• ベストアンサー

雇用保険に加入すべきか?(年金を受給しています)

現在,母は介護の仕事をしております。いわゆるヘルパーです。 母は先日会社から,雇用保険に入ってはどうかと勧められたそうです。(雇用保険に加入できる条件を満たしたらしいです。) 私が考えるに雇用保険に入るメリットは,失業給付がもらえることにあると思います。 しかし、老齢厚生年金を受給していると,失業給付が受けられないと聞いたことがあります。 母は現在63歳で老齢基礎年金(国民年金)を繰り上げて受給しています。(月2万程度です。) もし,母が今後退職したとして,次の仕事につくまでの間に失業給付を受けることはできるのでしょうか? また,給付を受ける場合の要件についても,教えて欲しいです。(例えば,「どれくらいの期間保険料を支払えばよいか」「失業給付は何歳までもらえるか」等) よろしくお願いします。

  • kuhu
  • お礼率41% (13/31)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.4

>国民年金(老齢基礎年金)との併給は認められないのでしょうか? 私は年金はちょっとわからないですが、老齢基礎年金の支給停止要件のなかには雇用保険は含まれていないようです。 併給に関しての要件は年金の方で取り決められていると思うのでそちらでお聞きされると宜しいかと思います。(社会保険事務所など) 金額だけでいうなら40~60日分減ってしまいますので手当だけなら65未満のほうがいいですが、 その後も就労により安定した収入があるほうがいいようにも思いますし、また一時金のように一括で支払われる方がメリットを感じる場合もありますので、そちらは質問者様の方で判断されると宜しいですよ。

kuhu
質問者

お礼

最後まで丁寧にお答えいただきありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.3

#2です。補足を。 基本手当の要件に合致する場合は、#1様の仰られている通り老齢年金か雇用保険かを選択する必要があります。 また、支給日数ですが被保険者期間が1年以上5年未満で、60以上~65未満でも自己都合退職なら90日 会社都合など倒産、解雇の場合においては150日となります。 詳細な日数に関しては下記HPでご確認ください。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a1.html

kuhu
質問者

補足

丁寧に教えていただきありがとうございます。厚生年金との併給は不可とのことですが、国民年金(老齢基礎年金)との併給は認められないのでしょうか?また、失業給付の金額だけを考えれば、65歳以上で辞めるより、64までに辞めたほうが多くなるのでしょうか?(多分、辞めるとすれば自己都合だと思います。)

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.2

>私が考えるに雇用保険に入るメリットは,失業給付がもらえることにあると思います。 それだけでは無いのですがとりあえず >「どれくらいの期間保険料を支払えばよいか」「失業給付は何歳までもらえるか」 65歳未満で離職した場合は、基本手当の要件で判断されますので、 一般被保険者なら1ヶ月の給与算定日数が14日以上ある月が6個あり且つ、被保険者期間が満6ヶ月以上 短時間被保険者なら1ヶ月の給与算定基礎日数が11日以上ある月が12個且つ、被保険者期間が満12ヶ月以上 *ちなみに毎年4/1の時点で64歳以上の被保険者は雇用保険料は全額免除されます。(知らないで徴収されることもありますのでご注意を) 65歳以上で退職された場合 高年齢求職者給付金といって一時金(ようは一括払い)が支給されます。 こちらは老齢年金と併給が可能です。 要件は被保険者期間が1年未満の者は基本手当の30日分、 1年以上の者は基本手当50日分となります。(現在は5年以上は廃止されています) また雇用保険の被保険者となるには、65歳以前から継続して65歳以後も被保険者でいる場合か短期特例被保険者、日雇労働被保険者に該当しない限りは、 65歳以上で新たに雇用されが場合は被保険者となれません。 つまり受給できる年齢が定まっているのではなく被保険者となれる年齢が定められています。 雇用保険は求職時の基本手当だけでなく、一定要件を満たせば介護給付や教育訓練給付、高年齢雇用継続給付などもありますので、 まして社会制度上のものであるわけですから加入が可能なら加入されるべきかと思います。<(_ _)>

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.1

まず雇用保険は任意の選択により加入する・しないを選ぶものではなく、 加入要件に該当すれば当然に強制加入しなければならない性質のものです。 基本手当(失業給付)は加入年数にもよりますが、60~65歳の方の場合、 1年以上5年未満なら給付基礎日額の150日分の基本手当が受給できます。 65歳を過ぎて離職した場合、最大50日分の一時金となりますので注意が必要です。 またご質問の老齢厚生年金と基本手当の併給については、確かに10.4.1以後 老齢厚生年金の受給資格を満たした方については併給できなくなりました。 その場合、「失業給付がもらえない」のではなく、年金か失業給付を選択することになります。 お勤めの条件がわからないとアドバイスできませんが、年金が少額の場合は むしろ雇用保険を選択した方が有利ともいえます。 総論的には、会社の総務担当者と前向きに相談された方がよいと考えます。

kuhu
質問者

補足

丁寧に教えていただきありがとうございます。厚生年金との併給が認められないというのは理解でしましたが、国民年金との併給は可能でしょうか?母が受給しているのは国民年金です。

関連するQ&A

  • 国民年金・厚生年金の受給資格

    60歳を前にして社会保険庁から国民年金・厚生年金保険老齢給付裁定 請求書が届きました。 年金の知識は全くありませんので教えて下さい。 加入期間は468ヶ月。現在給与所得者ですが60歳から特別支給の老齢厚生年金の受給はできますか? また65歳から受給の老齢基礎年金を60歳から繰り上げて受給できるらしいですが、メリット・デメリットもお教え願います。

  • 任意加入被保険者 原則 10年要件

    国民年金に関して 任意加入被保険者となることができる条件で、 1)原則による任意加入保険者 1-1)日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満のものであって、厚生年金保険法に基づく老齢給付等の受給権を有するもの というのがあります。 どういう場合に、これに該当するようになるのでしょうか。 ・厚生年金保険法に基づく老齢給付等の受給権 というのは、10年(もしくは〇〇年等)厚生年金に入っていれば 得られるものなのでしょうか?

