- ベストアンサー
- すぐに回答を!
バリオス、FTR、ST250ならどれ??
初めてバイクを買おうと思い何軒か店を回りました。そこで気になったものがありどれが初心者である自分に向いてるでしょうか?バリオスは91年か92年のもので中古で1万キロの走行距離で小さな傷やさびがある感じでバッテリーなどは新品に交換してあり諸費用込みで22万です。FTR(トリコ)は新車で諸費用込みで37万6千円。同じくFTR(カラーオーダー)で中古で走行距離1280キロの02年のものは諸費用込みで32万です。最後はST250で新車で諸費用込みで32万です。どれも形は似ていませんがそれぞれ気に入ってます。またお店のほうも信用出来る感じでした。まだ免許をとったばかりのバイク初心者なのでどれがいいかわからないのでアドバイスやみなさんならこれを選ぶ!など聞かせてください。自分はどうしても安いものに目がいってしまいます。回答のほうお願いします。
- shioniku
- お礼率100% (11/11)
- 回答数5
- 閲覧数2418
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- jetplane
- ベストアンサー率30% (140/459)
91年式バリオスを中古で買ったものです。91年式ともなると14年も前のバイクです、やはりゴム系の部品の劣化が進んでいます。 故障が出たものとして、まずワイヤーがすぐに切れました。タイヤもやはり劣化していたので交換しました。あと、ラジエーターの部品でサーモスタットという部品(水の流れを調節するもの)を交換しました。ブレーキパッドも消耗していて交換。他にも、チェーンやラジエーターホースなどにも不安があります。なので、いろいろなところに修理代交換費用がかかりますので大変です。実際に20万円で買って10万円は消耗品交換修理に使ったと思います。関係ないですが昨日鍵穴をこじられてしまいました。ネイキッドは狙われやすいようです。 ただ、バリオスは2万回転まで回りますし、91年式と92年式は馬力規制前で45馬力でますのでおすすめです。(状態によっては馬力が出ないかもしれません)エンジンがエンジンですのでオイルには神経を使ったほうがいいと思います。3000キロに一回は少なくとも交換した方が安心です。バリオス、FTR、ST250の中でしたら一番速いと思われます。町乗りだけでしたらFTR,ST250といった単気筒エンジンの方がエンジンをあまり回さずに走れますのでらくだとは思います。高速になれば、4気筒エンジンの得意な部分ですのでバリオスはいい加速をします。100キロくらいだとずっと1万回転あたりで走ることになりますので長時間は耳がつらいところです。 いろいろ書きましたが、故障や消耗品交換の費用を安くしたいのであれば新車のFTRかST250がいいと思います。タイヤも安いですしオイルの量も少なく点火プラグも一本です。燃費もバリオスに比べて約二倍くらいです。私のバリオスはリッター17キロです。FTRはリッター25から30キロくらいと聞きます。この点でも年間にしてみればかなりの節約になりそうです。欠点とすれば、FTRのようなバイクはビックスクーター同様最近人気があり乗っている人口が多いですからカスタムして自分仕様にしたとしても似たり寄ったりです。バリオスの方が乗っている人が少ないのではないでしょうか? 私がもう一度同じ状況になったらやっぱりバリオスを選んでしまうと思います。2万回転まで回るなんてほかには無いです、車でもあるとしたらF1くらいですのでそりゃ2万回転までまわすとF1の様な音がします。もちろん、ほかの方がおっしゃるようにまわして何ぼですので低回転では力がでません。
関連するQ&A
- ZRX400かバリオスIIで迷ってます。
バイク初心者です。学生です。 今度バイクを買おうと思っているのですが、バリオスIIかZRX400かで迷ってます。 バリオスIIは乗り出しが約32万で走行距離が20000kmです。 ZRX400は乗り出しが約45万で走行距離は不明です。 個人的にはZRXの方がいいのですが、学生なので車検もあるし金銭面を考えたらバリオスなのかなぁと… 250と400という差がありますが、参考にしたいのでよろしくお願いします。 あと、中古車の走行距離20000kmというのは普通なんですか?それとも走り過ぎなんですか? ご意見お待ちしております。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- FTRかVTR、エイプのどれがおすすめですか?
