• ベストアンサー

12VでLEDを

m_abeの回答

  • m_abe
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.2

抵抗が無いと、車のちょっとした電圧の変動で、明るさが大きく変わり、それにともない電流も大きく変わるため、お勧めしません。車の電圧が高いとLED破損、低いと点灯せず、ということになります。 抵抗は、電圧あわせのためではなく、電流を一定にするために使われます。 個数を少なくする方が電流が安定しますが、効率が悪くなります。 3.6V×2個=7.2Vか3.6V×3個=10.8Vにして抵抗を付けるのが良いと思います。

naotaka777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 3個で点灯させる事が出来ました。 これから色々と勉強したいと思います。 点滅させるとか・・・。 奥が深くて楽しいですね! 難しいですけどね・・・。

naotaka777
質問者

補足

回答ありがとうございます。 14.4V-10.8V=3.6V その3.6Vに対しての抵抗で良いのですか? LEDが、3.6VでmAなので抵抗は 3.6V÷0.020A=180Ω で宜しいのでしょうか? 本当に初歩的な質問で申し訳ないです。。。

関連するQ&A

  • DC20Vで12VのLEDを点灯させる最も安い方法

    DC20Vの電源、12Vで点灯するLED(最低限の抵抗器が1個付いている)があります。 このLEDを1個点灯させる場合、簡単で最も安い方法を教えてください。 抵抗器を直列で入れればいい気がするのですが、計算式が分かりません。 DC-DC降圧で12Vにするのは、高いので無しです。

  • 100V電源に3.6VのLED

    AC100Vの電源に3.6V0.02AのLEDを20個と1.5KΩの抵抗をつけて LEDを点灯させる事はできますか? 電気系には疎いもので おねがいします

  • ★12V車へのLEDの抵抗値を決める方法★

    LED初心者です! Flux LED Vf:2.2~2.4V If:70mA(MAX) Ang:120° 4,500~6,000mcd 590~595nm このLEDを直列で4つ使いたいと考えています! それには何Ωの抵抗がベストになりますか? 計算上では14.4V-(2.4V×4個)÷0.07A=68.57・・・・ になります! 68Ωより数値の高い抵抗を使えば良いのでしょうか? また、繋ぎ方は プラス側 [抵抗]-[LED]-[LED]-[LED]-[LED] マイナス側 の繋ぎ方で問題ないでしょうか? 必要な物は抵抗とLEDで大丈夫でしょうか? できれば、そのLED1個使用の場合何Ω使えばいいかも教えてください! お願いいたします!

  • 12VでLEDを1つだけ点灯させたいのですが、

    12VでLEDを1つだけ点灯させたいのですが、手持ちのカーボン抵抗をどうにか 使って済ませたいのです。 手持ちのカーボン抵抗は 10Ω 1/4W 150Ω 1/6W の二種類です。数は沢山あります。 LEDは3V 20mAのLEDになります。 よろしくお願い致します。

  • LED点灯方法と抵抗の関係

    電気関係初心者です。 LED点灯方法と抵抗の関係で質問があります。 マイコン制御でLEDを点灯させる場合、 (1) 電源[5V] → LED → 抵抗 → マイコン[0V] (2) マイコン → 抵抗 → LED → GND[0V] ※→は、電流の流れる向き (1)、(2)の方法を良くみかけ、抵抗はLEDに流れる電流の制限を する事は理解できるのですが、(1)と(2)では、電流が流れる順番が LED→抵抗、抵抗→LEDの様に違います。 なぜなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LED、抵抗の計算間違えたかも

    すいません。 無知ですが、宜しくお願いいたします。 LED初心者なのですが、ルームランプを自作しようと思ってネットでLEDと抵抗を買いました(整流なども買っております) まだ、完成していないのですが少し不安なページを見たので教えてください。 白Flux  VF:3.0~3.4V 30mA 抵抗  150オーム 抵抗計算、LED電圧(3.4v)LED電流(30mA)仕様電圧(14,4v)使用する数(3個)で計算した場合抵抗の値は140オームになります。 ただし、この計算ではエンジンが掛かっている時の電圧です。 エンジンを切ったときの電圧は12.4vほどなのでこの抵抗では点灯しないのかな?と思っています。 私はいつも、CRDを使って工作していますのでCRDの場合は最悪LEDの数を減らせば対応できると思うのですが。 抵抗の場合はどうなのでしょう? すみません。初めてなもので。。。暗くなるだけならまだいいんですが点灯しないとなると悲しいです。VF:3.0~3.4Vとあるので大丈夫なのかなって思いますが、、、教えてください。