  • 年金受給者の介護保険料の支払い

    老齢基礎年金と老齢厚生年金を繰上げ受給している母(61歳)の介護保険料の事で質問です。母には年金収入(年額60万位)しかありません。健康保険は父の扶養(社保)になっています。母の介護保険料はどこから支払われているのでしょうか?65歳になれば年金から天引されるそうですが、今は61歳なので年金からは引かれていません。では父の給料から母の分も引かれているのな?と思い給料明細を見せてもらったのですが「扶養人数」の欄が「0人」となっているのです…母が支払うべき介護保険料はいったいどこから支払われているのでしょうか?父に聞いても面倒がって(父はこうゆう話には全く関心がなく理解もしていないので)教えてくれません。宜しくお願い致します。

  • 厚生年金の受給額

    国民年金のみの加入期間は、老齢厚生年金の受給額に影響しますか? 例えば、 「25年間老齢厚生年金の保険料を納めているだけの場合」と、 「25年間老齢厚生年金の保険料を納めて、それとは別に国民年金のみ納めている期間が5年間あった場合」では、 老齢厚生年金のみの受給額だけで比較した場合、違いはありますか?

  • 厚生年金受給停止の解除についてお尋ねします。

    62歳の年金受給者です。昨年12月に失職しハローワークより失業給付を受けていました。そして2月28日までの11日間の給付を受けた後(振込は3月4日付)、3月1日付けで再就職(パート/雇用保険加入なし)しました。雇用保険受給期間中はもちろん特別支給の老齢厚生年金がストップされていたわけですが、再就職によって、何月から、何月分の年金支給が再開されるのかということが知りたいのです。ご回答よろしくお願いします。

  • 年金 種類 受給方法について

    父がH9年2月6日59歳で死亡し、現在まで母が遺族厚生年金をもらっています 家族構成 母 61歳 S21年10月5日  年金受給者 息子 31歳 S51年7月14日 今回の質問者です  会社員 嫁 31歳 S51年8月4日  公務員 母は中卒で16から働いて 厚生年金、結婚して父、会社員の妻 第3号被保険者になり国民年金をはらって、60で終了しました (1)今後、もらえる選択肢、種類はどんなものがありますか (2)65歳からもらえる年金 老齢基礎年金と遺族厚生年金はダブルで受給はできないと聞いてます  老齢基礎年金を受給がいいのか 遺族厚生年金は65以降も受給できるのか 受給できるのであれば、老齢基礎年金は繰り下げ受給したほうがいいのか  (3)今後、トータルで一番多くもらう方法 (4)厚生年金や国民年金を納めていない年があります。今問題になってる受給もれに該当する可能性もありますが、本人は覚えていないし、証拠となる物もありません 証拠となる物をみつけるしかないでしょうか (5)国民年金を納めてましたが、控え等は捨てずにもっていたほうがいいでしょうか (6)嫁が現在、働いてますが、出産の為8月に退職予定です。扶養になるのですが、国民年金に加入しないと老齢基礎年金がもらえないので入るべき?また老齢厚生年金は受給できますか 年金センターで以前聞いたのですが、ようく分かりませんでした。 教えてください。

  • 63歳の厚生年金被保険者で老齢基礎年金受給権者

    63歳の厚生年金被保険者で老齢基礎年金受給権者は国民年金2号被保険者でしょうか? 理由も教えていただけると助かります

  • 国民年金受給手続きについて

    母があと半年で65歳になります。 現在は厚生年金(老齢厚生年金)を受給していますが 国民年金(老齢基礎年金)を受給する際 何か手続きは必要なのでしょうか? 社会保険事務所に電話したところ 誕生日の3ヶ月前に緑の封筒が届くので それに記入してもらえば良いと言われたのですが 最近年金の勉強を始めたという 友人から厚生年金を既に受給している人は 自動的にもらえるから何も封筒は来ないよと言われて どちらが正しいか分からなくなってしまいました。 おそらく社会保険所の方が言ってるのが 正しいとは思うのですが 私も年金に関してはまったく知識がないもので 何を信じればよいかわからないため 教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険について

    カテゴリーが分からなかったのですいません。 知人が最近会社を辞めました。その会社の規模は、小さい(有限会社)ところで社会保険でなく国民保険,厚生年金ではなく国民年金,ただし雇用保険には加入していて現在失業保険を給付してもらっているとのことです。自分は自営業者で国保,国民年金なのでよく分からないのですが、社会保険,厚生年金,雇用保険はセットで社会保険事務局に加入するモノだと思っていたのですか....実際に上記のパターンはあり得るのでしょうか。?宜しくお願いします。

  • 年金受給者の失業保険申請について教えて下さい。

    昨年、11月に定年退職(60歳)し、年金受給中です。現在、失業保険を母の介護の為に延期しています。そろそろ、失業保険を受給開始しようと思っていますが、 (1)失業保険を受給している時は年金受給がストップされますが・・・年金受給再開との兼ね合いで失業保険開始を奇数月に申請するべきか、偶数月に申請するべきが。申請する月日によって、年金をもらえない半端な月分が出てくるのでしょうか?最も、適当だと思われる年金受給者の失業保険の申請時期を教えて下さい。 (2)定年退職者は待期7日間のみで、給付制限期間は課せられないとのことでよろしいでしょうか?