普通自動二輪の免許を取得して数日経ちますが、まだバイクのほうを手に入れておりません。 いま、FTRかVTR、エイプ100のいずれかで選ぼうと思っています。 使用目的は ・町乗り、学生のため1km程度の通学 です。 ホンダドリームを見てきたところ FTR223は08年の新車が378,000円、中古車は年度不明で308,000円(走行距離5,000km程度) VTRは、新車(新型車)が498,000円。中古車(旧型車)は年度不明で398,000円(走行距離365km) エイプはTypeDの新車で336,000円でした。 のちのちのこと(保険や燃費)を考えるとエイプがよいのかなと思うのですが、FTRは車両重量も軽くて扱いやすそうでした。VTRは足つきもよかったり、タコメーターやガソリンの警告灯もあったりといいかなと思っています。 実際のところ、どれもいいバイクで悩んでいます。ご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- JNAY7865
- ベストアンサー率16% (30/177)
バリオスはちょっと年式が古いので敬遠してしまいます。FTRとST250はどちらも低速が強く軽量で初心者にも街乗りにも向いていると思いますよ。 FTRはカスタムパーツが豊富なのが最大の魅力でしょう。ST250は逆にパーツは少ないです、しかしタンク容量がFTRが7リットルに対し12リットルで航続距離が長いのが利点ですね。 私はあまりカスタムに興味が無いのと新車の値引率が大きく、デザインが好みなST250にしたいです。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。やはり価格を考えると新車のST250は魅力的ですよね。形も結構いいと思います。
- 回答No.3
- thorium90
- ベストアンサー率20% (365/1769)
いろんなバイクに乗りました。総合計100万kmくらいになりました。 ホンダが間違いありません。 只、冒険も面白いです。外れたら乗っている間は我慢が要りますが。 で、FTRですがホイールベースが長すぎて林道では楽しくありません。 街乗り専用車と思った方が良いです。 このバイクは発売時は超不人気車でダートラマニアだけが買ったバイクです。 少し前に妙な人気が出てきて不気味なバイクです。 バリオスはトルクがなく街中では乗り難い面がありあまりおすすめできません。 絶対的なパワーが弱いのでまわしても大して変わりありません。 ST250知らないバイクだけど不本意ながらこの3台の中では少し良いかな?
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。基本的には街乗りでしか使わないのでだいじょぶだと思います。バリオスは使いにくい部分があるみたいですね。参考になります!
- 回答No.2
- saburouchan
- ベストアンサー率29% (101/341)
おはようございます。 ワタクシもやはり新車をオススメします。 しかもFTRは取り回しも楽な車体なのでオススメ度UP!!! バリオスとSTについては知識が乏しいので他の方にお任せします。 ただ、質問のバリオスは走行距離はともかく、年式が気になりますねえ・・・ さて、FTRに話を戻しますが、中古の方でも、02年式で 走行距離が1280キロなのであれば、ほとんど新車では?って気がします。 普段は必ず「初心者は新車!!!」と言うワタクシですが、 この程度であればオススメできる気がしますね。 (お店も信頼できそうなら尚更です) 中古FTRの色がお気に入りなのであれば、OKなのでは? (FTRのトリコやたらと多いので・・・) ではでは。(。・_・。)ノ♪
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。やはり新車は魅力的ですよね。中古のFTRはタイヤなども全然残っており全体的にかなりきれいでした。やはりバリオスは年式がちょっとひっかかりますよね。このアドバイスも参考にさせていただきます。
- 回答No.1
- suretsu1248
- ベストアンサー率28% (112/398)
個人的な好みで書きます。 私なら、金銭的に無理がないのならFTRの新車を取ります。 やはり新車がいいです。 特に、あげられているなかではバリオスはちょっと古いかなぁ…。 んで、FTRとSTですが、ま、所詮FTRではありますが、しかしSTよりはいろんな道への順応性(ま、つまりダートなどなど)が高そうですので。 最初はそんなつもりなくても、一度ダート走ると、これ病み付きになるんですねぇ。 あとは、年式がもっと新しいバリオスなら、これはバイクとしてはアリかなぁと。やぱ19000rpmってとんでもない回転は味わってみたいぞ、と。しかしどの道中古になるんで、一概には言えませんがね。年式が古くとも程度のいい個体もありますし、逆に年式が新しくてもだめなバイクもありますからねぇ。
質問者からのお礼
回答していただきありがとうございます。やはり新車はいいですよね。金額が高くなってしまうのが痛い所ですが。まずはFTRに一票って感じですね。参考にさせていただきます!