  • 12VのACアダプターで抵抗を使わず、たくさんのLEDをつける方法

    似たような質問を再びして申し訳ございません。 できれば抵抗を使用せず、たくさんのLEDを点灯させたいです。 LEDを6個直列につないだものを、12VのACアダプタにつないだ場合 抵抗が無くても点灯できるのでしょうか? (6個というのは点灯できる個数を計算するサイト的なもので、わけも分からず調べてみました。) フルパワーでLEDを使用すると寿命に影響がでるようなので、 できれば80~90%程度(適当です)で点灯できればと思います。 2Vを6個で100%でも実質的には問題ありません。 この場合、抵抗を使わず点灯するには何個を直列にして1ユニットとして使用したらベストでしょうか? また、そのユニットを何ユニットまで並列接続できますか? この方法の問題点があるとしたら何でしょうか? ■赤色LEDの情報 VF=2V前後 ■ACアダプタの情報 DC12.0V(安定化されています) 最大1A 入力:100~120V 50/60Hz 10W

  • 1.5vで発光するLED

    いつもお世話になっています。今回もよろしくお願いします。 乾電池1個で発光できるLEDを探しています。色の指定はございません。とにかく1.5vで光らせる事が出来たらよいのです。どなたか、そういうネットショップご存知の方いらっしゃいませんか?教えてくださいよろしくお願いします。

  • LED回路

    少し前に同様の質問をしたのですが再度、少々内容の違う質問をさせていただきます。 鉄道模型でLEDを点灯させて夜景を再現したいのです。 ベストアンサーで、100個(例)のLEDを直列で7~10個ほど組み、残りを並列で接続すれば良いとのことでしたが、実験の結果からVf2.9~3.6V、Typ14400mcd@20mA(max):30mAのLEDを10個直列に接続、並列接続で計20個のLEDを点灯させてみました。 するとカーボン抵抗をかました状態でMAX30V出力できる電源よりほんの少しまぶしいと思える程度で点灯しました。 これをACアダプター30Vが市場にないため(48V)を使用し100個のLEDを点灯させようと目論んでいます。 このLEDのVf2.9~3.6Vが定格値ならば最大3.6V×10個で36Vで48Vの電源を使用しますので不要電圧は12Vとなりここから抵抗値を求めると不要電圧12V÷0.02A(20mA流す場合)で600Ωとなりますが計算方法間違ってますでしょうか? 心配なのは現状の実験でカーボン抵抗をかました状態と無しの場合でLEDの輝度を見た場合、大差ないことが判明しました。 実験では48V電源が準備出来ていませんのでMAX30V出力の電源でテストしましたが、LED10個を直列接続、抵抗を適当に10KΩをかまして電流値を計測すると9mAしか流れておりませんでしたので少々暗いようにも思いましたが普通程度の輝度はありました。 電子工作の素人故、この考えで良いのか否かいまいちはっきりしません。 LED10組直列接続+もう10組は並列接続、抵抗600Ωで普通の輝度ならば残り80組のLEDをこの48V電源でうまく点灯させられるでしょうか? 直列10個ではかなりの電圧降下が見受けられ12V程度出力しなければ点灯しませんでした。 これがいわゆるLEDの順方向電圧降下というやつでしょうか? とにかく上記の計算方法で48V電源を使用して100個のLEDをうまく点灯させられる可能性がるかどうかご一緒に考えていただけないでしょうか?

  • LEDを点灯させたいのですが・・・

    LEDを点灯させたいのですが、 3.4V-3.6V 11000-13000mcd 20mA このLEDを家庭用電源100VからACアダプターを使って 85個点灯させたいのですが、何Vの何mAのアダプターを使えばいいのか、 また抵抗は何Ωの物を使うのか、またLEDは並列か直列かどちらのつなぎ方 にしたら良いのかわかりません。 素人の質問ですみませんが、宜しくお願い致します。 また、 3.3V-3.5V 3000-5000mcd 20mA のLEDを上の85個のうち20個混ぜて使うバージョンもほしいのですが、 宜しくお願い致します。