結構多いですよね。 そういうこと言う人に限って自分が浮気してる人が多いとも思うのですが、 そういうことをいう人ってどういう神経で言ってくるんでしょうか。 やっぱり悪いことしてる仲間みたいなのがほしいのでしょうか。 本当に仲がよくて浮気とかしてないのに、 「いや、ばれてないだけでしてるよ」とかいわれて すごい不快なんですが。

  • 人に嫌われるが恐怖で空回りをしてしまいます

    性格が嫌だと理由で振られ、これを機に自分を変えたいと思っています 自分でも悪いと自覚していましたが、なかなか変われず同じことを繰り返してきました もうこんな自分は嫌なので本当に変わりたいです 今まで私は人との付き合いをヒエラルキーのようなもので測っていました 客観的に見て、派手な人(異性と仲がよかったり、同性の中でも派手なグループに属しているなど)は自分の中でのヒエラルキーの高い身分と見なし、私はそういう人を好んで付き合ってきました だから逆に、地味で大人しそうな人などは低い身分と見なし例え話をかけられても、自分の好きな高い身分の人と比べてかなり冷たい態度をとってきました そういう考えをしているため常にプライドが高く、彼氏や友達や家族すらも弱い姿を見せるのが嫌で、本当は悲しいのに強がって本音を言えない分、逆に嫌味を言ってしまい相手を不快に思わせてしまうパターンがしょっちゅうです 嫌味は相手を不快にさせたくて故意的に言ってるわけではありません でも何故か、弱い姿を見せるのが何か負けな気がしてそれを嫌味で紛らわせてしまいます 今までしてきたお付き合いの大半が私のこの行動によって彼を不快にさせて振られたパターンです 自分を目立たせたい欲も強いです それは特に異性対して強く、ちやほやされたい気持ちがあります だから例えば、静かな空気のときに友達に話をかけたり落ち着かない行動をしてみたり、そういう行動も平気でしてしまっていました でも故意的に目立とうとしなくても、無意識にしてしまっているところもあると思います 当然、目立つどころかKYと見なされ、目立ちたがり屋と言われ嫌われることもありました 今回振られた彼の友達にはこういう目立つことをしている私が嫌いな友達が数人いるそうで直した方がいいと言われました とにかく本当にKYだし常識がなさすぎると言われました アプローチは彼からだったので、それで確かに自分はそれに舞い上がり調子に乗っていたと思い当たる節があります こういう自覚しているところもありますが、たまに関わってもない人にもこそこそ言われることも過去ありました 人に嫌われるのが恐怖で自分をよく見せたいと思う欲が出過ぎていて空回りをしてしまいます 今後、私はどう変わっていけばいいのでしょうか