関連するQ&A
- バリオスの燃費
こんばんわ。今91年式のバリオスに乗っているのですが、とても燃費が悪いのです^^; 今年免許を取ってレッドバロンでバリオス(走行距離23000キロぐらい)を買いました。バイクは初めてだったので最初の頃は良く分からなかったんですが、リッター11kmでした…。買った頃からこのぐらいでして特にアクセル回しすぎとかしてないです(10000回転以上はあまりしていない)。買ってからは1700kmほどしか走ってないです。プラグが悪いのかなと思ってイリジウムにしてみたけど変わらずです。 エアクリは最近チェックしてないので今度見てみようとは思ってます。 考えられる原因は何ですかね?? ちなみに学生なので今はOHするお金も無いです;; 良かったら教えてください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 中古のバリオスIを買いたいのですが
バイクの初心者でほとんどわからないので質問させていただきました。 中古のバリオスIが近くのカワサキで12,8万円だったので予算の都合もありほしい!!と思ったのですが、バリオス乗ってる方やバイクに詳しい方ご教授ください 青色のバリオス 走行距離50231km タンクにへこみや傷が結構あります。 リアのウィンカーが純正ではないようで、あとシート下のカウル?が黒色になっていて別のもののようです。 車体のコメントにエンジンの調子はいいとは書いてありました。 一応画像を張っておきますのでご覧ください。 わかる範囲でいいので詳しい方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 新車価格がバイク屋によって大きく違う理由(FTR)
タイトルのとおりなぜなんでしょう?現在FTRの購入を考えているのですが定価は35万程で、バイク屋では定価そのまま店や、約10万安い店もあります。新車をカスタムして50万もありますが、一体何故こんなに違いあるのでしょう? また新車でFTRを購入した場合マフラーやナンバープレートの取り付け位置は初期の状態ですが、そのままカスタムせずに乗るのはださいですか?マフラーやナンプレ、ウィンカーをクリアにしたいと考えているのですが、それならいっそのことそのカスタムをしている走行距離が少ない程度のいい中古を買ったほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バリオス2のタイヤ
バリオス2 B7型に乗っています。 走行距離が2万キロを超え、段々とタイヤが減ってきたのですが、その減り具合を見ると、前輪だけやけに減っているのです。 バリオス2のタイヤの磨耗の仕方って、こんなものなのでしょうか?それとも、何かライディングに問題があるのでしょうか? ちなみにバイクは新車で購入したので、タイヤは純正のものです。無理矢理前輪に加重して乗ったりですとか、スエ切り的なことは極力避けているつもりです。 同じような経験のある方、原因を知っている方等おられましたら、ご回答いただけるとありがたいです。 ちなみに、これはオススメというタイヤがありましたら、合わせて教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バリオスIIの中古
先日、中古のバイクが欲しいと思い前々から決めていた カワサキ「バリオスII」を購入しようと店舗のほうに下見にいきました。 年式 2002年 外装に大きな凹み目立つ傷は無し フロントフォーク下の大きな傷は無し マフラーは純正ではありません エンジンの異音はあまり感じられない(自身は素人ですので) タイヤの交換を行っているようでとても新しい インナーチューブに少々錆があります 走行距離 35568キロ(メーター読みです) 車体価格 225800円 諸費用 40000円 自身の考えでは250ccクラスのバイクは長期間乗り続けてこそ本当に価値があるとおもっています。すぐに乗り捨てるってことは考えていません。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 中古バリオス購入検討中です
中古のバリオスII購入を考えていますが教えてください。 最近 バイクの免許を取り、先日VTR乗りの友人とバイクを見に行ったんですが、おすすめされたのがバリオスII2006年式で走行距離が10500kmでした。 友人は全体をじっくり見て、綺麗だしフロントタイヤがかなり消耗している以外は、とくに問題なさそうだといっていたので、さっそく値段交渉をしたところタイヤ交換と24か月保障も付けて乗り出し40万円にしてくれるとのことだったんですが、これって高いですか? ご意見お聞かせください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- バリオスIIの乗り出し価格について
現在バリオスIIの購入を検討しています。 バイクに関して全くの初心者であるため、様々な方から御意見を頂きたいと思っております。 本日中古バイク店へ行き、見積もりを取ってもらいました。 バリオスII 走行距離25,900キロ 年式:98年 本体価格が340,000円、乗り出し価格が420,000円です。 当初の予算が350,000円だったので、躊躇しています。 適正価格でしょうか? 現在取り寄せてもらっているので、現物を見るのは1週間後です。 その時に確認しておく事項などありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- kawasaki バリオス
kawasakiのバリオスについて質問させてもらいます。 ネイキッドバイクがほしくて、バイク屋に行きました。そこに乗出価格20万のバリオスを拝見しました。 状態は、年式93年式で外見はきれいで錆びとか目立った汚れは特にありませんでした。 走行距離は、7000kと少なくメーター変えとかしているのですかね? 内装に関しては、私無知なのでよくわかりませんが15年前の旧車を購入するのはやめたほうがいいですかね? アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- バイク購入に関して
このたび、普通二輪の免許を取得したのでバイクを買いたいんですが、中古で400ccのドラッグスターかスティードかSRで迷っているのですが、 1、走行距離などはどのくらいのものがいいんでしょうか? 2、あと今地方から出てきていてそのうち戻ろうと思っているんですが、その場合車検やトラブルが起きた場合の修理などが必要になった場合は買った店でなくても問題はないものなのでしょうか?雑誌とかで調べると気に入ったのが結構遠くにあったりするんですが。 3、最終的に払う金額のバイク本体+諸費用の諸費用はいくらくらいなんでしょうか? 長いですがよろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。とても参考になりました。やはり年式が古いとあとあと消耗品の交換で結構お金がかかってしまうみたいですね。それでもいいというくらいバリオスが気に入っていれば買うでしょうがそんなにスピードを求めているわけではないので今回は除外します。